• ベストアンサー

褥瘡のラップ療法について

ラップ療法に関して、みなさんのお知恵をお借りしたいです。 祖父が3週間ほど入院しまして、先日帰ってきました。そして、入院中に尾骶骨あたりに2つ褥瘡が出来てしまっています。 大きさは直径5cmくらいで、深さはくぼんでいるところはくぼんでいる程度です(比較的浅いのかもしれません)。出血は少々見られますし、液体の滲出もあります。すごく痛がっているので、なんとか治療してあげたいのですが・・・医師の方からは「イソジンシュガーパスタ」をガーゼにつけて貼ればよいとのことでした。が、あまり回復しているように見えないのです。 そこで、ラップ療法の存在を知りました。ラップ療法とは、どの程度効果が認められている療法なのでしょうか?祖父のような場合は適切な療法なのでしょうか? 症状を文字で表すのが、非常に難しく、漠然とした質問になってしまいましたが、もし、ラップ療法を試された方がいらっしゃればお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.2

基本的には、ラップ療法はよいと思います。  ただ、不慣れな人がラップ療法を行い、たとえば創部の菌が増殖し、菌が体中に広がった場合(敗血症)あるいは、褥瘡がひどくなった場合(ラップ療法のせいではないかもしれませんが)、誰が責任を取るのかという問題があるかもしれません。  個人的には、褥瘡が汚い場合(褥瘡の黒色期)などでは、ゲーベンクリームなどを塗ってガーゼですが、褥瘡がきれいな場合(赤色期、白色期)は、湿潤環境(フィブラストスプレーやハイドロコロイドドレッシングなどの創傷被覆材)を使って創傷治癒を促進します。  湿潤環境として、家庭用のラップでも簡便にすることもありますが、医療の現場では、医療用の創傷被覆材などを使うことが多いです。  ラップ療法を行うのであれば、黒色期などではあまり良い適応ではないと思いますが、赤色期であれば良いかもしれません。ただ、何かあったときの責任など難しい問題があるかもしれません。

tetsuoship
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、赤色期ですので、私が判断して、ラップ療法を試して見ます。 本当にありがとうございまず!!!

その他の回答 (1)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

ネットでラップ療法を検索すればたくさん出てきます。患部の写真が載っていたり、治療経過が載っているものもありますので、そちらを参考にされるとよろしいでしょう。 ただし、行うのであれば自己責任で。 質問者さんがしっかりと責任を持って毎日毎日褥瘡のケアをしてあげる事です。

tetsuoship
質問者

お礼

ありがとうございます。ネット上でも賛否両論でしたので、経験されているいろいろな方の意見を参考にしたいと思い、投稿しました。 本当に痛がっているので、何とかしてあげたいのです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浸潤療法?

    子供が自転車で転び、ひざ下に大きな擦り傷をつくってしまいました。 すぐに水道水でよく洗い、市販の潤しながら治すという絆創膏を貼っていましたが、 おつゆが沢山出て、なかなか止まらないので、翌日、整形外科を受診しました。 イソジンで消毒、ゲンタシンを塗り目の大きなガーゼみたいなものをのせ、 その上に普通のガーゼで覆い、包帯を巻いて処置してもらっています。 二日置きに通院し、同じ処置をしてもらっています。 整形外科の先生がおっしゃるには、おつゆが出ているときには、浸潤療法では却って悪化させて しまうことがあるので、まずは病院に来たほうが良い、とのことでした。 色々検索してみましたら、やはり浸潤療法が良いという記事が沢山出てきます。 あるお医者さんは、ご自分で擦り傷をつくり、イソジンで消毒しガーゼで覆う処置と、 患部を洗いラップで覆う浸潤療法を比較していましたが、やはり浸潤療法のほうが 治りが早いようです。 今日から整形外科は夏休みに入り、自宅で処置をすることになります。 イソジン、ゲンタシンも処方されました。 こちらの勝手な判断で、浸潤療法に変えても良いか悩んでいます。 一週間後に海水浴に行くので、できれば早く治してあげて、連れていきたいです。 でも、やはり、お医者さんのおっしゃる通りに処置したほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 褥瘡のラップ療法について

