• 締切済み

期末テスト 数学の問題

今日、学校でテストがあったんですが、数学の問題で、「もとの円の半径を3倍にした円の面積は、もとの円の面積の何倍ですか? それを文字を使って説明しなさい」という問題だったんですが、その答えは、何か教えてください。 9倍ということは、わかりますが、説明のしかたがわかりません!

みんなの回答

回答No.6

元の円の半径を r と置いたときに その円の面積は r x r x π = rrπ(二乗がうまく表現できないので;;) ですよね では 元の円の半径の3倍 ということは 3 x r となり 3r になります。 となると、面積は 3r x 3r x π となり 答えは 9rrπ となります。 元の円の面積の rrπ は 1rrπ と同じなので 元の円の面積   1rrπ  3倍した円の面積 9rrπ となり、9倍となります。

  • heiya
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

小学生っぽく答えると、 「もとの円」と「半径が3倍の円」は相似の関係で、 相似比=1:3 面積比=1×1:3×3=1:9 よって9倍 みたいな感じでもいけるかと。

  • izu22
  • ベストアンサー率19% (57/299)
回答No.4

証明問題ですよね 数式を使って説明すると  円の面積 S=Πr^2 これに半径rが3rになると  3倍の円の面積 S’=Π(3r)^2            =9Πr^2 となる。  S’/S=9 なので、面積は9倍となる。 数学風に答えるとこんな感じです。

  • bizz22
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

円の面積は半径の二乗と定数πとをかけたものなので半径を3倍すると必然的に面積は3倍の二乗である9倍になる。 でいいと思います。 ちなみに、全ての相似な図形の面積の比は辺や半径・円周・外周・対角線などの一次元のパーツの比を二乗したものであり、体積は辺などの3乗したものです。

noname#30727
noname#30727
回答No.2

円の面積はπr(2乗)だから、面積は半径の二乗に比例する。よって半径が3倍になると面積は9倍になる。

  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

半径がaの円の半径は,π*a*aですよね? 半径がaの3倍の円の半径は3aです。 ですので、その円の半径はπ*3a*3a=9(π*a*a)=9*(元の円の半径) ということで元の円の9倍になります。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりません!

    答えをなくしたので答えがわからないのですが、中学校の入試問題として出たそうです。数学の先生から解いてみろといわれたのですが、ぜんぜん解けません。教えてください!問題は次の通りです。 この円周上の点はこの円の円周を12個に分けた点です。 この円の半径を5cmとするとき、この台形の面積を求めよ。(一部要約)

  • 数学 教えて下さい

    《問題》 半径r cm の円があります。この円の半径を2倍にすると 面積は何倍になりますか 《答え》 4倍 この意味がわかりません。わかりやすく教えて下さい。

  • 数学の問題ですが・・・・、

    数学の問題ですが・・・・、 半径rの円に内接する正十二角形また、外接する正十二角形の面積を求める。 という問題なのですが、解答同じ答えになりません(;:) 3r二乗、12(2-√3)r二乗となるはずなんですが・・・・

  • 期末テスト・・・

    11月24日に期末テストがあります。 今日まで何も勉強できませんでした・・・ というわけで、今回は、テスト当日の勉強の仕方を教えてください。 できるとしたら、学校に早くいって、ちょっと勉強するくらいです。 いつも、500満点中、200いけるかいけないかです・・・ なにかいい方法ないでしょうか・・・4 ―追伸― 中学2年です。 できれば、数学・国語・技術・家庭科です。 他はまた出します。 とりあえずこれだけなんとかする方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の説明

    いつもお世話になります。 宿題の答えはわかるのですが、 「なぜ、そうなるの?」と聞かれると答えられません。 良い、説明方法を教えてください。 【問】同じ点Oを中心とする半径4cmの円と半径2cmの円がある。 外側の斜線をつけた部分の面積をScm2とすると、Sをπを使って表しなさい。(文字式の計算問題) 【答】S=12π よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題

    三角形ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5とする cosAは(    )である sinAは(   )である 三角形の面積は、(   )である。 これより、三角形の内接円の半径Rとすると、R=(   )である。 内接円と辺ABとの接点DとするとAD=(   )である。 同様に内接円と辺ACとの交点をEとする。 △ADEと面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 内接円の中心をOとする。直線COと辺ABとの交点をP、直線BOと辺ACとの交点をQとすると、 △APQの面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 この問題の穴に入る答えをわかりやすく教えて下さい。 できれば、計算の過程のお願いします

  • 高校数学の図形の問題です

    高校数学の図形の問題です 半径2の円に内接する二等辺三角形で面積が最大になるのはどのような三角形かまた面積が最初になるのはどのような三角形か 1時間は考えてたんですけどわからないです…教えてくれたら助かります

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 底面の半径がrcm、高さがhcmの円錐Aと、底面の半径がAの二倍で、高さがAの1/3の円錐Bがあります。円周率はπとする。 円錐Aの体積は、円錐Bの体積の何倍ですか。 という問題です。 Aの体積は、πr2乗h/3。Bの体積は、4πr2乗h/9。で、答えは1/9倍ではないかと、思ったのですが、とても自信が無いので投稿させていただきました。 やはり、間違っていますか?

  • 算数の問題で、、、理由がわかりません

    今日は。 算数の問題なですが A circle has a radius q. ア Twice the area of the circle divided by the radius. イ The circumference of the circle. という問題なのです。 答え:両方とも等しい となっているのですが何うしてなんでしょうか? アは 「半径で分断される円の面積の2倍」 イは 「円周」 と解釈したのですが「半径で分断される円の面積の2倍」って何ういう意味なんでしょうか?

  • 期末テスト

    今年中1なんですが、 僕の学校は中間テストがなかったのでテストの容量がわからないんです。 ついついゲームをしたりPCをしていたりして、 テスト勉強は1週間前から初めて10時間も達していません。 一応塾へ行って、 数学と英語と社会は殆ど覚えました。 が、理科がうまくいかず、葉緑体など単語が出るとパニック状態に。 テスト勉強期間は、今日の残りと明日1日で 火曜日は期末テストです。 何かすぐに理科などの単語などを覚えれる方法はないでしょうか。 また、その他の勉強に対してやる気が起こしたいんです。 方法、ないでしょうか。