• 締切済み

経理上の処理について(長文です)

私は、事務として働いているのですが、本社からの電話にどうしていいか迷ってます。 請求した会社とは違う会社から入金がありました。 普通は請求した会社から入金があるのが、ほとんどなのですが、でもまれに請求した会社の都合で別の会社(例えば、請求した会社の子会社とか)から入金があることもあるんです。 私としては、請求した金額が、ちゃんと入金されてきているので問題はないかと思うんですが、本社としては、請求先と入金をいただく会社が同じでないといけないみたいなんです。 でも、その会社の名前で取引をすると、営業さんがコードを取ったのだから、無理に一緒にする必要はないと思うのです。 自分の意見だけで判断するのもいけないと思い、詳しく本社の方に聞いてみると、請求した会社と別の会社から入金があったとしても、それが、その会社の都合だとはわかっているみたいなんですけど、その都合の詳しい事情が知りたいみたいなんです。 その会社か担当してる営業さんに、事情を聞いたほうがいいのでしょうか? 他には、住所が変わってしまう場合で、どうして住所が変わるのか…とか。 移転とか、最近では町村合併で住所が変わる以外に、住所が変更される場合ってあるんですか? 本社の方が、どのように処理をしているのか詳しくわからないので困っているのですが、どんな理由があったとしても、それがその会社の都合なのだし、こちらが処理するには問題はないと思うので、そこまで詳しく事情を知る必要があるとは思えないんです。 わかりにくい質問で申し訳ないんですが、似たような仕事をされてる方。 どうか、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

入金事故の防止と不正防止の2つの理由があると思います。 従って請求書を出した会社から「弊社に対する○○のご請求については△△からお支払いいたします」という趣旨の通知を発行していただくべきです。 ■入金事故防止 本来の請求先(A社)に代わって支払ったとされる会社(B社)から、後日、「弊社が支払うべきではないものを誤って振り込みましたので返してください」と言われる可能性があり、その場合拒否が難しい。 また後日A社から入金があり2重入金の恐れもあります。 A社から「B会から支払ったけどA社あてに領収書を発行してくれ」と依頼されると面倒です。 ■不正防止 イ)当社の不正防止 入金停滞をごまかすために別件入金を引当てていないか。 会社のお金を横領した事を隠すために別件入金をころがしていないか。 ロ)A社の不正に巻き込まれることを防止 A社で予算不足などのために支払いができず、子会社に肩代わりさせていないか。 などいろんなトラブルの原因になりがちです。 会社の住所変更についても、同名の会社は意外によくあるもので、住所が変わった場合はその通知を受け取っておくべきです。 実際に事故に繋がる可能性は極めて低いのですが、本社としては業務の基準を一律に運用しなければきりがないのでしつこく要請しているのだと思います。 面倒ですが、後日の面倒を回避するためには止むを得ないと思いますよ。

nyokoku2005
質問者

お礼

早速の返事ありがとうございます。 そういった事故防止のために、事情を知るべきだとはわかってはいるんですが、それは初回の入金の時に、そういう事情だと、担当の営業さんから聞いて、本社の方は、わかってくれてはいると思うのに、何でまた聞いてくるのかという話に担当の営業さんとなったので、聞くべきなのか迷ったのですが。 住所変更についても、通知を受け取ってから変更届けを本社に提出するので、変更届と一緒にその通知も送ることにしました。 いろいろと参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • この経理処理は問題でしょうか?

    下記の経理処理は問題かどうか教えてください。 Aさんという個人と、そのAさんが経営する会社があるとします。 どちらも当社からすると従来から得意先としての取引があります。 今回、Aさん個人の自宅の工事を当社が担当し、Aさん個人と注文書などを交わしています。もちろん売上もその名目で計上しています。 ところが請求書の作成段階で、Aさんから「金額は同じで、請求先は会社名にして請求書を作成してほしい。会社としてそちら(当社)に注文している別の物件名の追加工事として請求してほしい。」と言われました。 その別の物件名は、確かに当社がAさんの会社と契約している工事です。 Aさん曰く「個人宛の請求書だと、単にそのまま支払うだけだが、会社宛の請求書だと会社の経費として落とせるので、個人的に支出しなくてもいいし、会社としての税金対策にもなる」という事です。 言っている事はわかるのですが、要求通りの請求書を作成し、送ってもいいのでしょうか? 一見当社としては入金さえしてくれれば何でもいいと思うのですが、当社の経理処理に問題はないのでしょうか? またAさんの会社や当社に例えば税務調査等が入った場合など、悪事?に加担したとして当社に責任が問われるような事にはならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 【経理】未入金の処理

    経理処理について質問致します。よろしくお願い致します。 --------------------------------- 6月に¥60,000売上がありましたが、現在未入金でトラブルがあり今後も入金される予定はありません。 しかし、今月(10月)に同じ品名・内容で¥20,000売上ました。 10月付で請求書も発行し、こちらは来月末に入金予定です。 --------------------------------- こういった場合、経理上どう処理すればよいでしょうか? 「6月分の売上を消す」はダメだそうです。 会社によっても違うと思いますが、どうか皆様の体験や知恵をお教え下さい。

  • 事務手数料の経理処理

    こんにちは。 私はアフェリエイトをしていますが、 当方が契約している会社は、その月の売り上げに対して、請求書を発行すると自動的に事務手数料10ドルを差し引きます。 よって其の月の実質的な売掛金は実際の売り上げ金額から10ドルマイナスしたものになります。 (請求書は自動的に作成されますが、売上金の合計欄には事務手数料が差し引かれた金額が記載されています。其の額が請求金額となっています) この場合の経理処理ですが、 請求書を送った時点で実際の売り上げを売掛金(事務手数料込みの金額を使用する)とし、同時に 事務手数料は別に経費として処理すれば良いのでしょうか? それともその後、実際に売掛金の入金(事務手数料がマイナスされた額が入金(請求書に記載された売上額))があった時点で 事務手数料を経費として処理するのですか? あるいは、請求書にある事務手数料を差し引いた売り上げを売掛金として、事務手数料の存在は無視する? どの処理が適切でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 架空売り上げ(赤伝処理)について

    質問する場所が、ここでいいのか分からないのですがお願いします。 会社の規模10~15人 会社全体でおきてる問題です。営業事務として勤務しています。 営業の指示で売上げ処理をしたのですが、実際は注文を受けていませんでした。仕入れ品(原価)は、あがってきました(物は、別の所に隠してありました)仕入先には入金済。もちろんお客様からは注文した覚えがないので入金がありません。またお客様も営業をかばっていたため売上げ処理をしてから半年くらい経ちました。 たびたび このようなことが おきています。上司は赤処理で済ませようとしています。実際赤処理をするのは、事務員なので監査が入ったときなど不安です。 この場合事務処理として適切な処理方法を教えてください。お願いします。

  • 補助金の経理処理について

    当社で運動会などの会社行事を行いました。 これら一連取引の請求書が届き行事費で経費計上したのですが、 トータル金額が10万円を超えると、ある団体から少額の補助金が出るそうで、入金がありました。 借方)預金 貸方)行事費 のような伝票を登録しても良いのでしょうか どなたか会計処理に詳しい方、教えてください。 また、このような伝票を登録した場合、法律で罰せられるようなことがありましたら、その内容を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 督促電話の方法・コツは?

    私は電子機器営業販売の会社で本社所属の経理をしている者です。。 経理をしていく上で気付いたのですが当社は請求書再発行はするものの督促電話をやっておりません。 そこで、2点お尋ねです。 1.督促電話は経理でやるのが普通なのでしょうか。 当社には営業所が複数あり、各営業所に事務員が数人います。請求書の発行はその事務員から本社へ依頼をし、本社から発送しています。私の経理部門は振込まれたお金を入金処理し、売掛金の消し込みを行っています。なので、何処のお客さんが入金されていないのかは把握できます。ただ、取り扱っている商品内容が複雑で理解しきれていないのが現状です。そこで私が督促電話をした場合にお客様のおっしゃる事情をうまく把握できないのではないか心配です。私は販売を担当した事務員もしくは営業社員が事情に詳しいわけで、話もスムースにいくのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 2.督促電話の方法・コツ 督促電話をしたことがないので、どういった感じで電話すればいいのか分かりません。 自分なりに考えることは ・一度目の督促電話は「入金がされないが、請求書は届いていませんか?」とやわらい感じで電話。 ・二度目は、事情を把握した上である程度強く出て、「督促状をおくります」とか、実際どう強く出ればいいか分かりませんが、電話する。 といった感じです。 実際督促電話をされている方はどのように電話されていますか?コツがあれば教えてください。

  • 過入金の処理について

    メーカーの営業マンです。 この度、担当する事になりました得意先において 過去に何らかの事情により過入金となったままの 先がいくつかある事が判明しました。 期間は半年から一年以上前のものもあります。 こちらからは請求時に過入金分を相殺して請求している のですがこちらの請求書通りに支払われない得意先に ついてはそのままとなっております。 過入金の金額は得意先により5,000~50,000円程度ですがこの様な 場合どの様に処理すればよろしいでしょうか? 得意先によっては「決算を過ぎており今更返金されても 困る」と言われたところもあります。 以上乱文となってしまいましたがお知恵頂けると幸いに存じます。

  • 入金処理について

    入金の処理について教えて頂きたく質問をします。 弊社からA社宛に¥50,000の請求書を発行し郵送した。 後日、A社から運送に関しての¥30,000は支払いをするが、   残りの積み込み作業料¥20,000分は、別のB社から支払いをする旨の連絡が来た。 本日、A社から¥30,000の入金があったが、残りの¥20,000は未入金となっている。 弊社としては、¥50,000分の入金が確認できれば未収金の回収は終わるのですが、 請求書も発行していない会社から入金されると税法上何か問題はあるのでしょうか? 私的に考えれば、A社宛に全額の請求書を発行しているので、A社からすべて入金してもらうのが 妥当と思うのですが・・・ ご回答をお待ちしております。 経理素人なので、うまく伝わっているか不安ですが、ご協力の程よろしくお願いします。

  • お金の流れとして経理上どうなんでしょうか?

    お金の流れとして経理上どうなんでしょうか? 会社員個人が営業をして、ある会社と取引が成功しました。 その取引先の会社からの入金を会社員個人の口座に入金させて、その後すぐに自分の会社の口座にそのままの額を入金しても問題ないでしょうか。 もちろん1円も誤魔化さないものとします。 なぜそんな面倒なことをするのかという余計な突っ込みはしないでください。 少しだけ事情を話せば契約上の関係で個人契約しかできない取引なんです。 しかし利益は会社の利益にしなければならないんです。 それ以上は話せば長くなるので深く詮索しないでください。

  • 経理の業務をしており、会社の合併についてお尋ねします。 合併される側の

    経理の業務をしており、会社の合併についてお尋ねします。 合併される側の経理について、合併直前の会計期間で必要な処理とはどのようなものがありますでしょうか。 他社を吸収合併する側の処理については、書籍で学ぶことができるのですが、 吸収合併される側の処理に

専門家に質問してみよう