• ベストアンサー

社宅の家賃!

都内の社宅の家賃って一般的にどれくらいですか!? 自分は独身です!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

うちの会社では昔は2~3万円くらいでしたが最近の厳しいご時勢で、市価の半額を目処に負担するように変わってきています。 地方では3万円くらいですが、都市部では6万円くらいになります。 自家保有しないと40代半ばで市価と同額負担となります。はあ。

SALDA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ 6万!!!。。。私、現在田舎に住んでいるので、高ッ!って思っちゃいました。 でも、半額でしたらそれくらいですもんね。 自分の転職先の社宅がどれくらいするのかドキドキです(汗)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#15689
noname#15689
回答No.4

既にご存知みたいですが、本当に金額に幅があって、一般的と言われても・・・という状態ですよね。 ちなみに。 最初は8500円でした。 もう10年も前の話ですが、都内の一等地といってもいい場所に2DK(駐車場なし)ですから、もうタダ同然。 家族向き物件でしたが、単身者も住んでいました。 それが時代が代わると共に、家賃の算出方法も変わってきました。 長く住み続けると、どんどん値上がりするんですよ。 さっさと家を買って出て行きなさい!という意味だそうです。 この社宅を出る頃は月4万円くらいでした。 その次の社宅は少々広くて3LDK駐車場つき。やはり都内の良い場所でしたが、8万円弱でした。 その後も算出方法は変るわ居住年数は増えるわで、どんどん値上がりは続き、出る頃には12万円を超えました。 今現在払っている家のローンの方が、安いです。 8500円と120000円。つくづく、凄い差ですよね。 転職したわけではないので同じ会社ですが、6年ほどの間に、こんなに変わってしまいました。

SALDA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ 丁寧なご回答うれしいです。 それにしても、すごい差がありますね!?・・・ 上京することにも不安があるのに、生活自体やっていけれるのか心配です(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.2

#1の方のいうとおりだと思います。 私の会社では1ルーム6畳ですが 5年以上経過すると値上げになります 入居当初は2万円  光熱費別 5年以上経過5万円 光熱費別 場所千葉県船橋 一般の1ルームに近い金額になってしまいます。 なお、会社はこれでも赤字だそうで毎年何千万も補填しているそうです。

SALDA
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 はい、♯1の方のご回答は理解しています。 BABA4912さんの会社のシステムまで教えてくださってありがとうございます♪ なんせ田舎ものなので、上京することに色々と不安を抱えているんです。 がんばりますッ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

一般的な賃貸住宅の家賃相場はありますが、「社宅」の家賃に相場はありません。 それぞれの会社の福利厚生施策の一環ですから、会社ごとの人事政策の考え方によって、負担補助の厚さが異なりますから、一般論では答えられない問題だと思います。

SALDA
質問者

お礼

それは解かっております・・・ 初めて上京するもので、不安になったのです。 だいたいみなさんどんな感じなのかなって・・・。 丁寧なご回答ありがとうございました。 申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社宅の家賃について

    社宅の家賃について この度、初めて会社で社宅を借りて従業員に貸与することにしました。 そこで質問なのですが、従業員から社宅の家賃をいくらかもらわないと現物給与扱いになる ということを聞きました。この場合社宅の家賃の内いくら以上をもらえば税法上問題無い のでしょうか。 ちなみに会社で借りる社宅はマンション(2DK)で、1か月の家賃は50,000円です。 私も自分で本などで少し調べてみて、 「使用人から賃貸料相当額より低い家賃を受け取っている場合には、受け取っている家賃と 賃貸料相当額との差額が給与として課税される。しかし使用人から受け取っている家賃が 賃貸料相当額の50%以上であれば、受け取っている家賃と賃貸料相当額との差額は、 給与として課税されない。」 賃貸料相当額とは、次の(1)~(3)の合計額をいう。 (1)(その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2% (2)12円×(その建物の総床面積(平方メートル)/3.3(平方メートル)) (3)(その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22% と私が調べてみた本には書いてありました。 しかし、固定資産税の評価額などは、社宅の所有者にお願いしないと金額が分かりません。 もし、所有者が教えてくれなかった場合は計算ができません。 何か、これ以外に社宅の家賃を従業員からいくら以上徴収すれば税法上問題無いと言える ような、税法上のルールや規定などはないのでしょうか? 他の会社などでは、社宅の家賃は従業員からはいくら位徴収しているのでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • 社宅の家賃は給料に含まれるか?

    皆様のご意見を伺いたく思いました。 実は遠隔地にて就職が決まりました。 当方が最初希望提示した給料条件は30万円(それが多いか少ないかは別として) それに対し示した会社の条件は、 給料がコミコミ25万円+それに社宅を用意する。社宅の家賃は3千円でいい というものでした。 用意された社宅は家賃5万では入居できないぐらい築年数は古くても綺麗にリフォームされてました。 ズバリ聞きたいのですが、この話私にとってお得なんでしょうか? たとえば家賃5万払うから給料の額面30万にしてくれ、のほうが得なんでしょうか? もちろんボーナスや失業手当に関係することはわかりますが、厚生年金の額などどうなんでしょう? もし貴方ならどうしますか? 会社の温情に感謝してそのまま入居しますか? もし交渉する余地があるとすればどこにあるのでしょうか? いままで社宅というモノに縁がなかったものでわからないことだらけです。 お忙しいところご返事頂ければ感謝いたします。

  • 独身寮・社宅の家賃と税務署

    私が勤めている会社では、単身赴任している者に対しては30歳まで独身寮もしくは借上げ社宅が用意されてその家賃は現在、5000円です。 しかし、この家賃が税務署から負担が軽すぎると指摘があったらしく段階的に高くしゆき1万円程度にする話が持ち上がっています。 そこで疑問に思ったのですが単身者の負担が軽い事を税務署がわざわざ指摘するものなのでしょうか? 独身寮や借上げ社宅に関する詳しい税負担はしりませんが、単身者の負担が軽い=会社の経費が多い=課税額を減らしていると見られてしまったのでしょうか? それとも、単に経営陣側が経費を削減したいから税務署の名を借りてもっともらしそうな理由を作り上げただけなのか? どうも、家賃と税務署が頭の中でつながりません。

  • 社宅

    彼が転職活動をしているのですが 次の会社は独身寮と社宅があるそうです 彼とは結婚を前提として付き合っていて、今も同棲しているので、一緒に社宅に住みたいのです。(式は来年を予定してます) 一般的に婚約者ではまだ社宅は申し込めないのでしょうか?会社によってまちまちだとは思いますが、人事?管理関係の方、または詳しい方教えてください。

  • 郵便局の社宅の家賃ってどのくらい?

    友達が、郵便局の社宅でもっと広い部屋に引越したいようなのですが 家賃がどのくらいかかるのかわからなくて困っています。 家賃ってどのくらいなのでしょうか? 築年数や地域によって違うのですか? ずっと住めるのでしょうか? 恐い人ってやっぱりいるのでしょうか? 3K 3DK~の家賃教えて下さいm(_ _)m

  • 寮ではなく社宅に住みたいのですが…

    最終面接を控えている企業の資料に、 【待遇】独身寮・社宅(借上げ)と記載されています。 寮は男性が多く、私は潔癖症なことがあり共同システムがつらいので、社宅に住みたいです。 申請すれば社宅に住ませていただけるものでしょうか? (↑が可能な場合) 社員の数は100名程の企業です。 社宅は普通のマンションで会社が紹介してくれ、家賃の一部を補助してくれると考えてよろしいでしょうか? さすがにマンションを自分で決めれるなどはありませんよね; 面接の最後で質問する場合、 「社宅は希望すれば、入らせて頂けますか?」と聞いても失礼にあたりませんか? 最初から住める人数は決まっているのでしょうか? どうかご意見よろしくお願いします。

  • 借上社宅の家賃負担について

    借上社宅の家賃負担について教えて下さい。 借上社宅制度を従業員に適用しており、家賃の50%以上を本人に負担させ 全額を会社が振込しております。 上記の制度について質問致します。 (1)借上社宅の家賃は幾らまでと上限を規定できるか? 例) 借上社宅の上限は10万までとする。と規定し本人から控除は51,000円を上限とする (2)上記の金額を超えた借上社宅を借りる場合は、差額を課税対象の住宅手当として付与する 例) 借上社宅を10万を上限として、借りた物件が15万とした場合   会社は15万を貸主に支払  本人より51,000円  住宅手当 50,000を給与に付与   50,000の部分のみ 所得税・住民税 対象 以上のような処理が現実にできるものなのでしょうか? 税法・労務とも初心者です。 よろしくご回答お願い致します。

  • 社宅住まいについて。。。

    将来、社宅に住むことになるかもしれないと言われました。 正直、社宅には住みたくありません。 都内の勤務になりますが、何故か都内の社宅に住むことになりそうです。 彼は(皇宮)警察官ですが同じ都内でお互い実家も近く、2人で暮らしていけるだけの稼ぎはあるはずですが(私は今後も働き、私だけの収入で月収80万以上はゆうにあるので)、何故社宅に住むのか分かりません。 彼の収入もそこそこあるほうです。 職場の規則なら仕方がないと思いますが、婚約を控えた今、この社宅暮らしはとても大きな悩みとなっています。 今まで自分のペースで生活してきたので、生活圏内を社宅の付き合いで侵されたくないと思います。 社宅生活のメリット・デメリットがあれば教えて下さい。

  • 社宅の家賃と、自営業者の家賃

    自分は自営業をしており、以前は仕事用に別の部屋を借りていましたが、 来年から自宅で全てを行うことになりました。 その場合、普通に生活している分は経費に入らないので、 家賃は経費として通常5割程度しか落とせないと知り、 なんとなく釈然としない思いでいます。 よく社宅ですごく安い部屋に住んでる方や、住宅手当を出してもらっている人が いらっしゃいますが、あれはどういった方法で会社で計上しているのでしょうか? また、仕事中に食べたものなんかも、 会社であれば経費として計上できるところもあると思うのですが、 なぜ自営だと仕事外と見なされてしまうのでしょうか? 自分では会計ができず、今まで税理士さんにお任せしていたもので、 無知で申し訳ありません。 もしわかりやすく説明していただける方がいたら教えていただけると嬉しいです。

  • 社宅か、家賃補助を利用して賃貸か

    この質問に関して、社宅にお住まいの方には、失礼に感じる箇所があるかもしれませんが、どうかお許しください。 私は結婚を考えている30歳女性です。 彼は28歳で、結婚にあたり社宅に入りたいと強く希望しています。理由は価格が安く(水道代光熱費などは別ですが駐車場代込みで1万円です)会社の人のほとんどが社宅に入居するから、だそうです。彼の会社に家賃補助制度はありません。独身寮と社宅に住まれている方が大多数です。 一度社宅に見学に行かせてもらったのですが、その建物は築40年を超えている建物で、和室が2つにせまいキッチン、和式のトイレ、お風呂の床はコンクリートで、風呂釜は膝を折り曲げて入らないと浸かれない大きさ、といった物件でした。2Kの部屋で、布団を入れる用の押入れがありますがその他の収納はありません。 見学に行き、自分の感じたこととして ・家具を入れるスペースがなく、自分の物をあまり持っていけない ・自分の会社には、社宅制度ではなく一か月に3万5千円の家賃補助が出る制度がある。それを利用してマンションを借りたい。大阪府の新婚補助と特優賃の制度を使えば 格安で部屋が借りられるので、それを利用したい と彼に伝えました。 住居が古いことよりも、狭いことの方が困ったなと感じています。 インテリアについては、工夫次第で居心地のいい部屋になるかもしれませんが、収納についてはごまかしようがありません。私の実家の両親は 娘の婚礼家具や着物や食器を買い揃えて準備するのを楽しみにしています。御嫁入の準備を断ることは、両親をがっかりさせるだけでなく、彼のことを生活力のない人間とみなして落胆するのでは?と恐れています。社宅の部屋では、自分の通勤に使用する洋服程度しか持ち込めず、大部分の荷物を実家に置いたままになります。また、両親がこの部屋を見学に来たら、古さ狭さ不便さについて、良い印象を持たないことは想像できます。 私の実家はどちらかというと裕福な部類に入る家庭なのですが、考え方も古く、また、娘をとても大切に思ってくれている反面、お金を出したがる傾向があります。 私は年収410万程度、彼は私より少し少ない程度の年収です。共働きの予定です。私は貯蓄もそれなりにしており、800万以上を預金しています。彼は車を買ってしまったのと私より年下なので300万程度の貯蓄です。私の会社は育休制度も整っており、このまま働き続ければ、賃貸で部屋を借りたとしても、家賃補助もあるし、子供も産んで育てて、マンションもいつか買えるのではないかと思っています。 調べたところ、特優賃と新婚補助の制度と自分の家賃補助をフルに利用した場合、月に5万程度払えば駐車場代込の2LDKの部屋に住むことができます。 しかし、彼は 5万円を高く感じる、と言います。また、駐車場代1万円を払うのが嫌だということと(社宅では駐車場代無料なので)、会社の仲間が社宅に住んでいるということから社宅住まいを強く希望しています。転勤族で、10年以上転勤を強いられる生活を思うとある程度仕方ないかとは思うのですが、 ・上記に挙げた、住環境の差 ・自分の両親に心配をかけたくない(両親は、もともと年下の彼の経済能力を心配して結婚を反対していました。) ・彼の年収や転勤の可能性などを考え、車を買うことは反対していたのに買った経緯があるのに、その駐車場代を払いたくないといって一方的に彼が機嫌を悪くすること ・彼は、車の駐車場代はもったいないというのに、たばこは一向にやめられず、たばこ代はひと月1万以上かかっている ・私も働いており、これからも働くので支出に関しては自分にも権利があると思うこと などから、特優賃を利用して手ごろなマンションに住みたいという気持ちの方が強く、彼が社宅に住みたいということに関しては、賛成できない気持ちが湧いてきます。なかなか気持ちが折り合いません。 贅沢をしたいというのではなく、色々な側面から考えたつもりで、このような思いを彼に伝えましたが伝わりません。 私よりも人生経験をお持ちの皆様、私の考えに至らないところがあれば教えてください。 長い人生プランから考えると、社宅に住んだ方がよいのでしょうか。 それとも、手ごろな賃貸を探した方がよいのでしょうか。 皆さんのご意見・ご指導をいただければ嬉しく思いますので、どうかよろしくお願いします。