• ベストアンサー

職場の意地悪な先輩を何とかしたい!

春から医療事務の派遣社員として働いてます。 しかし職場にはお局がいて、彼女が気に入らない私や一部の先輩を、いじめに近い仕打ちに遭わせます。例を挙げると 挨拶しても返さない、無視、陰口、乱暴な口調、書類等を放って渡す、作業補助の拒否、休憩時間を教えない です。ささいな事かもしれませんが、周りも見てるので侮辱された気分になります。別の先輩達に相談した事もありますが、知らないふりをされたり、他の人達や本人にバラされたりして、余計に傷つきました。 お局本人に談判しても無駄なので、証拠をとって上司に提出しようと思うのですが、相手はその病院に住み慣れている古株、対して私は勤務3ヶ月目。お局から被害を受けている他の先輩達の協力も仰ごうと思っていますが、結局こちらの居心地が悪くなるだけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.3

>「職場にはお局がいて、彼女が気に入らない私や一部の先輩を、いじめに近い仕打ちに遭わせます」 →お局からいじめを受けているのはあなたひとりではなく、他にもいるのですね?あなたが職場の中で孤立無援という訳ではないのですね?  それならば、いじめを受けている者同士が結束する、というのはどうですか?相手は一人でしょう?あなたたちはタッグを組んで反撃する、というのはどうでしょうか?  ただし、お局とは一層、溝が深まるようになるでしょうから、勝算があるかどうかよく考えて行動を起こしましょう。  職場に本気であなたの味方になってくれる人が何人いるのか、お局派は何人なのか、ということを冷静に考えたうえで「確実に勝てる」見通しが立つならば、上司を巻き込んで闘えばよろしいでしょうね。数で勝ればそうそう相手は手出しできません。  しかし、もし勝算が立たない場合は転職をお勧めします。そんな職場にいても精神的に追い込まれて、やがて参ってしまうでしょうから。  蛇足ですが・・・。  質問文では不明ですが、なぜ勤務してからわずか3ヶ月で、それほどのいじめを受けるようになったのでしょうか?  失礼ですが、あなた側にも何か原因はありませんか?その点をよくお考えになってみてください。あなたに問題があれば、転職したとしてもまた同じようなことが起こる可能性があると思いますので。  ご参考になれば幸いです。

noname#18348
質問者

お礼

ごめんなさい、うつ状態がひどくなってお礼が遅くなってしまいました(言い訳してすみません)。 皆さんのお言葉は発言直後に読ませていただきました。貴重なご意見に感謝しています。 本当にありがとうございました。まだ、負けてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私が通院している病院の総合受付の女性たち数人も、多分、ご質問の内容と同じような人間関係だと思っています。こちらは具合が悪くてかかっているのに、すごく気分が悪く、病院に電話しようと思った位でした。 病院とは関係のない、あなたの友人、なるべくなら年配の方に病院に電話してもらうとか(通院しているんだけど気分が悪いと言って、具体的にそのお局さんの名前を出す)、病院以外の患者になりすまして、クレームをいれてみたらいかがでしょう? ただ嫌な人間はどこにもいるものです。まだ勤務3ケ月目で同じ職場の先輩たちの協力を仰ぐのはやめましょう。下手したら、あなたが辞めさせられますよ。 患者さんにとっての快適な病院作りをぜひお願いします。

noname#18348
質問者

お礼

ごめんなさい、うつ状態がひどくなってお礼が遅くなってしまいました(言い訳してすみません)。 皆さんのお言葉は発言直後に読ませていただきました。貴重なご意見に感謝しています。 本当にありがとうございました。まだ、負けてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.4

3の方のご回答の最後のほうにもありますが、なぜ入って3ヶ月のあなたに対して無視をしたり、書類を放って渡す等の対応をするのでしょうか。回答者もそうですが質問者も主観で文を書きますので、ご質問文だけを読むと可哀想などの同情を呼ぶと思いますが、事の根本が見えていないだけのケースも有り得なくは無いお話だと思います。 そのあたりを冷静に振り返ってみたらいかがでしょうか。あなたがそこに入った初日から同じような対応であったとすれば、もちろんお局さんに問題があるでしょう。 その根本の部分で仮にあなたに非が有ったとした場合、世代の違う先輩等とはどこに行っても上手くやっていけない可能性もあります。 お局本人と談判しても無駄と、なぜ決め付けるのでしょうか?そのような感覚が個人的にもなんとなく引っかかります。それをしないと根本的な解決にはならないでしょう?一度個人的に相談に乗ってもらうという形で時間を作ってもらったらいかがですか?世代が違えば感覚も違ってきますので、意外なお話が聞けるかもしれませんよ。 それでも相手側に非があると思えば、先輩等を巻き込んでお局さんに対抗していくか、転職する以外無いと思います。

noname#18348
質問者

お礼

ごめんなさい、うつ状態がひどくなってお礼が遅くなってしまいました(言い訳してすみません)。 皆さんのお言葉は発言直後に読ませていただきました。貴重なご意見に感謝しています。 本当にありがとうございました。まだ、負けてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stockton
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

こんにちは。 かなりきつい状況にたたされていますね。 先輩に相談してバラされたりっていうところがきつい。 僕の場合は先輩がちゃんと相談にのってくれたので。 信頼できる先輩がいるなら相談するべきではないでしょうか?気持ちもそれだけで楽になりますし。 割り切るなんてなかなかできるものじゃないし、愚痴るな!なんてのも難しい。 だったら信頼ある先輩に、なんでも聞けて言える先輩を見つけることが必要な気がします。 僕はたまたますぐに見つかって、かなり助かってます。おかげで考え方が変わって、上司に対して仕事するのではなく、仕事に対して仕事するという考えを持つようになってからは、上司の嫌な態度も気にならなくなりました。上司をバカにしながら仕事をきちんとするっていうぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか

noname#18348
質問者

お礼

ごめんなさい、うつ状態がひどくなってお礼が遅くなってしまいました(言い訳してすみません)。 皆さんのお言葉は発言直後に読ませていただきました。貴重なご意見に感謝しています。 本当にありがとうございました。まだ、負けてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 本当なら、お互いお酒でも飲んで話が出来ると、少しでも改善できたりするのかなぁなんて簡単に考えてしまう私の回答っていったい…。 お局様も、きっと何かきっかけや理由があってそのような態度というか言動に走っているのだと思います。 話を出来る人が、そばにいないだけかもしれませんし。 決して、お局様の肩を持つつもりはありませんが、長い間生きていれば、いやなこともたくさん経験してしまうのではないでしょうか? 誰かが飛び込んで行ってあげないと、状況は変わらないような気がします。 客観的に見ると、簡単に書けるのですが、私も以前人間関係で疲れて会社辞めたことがあるので、なんとも微妙です。 でわ!

noname#18348
質問者

お礼

ごめんなさい、うつ状態がひどくなってお礼が遅くなってしまいました(言い訳してすみません)。 皆さんのお言葉は発言直後に読ませていただきました。貴重なご意見に感謝しています。 本当にありがとうございました。まだ、負けてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の先輩に悩まされています。

    28歳男です。 転職して、新しい会社に入社して3ヶ月なのですが、 同じ部署の先輩に悩まされています。 どこの会社にも合わない人はいるとは思いますが、 ここまで悩まされる人は初めてで、毎日が辛いです。 その先輩は体育会系で、体も顔もイカつく、喋り方もとにかく乱暴で、 上司や年上の社員にもタメ口で接する感じです。 比較的口数が少なく、大人しい自分はそんな先輩に常に萎縮してしまい、 怖さからオドオドした口調になってしまい、まともに会話もできません。 そんな先輩が毎日自分に絡んできては、みんなの前で、 「お前はほんとノリが悪い!」とか 「社内でここだけ(自分の机の周辺)真面目すぎで堅い空気だなぁ。」とか 「みんな楽しくやってんのに冗談一つも言えない奴がいるんだよなぁ。」とか とにかく毎日のように自分の性格を全否定してきます。 そして先輩の考えを自分に無理無理押しつけてくる感じが凄く嫌です。 自分もできるだけ笑顔で対応したり、ツッコミを入れたり、 言い過ぎだろって思うときはオドオドしながらも意見しているのですが、 意見をすれば乱暴な態度や話し方で威圧してきます。 反対にあまり接しないようにしていたり、静かにしていると ノリが悪いやら真面目な奴は大嫌いやら怒ってきます。 もう何をしても罵声を浴びせられ、どうして良いかわからないのです。 他にもいつの間にか自分の仕事のタイムを測っていて、 「今ので10分かかってたな。」とか 書類を作っていれば「パソコンの前で固まって何してたの?」とか皮肉られ、 もう挙げていったらキリがありません。 ずっと笑顔で我慢していましたが、 先日さすがに頭にきて先輩の問いかけに反応しなかったら、 キレ出してしまい、自分が他の人と話して笑えば「なに笑ってんの?だいじょぶ?」と 常時イヤミを言ってくるようになりました。 上司や他の社員は先輩にビビってるのか見て見ぬふりです。 注意もしませんし、一緒になって笑ってたりします。 毎日悩んで悩んで休日も心が落ち着きません。 本当に毎日が苦しくて、退職も考えたりもしていますが、 自分が先輩の思い通りになつかないからか、 子分みたいにならないからか、 体育会系の先輩に対して、わりとのほほんとした感じに見られる自分が、 見ていて不快なのか、 一体なぜ自分はここまでされなきゃならないのでしょうか? やはり自分の性格に問題があるのでしょうか? そして、そんな先輩に萎縮せずに毎日やっていける アドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 職場の女性の陰口に困っています

