• ベストアンサー

片仮名の表記について

明治時代ぐらいの文献を読んでると片仮名の単語に“子”のような形の文字が混じってる事ありまして。これって何て読むんでしょうか? 因みに私が見たものは“レジグ子ーション”と“インワード子ッス”なのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orange001
  • ベストアンサー率32% (83/253)
回答No.2

あまり自信はないのですが、「子」は「ネ」ではないでしょうか? レジグ子ーション=resignation(辞職、放棄などの意) 十二支の「ねどし」を子年と書きますよね。

yachiru
質問者

お礼

アリガトウございます!しかも単語の意味まで…! 文脈が寂然観照のレジグ子ーションなので多分ココでは“放棄”の意味だと思います。本当に助かりました

その他の回答 (6)

  • rmtdncgn
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.7

そのとおり。父の叔母は「カ子」という名前で、「カネ」と読みます。名前にも使われたのです。

yachiru
質問者

お礼

名前にまで使われるという事は昔はかなり常用的に片仮名として使われてたんですね…参考になりました ご協力アリガトウございます!

  • fornaoya
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.6

「子」は「ネ」です。 当時は同じ音を表すのに複数の文字をランダムに用いていたので、「漢字で代用した」訳ではなく、どちらもカタカナとして使われていました。

yachiru
質問者

お礼

“子”は明治時代では片仮名だったんですね…本当勉強不足でして;又質問したら助けてやって下さい(^^;) ご協力アリガトウございました!

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

おお、やっぱし「ネ」でいいのか。 つまり、面倒なので、手軽にかける「子」で代用したわけですネ。^^;) 万葉仮名の明治版ですな。

yachiru
質問者

お礼

明治の方々に手軽に“子”を使われたりして只今明治時代の文献に四苦八苦中です…又質問したら助けてやって下さい(^^;) ご協力アリガトウございました!

  • orange001
  • ベストアンサー率32% (83/253)
回答No.4

No.2です。たびたびすみません。 英和辞典で見たところ、 「インワード子ッス」=inwardness(本質、真意)という単語もありました。 ですので、やはり「子」は「ネ」だと思います。

yachiru
質問者

お礼

又もや助かるご回答アリガトウございます…!インワード子ッスの極という文なので意味的にまさしくソノ単語かと…本当に助かりました

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 「ヱ」でしょうか。  ワ行エ段の文字で、昔は  ワ・ヰ・ウ・ヱ・ヲ と書きました。最近は使いません。  ちなみに「恵比寿」は昔の仮名遣いでは「ヱビス」でした。

yachiru
質問者

お礼

最初私もそう思ったのですが、そうするとコノ単語の意味が判らなくて…でも“エ”と“ヱ”の表記の違いって何なんですかねぇ…新たな疑問が出てきました(^^;) ご協力アリガトウございました!

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

「ヱ」の字のことかな? 「ワ」行「エ」段の文字。旧仮名遣いにあるやつ。 でも、「レジグウェーション」とかじゃ、合わないなあ。^^;)

関連するQ&A

  • 片仮名表記の?

    外国語を片仮名表記しても決して発音的には正しくない事は承知してます。 で、以前から気になっていた片仮名表記の英単語が有ります。 それは「ガブリエル(gabriel)」と「チャンバー(Chamber)」です。 前者は天使だったり、人名だったりするんですが、どう聞いても「ガブリエル」には聞こえません。 強いて云えば「ゲイブリエル」 後者は部屋とかそんな感じですが、「GUN」と云う雑誌が「チェンバー」と表記している以外は「チャンバー」になってますよね。 でもこれも強引に片仮名にすると「チェインバー」(GUN誌の方がチビッとだけ近い気がする) Gameを「ガーム」と表記したり発音したりする人はいませんし、学校の先生も「warmup」を「ウァームアップとか云うなよ。」とか云うのに、なぜこの2つはこんな表記になっているのでしょうか? やはり明治時代の訳者がそう表記したのがそのまま生き残ってるから?

  • 漢字 カタカナ交じり文 変換

    明治時代の文献を講読しておりますが、漢字とカタカナから成る文章で非常に読みにくい。 カタカナ部分をひらがなに一括変換する方法等はございませんでしょうか?

  • 明治の女性名はなぜ二文字のカタカナなのですか

    明治の女性名はなぜ二文字のカタカナなのですか 明治の女性の名前を見ると、セツとかトセとかコノとかチカとか、カタカタ二文字の名前が多いですが、 何か意味があってカタカナ二文字なのでしょうか。 明治時代に漢字の名前だった女性もいると思いますが、例えばどんな名前でしょうか。

  • カタカナ文を書きたい

    漢字とかたかなの混じり書きをしなければなりません(江戸時代や明治時代の文ですね)。一太郎かワードでどのようにすれば、書けるでしょうか。ご教示下さい。

  • なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。

    なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。例えば、「か」の濁音の表記は「が」ですが、この場合の濁点は、補助的に使われています。「が」そのものを、表すひらがなやカタカナがないのはどうしてか教えてください。 言い換えると、なぜ昔の人は濁点がなくてもちゃんと読めたのですか。 この場合の昔の人とは明治より前の時代の人たちのことです。明治より前の文献には、濁点がでてきません。それなのに明治になってから濁点を用いるようになりました。不思議です。昔の人は、濁点がなくても朗読する際、きちんと濁音で発音したと考えられます。濁点に頼らず、濁音で発音できたのはなぜでしょうか。そもそも、濁音で発音するならなぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのかが不思議です。どなたか教えてください。参考URLなどもどんどん教えてください。お願いします。

  • カタカナで「レナ」という名前

    私は高校生で名前がカタカナで「レナ」というのですが、もし同級生や知り合いにカタカナの子がいたらどんな印象を持ちますか? ちなみに「レナ」という名前をどう思いますか? 今の時代はカタカナの名前の子もそんなに珍しくないと思いますが、気になりました。 ちなみに私はこの名前がとても好きです。 いろいろな人に「ハーフ?」とか「帰国子女?」とか聞かれますが覚えてもらいやすく、気にいっています! みなさんだったら名前がカタカナの子がいたらどんな印象を持ちますか?

  • 半角カタカナを使うこと

    半角カタカナを多用する上司がいます。 自分だけが見るものなら別に構わないと思いますが、社内の稟議や申請書、社外への案内文などにも半角カタカナを使います。 半角カタカナはコンピュータ時代だから出てきた文字の形で、それ以前は存在すらしていなかったと思います。またある程度長い文書だと読みずらいと個人的には思います。 正直、どっちでもいいと思いますが、僕が作った稟議書を提出したら、内容はそのままでカタカナだけ全て半角カタカナに修正されていたことにイラッとしたからです。 できれば、公的な機関が 「半角カタカナは使用すべきでない」 ようなのがあれば一番嬉しいですが、慣習的に使っていないというのでも結構です。教えてください。 この質問はメールなどで文字化けするからという理由とは違い、そもそも文書などで使うべきでないというような回答がいただきたいです。

  • カタカナを多用していた時代

    私の祖母の時代(明治)の女性の名前はほとんどカタカナです。マツとかウメとか。 それでふと思ったのは、そういえばその頃の手紙文もカタカナ(+漢字)をつかっていたような気がするのですが、実際ひらがなよりもカタカナのほうを多用していた時代というのはあったのでしょうか?そうだとしたら理由はなんでしょう? なんだかあいまいな記憶のもとで質問してしまっていますが、ご存知の方いらっしゃいますか。

  • exelで行の最初にあるカタカナ単語だけを抜き出す

    exelで行の最初にあるカタカナ単語だけを抜き出す方法を教えて下さい カタカナの単語と他の文字の単語の境目で分け、 2回めにカタカナが出てきた場合は抜き出さないようにしたいです

  • wopをカタカナで書くと?

    WOPは元々Working Oriented..の3つの単語の頭文字を取ったシステムの呼称で単語じゃないんですが、これを単語風に発音するとどんな風になるのが自然でしょうか? NASDAQをナスダックと書きますよね。 日本式にカタカナにするとワープ、ウォップ、ワップ? どれが近いでしょうか。