• 締切済み

知らない間に・・・

ここ2,3日のことなのですが知らぬ間にパンツに大便がついてしまいます。 自分自身の感覚ではいつ付いたのかもわからない状態で トイレに行ってパンツを見るとまた大量についているなって感じです。 最初は家族で「漏らしちゃった」とか笑っていたのですが 続くので念のために病院で見てもらう必要があるのかなと思ってきました。 こういう場合は何科に行ったらよろしいのでしょうか? また既に病名とかが分かりましたら教えてください。

みんなの回答

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

原因は様々有るようです。就寝中でないので矢張りドクターに行かれますように。受診科科は参考URLでご覧下さい。

参考URL:
http://www.sameshima.jp/benmore.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

文章から判断すると、まだそれほどの高齢とは思えないので、ありそうな疾患は痔瘻(じろう)でしょう。 直腸の内部から炎症が進んで、外側の皮膚にまでトンネルができあがった状態を痔瘻と呼びます。 大便はそのトンネルを通って、体外に出たのでしょう。 受診すべきなのは、肛門科か消化器外科です。 これが高齢者であったら認知症の症状かも知れません。

参考URL:
http://www2b.biglobe.ne.jp/~dr-ok/jirou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

肛門科じゃないですかね~? 詳しいことは病院で聞いたほうが宜しいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高位破水?からお産

    今朝水っぽいのが1・2回出た感じがしてトイレにいったらパンツが濡れてました。そのまま寝たらまた何か水っぽいのが出る感じがしてトイレに起きました。 でもその2回だけで後はパンツが濡れたり漏れたりする感じはありませんでした。 病院に電話したら念のためきてと言われたので夕方行ったら時間が経っちゃうと破水か判断しにくくなると言われとりあえず今日のは破水じゃなかったことになったのですが高位破水とかいうやつだったのでしょうか?(´・ω・`) それとこんな感じでお産に繋がった方いましたら回答お願いします!!

  • この2ヶ月半程の間に見た五つの夢について吉凶を教えてください

    夢占いのサイトやこちらでも調べてみて悪い夢ではなさそうだと思ってはいるのですが、短い期間にこんなに夢を見るのはそうないし故人が出てきたことで気になっています。よい夢なら吉報を待ち何かの暗示ならしばらく用心して新しいことを始めたりするのは先送りしようかなと思ってます。よろしくお願いします。 1の夢・・・田舎の古い狭いトイレで壁に大便が付いているのでふき取らなければと思っていると明るくなって大便を拭いたところで目が覚めました。 2の夢・・・子供(赤ちゃんっだった)と一緒にトイレを探して階段を下りていくと人がいてトイレではないよと言われふと子供を見るとなぜかパンツをはいてなくてお尻から大便が少量出ていた 3の夢・・・部屋の中で転寝していて目が覚めると蟻が行列していて部屋の端の方の何かに集まっているようでそこから蟻がどんどん行列しているのでこのまま寝ていたらかまれるかもと思っていると目が覚めました。 4の夢・・・亡くなった父が夢に出てきて肝心の内容はあまり覚えていなくて懐かしいのと何かあったかなと思ったら目が覚めました。 5の夢・・・大勢の人がいるのか身動きがあまり取れなくてのろのろ歩いていると蛇(色も大きさもあまり覚えてない・大蛇ではなかった)がいて近づいてくるので咬まれるといやだなと思いつつ後ずさりしようと思うけどなかなか動けなくて何とかよけて咬まれなかったと思ったら目が覚めました。 肝心の内容を詳しく覚えていなくて難しいとは思いますが 次の3つのことを教えていただきたいと思います。 1・・・夢につながりがあって何かを暗示しているのか、もしくはばらばらに考えるべきなのか。 2・・・2ヶ月半前の夢はもう気にしないで1週間ほどの間に見た4と5の夢に気をつけるべきなのか 3・・・良い暗示に近いのか悪い暗示に近いのか よろしくお願いします