    40代の女性先輩の陰口に困っています。 ちょっとでも二人きりになると100%と言っていいほど、そこにいない誰かの噂話・陰口を囁き始めます。 そして私も噂話や陰口の対象にされています。 その先輩と気が合う女性達は陰口の対象にはならないのですが、私は女ですが男性との方が話が合うような人間で、趣味や考え方も男性的と言われ、先輩女性には理解不能なことが多いようです。 噂話や陰口に参加しないことも、理解できないことのひとつのようです。 文章だけで伝えるのは難しいのですが、陰口言われていたなとハッキリ分かることが最近しょっちゅうあります。 先輩達は私が気付いていないと思っているでしょうが、こちらからすると手に取るように伝わってきます。 気にしなければ良いのですが、どうしても気にしてしまって仕事に影響が出ています。 何をしても「どうせ陰口言われるんだろ」と考えてしまい、反感ばかりが大きくなり、職場で非常に居心地悪いです。 その反感が伝わるのか、さらに陰口はエスカレートするという悪循環。 忙しいと仕事に専念できるのですが、新設された部署で時間に余裕がありすぎることが多く、掃除ばかりしていてもやることが尽きてしまい、他のことをするとその先輩から「○○さん、やりすぎよ」と釘を刺されてしまいます。(私は何故その仕事をやってはいけないのか全く理解できないし、部署を仕切る男性スタッフやトップの上司もその仕事は必要と言っていることなのですが、先輩はお局なので…。「いえ、こうこうこうだからこの仕事が必要です」と答えても、笑うだけで聞き入れようとしません。) どうにか陰口を気にしない方法、コツのようなものなど身につけたいです。 気にしてしまう自分も弱いと思うので、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 職場の先輩に片思い中でございます。

    休み中ほぼ、先輩の事を考えていました。[気持ち悪いですよね・・・] 明日から会えるので、とても楽しみ!! 仕事も楽しいので、仕事をしっかりした後、休憩中に話をしに行きたいと思ってます♪ そこで、先輩には会えて嬉しいとか、夢に出てきたとか言っても良いと思いますか? ちょっとグイグイ行きすぎでしょうか・・・ 先輩とは両想いではない事は確実ですが、気にはかけてくれてるみたいです。 色々教えてくれるのですが、気持ちがバレバレだといけないなと思い、先輩ばっかりには質問せず、他の人にも頼ったりして密かに一人で駆け引き見たいな事してますけど・・・ 小細工なんかせずに先輩だけを頼りにした方が良いのでしょうか? 特に教育係がいるわけではないです・

  • 職場で嫌われている人を好きになっちまった

    職場の先輩(30代独身男性)に片想い中です。 仕事のやり方が自己中心的で、下品だったりして、皆から陰口を言われています。 本人は薄々気づいているようですが、あっけらかんとしております。 その彼は、妙に近かったり、ボディータッチをしてきたりと、ドキドキするような事をするので、 知らぬ間に気になる存在になってしまいました。 休憩中、本人がいない時は悪口大会になる時があり、私は彼の事を好きなので、悪口は言いたくありません。 しかし職場で評判の悪い彼の事を好きだとばれたくないので、同調している形をとっています。 どうしたら良いでしょう? 今後、彼と付き合って行きたいのですが、どうアピールしたら良いでしょう?

