• ベストアンサー

医師会館の勤務医師の給料

医師会館に救急診療所が設置されている場合、勤務している医師の給与は、医師会が支払うのでしょうか? 医師会と医師の関係、休日診療のこと、輪番制のこと、救急搬送のこと、一般人にとって謎だらけです~(T.T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。 >医師会館に救急診療所が設置されている場合、勤務している医師の給与は、医師会が支払うのでしょうか?  これは二通りあります。 ・医師会が会としてやっている場合  医師会から手当が出ます。 ・行政が医師会に委託している場合  当然、行政から委託料が医師会に支払われ、そこから医師に手当が支払われます。 >医師会と医師の関係  いわば、医師(主に個人経営者ですね)の職能団体ですね。行政などを初めとする団体と医師の協議の窓口になる団体です。  例えば、予防接種を開業医に委託する場合、個々の医院と行政が契約していては大変ですよね、ですから医師会と行政が契約して、個々の医師は、予防接種の代金を医師会に請求して、医師会がまとめて行政に請求するわけですね。 >休日診療のこと  大抵は、自治体が運営しています。休日夜間の急病の外来を担当しています。 >輪番制のこと  正式には、「病院群輪番制度」と言うですが、夜間の診療を担当する病院をあらかじめ決めておくものです。順番に担当していく事から「輪番制」と呼ばれています。 >救急搬送のこと  あらかじめ救急指定病院として、指定を受けている病院です。指定には、一定の基準があります。  簡単に言えば、救急車を呼んだ時に連れて行ってくれる病院です。

noname#14028
質問者

お礼

早速のお返事恐縮です。 すべての疑問に丁寧にわかりやすくお答え頂きました助かります。 私の中で、「休日診療」と「輪番制度」がごちゃになってまして(^_^;近くの救急対応の病院に問い合わせてはみたものの、適当にあしらわれ(忙しい時に電話した私が悪いので仕方ないですね)、いざとなった時、自分たちの命をあるける制度なのに、あまりの無理解さに自分で不安になっております。 ご丁寧、且つ、簡略にお教えくださって本当に ありがとうございました<m(__)m>

noname#14028
質問者

補足

「あるける制度」訂正「あずける制度」<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務先が複数ある場合の住民税について

    困っているので教えてください。 私は株式会社の調剤薬局に勤務している給与所得者なのですが、所属している地域の薬剤師会の依頼で休日・夜間診療所にも不定期で勤務しています。調剤薬局の18年度の給与は350万円くらいで、休日・夜間診療所の方は18年度の給与は約40万円ほどでした。休日・夜間診療所の給与は地域の医師会から薬剤師会に支払われ、その後に私の口座に振り込まれていますが、約40万円の報酬に対して40%(16万円ほど)薬剤師会費として会に支払っているので実際に残ったのは24万円ほどです。この場合は勤務先ごとの所得に対して住民税の計算がされるのか、それとも私の収入が合計390万円になるものとして計算されるのかどちらなのでしょうか?また、合計の金額で課税されるとしたら薬剤師会費の16万円については控除の対象になるのでしょうか? 乱筆で申し訳ありませんが宜しく御願いいたします。不備があれば補足いたします。

  • 地方の医師会について

    私の町の【H県K市T区医師会】のHP上に、各町別一覧表で診療所名、院長名、診療科目、住所、電話番号の紹介があります。 しかし一覧表で、【第10隣保】に掲載されている診療所の数ヶ所は すでに廃院していたり、院長が変わっていたりします。 (掲載内容は、約10年前と推測) この不正確な情報について、T区医師会メールを入れようとしましたが リンク切れになって送れません。 よく調べますと、【H県K市T区医師会】のHPトップページは、3ページもあります。 誰もHP掲載内容について管理していないようです。 (結果的に不正確情報が垂れ流し) この内容を、H県医師会、日本医師会ヘメールしても、改善して頂けそうにありません(10月から数回メールしてます) 又、H県K市T区医師会で開催される会合では、喫煙コーナーのあるホテルで無いと、参加者からクレームが入るそうです。 日本医師会では、禁煙宣言を出されているようですが、T区医師会は、禁煙とは無縁で、保健所内にも、喫煙室を設置してもらっているとか? (検診医師用の喫煙室とか?) こんな地方の医師会って、普通なのでしょうか? それとも、異常(常識に欠ける集団)なのでしょうか?

  • 救急車転院搬送時の医師からの指示受け

    通常、救急車で救急現場から病院に患者さんを搬送する場合、同乗する救急救命士などが「搬送先の病院の医師」に所要の指示を受けると思います。他方、転院搬送の場合に所要の指示受けが必要な場合、「搬送元の病院」又は「搬送先の病院」のいずれに指示を受けるのでしょうか?お教え願います。

  • 小児科に勤務されている医師、看護師の方に質問です

    こんばんは 僕は現在中3で4月から5年一貫の看護学校に通う予定の男子なのですが、まだまだ先の話ですが卒業したら、救急救命士の資格を取って、小児科か救急の現場で働ければと考えています。 現在、小児科医不足や夜間の小児の診療などで、小児科勤務の医師、看護師方々は大変だと思いますが、この仕事をしていてよかったとやりがいを感じるのはどんな時ですか よろしくお願いします

  • 医師、美容師は??

    ふと思ったのですが・・ 医師が急に倒れこんだ場合、(一般人で言えば救急車必要なレベル) 意識のあるうちは、医師は自分で自分の身体の様子を 判断できるのでしょうか? 自分自身で服薬したり、注射をうっているのでしょうか?? やはり、医師といえども、他医師にお願いして 診療しているのでしょうか? 世間の現状を教えてください。 また、美容師は、技術を上げるために、 自分で自分の髪を切ったりせず、上手!といわれているところに カットしに行っているのでしょうか? それとも若手のモデルカットになっていますか? ピンキリだと思いますが、世間一般の傾向を 年代別に知りたく・・・ 以上、よろしくお願いします。

  • 医師のオンコール体制について

    病院に事務方として勤務している者です。 当直体制の質問です。 当院は今まで常勤医師で平日は当直体制を運営していましたが 医師の高齢化に伴い、平日を常勤医師だけでは当直体制を維持 できなくなりました。 その分はスポット医師での運営を考えていますが、当院は地方都市 にあるため、常勤医師の勤務終了時間17時に来院することは不可能で どうしても19時~翌朝7時までしか勤務できません。 スポット医師が来るまでの繋ぎの時間(17時~19時)を常勤医師 にお願いしても返事は不可能でした。 そこで質問ですが、病院として医師不在の時間をオンコールで対応する ことは可能でしょうか? 理事長はじめ数名の医師は病院から5キロ圏内に住居しており、何か あれば30分以内に来院は可能です。 一応二次救急の指定は受けていますが、輪番制のため輪番日以外では めったに患者は来ません。 病院として医師がいない時間を作ることは法令違反なのでしょうか? 医療法などに詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 心肺停止患者の救急搬送

    老人保健施設にて勤務しております。上司より、CPA発見時の対応について、「救急車は死体を運ばないので、救急車は呼ばず、医師を呼び死亡確認してもらう」との指導を受けました。しかし、CPAにて救急搬送され、病院にて死亡確認がされる場合もあるし、実際に、救急搬送を依頼して救急車が到着しても既に死亡しているとの理由で救急搬送されずに警察がきて検死が行なわれる場合もあります。この搬送する場合と搬送されない場合の差はどこにあるのでしょうか。瞳孔所見、死後硬直、死斑の有無が関係するのでしょうか。また救急隊員に「死亡している」と判断し、搬送を断る権限があるのでしょうか。

  • 開業獣医師は儲かりますか?

    開業獣医師は儲かりますか?また、開業費用はどの程度かかるのでしょうか。 製薬会社に勤務する獣医師の場合給与はいいのでしょうか。

  • 医師 薬剤師の平均給与はどのくらい

    医師 薬剤師の平均給与はどのくらいですか? 勤務医と開業医では大きく違うと思いますが、 一般的に30歳くらいでどのくらいもらっているのですか? 知っている方教えてください。

  • 獣医師:勤務医をつづけるか、開業するか?

    30代半ばの男性獣医師です。 家族は妻と未就学児が2人です。 いま、いわゆる企業病院に勤めています。知り合いや友人も次々と開業、自分も・・・と思ったりもしますが、悩んでいます。 今の企業病院では、給与面等の待遇はいいのですが、休日をとりにくく、家族と過ごす時間が少ない 、一つの病院を任されているので、なかなかほかの先生から技術を学ぶことができない、このまま本当に定年ぐらいまで雇ってもらえるのか?(一応、定年制をとっているようですが)などの悩み・不安があります。 悩み・不安がありますが、仕事には充実して過ごしています。 しかし開業するにして、今の時代どうなのか?と。無理して借金返しながら、家族を養って・・・とうまくいくのか? ちなみに妻は会社員。勤務医をつづけてほしいようです。決まった収入がある方が安心なのでしょう。あと開業するなら自分の地元と思っていますが、妻は行きたくないようです。妻も仕事を辞めることになり、その場合の再就職は考えていないようです。 開業してなんとか生活できれば・・・と思っていますが、妻はなんとかではなく、そこそこきっちり生活したいようです。(贅沢したいわけではないようですが) それと、私自身には独身時代に貯金ができなかったので(当時は個人病院に勤めており、給与も低かったため)、それほど貯金がありません(300万程度)。 妻は独身時代にもコツコツ貯金していたようで、私よりは貯金がありますが、開業するにあたって妻は独身時代に貯めた分は、今後何があるかわからないので、出せないと言っています。 開業するべきか、勤務医を続けるべきか、皆さんの体験談などがあれば参考にさせてください。 よろしくお願いします。