• ベストアンサー

受講料を返す前に、塾が夜逃げ・・・

以前以下のような相談をさせていただきましたが、 その簿記学校(塾)が夜逃げしていました。 この場合、どうすればいいでしょうか。 重ねての相談をお願いします。 以前の質問 「講座解約後の受講料未返還の件です。 以前、呉市にある簿記学校Cに税理士講座受講を申し込みました。 そのときに、転勤があるかもしれない旨伝えると 「通学困難になった場合は全額返還のシステム」といわれ安心して申し込みました。 そして、実際に受講前に思いがけず転勤となってしまい、そう伝えると、返還システムの説明を受けました。「6ヶ月の待機期間の後、やはり通学困難なら返還する」ということで、書類ももらいました。 しかし、6ヶ月たった今、電話にもでてもらえず、 手紙による催促もしましたが、何の連絡もありません。 支払ったお金は35万円です。 今後、どのように解決までの道のりを考えたらよいものでしょうか。 アドバイスなど、お願い致します。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 民事裁判にしたり警察沙汰にするとややこしいので、少額訴訟を起こされてはいかがでしょうか(額も大きいので)。通常の民事裁判と違い、弁護士も不要ですし、裁判は始まってしまえば一日で終わります。費用は被害額が35万円ならわずか4,000円で訴訟が起こせます。他に切手代はかかりますが。  裁判の場合、例え相手が夜逃げしたとしても、裁判所に来ざるを得ないでしょうから。なお調停にしてしまうと相手が来なかったらそこで終わりになります。  と言っても少額訴訟はあくまで訴訟ですので、訴訟する前に相手に内容証明郵便で「費用の返金に応じない場合、少額訴訟を起こす」とまず送るべきだと思います。…って、相手の住所も分からないんでしたっけ?

参考URL:
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/,http://www.k-jimu.com/20/syougaku3.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

直ぐに警察へ詐欺にあった旨の届をする。 警察から連絡があるまで、自宅待機。 どうしても自宅待機が出来ないなら、弁護士を雇って解決策を探る。 以上!

tamagobouya
質問者

お礼

ありがとうございます。 わらにもすがる思いですので 大変うれしく拝見しました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受講料が戻ってきません。

    相談をお願いします。 講座解約後の受講料未返還の件です。 以前、呉市にある簿記学校Cに税理士講座受講を申し込みました。 そのときに、転勤があるかもしれない旨伝えると 「通学困難になった場合は全額返還のシステム」といわれ安心して申し込みました。 そして、実際に受講前に思いがけず転勤となってしまい、そう伝えると、返還システムの説明を受けました。「6ヶ月の待機期間の後、やはり通学困難なら返還する」ということで、書類ももらいました。 しかし、6ヶ月たった今、電話にもでてもらえず、 手紙による催促もしましたが、何の連絡もありません。 支払ったお金は35万円です。 今後、どのように解決までの道のりを考えたらよいものでしょうか。 アドバイスなど、お願い致します。

  • 簿記三級…独学VS受講

    今年簿記三級を取る為に、大手資格学校の通信講座(DVDやCD、WEB)を受講したいと思うのですが、 ネット上で調べたら、「独学でも大丈夫」「三級にお金を掛けるのはもったいない」、というコメントが多数ありました。 さぁ受講!という時になって「独学でも取れるのに…」と言われてしまうと迷います。 簿記サイトや、体験談でも「自分は独学で取りました。十分取れますよ」なんて話を見かけました。 実際簿記の試験を受けた人で、「独学よりお金を掛けてでも講座が良かったよ」という意見があれば教えて下さい。 独学を選ぶ人は、お金がもったいない、と思う人だったり、頭の良い人なのでしょうか。 私も安い方が良いに決まっているのですが、簿記は初めてで数学は苦手だし…不安です。 ※仕事上、通学は出来ません。 ※資格学校の資料は取り寄せて読みました、また無料体験もして良さそうだと感じました(TACや大原、LEC) (安い所では二万以内で受講出来そうです) アドバイスお願いします。

  • 簿記3級講座を受講しますが・・・

    簿記3級の講座を受けに行こうと検討していますが 学校選びでLECとTACどちらがいいか悩んでいます。 どちらも一万円で受講できるらしいのですが 似たり寄ったりで。どちらも私が住んでいる市に あるのですが・・・。 どちらか受講経験のある方その学校の魅力を 教えて下さい。

  • 受講料を支払ったのに受講できない。

    お世話になります。 知人からの相談なのですが、簿記の専門学校に (1)受講料を支払ったのに受講させてもらえない。←ちゃんと金融機関の払込証書があるが、先方が専用の領収書を発行しない限り受講が認められないそうです。 受付で領収書の発行を申請すると、決まって横柄な態度の担当2人のどちらかが出てきて、詳細を説明せず発行不可だと告げるそうです。 (2)案内した講座は現在講義が行われていないと言う。←しかし、ちゃんとパンフレットを保管していたので見せたところ、態度を一変して担当の講師が大変に多忙で現在行っていないと言う。 (3)担当者が2人いて、別の窓口の人に相談しても、必ずその2人が出てきて受講できない理由を告げないにも拘らず「とにかく無理です」と言われる。 (4)警察に何度も通報しているが、返事が来ない。 など。 だいぶ困っているようで、何度も相談を受けているのですが、良いアドバイスが浮かびません…。 知人の方にも、もしかしたら何か落ち度があるのかもしれませんが、弁護士の無料相談は?と勧めてみましたが、正直どういったところへ行けば良いのかわからないのです。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!!

    予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!! 資格試験予備校を退学するあたり受講料金を一部払い戻してもらいたいのですが、講座申込書の注意事項には、「ご本人の死亡または重大な疾病により、受講することが不可能になったと当校が認める場合を除き、受講申込みの取り消し・解約などの返金に応じることはできません。」と書かれてあります。 料金は2月に払い済みであり、講座は6月後半からスタートしてまだ初期の段階だと思います。 退学を考えるにいたった理由は ・昼過ぎから深夜まで仕事をしているので、毎日学校でDVDを見ながら午前中を中心に一人で勉強していたのですが、通学講座が夜中心であること、実務家の先生ばかりであることによって午前中に先生が一人もいないため全く質問ができないので勉強が全然前に進まない ・講座自体が安かったためか、教材にもお金をかけていないようでテキスト・問題集もわかりにくく、DVDの設備も安価なものなので早送り・巻き戻しに大変時間がかかり逆に時間を取られてしまう 講座スタート時期から昼間の仕事をする予定だったのですが、フリーターなので昼間の仕事では収入が賄いきれず結局夜間の仕事を続けることにしました。仕事をしながらなので時間を無駄にすることはできません。後悔しても仕方がないですが、講座がスタートすればどうにでもできると安易に考えていたのかもしれません。講座の安さにも惹かれてしまいました。料金の3割でもいいので戻ってこないものかと考えています。長々と書いてしまいましたが、どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。お願い致します <(_ _)>

  • 社会保険労務士試験について

    どなたかお願いします。 今年、税理士講座をOO学校の通学コースで受講しました。 来年は、社労士試験を受けたいと思います。 そこで受講されたことがある方に質問ですが、 社労士講座受講にあたってのお勧めの学校や、通信講座、参考書等を教えてください。(ちなみに社会保険の知識はゼロに近いです) 当方は、通学は大変なので、通信講座を希望しています。 希望は某有名通信講座を受けるつもりです。 1年で合格は厳しいようなことを書いている方が多いですが、12ヶ月で合格は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療事務の講座を受講したら・・・。

     私は52歳です。この年齢なので、労働意欲は充分にあるのですが、何か資格がないと、仕事につけません。それで、ニ○イ学館の医療事務の講座を受講して、試験を受け、そこで、就職先を紹介してもらおうと、考えたのですが・・・。果たして、責任をもって就職先を探してくれるでしょうか?医療事務の合格証だけもらえて、就職先がなければ、10万円弱の受講料を支払って、3ヶ月通学しても、意味が無いですから・・・。(夫は、就職先を紹介してもらえない可能性があると、言っています。)

  • 簿記2級の通学講座のコース選びで悩んでいます。

    簿記の通学講座を受講しようと思っています。 週2回ずつの商業簿記と工業簿記を同時に進めて行くコースを考えているのですが、やはり商業簿記なら商業簿記を終わらせてから、工業簿記を勉強した方がいいですか?

  • 社労士の学習法、受講校

    社労士試験を受験した方にお聞きします(特に合格された方) 学習方法は、どのような方法(独学、通学、通信)でしたか? また、通信や通学であれば、その学校名や良かった点、悪かった点も教えていただきたいです。 独学の方は、オススメのテキストなど。 私は今、各校の講座の資料を取り寄せて検討している段階で、決めかねています(大原orIDE社労士塾が良いかなぁとは考えています) ですので、経験者の方のご意見や受講しての感想などをお聞かせいただければありがたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士 受講料について

    司法書士の資格取得を考えております。 4大卒の社会人ですが、法学部出身ではなく、法律系の知識は皆無に近いです。 そこで、仕事が終わったあと専門学校への通学を検討していましたが・・・ いかんせん、受講料が高い(泣)! 貯金も無いわけではありませんが、正直驚きました。 どの予備校(関東)も40万はかかるようですね。 行政書士だと、通信教育で数万円のものもあるようですが・・・ 司法書士の資格を取得した方、もしくは現在勉強中の方、各予備校の講座・受講料に関する情報や、「自分はこうして勉強している」などの体験談などを伺えますでしょうか? よろしくお願いします。