  • 職場の先輩について・・・

    職場の先輩(OLでいわゆるお局)で、影では色々私について悪口とか言っているのが分かるのに、夜ごはんに誘ってきたりする人がいます。 根っからの性格の悪い人とかではないのですが、いまいちその人の事が信じられません・・・。私は正直会社の外での付き合いは極力したくないし、先輩も分かっているのではないのかなかと思います。それに、影でさんざん上司とか他の人にも悪口を言っているくせに食事に誘う神経が分からないのですが、みなさんの職場にもそうゆう人っていますか?どうゆうつもりなのでしょうか・・・??

  • 職場の先輩を好きになりました。。。

    20代前半女性です。半年ほど前より、職場の先輩のことが気になってます。今までただの先輩として見ていましたが、ここ最近いろいろ話しする中で、また働きぶりを見ていて非常に頼りがいがあるのと、優しい面にしだいに惹かれていました。 ただ、先輩にはお付き合いされている方がいます。相手は、同じ会社の先輩です(>_<)(部署は違います) その事を知っていましたが、気づけば気になる存在になってました。先輩はあまりプライベートのことは話しません。他の社員が彼女のことを聞いても、「普通です」「何もないです」と言われます。その事もあり、別れたのでは⁈と噂もありますが、真相は分かりません。 私自身聞きたい気持ちはありますが、本人の口からうまくいってるときくのは恐くてなかなか聞けません(;_;) でも気持ちは止められないです。。。 職場のみんなと飲みに行くことはありますが、付き合っていることを知っている反面、私から二人で行きたいと誘うことはできません(>_<) 一緒にいれるのはとても嬉しいですが、その反面とても辛いです。 どなたかいいアドバイスいただけないでしょうか?

  • 「仕事をさせるのはかわいそう」という先輩

    こんにちは。 先輩の女性(33歳)が、私の同期と一年後輩の女性に「○○をさせるのはかわいそう」と言います。(○○とは会議に出ることや新しい業務です) そして彼女たちに免除した仕事を平気で私にさせます。 しかも理由は、同期の子がその○○に興味がない、したくないと言うからだそうです。 上司もこのことを知っていますが、先輩の女性の方が上司より古株で言えないようです。実際、仕事さえ片付けば上司は誰がやったって関係ないわけですし。 本人たちに言っても状況は変わりませんし、イライラしてしまいます。 ちなみに、私も同期もその先輩とは距離を保って接しています。お局様なので失礼のないように、逆らったりしていません。 でも私だけ嫌われているのでしょうか?(別に嫌われていても困らないですが、悲しいです) 質問は 1.「かわいそう」ってどういうことでしょうか。どんな気持ちがあって、そう言っているのでしょうか? 2.どう付き合っていけばいいですか? よろしくお願いします。

  • 職場の先輩に呼び出しされました・・・

    私の職場に、女性からものすごく人気のある方がいます。 カッコよくて誰にでも優しい方なので私も密かにトキめいている一人です。 そんな彼と5日前話していたときに、好きなアーティストが一緒だということが発覚してそれからよく喋るようになりました。 そしてだんだんお互いの私生活の話もするようになり、二人の距離が近づいているのがわかりました。 私も憧れの人なので、他の女性より親しく話しかけられることが嬉しくて舞い上がっていました。 今日も職場で彼と仲良く喋っていたのですが、仕事帰りに女の先輩2人に「ちょっといい?」と呼び出しされたのでついていくと 「職場で男を狙うような会話はやめてくれない?全部聞こえてるんだけど」 と言われました・・・。 その人たちは、彼のことを「カッコイイ」と噂している先輩です。 すぐ解放してくれましたが、目線とか言い方がすごく怖くてゾクッとしました・・・。 でも私自身は舞い上がっているとはいえ、普段オジサンとかと話してるような口調で会話してたのですが、周りの人から見たらやっぱりそういう風に見えたのでしょうか? その先輩は歳もかなりいってて(いわゆるお局様)、立場も上の先輩です。怖いです。 明日職場に行ったときに変な噂が流れてないか心配です・・・。 確かに周りの人がいる職場で不快に思われるような会話をしたことについてはとても反省しています。 ただ今まで男性とお付き合いしたことなくて、初めてステキな方と親密になれたのでウキウキしていたのにこんなことになるなんて・・・不安でしょうがないです。 やっぱり明日先輩に謝ったほうがいいんでしょうか? 彼とは仲良くなりたかったけど、先輩にニラまれて仕事にも影響したら彼にも申し訳ないですし・・・どうしたらいいのかわかりません。 このままだと明日彼と会っても周りの目が怖くて無視してしまいそうです。 今かなり動揺してるので意味の分からない文章などあるとは思いますが、どなたかアドバイスくださると嬉しいです。

  • 職場での先輩と陰口

    私は24才女で転職して3ヶ月が経ちました。1つ上の女先輩と、2人で仕事を分担しています。何を聞いても親切に教えてくれていましたが、3日前に『〇〇さん(他の男性社員)臭くない?』と話しかけられましたが、『鼻がつまっていてわからないです』と返しました。私はあまり人の臭いや外見について文句を言うのは好きではありませんし、本当にわかりませんでした。 そして一昨日お昼に、先輩のグループが私を臭いと言っている会話が聞こえてきました。(臭いと言いだしたのは2名) その後すれ違った時に臭いチェックをされているのがわかり、凄くショックでした。(それまで誰かに体臭について言われたことはありませんが、午後になると直接日が当たる席なので汗をかくのかもしれません) 午後の仕事は自分の体臭が気になるのと先輩が怖くなり緊張して、電話の取り次ぎなども冷たい態度になってしまいました。 今日からは汗に気をつけて香水を少しつけて出社しましたが、先輩はマスクをしていて気のせいか電話中や離席中に書類を席に置かれるようになりました。質問には答えてくれますが、電話の取り次ぎも冷たくなりました。勇気を出して聞きましたがマスクの理由は『歯が痛いから』だそうです。 私は前の職場でも上司と女の先輩が不倫している中で3人の部署に回され、先輩からのいじめや陰口、仕事がもらえないことが原因で退職しました。最後は書類が離席中に置かれるのは当たり前になりました。 また同じ事を繰り返して転職は嫌です。トラウマもあり陰口言われても笑顔で接する事が出来なかった一昨日も悔やんでいます。もしかしたら取り返しのつかない事をしてしまったのかもしれません。 口下手で人見知りですが、どうにか先輩と上手くやっていけるようにアドバイスお願いしますm(__)m

  • 意地悪な先輩への対処法

    27歳♀です。 週3日カフェでパートしてます。 現在1か月ちょっとです。 だいぶ慣れました。 ですが、意地悪な先輩(34歳独身)の態度に毎度閉口気味です。 その人は、忙しいと余裕がなくなり、周りに気配りが全くできなくなるらしく、忙しい時は無表情・あいさつや声かけをしても一切シカト、何かと命令口調で指示してくる(2か月先輩です)、言い方がとにかくキツイ、ぶつかっても謝らないナドナド、数え上げたらキリがないくらい非常に感じが悪いです。 自分は完璧と思い込んでいるようで、やたらあら探しをしてきては、私を「まるでできない子」扱いしてきます。 その人以外に仕事のコトで注意を受けるようなコトもないし、特に覚えが悪いわけでもないです。 私にだけ意地悪するんです。 どうやら私のコトが気に入らないようです。 自分で言うのも恥ずかしいのですが、私はお店で「看板娘」などと言われるコトがよくあり、たびたび容姿をお客様に褒められます。 今日も、お昼にいらした団体様に「おねえさん、かわいいねぇ~!」などとカウンター近くで言われ、それを聞いていたようでその後はいつにも増して意地悪な態度を取ってきました。 そういうコトもあり、他の先輩には「あなたがちっちゃくてかわいいから気に入らないのかも」などと言われました。 その34歳の先輩にはふだんから意地悪をよくされていますが、何事もなかったかのようになるべくふつうに振る舞い、反抗など何1つしていません。 常にしたてに出て感じよくしていますが彼女の態度に変わりはありません。 パートを辞めたくて仕方ないですが、まだ入って1か月だし、これくらいで音を上げるようじゃダメだとも思うので耐えています。 こういう子供みたいな人、あなたならどう対処しますか?

専門家に質問してみよう