  • 嫌がらせの反応

    昔のことですが、すごくしつこく同級生の人たちに、言われて従ってしまったことがあります。 しつこいから、従ってしまったんですけど、これで終わると思って。 でも、実際は終わらなかったですが、、、 「パンツみせて」と言われました。トイレで話があると言われて、途中おしっこがしたくなったので、用を足しました。そうしたら、「なんで漏らしたの~?」って、実際は漏らしてません。「は?漏らしてないけど」と言ったら、「じゃあ、パンツみせて」こっちが何言っても「パンツみせて」と言ってきます。話にならないので、その場を離れたら、追いかけてきて「パンツみせて」かなりしつこい。何言っても駄目。それで、ジャージを着ていたんですが、チラっと、ズボンを下げました。これで止まったんですが、次の日「なんでパンツみせたの~?恥ずかしくなぁ~い~?」とか、また「パンツみせて」とか、。 見せちゃいけなかった!と思いエスカレートするもんだと。 どうしたら、すごくしつこくされても従わないようになりますか? あとは、上履きを舐めろ!と言われて(しつこく)パンツのことがあったので、「やる必要がない」「やる必要がない」「やる必要がない」と心に念じました。でも体がやろうとしてるような感覚が起きたので、しゃがんで、頭を伏せて「やる必要がない」と念じ体を抑えました。(変な感覚です。やる必要がないのに変ですよね?) 実際には、やらずに終わりましたけど。 この変な感覚(引っ張られる感覚)は、一体なんでしょうか? 最悪な状態に引っ張られるのを断ち切る為には、どうしたら良いですか?

  • トイレでできない

    4歳になる娘がトイレで大便ができなくて困っています。2歳半ぐらいからトイレトレーニングを始め、おしっこはすぐに覚えたのですが、大きいほうがどうしてもできません。 もちろん、褒めたり、たまには叱ったり、いろいろと試しました。最初の頃は、う○こが出てきたら、ママに教えてね。一緒にトイレに行こう。 という感じでやっていたのですが、トイレに座ると止まってしまうみたいで、便秘ぎみになってしまいました。それからは焦る事もないと思い、パンツを汚してもトイレに行くという事を言いきかせてきました。 でも、4歳になる今でもトイレに行こうとしません。ひどい時には、う○こしてるでしょ?と言っても、してない!と嘘をついてそのままの時もあります。 ずっとこのままというのはないとはわかっていますが、もうすぐ幼稚園に行く年頃なので心配です。 特に海外在住なので、こちらではトイレができない子供はデイケアなどで預かってもらえない場合もあります。 何か、いい方法がありましたら、お願いします。

  • 3歳1か月の男児、うんちが出るまで間がもたない

    おしっこは去年の夏にうまく取れて、ちゃんと尿意を知らせてトイレでおしっこするようになりましたが、うんちだけはまだできません。 普段は綿パンツをはかせていますが、うんちをしたくなると即効出てしまうみたいで、紙パンツに履き替える間もなくそのままどこでもしゃがみこんでしてしまいます。 「うんちがしたくなったら言ってね」と毎回言っていますし、本人も「わかった」というのですが、毎回出てから「ウンチ出たー」です。 便意がまだ感じれないのでしょうか。 来年4月に幼稚園に入園予定ですが、それまでに取らなければとかは思っていませんし、とれなければ、幼稚園でとっれ貰えばいいかと思っているのですが、ただ、私自身、もうウンチのついたパンツを洗うのにうんざりで、幼稚園入園までのあと5ヶ月あまりをどのように乗り切ればいいのかに悩んでいます。 というわけで、今私はこのウンチマンにどのように対処すればいいでしょうか。具体的な対処法でも心持ちようでも結構です。

  • 水滴が付いた感覚がする

    20代男です。 最近トイレが終わった後に膝辺りに水滴が付いたような感覚になる事があります。 尿漏れ?とも思いましたが、僕が履いているのは密着性のボクサーパンツなのでパンツの間から尿が漏れる事が多分無いだろうし何よりも位置的に立っている状態で膝に尿漏れってあるの?って状態です。 調べてみると自律神経の乱れで濡れたような感覚になる人がいると聞いたのですがこれはなんでしょうか?

  • 頻尿 血尿について

    33歳男です。ここ3~4年の間、頻尿に悩まされていたます。特に酷いのは午前中です。 朝起きてから昼までに7~8回トイレに行くこともあります。 しかも、洋式トイレで大便をしていたら気張った勢いで尿が少々出てしまい、見てみたらワイン色の血尿でした。 その後尿をしても黄色で、どうやら最初の2~3滴くらいに血尿が出るようなんです。 病院に行きたいのですが、どんな検査をするのでしょうか? また、原因は何が考えられるでしょうか?皆さんよろしくお願いします。

  • トイレトレーニング行き詰ってます。

    先月3歳になった娘のことですがトイトレに行き詰ってるので 相談に乗ってください。 今年の1月1日に下の子が産まれました。昨年私が妊娠中で具合が悪いときが多かったので少しトイトレしましたが、中断しました。 産後、上の子のケアが必要だということで、下の子よりも 上の子をずいぶんとかわいがってきたつもりです。(下の子にはかわいそうなことをしてると思います)それでも足りないのか、すぐに風邪ひいたり わざと悪いことをして気をひいてきたり(1日のうちで何度も何度も) おっぱいも邪魔してきます。 そんな調子で1日中、上の子の子育てに追われています。 このような感じなので、トレーニングも自然にまかせるというひとも いるので一応それをまっていましたが、3歳になっても自然には はずれそうにもないため 一念発起してやっと2週間前に本格的に はじめました。(それまでも、トイレにつれていけばしてくれるときも多々ありましたが) 私自身が おもらしされるのが嫌なのでパンツにするのが怖いといのがあったので今になったような感じです。 2週間前の初日、まずパンツにしました(3層のやつです) 30分おきにはトイレにいってる状態でトイレでもしましたが、パンツでもしており 夕方には家にあったパンツ6枚を使いはたしてしまいました。 もうパンツがないので、おしりはだかでそれからいさせたのですが 最初 本当のおもらしをしました。だけどその後 自分からトイレに いくようになりました。 次の日からは家にいるときは、おしりはだかでいさせていればほぼ おもらししなくなりましたが、たまにパンツをはかせると やはり お漏らしをします。このような状態なのででかけるときは パンパースです。そう、パンパースも卒業パンツにしてみましたが 娘にとっては普通のオムツと一緒な感じのようです。 2.3日もすれば、トイレの電器さえつけていれば 自分でトイレにいき しかも補助便座もなしで自分で座って おしっこができるようになりました。(これはすばらしいと思っています!) 外出時はやはりパンツはこわいので、オムツにしています。 もちろんトイレには頻繁につれていっています、トイレでもおしっこ しますし、オムツにもおしっこしています。 また、うんちについては トイレでするのがよほどきらいらしく トイレで出きるときもありますが、たぶんすっきりではないようで 先週土曜には、玄関前でされてしまいました。 赤ちゃんがいるので100%上の子にかまうことが出来ないのが いけないのでしょうか。 このような状況が2週間続いています。 今後どのようにトレーニングをすすめていけばよいの でしょうか?

  • 1日に行く大便の回数について

     30代前半♂です。  タイトルの通りなんですが、1日に行く大便の回数が平均して午前中に4回くらいで、午後も同じくらいで計8回程度行きます。もちろん、意味無くトイレに行く訳ではなく、大便がしたくなっていくのですが、行ったら必ず期待に答えてくれて出ます。午前中の最初はビチビチが大量に出て2回目以降もビチビチですが、徐々に量が減っていく感じです。午後からは形の出来上がったもので中指と人差し指を合わせたくらいのが、行った時には必ず出ます。  上記は、会社の和式のトイレのみで、休日等家にいるときはほとんど大便がしたいという気分になりません。  仕事はデスクワークのため、行こうと思えばいつでもいけるので特に気にしてはいなかったのですが、トイレで長時間席を空けて戻ってきたと思ったらまたすぐに出て行くということがしばしばあるので、事務員さん等まわりの目が気になってしまいます。(仕事中にフラフラ遊びにいってるみたいな)  特にプレッシャーを感じる事もないので、精神的といそういうのではないと思うので、自分なりに、他の人より消化するのが遅いだけなのかな?と解釈しているのですがどうなんでしょうか?  

  • 起きている間、ずっとフラフラなのです、助けてください

    5年前、朝起きると突然ふらつきの様な症状に見舞われました。 寝起きのボーっとしたような感覚で、歩くと車酔いと同じように 吐き気がします。 その後、脳の病院でCTなどいろいろな検査を受けましたが異常は 無く、かかりつけの医師に相談しました。(内科) そこで処方された、リーゼ・メリスロン・コンスタンの3錠が効果が あり、飲むと薬の効いている間は多少ふらつきが無くなり、日常 生活が送れています、が、ひどい時はその薬すら効かない時があり どうやら私の精神状態とも何か繋がっている様な気がします。 色々とお医者に相談していますが一向に良くなる事はなく、そのまま 5年も過ぎていまだに治りません。 どなたか、この病気の情報、できれば治療方法などご存知の方が 居ましたら教えていただけないでしょうか。 5年目を迎え、そろそろ限界な感じがしています。 どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 自動送り装置を使用して複数枚のFAXを送る際、用紙の表裏を教えてください。
  • お使いのMFCJ939dnでのFAX送信時、自動送り装置を使用する場合には、用紙の表裏はどちらでも問題ありません。
  • お使いのMFCJ939dnでは、FAX送信時に自動送り装置を使用することができます。用紙の表裏に関しては特に制限はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう