• 締切済み

吸血鬼の起源

nyacchi_and_umeの回答

回答No.3

まったくお門違いな回答かもしれませんが、伝染病ではないでしょうか? 流行病に対する知識が薄かったため、昔の人は伝染病で次々と人が死んでいくのを目の当たりにして、怪物のせいだと恐怖に慄いたのでしょう。 土葬なので、ためしに掘り起こしてみたとき、意外に血色がよかったのかも知れません。(これは適当な想像です。法医学を勉強するとそこらへんは分かるかもしれません)

20002222
質問者

お礼

情報をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 吸血鬼の事典で

    はじめまして 以前この本を読んだのですが、思い出せない文章があるので ご存知の方、この本をお持ちの方、お手数ですが 教えてくださると嬉しいです。 ダンピールについて どういった能力を持ち、どのように生まれるかという文章の後に 「~~~~~故に、ダンピールは、吸血鬼を探し出し殺すのである」 と言うような、ダンピールが吸血鬼(片親の吸血鬼を) 追い求める理由が書いてあったんですが モヤがかかって思い出せませんTT 気になってるんですよ…

  • 女性の吸血鬼の洋画

    もう15年以上前ぐらいにテレビで見た吸血鬼の洋画のタイトルが知りたいです。 女性の吸血鬼と男性が戦っていました。 エレベーターで戦っていたシーンもあったような。 女性の吸血鬼の一人が車のロープ?で引きずられて太陽の下に出されるシーンも。 映画のラストの方で男性が女性の吸血鬼に恋をして、その女性吸血鬼と一緒にいたいと思い自分の血を吸わせる。 昔の記憶なのであやふやですが、当てはまりそうな映画を知っている方は教えてください。

  • 吸血鬼に詳しい方!

    なんだか最近吸血鬼が気になって仕方ありません。 吸血鬼についての知識をお持ちの方、 どんな事でもいいので教えてください。

  • かなり前の吸血鬼映画なのですが

    大分昔の吸血鬼映画なのですが、ある吸血鬼が女医の調合した薬か注射で、昼でも歩けるようになりました。ところが、その吸血鬼は、別の女性に一目惚れしてしまい、吸血鬼に好意をもっていた女医は、不愉快になり、そのせいで手違いを起こし、吸血鬼は、一気に老化してしまいます。怒った吸血鬼は、女医を殺し、一目惚れした女性をさらって仲間にしようとしますが、最後には滅ぼされてしまいます。記憶が曖昧なので大体こんなストーリーだったと思いますが、30年くらい前幼いときに放映された映画なので、タイトルが分かりません。教えて頂けますか

  • 吸血鬼のアニメのタイトルを探してます

    吸血鬼のアニメで10年くらい前に放送されていたものなのですが、吸血鬼の男性(白っぽい髪)と女性が一緒に旅をしている話だったと思います。吸血鬼の男性は普段は穏やかな性格なのに、血を飲むと目が赤くなって性格が凶暴化して、女性が心臓に杭を刺して殺し、男性は灰になる。灰になった男性は女性の血で復活して、また穏やかな性格の男性に戻るというような話だったと思うのですが、タイトルが思い出せなくて困ってます。最近また見たいなと思っているので、わかる方は教えてくださいm(_ _)m 説明下手くそですみません。

  •  【吸血鬼ドラキュラ】 吸血鬼は実在した! 

    人の血を飲み続ける吸血鬼女、30年前のファーストキスがきっかけ。 米国に、30年前から毎月約2リットルも血を飲み続けているという、“吸血鬼”のような女性がいる。彼女が10代のとき、ファーストキスをしている最中に血に対する欲求が芽生えたといい、心配する2人の子どもをよそに、今も提供者を見つけては定期的に血を飲み続けているそうだ。 英紙デイリー・ミラーやサンなどによると、この女性は米ペンシルバニア州ウィルクスバリに住む、45歳のジュリア・ケープルスさん。普段は介護福祉士として働いている彼女は、血が飲みたくなると、吸血鬼ファンが集まる地元の店やネット上などで“提供者”を見つけて自宅に招き、殺菌したナイフで作った傷口から血をすするという。 「人の血を飲むとより強く、健康になった気がする」というケープルスさん。彼女が人の血に興味を持ったきっかけは約30年前、10代の彼女が当時の彼氏とファーストキスをしたときに生まれた。彼と唇を重ねた瞬間、「噛みたい衝動に駆られた」彼女は欲求を抑えきれず、初めて人の血を味わう快感を知った。当然ながら、その後「彼は二度とキスをしてくれなかった」そうだが、なぜ人の血を欲するようになったのかは自分でも分からないとしながらも、「私の本能だった」と話す。 それからはときどき他人の血をもらう程度だった彼女が、定期的に飲むようになったのは結婚してから。ニューヨークのクラブで知り合い、2000年10月に彼女と結婚した4歳年上の男性は、奇しくも彼女と同じ趣味を持っていた。結婚式ではお祝いとして、お互いの血を飲むパフォーマンスも行うなど、しばらくは相手に困らない時間を過ごしていたそう。そして9年前、2人の間に息子アレクセイくんが誕生したのに合わせ、夫は血を飲む行為を止めたものの、止められなかった彼女は外に相手を求めるようになった。 その後、男性とは離婚したものの、今も2人で息子をしっかり育てているというケープルスさん。両親の影響は受けず、立派に成長を続けている様子のアレクセイくんは、母親を「吸血鬼だと思う」と不思議そうに話しているという。また、彼女のもう1人の子どもで24歳の娘アリエルさんも「私は受け入れられない」と話しており、母親の趣味には否定的な見解。ただ、単に悪趣味と嫌っているだけではなく、他人の血から病原菌を移されないかと健康面でのリスクを心配をしているそうだ。 その点については本人も気を遣っているようで、提供者には血を分けてもらう前に「全員検査を受けてもらっている」とのこと。彼女の話を知った医者は、塩分や鉄分などを補給する意味で、血を飲む文化が世界の一部地域に昔から存在しているとしながらも、ウイルスや感染病予防の観点から、他人の血を飲む行為は「不必要な危険」と警鐘を鳴らしている。しかし、30年も血を飲み続けてきた彼女に“断血”を決意させるには、相当の理由が見つからない限り難しいのかもしれない。 ソース元:http://news.nicovideo.jp/watch/nw650936    この吸血鬼についてどう思いますか?

  • 吸血鬼映画のタイトルを教えてください

    以下のような映画でした。タイトルがわかる方がいたら教えていただけませんか? ・10年以上前にTVで放送されているのを観た。 ・多分80年代の映画で、舞台はテキサスっぽい感じでした。 ・住所不定の吸血鬼のギャング団みたいのでてきました。 ・主人公が一味の中にいる女のことが好きになって、女に血を吸われ、自分も吸血鬼に。ギャング団に加入。 ・夜、テキサスっぽいバーで、吸血鬼達が店の荒くれもの達をみな殺しにして血を吸う。 ・ボロ小屋で寝てた。朝になったらパトカーに周りを包囲されていた。撃ちまくられる。四方の壁に穴があき、日光が入ってきて吸血鬼を焼く。吸血鬼も撃ちまくる。主人公が布を被って表に飛び出す、撃ちまくられ、火だるまになるが車に乗りこんでみんなで脱出。 ・主人公は人を襲えないので、恋人の血を飲ませてもらう。 ・血液交換をやって、主人公と恋人は人間に戻る。 ・「俺たちに明日はない」みたいなテイストがあって、吸血鬼が拳銃撃ちまくる映画でした。

  • 吸血鬼の映画のタイトル教えてください。

    30~40年くらい前の話ですが。 吸血鬼ものの映画がテレビで放映されていました 1.公演で、吸血鬼を演じることになった役者が  扮装にぴったりのマントを探しているうちに、  とある古い洋館に立ち寄り、その家の主人から役柄ピッタリのマントを  借ります。  ところがその主人は実は年老いた吸血鬼で、そのマントを夜中に羽織ると  羽織った本人が吸血鬼になってしまう、という映画です。 2.同じく吸血鬼もので、  酔っぱらった若者が酒場?で乱闘を起こし、2階の窓から飛び出すと  その下にあった馬車に乗っかってしまい、ドラキュラの城へ  入ってしまう。という映画です。 小学生のころに見た映画なので、全体のストーリーは覚えてなくて ただ怖くて、寝るのがとても怖かったという記憶だけは強烈に 覚えています。 お分かりになる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • バレンタインの(日本での)起源を教えてください。

    バレンタインが近づいてきました。 いくつか質問があります。 1、日本でのバレンタインの起源は何ですか? (モロゾフ?三越デパート?) 2、日本以外の女性→男性へ渡す国は?その起源は? (私が知ってる国は韓国だけですが起源はロッテでしょうか?)  他に女性→男性に渡す国はあるのでしょうか? 3、会社に女性が二人しかいなく、もう一人は上司に  義理チョコを去年は渡したそうで、  私だけあげないのは印象が悪いでしょうか? (今年入社しました。1度あげると毎年習慣化されそうで怖いです) 小中学生の頃、特集雑誌を買って手作りチョコを作ってたのが なつかしいです。 今は「おどらされてる」と思って冷めた目でみています。 好きな人に告白するタイミングとしてはいいと思うのですが 「買わないと!」って思うのがおどらされてる気がしてきました。 以上いくつも質問してしまいましたが分かる方教えてください! (日本のバレンタインに対する考えも教えてもらえればうれしいです。) よろしくおねがいします。

  • 最終回で男の子がかまれて全員が吸血鬼になるお話です。

    20年位前で「ガキデカ」や「まことちゃん」が少年漫画誌で連載されていたころだと思います。たまたま小児科の待合室に置いてあった雑誌を読みました。それは最終回の場面で人間の男の子が吸血鬼から逃げ回っていて、最後にはその子も吸血鬼になってしまいます。それで、「なぜ、逃げていたんだろう。この世界も素敵だな」(そのような台詞)と言ったような気がします。遠い記憶なので、これだけなのですが、どうしても知りたいのです。作品名と作者、もし、本になっていたら、出版社も知りたいのです。お願いします。