     題名のとおり褥瘡のラップ療法について医療関係者の方に質問です。  褥瘡の治療にラップ療法について挙げ、支持しているサイトはたくさんあり、私の勤務している病院でも参考にしているところです。  ところが、先日あるWOCナースの学習会でラップは食品用であり、酸素の透過性などの観点から医療機関で使用しない方が良いとの話を聞きました。  確かにそう言われてみれば・・・と言う気もしますが、インターネットで調べる上ではラップ療法を否定しているサイトはなかなか見つからず、どう判断したらよいのか疑問が残っています。  医療関係者の方で褥瘡のラップ療法に対してどういう見方でいるのか、また両者の意見を比べることの出来るサイトや文献をご存知の方がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 怪我の治療

    土曜日のお昼に怪我をしました。 膝に直径2センチくらいの怪我です。 すり傷のようですが、皮が結構べりっといっていて 今もじゅくじゅくしています。 最初はキズアフタというスプレーのやつで治療しましたが、 それはダメだと言われ、 次の日はラップでやってるよと言われラップしてました。 そしたら汁がすごかったので 結構ひどい怪我だったんだねということで 今は、イソジンとイソジンゲルをぬってガーゼをしています。 そうしたらその怪我が熱をもっていて 周りが少し腫れています。 歩くのもちょっと痛くて困難です。 この傷の治療はこれでいいのでしょうか。 腫れているのはヤバイのでしょうか。 早く治したいので、何かアドバイスお願いします。

  • ペットへの湿潤療法について・海外在住です

    飼っている犬がケガをしましたので治療法について質問させてください。 アジア圏在住ですが、現在乾季の為に毎日暑く、 何が気になったのか愛犬が両側の足の付け根を舐めすぎて直径5センチあまりのハゲを作ってしまい、皮膚から液体が出るまでになっていました。 日曜をはさんでいたために獣医に行けず、 手製のカラーを作って傷を舐められないようにし、ネットで調べた湿潤療法のラップ対処をしましたが 既にに膿んでしまっているのかでドロっとして臭い液体が貯まるばかりで 皮膚が白くなり余計悪くなったようにすら見えました。 (それが膿なのか浸出液なのか私には判別がつきませんでした) 獣医に行くと案の定消毒液とパウダーをつけられ、2日間乾燥させた後に 抗菌クリームを塗るように言われました。 湿潤療法ではタブーとされている方法だけに、 獣医さんに説明をしたのですが英語でうまく伝えられず、 上記の通りにしないと治りが遅くなるというのでしぶしぶ了承しました。 (モイストヒーリングは知っているとのことですが、既に膿んでいるからという主張でした) ネットで調べても膿んでしまった傷に対する対処法は見つからず、 傷は周囲が赤くなっているものの押しても悲鳴をあげるようなそぶりはありませんが、 言葉がしゃべれないので本物の化膿なのかどうか確認できません。 子供のように可愛がっている犬なので 言うとおりに洗浄→消毒液→パウダーをかけるたびに 余計傷を悪化させているようで罪悪感に苛まれています。 抗生物質の注射をして薬ももらいましたし、命に関わる感染の心配も無いので いっそ皮膚に関しては何もいじらない方がいい(一日二回の水洗いのみでいい)のではと思い始めています。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 脊椎カリエスの治療について教えて下さい

    特養ホームに入所している母親が脊椎カリエスになり、膿が背中から外に排出しています。大きさは0.5×2cm位です。現在は、浸出液の量が多くイソジン消毒後にガーゼで保護しています。MRSA菌も出ています。アルツハイマーの為に痴呆症状がひどく普通の病院で入院して治療をするのは大変だと思いますが、ホームからはきちんと何処かに入院して治療をした方が良いのではと勧められています。(ホームの近くの整形Drから以前、骨の突起部位を削って穴を塞ぐ治療を勧められましたが、Drが勤務交代で代わり、次のDrは今のままの対症療法でよいのでは・・・といわれ、どうしたらよいかわからないでいます。)3ヶ月以上入院して治療を受けるとなると、ホームを退所しなくてはならずそのことでも悩んでいます。

  • いぼの治療

    くるぶしの上に直径7.8mmのいぼができました。皮膚科に行ったところ、ウイルス性のよくあるいぼで、液体窒素による凍結療法(週1回程度)で根気よく治療すれば必ず治ると言われました。しかし忙しくて通院する時間がないので、なんとか他の方法はないものでしょうか? Drはこれが一番のおすすめだそうですが。

  • ラップ療法について

    現在、病院で働いている方で褥そうの治療法としてラップ療法を行っている方がいましたら、どのようにしているか教えて下さい。

  • 母乳が出ないのですが

    出産して2週間になりますが、授乳がうまくできなくて 悩んでいます。 乳首が大きく(直径2cmくらい)また乳輪も大きい ためかうまく吸い付いてくれません。 母乳の出もあまりよくないようで、手で絞り出そうとしても にじみ出る程度です。 そのためどうしてもミルクに頼りがちで、体重も増える ばかりです。(一回の量50~70ccを2時間おき) 食事療法やマッサージなどいろいろ試してみたのですが、 あまり進展がみられません。 なにか良い知恵があればお借りできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 乳酸菌液とインシュリンによる床ずれ治療効果について

    次の3つのリンクを拝読して思ったのですが、今の日本で、 床ずれ患者さんの褥瘡治療に悩むお医者さんは、一人もいない感じで しょうか? 父母や祖父母、その他の知人など、身近に床ずれで苦しんでいる方は、 最早いないという望ましい状態になっているのでしょうか?^^; またこの方法は、どの医者でも自由に実践できる治療方法なので しょうか? レポート、よろしくお願いします。<(_ _)> ★天国からのメッセージ📮稀代の智慧者(故)飯山一郎先生31 2021/7/28 09:00 https://lineblog.me/linx21/archives/2657086.html 安田裕一院長は,乳酸菌をつかってMRSA(抗生物質が効かない病原菌)を 消毒する方法を確率した.この情報は,全国の病院にとって大朗報になるはずだ. もう一個,バラしてしまおう. 高齢の入院患者の褥瘡(床ずれ)をピタリ!と治すクスリはないのだが…, 安田院長は,大穴のあいた重篤な褥瘡をピタリ!と治してしまう.こうだ. 乳酸菌液を含ませた脱脂綿にインシュリンを一滴落とし,患部に入れる. すると,モリモリと組織が復活してきて,アレアレアレと言ってる間に完全治癒! 信じられない!なんて言うヒトもいるだろうが,時間がないので相手にできない. ★午後11:26 · 2012年1月23日·Twitter Web Client https://twitter.com/iiyama16/status/161454661323337728 長期入院患者の床ずれ(褥瘡)に悩む医師は多い。が、特効薬!がある。 患部大の脱脂綿にインシュリンを1~2滴たらした後、乳酸菌液を充分に しみこませる。 この脱脂綿を患部に押し込む! 2~3週間後には肉が盛り上がり皮膚が形成され治癒! ↑実際の臨床例。医師名は言えない。>@26MAYUKO ★午前0:32 · 2011年5月2日·Twitter Web Client https://twitter.com/iiyama16/status/64713876809326592 褥瘡(じょくそう.床ずれのこと)に悩む医師は多い. どんな薬も効かないからだ. ところが私の乳酸菌を脱脂綿に吸わせてインシュリンを1滴たらす. この脱脂綿を褥瘡の患部(穴)に突っ込む. すると3~4日で褥瘡が治るのだ. この乳酸菌+インシュリン療法を発明した医師の名は今は言わない

  • 指切った、皮膚科じゃだめ?

    大根を切っていて、小指の指先も切ってしまいました。 指の腹側をおおよそ直径6ミリくらい、厚さは、厚いところでも、1ミリいかないくらい。それが土曜日の夜で、救急病院に切り落とした方も持っていったら、「縫うより、盛り上がるのを待った方がよいでしょう。また月曜日に見せてください。痛み止めと化膿止めの薬を出しておきます。」と言われ、さっき受診してきました。まだ通院の必要があるかと聞いたら「当然」といわれ、「時間的に通うのは無理だから、近くの別なところに通いたい」と言ったら「どうぞ」とのことでした。でも近くに、「行きつけの外科」はなくて、皮膚科ならあるのだけど、皮膚科じゃだめだろうか、皮膚科と外科は指の切り傷に対して、対応の仕方がどうちがうのだろうかと思い、皆さんの意見と、お知恵を伺いたく思います。ちなみに、土曜日も今日も病院でやったことといえば、イソジンの消毒と、抗生物質入り軟膏を付けたガーゼを患部に張り付けることでした。これくらいなら、わざわざ通院しなくても自分でもできそうな気がするのですが・・・・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう