• ベストアンサー

数学の説明

いつもお世話になります。 宿題の答えはわかるのですが、 「なぜ、そうなるの?」と聞かれると答えられません。 良い、説明方法を教えてください。 【問】同じ点Oを中心とする半径4cmの円と半径2cmの円がある。 外側の斜線をつけた部分の面積をScm2とすると、Sをπを使って表しなさい。(文字式の計算問題) 【答】S=12π よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

もうちょっと説明。 これ、ドーナツみたいな部分の面積を求めるんですよね。 大きい方の円:4*4*π=16π 小さい方の円:2*2*π=4π よって16π-4π=12π

satopon35
質問者

お礼

ありがとうございます! 説明できました。 「本人も理解できた!」と喜んでいます。 (解けない自分が恥ずかしいです…(^^;)) わかりやすく説明していただいたおかげで、よかったです。 最初の答えだと本人も「なんで??」って頭を悩ませていました。 本当に助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

単純に16π-4πだと思いますが。

関連するQ&A

  • 中学数学の宿題です

    数学が苦手です。答えが合っているのか解らないので教えて下さい。 円錐の表面積と体積を出すのですが (1)底面積は半径6cmなので36π  側面の展開図は半径10cm、中心角X°kのおうぎ形。  おうぎ形の面積 (2)半径が6cmの球の表面積と体積 途中の計算が解る様になりたいので 計算式も教えて下さい。お願いします。

  • 数学の宿題を教えて下さい

    数学の宿題を教えて下さい 3辺の長さがAB=5a,BC=3a,CA=4aであるような三角形ABCの内接円Oの中心をOとする。ただし、a>0である。図のように、三角形の各辺が円0と接する点をそれぞれP、Q、Rとするとき、次の問いに答えよ。 1問目 △OPB≡△OQBを証明せよ。 2問目 円0の半径を求めよ。 3問目 △OPQの面積を求めよ。 です。宜しくお願いいたします!

  • 数学

    半径2√3の円O1と半径2の円O2がありそれらの中心間の距離は4でこの2円が重なり合う部分の面積をだす問題がわかりません 角度がでていればできるんですが誰か教えてください!

  • 数学教えてください。

    図のように、半径が6cm、中心角が120°のおうぎ形OABの内部に、半径が3cm、中心角が120°のおうぎ形OCDがある。このとき、図の斜線部分のまわりの長さを求めなさい。ただし円周率はπとする。 考え方、答えを教えてください。

  • 中一の数学を教えて下さい。

    父のメンツを保つために、教えて下さい。答えは出たのですが計算式を教えることが出来ません。詳しく教えられるよう教えて下さい。問題は、『半径10cm、面積60パイ(円周率)cm2のおうぎ形の中心角の大きさと弧の長さを求めなさい。』どうか教えて下さい。

  • 数学です

    原点Oを中心とする半径r(r>0)の円に外接する 三角形△ABCについて以下の問に答えよ. 内接円と3辺,AB,BC,CAとの接点をP,Q,Rとし, ∠POQ, ∠QORの大きさをそれぞれ 2x (0 < x < π) 2y (0 < y < π) とするとき、△ABCの面積SはS = r^2(tanx + tany - tan(x+y)) と表されることを示せ. Sが最小となるのはどのような三角形のときか? また、その時のxとyの値,ならびにSの最小面積を求めよ. という問題があるのですがどなたかわからないでしょうか?

  • 中1の数学です。

    次の問いに答えなさい。 1、半径 r cm の半円の面積 S cm2と、周の長さ L cmを、π、r を使って表せ。  面積  周

  • 図形の面積の問題がわからないので教えてください。

    図形の面積の問題がわからないので教えてください。 図のように半径6cmの2つの円が互いの中心を達ように重なり合っている。斜線を引いた部分の面積を求めなさい。 赤い斜線の部分は36πcm^2で求めたのですが、残りの部分をどのように求めればよいのかわかりません… 回答お願いします。

  • 円の面積

    中学1年の娘の数学の問題です。 「同じ点Oを中心とする、半径3cmと半径5cmの2つの円があります。この2つの円の間にある部分の面積を、πを使って表しなさい」(2つの円の間というのはドーナツ状になっています) 普通の解答の出し方として、単純に半径5cmの円の面積と3cmの円の面積の差を求めればいいんですが、偶然に下記のような考え方での解答の出し方でも一致しているようです。 半径3cmと半径5cmの間には、2cmの差があります。その場合、(5+3)×2×πにすると16πで答えが等しくなります。他にも半径4cnと半径7cmの円の間には3cmの差がありますが、(4+7)×3×πで33πと答えが等しくなります。 これでは、円周を求めていることになるかと思うのですが。。。 どなたか、わかりやすい解説願います。

  • 数学(ベクトル)

    この問題の解き方を教えて下さい。 原点を中心とする半径aの球面をS, a(ベクトル) = (3X , 2y, z)とするとき ベクトル場aの曲面S上の面積分の値を体積分になおして計算せよ。 答え・・・8πa^3