• 締切済み

コミュニティラジオ

今、派遣で医療事務の仕事をしています。 人間関係はきついですが、やりがいをもって働いていますしなにげないこといろんなカタチになって帰って来る。すごい誇りに思っていました。 ところが、病院が電子カルテシステムになり、医療事務の仕事の先が暗くなってきてしまいました。 電子カルテになり診療報酬がほぼ自動算定されることになった。電子カルテソフトから医事会計ソフトに診療内容を読み込むだけ、紙のカルテも要らなくなれば人もいらなくなる。つまり、紙のカルテを回す人もいらないし、入力する人もいらない。 今は、まだ少し人の手(事務員)がいるから何とかもっていますが、いずれ、この1、2年でいらなくなるときが来るでしょう。 それで電子カルテが本格的に稼動した今年の4月から「次になにをするのか!?」をずっと考えており頭の中から離れなくなりました。 高校から僕は、「大勢の人に何かを伝えたい、そして誰かの役に立ちたい」と考えていました。医療事務を選んだのもそうでした。 しかし、ある事がきっかけでまた「いろんな人に何かを伝える仕事がしたい」と思うようになり、次に仕事をやめるときはメディア系統の仕事をしたいと思っています。 ただ、今から放送局に就職するのも厳しいし大変です。 それで、「コミュニティラジオ」というのを教えてもらい、さっそく調べてみていました。すごく地域密着型の番組構成で町にやさしいという印象を受けました。ただ、募集があるのか、あるならばどのような職種が募集にかけられるのかがまったくわからないのです。 こういう職種ってハローワークにはないし、普通にでている求人情報誌にもない…。 このような求人はどこで調べればよいでしょうか?詳しい方どうか教えてください。お願いします。

  • bsb
  • お礼率19% (30/155)

みんなの回答

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.1

私の住む町では、今まさにコミュニティFMの立ち上げが進んでおり、スタッフを募集しています。 職種はパーソナリティ(DJ・報道)、制作(放送作家・収録)、技術(スタジオ・中継)です。 新規の放送局以外では、多くの場合4月・10月の改変期前に募集を掛けるようです。 ハローワークや求人誌にも募集は出ると思いますが、今は時期的に殆ど見かけられないでしょうね。 また、コミュニティ局は狭域の放送ゆえに何人もスタッフが必要なものではないので、欠員が出にくいというのも募集が少ない理由の一つだと思われます。 また、コミュニティ局に限りませんが、デモテープや番組企画の持込みを受け付けているところもありますから、求人だけでなく公募ガイドなどを見てみるのも手だと思いますよ。

bsb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公募ガイドかぁ~。僕の頭にはまったく無かったです(*^0^*) 明日本屋さんによってみて見ます。

関連するQ&A

  • 診療情報管理士とは

    診療情報管理士という仕事はどういった仕事をするのでしょうか? 調べてみたのですが電子カルテを使ったりするということくらいしか分かりません。 またこの仕事の需要というのはどのくらいあるものなのでしょうか? 実際は医療事務にまわっていることもあるみたいなので医療事務の仕事をするならば、 この資格は取らなくても良いのかなと思ってしまいます。 ご回答宜しく御願い致します。

  • 電子カルテによる医事課業務の変化

    最近医療分野の研究がはじめました。特に医療電子カルテのことに興味を持ち始めました。医事課の視点から見る電子カルテシステムを研究していきたいです。 皆さんはこの分野について詳しかったら、ぜひ本や文献を紹介してください。 特に電子カルテの普及率(最新データ)と医事か業務の変化をお願いいたします。

  • 医事課の役割について教えてください

    医療事務の仕事内容について質問があります。診療報酬の改定の情報を、関係部署に説明するのは医事課の仕事ではないのですか?「自分の職種に関係した改定内容については、ネットで自分で検索しろ。自分たちが改定内容を教える必要なんてあるのか」といわれました。 それから、Dr.カルテ内にどんな疾患名が書いてあろうと、見開きの疾患名・発症日を書き込む用紙に書いてなければレセプト請求できないといわれました。表に書くようDr.に言ったらどうかと伝えたところ、「そちらの算定に必要な疾患名なんだから自分で言って。私たちはそこまで出来ない。」といわれました。 其の他、問題は多々ありますが、とりあえずこの2つは医事課の役割じゃないですか?ご存知の方、実際医事の仕事に携わっている方、教えてください。

  • 一患者一カルテの運用について

    医療機関にお勤めの方に教えていただきたいのですが、現在当院では電子カルテではなく、紙カルテの中で一患者一カルテの運用を検討しております。世の中電子カルテの中、何を言っているのかと感じられると思いますが、電子カルテを導入するだけの財政的余裕はありません。しかし、患者様に安全かつ効果的に医療を提供するためには、遅ればせながら「一患者一カルテ」を運用する必要があると思います。当院と同じような医療機関で、「一患者一カルテ」を運用していらっしゃる医療機関がありましたらお教えください。 当院の現状は、 1.外来各科ごとに診療録を作成保管。 2.オーダリングシステム稼働中(NEC PCORDERING2000) 3.病床数は450床 4.一日平均外来患者数は、約900人 5.自動再来受付機三台設置 6.医事システム稼働してます。(NEC PC_IBARS) です。カルテ出庫管理、アリバイ管理など、カルテの運用状況をお教えください。

  • 医療事務の将来性について

    医療現場電子カルテが導入をされますが、医療事務資格に将来性はありますか? 結婚後の仕事として、診療所の医療事務として働きたいのですが・・・ それとも、ケアマネの資格の方が将来性はありますでしょうか? 主婦業を優先させて働くには、医療・福祉関係では難しいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 医療事務資格

    私は電子カルテの販売の仕事に携わっております。 電子カルテのサポートを今後やって欲しいと上司に頼まれているのですが、 その際医療の事が少しでも分かるように「医療事務」の資格を取ったほうがいいのではないか? と言われているのですが、やはり医療の事が少しでも分かるように資格は取っておいたほうが良いでしょうか? それとも、医療事務の資格を取るよりも電子カルテの仕様をミッチリと学んだほうが良いでしょうか? 勿論、資格も取る場合は資格習得後に電子カルテの勉強もするつもりです。 医療事務を取ってから電子カルテの勉強をしたほうがいいか、 それとも医療事務は取らずに電子カルテのみ勉強したほうがいいか悩んでおります。 分かりづらい文章で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 電子カルテでの診療録について

    電子カルテでの診療録の書き方について知っている方がいれば教えていただきたいのですが、 保険医療機関及び保険医療養担当規則に以下のようにあります。 ---------------------------------------------------------------- 保険医療機関は、第二十二条の規定による診療録に療養の給付の担当に関し必要な事項を記載し、これを他の診療録と区別して整備しなければならない。 ---------------------------------------------------------------- 例えば労災保険にて入院している患者がいて、その入院中に糖尿病等の治療を受けた場合、紙カルテだとAを労災分のカルテ、Bを糖尿病のカルテといったふうにわけると思います。システムとして、1人1ID1カルテとなっているので、保険毎に分けることができません。電子カルテでも別々に記載する必要があるのでしょうか? 電子カルテのガイドライン等も探してみたのですが、明確な資料が見つけることができませんでした。 よろしくお願いします。

  • 男性が就く医療事務

    はじめまして、20代前半の男性shuといいます。 大学を卒業して間もない、社会人1年生です。 すごく悩み…悩み…悩んでいるのですが、女性の医療事務 はあっても、男性の就く医療事務はおかしいのでしょうか? 今年一度だけ、医事を初めて経験したのですが… 病院側が(衛生業務上、男性はやっぱり不可)ということになって 違う病院へ遠い場所へ飛ばされてしまいました。 医事ではないカルテ庫業務で、体力も反射神経も素早さを求められました。 今は「君にはカルテ庫に合ってない」と言われ、他勤務地を 求める形になりましたが、1週間を過ぎても会社側は音信不通です。 すごく悩んでいますが…医事を勉強して資格をとって、 次の雇ってくれる所を探すという方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の資格を取りたいのですが。

    今現在、総合病院で診療補助をしているのですが、もともと事務職をやり続けてきたので、近く、知り合いのお医者さんが開業されることもあり、医療事務をやりたいと思います。 仕事を続けながらですので、通信講座で資格を取りたいと思います。 電子カルテと普通のカルテでは色々と違いがあると思いますが、医療事務は最悪、無資格・未経験でもやれる仕事だと聞きました(叔母がその状態で病院に就職しています)。 やはり四角はとっておいたほうが有利でしょうか。 お勧めの通信講座、資格取得の難易度などを教えてください。

  • 大きな病院での医療事務の勤務の様子について。

    今は職業訓練所で医療事務の勉強をしてます。 いくつか募集を見ていてかなり大きな総合病院の医事の募集がありました。 10名くらいの募集でかなりチャンスかな、と思うんですが 私が普段行く病院は専ら診療所などで大きな病院は大学病院に1,2回行ったことがあるくらいです。それもかなり昔… 要は大きな総合病院のイメージというのがテレビやドラマで見るような印象しかなく、実際人間関係はややクセがあるものだとお聞きします。 どこの会社に行っても自分に合うか合わないかはそれぞれだとは思いますが、どんな雰囲気なのか、あるいはこういう所が大きな総合病院の医事で働く上で独特なのではないかというものがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう