• 締切済み

彼が数年後留学?

kirara007の回答

回答No.6

こんにちは。 No.4のsuyaさんに激しく賛同します! 私も彼がアメリカから帰ってきたと思ったらイギリスの大学に行ってしまいました。 suyaさんと逆ですね。 今は「付き合う」という状態は辞めましたが、また数年後に会って好きだったらきっと結婚すると思います。ちなみに今24歳です。 結婚の話も留学の話も、彼氏があなたのことを本当に思っているから素直に言えたのではないでしょうか。 留学のことを伝える瞬間というものは、受ける側以上に勇気がいることだと思います。 「待つ」というよりも、お互いの自分を磨く期間だと思って過ごしたらいかがですか? 私の場合は、体を動かす習い事を始めてみました。 きっと、大卒後日本で普通に働いている同年代の男より数倍ステキになって帰ってくると思いますよ。

関連するQ&A

  • 留学について

    弟が、ワーホリでイギリスに留学したいと言ってます。 現在、大学3年生で就職活動間際の話です。うちにはそんなよゆーがないのはわかりきってるので今後2年ぐらいでゆっくりやるそうです。 (1年は金を貯めて、8ヶ月程語学留学するそうです。まーがんばってくれ。家族としては、遊びもかねてると思ってます。) というわけで、できれば安く留学できる手段はないものでしょうか? また、かつて留学して今就職してる方がいたら聞きたいのですが、 1.留学したら就職の際に有利なことがあるのか?また有利な職種はあるのか? 2.留学経験者は外国の企業に入るのは一般的か? 3.日本での就職を視野に入れると適度な留学期間は? 4.逆に留学することによるリスクは? などを中心にお話を聞きたいと思ってます。 国はイギリスがベターですがその他の国のこともいろいろお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • はじめまして、今現在つきあって三年たつ彼がいます(私は23で彼は30で

    はじめまして、今現在つきあって三年たつ彼がいます(私は23で彼は30です。)最初の二年間は家も近かったので頻繁に遊んでいました。去年からは私が東京に上京して働いていて、彼の方はその時はまだ学生だったためそのまま地元にのこり学生を続け今年地元に就職しました。いまは遠距離恋愛中です。 彼は医学生でしかも県から奨学金をもらって学校に通っていたためどうしても地元の病院に就職しなければならず向こう六年は絶対にそこで働かなくてはいけないそうです。(彼は実家があまり裕福ではなかったためとても頑張って今の夢をつかみました)これがだいたいの状況です、 ここで質問なのですが彼が何を考えているがわかりません???遠距離でもほとんど毎日メールや電話もしますしまとまった休みがあるとわざわざ東京まできてくれます。といっても年に4.5回程ですが???彼が私のことを大事にしてくれているのもわかるし私も彼のことを尊敬していてとても大好きです。 でもこのままずっと遠距離を続けた先が見えず、彼に結婚の意思があるのかもわかりません。私はいつかは彼と一緒になりたいと思っていますし結婚するとなれば地元にもどって就職する覚悟はあります。 もし彼が結婚する気がないのであればわざわざ遠距離でなくても近場でいい人とつきあった方が都合がいいことはあきらかだし、かといって彼が私と結婚したいという話もしたことがなく彼が一体何をしたいのかわからないのです。 とても分かりづらい文で申し訳ありません。 特に男性な方で彼の気持ちがわかる方や共感できる方がいましたらぜひ率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 彼女が3年半留学

    私(女)は、来年の5月から約3年半留学に行くことがほぼ決まっています。 付き合って1ヶ月半の彼氏には留学のことは軽く話しましたが その話をしたのは付き合う前で今はもう忘れてるかもしれません。 1、彼にはどのタイミングで留学のことを話すべきでしょうか   今すぐ? 留学直前? 2、もしあなたの恋人が3年半も日本からいなくなるとしたら留学に行ってしまう前に別れますか?   それとも遠距離で頑張ってみますか? 留学するのは1年後のことなので、この1年の間に何があるかは分かりませんが私は今から不安です 彼のことは好きだけど、正直日本と海外の遠距離は自信がありません。 というのも、留学期間が1年とかではなく3年半という長い期間だからです あなたの率直な意見、考えで結構ですのでお聞かせください

  • 彼が、未来の話を一切してくれません。

    付き合って一年って、未来の話しをボンヤリでも出すのに、早すぎるのでしょうか? 彼は今年末、隣県に転職する事が決まっています。 決定したのは去年の夏。半年前です。 なのに、2人のこの先について何も言及してくれません。 私は事情があり今は実家住まいでアルバイトなのですが、収入を安定させるため、就職を考えています。 それについて彼に話していたのですが、応援はしてくれてますが、それだけ。 地元で私が就職しようが、彼には関係ないみたいです。 結婚の確約が欲しいんではないんです。 ただ、隣県に行ってしまうことが決まってから、何も言ってくれないことに不安を覚えて、もう半年。 彼の口から出るのは、遠距離してる2人の未来だけ。会いにきてね、とか。 男性として、もしも結婚を考えるなら、転職してその仕事で一人前になってから…そう考えるのは理解できます。 でも、それは更に二年先位の話し。 せめて、いつか一緒に住みたいけど、仕事頑張るから、待たせるけど待っててね、とか、 もっとボンヤリでもいいので、とにかく未来に私が居る話しを聞きたいのですが、 彼の話す未来の話しの中では、私は彼の側にいません。 彼は27歳。私は31歳。 年齢を言うと色眼鏡で見られそうですが、本当に結婚に焦ってはおらず、好きな事、これからやりたい事が沢山ある31歳です。 でも、まったく未来を考えてくれない人と、いつまで付き合えばいいのか…という不安はあります。 彼の事は好きです。 不満は無いし、あるとすれば、未来の話を一切してくれない所。 私の転職話しを、自分には影響無いように、優しく応援してくれる所。 なので、あと三年は待って、と言われれば、彼のためなら全然待てます。 それなら他の人!と思う程、結婚を焦ってないです。 ちなみに念のためですが、浮気とか、適当な気持ちで付き合ってるとかはあり得ず、 とても誠実で優しい彼です。付き合いも順調で、一度も喧嘩になった事がありません。 こんな彼に、私から、私達の未来ってどう考えてくれてる?と聞くのは、重たいでしょうか? 彼は今、転職のタイミングで空いた時間で留学に行く事などで、頭が一杯そうです。 負担をかけたくなくて、これまでは私も黙ってきましたが、 私の転職話しへの反応を見て、ショック過ぎて、 聞きたい気持ちが強くなってしまいました。 彼の態度通り、本当に何も考えてくれていないのなら。。 隣県にいってしまう彼と、どんな心持ちで遠距離をして行けばいいのか分かりません(>_<) 長文になってしまいましたが、ここまで読んで下さりありがとうございます。 客観的に見て、彼はやはり、私との未来をまだ具体的に考えていないですよね? だとすると、彼に未来について聞くのは、やはり重いですよね? やはり、このまま何も言わず、若い彼の転職を暖かい目で応援し、隣県にだまって見送り、 重ならない未来に向かって私は私で仕事を探し、地元で就職した方がいいですか? 一人相撲なのはわかっているのですが、どうすればいいのか悩んでしまっています。 アドバイスお願いします(>_<)

  • 留学中の彼の将来を信じて待つべきか・・・

    留学中の彼の将来を信じて待つべきか・・・ 23歳の同じ歳カップルです。付き合って4年です。 私は社会人3年目で、彼は春に大学卒業後1年間留学中です。 学生時代就職活動がうまくいかず、自営業なので自営業を手伝うための勉強のために留学することに決めたそうです。 学生時から彼の就職に対する姿勢、就職活動を早くに断念し、留学するまでの約1年間。 バイトもすることなく。。。 家の手伝いくらいしかしていなかった彼に毎日不満と不安を感じていました。 私は働いているので、働かない彼氏にイライラし、別れを考えたこともあります。 留学しても何も変わらないんじゃないかと今でも不安です。 留学前に彼は「しっかり勉強して、帰ってきたら働く。 働いて落ち着いたら結婚しよう」と言ってくれました。 だから彼を信じて待ってみようと思いました。 今、留学中です。 一度彼に会いに行きましたが、勉強を頑張っているようです。 でも正直、何度も働くと言って何も行動に移さなかった彼を見てきているので、留学後のことが心配です。 このまま、彼だけを見ていていいのか・・・ 彼のことは大好きです。 彼と結婚はしたいなと思っていますが・・・ 好意をよせてくれる社会人の男性もいるので、不安・不満からか・・・ 心が揺らぎそうになる自分がいます。 彼の留学が終わるまで様子を見たほうがいいのでしょうか。

  • 14年付き合った彼氏から別れを切り出されました

    14年付き合った彼氏から「もう会わないでおこうと思う」と言われました。 このまま付き合っても結婚しない気がするからとの理由でした。 遠距離恋愛が続いていましたが、特に問題もなく、 ただこの1、2ヶ月はなんだかよそよそしな・・・という感じはしていましたが、 それでも会った時は楽しく過ごしていました。 他に好きな人ができたわけでもなく、 私のことを嫌いになったわけでもなく、 彼氏もまだ頭の中が整理できていないようですが、 私との未来は前向きに考えられないようです。 一度電話で話をしましたが、結論が出ないため明日会って話をすることになりました。 私も、離れてしまった心を元に戻すことが困難なことは頭ではわかっています。 ただ、私としてはもちろんこのまま付きあい続けること、そして結婚も望んでいます。 それにはどうすればいいのか、またそれが正しい判断なのかも、こうなってしまった今、全くわかりません。 どなたかアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 留学中の彼が情けない!

    私は、社会人一年目の女性です。 今、海外に留学をしている彼がいます。 スポーツのプロになりたいといって、つい1週間前に留学をしました。 しかし、最近彼が頼りなくて、情けなくて悩んでいます。 私の彼は、私が幼稚園のころから好きだった男の子でした。 小学校のころは話すのも緊張したし、ぜんぜん機会がなくて、結局そのまま卒業してしまいました。 20歳のころ、成人式をきっかけにその男の子と再会し、連絡を取り始めて一年後に付き合うことになりました。 付き合い始めてすぐは、就職活動をしたり、大学生なりに楽しく付き合っていました。 ただ、私は就職がきまったものの、彼は2社くらいの企業を受けてから「自分のやりたいことは普通の就職にはない」といって就活をやめてしまいました。お金がたまったら留学をしてスポーツでプロになりたいといっていました。社会人チームにはいったり、ちいさな活動はしていましたが、特に試験を受けるなどはしていませんでした。 結局、私は就職をし、彼はバイトをしながら留学資金をためる日々を送り、2年目になりました。 お金を貯めた彼は、つい先週、海外に出発しました。 携帯などの電話はもって行きませんでしたが、PCをもっていったので、メールやメッセンジャーでチャットはできる環境です。 すると、毎日、行ってまだ3日くらいなのにも関わらず、「帰りたい」「予定より早く帰ると思う」「俺は遠くにいるから、自由にできていいね」などと卑屈で頼りないメッセージを送ってくるのです。 最初は、環境がつらいだけだと思って励ましていましたが、なんだかいつまでも、うじうじ言い続けます。 最近では、連絡を取っていても楽しくありません。 たまに厳しいことを言うと「もういい」と連絡を絶たれてしまいます。 留学を決心したくらいだったので、私も連絡が取れなくてもかまわないのでプロになってほしいと応援していましたが、こんなに根性がないとは思いませんでした。 メールではすぐに「帰ったら一緒に暮らそう」とか「帰ったら就職しなくては」などといって、現実と向き合っていないようです。 また、毎日必ず4回(朝、昼、夜、寝る前)メールをするようにと約束させられました。わたしは普段からメールをしない人間なので、とても大変です。一度忘れたときには、5通くらいの責めた口調のメッセージが入っていました。 きっと向こうには他に逃げ道や居場所がないのでしょうが、私も仕事などで疲れているときもあります。 彼のことは大切な存在だし、嫌いなわけではないのですが、 やはり、つらい環境にいるからこそ支えてあげるべきなのでしょうか? それとも将来の見えない彼のことは忘れて新しいひとを見つけるべきなのでしょうか?? どうかご意見お願いします。

  • 留学生

    私は中国からの留学生で、現在は大学の4年生です。私は日本がとても好きで永住を希望しています。しかし来年の3月で留学ビザが切れてしまい、日本で就職できなければ中国に帰らなければいけません。就職活動もしているのですが、住んでいる場所が田舎ということもありなかなか見つかりません。そこでお聞きしたいのですが、就職や日本人との結婚をする以外に日本に住むことは可能なのでしょうか?教えてください。

  • 結婚までの貯蓄

    只今、遠距離恋愛をしている女です。 彼と私は同い年で、専門学校で出会い、新卒でそれぞれの地元で就職し社会人2年目です。 交際3年目、遠距離2年目です。 近い将来、彼の地元に私が行く(結婚する)のですが、いつが良いのか、悩んでいます。 お互い貯金はしていて、彼の方が月給もボーナスも高いです。私は奨学金を返しながら働いて、彼より月給もボーナスも低いです。 来年の春には彼の住む地へ行き(婚約し)、そのさらに翌年に入籍しようかという話が出ていますが、 一般的には結婚までに女はどのくらい貯蓄しておいた方が良いのでしょうか。 あればあるほど良いと言うことはもちろん分かっています。 また、社会人3年目での婚約は世間的に見て早いでしょうか。。。 まとまりのない文章ですが、結婚された方よろしくお願い致します。

  • 就活と留学。悩んでいます。

    tuttinn104さん 私は今、地方の国公立大学生の四年生です。 現在、就職活動中ですが この仕事をどうしてもやりたいんだ! という仕事もなく 様々な企業に面接にいっています。 もともと安定で もなく 就職活動をしているうちに 自分はこのままの平凡な人生でよいのだろうかと思うようになりました。 そこで今から約一年お金を貯め留学をしようかと考えています。 様々な社会人の方に相談すると長い人生の一年や二年、いい経験になる。守るものがてきたらいけないよ。若いうちにいくと身につくこと得るものが多くある。といってくださります。 しかし友達に相談すると、 就職活動から逃げている。みんな同じく気持ちで、本当に行きたいところに就職するわけじゃない。留学を甘みてる。 と、言われこちらも納得する部分があります。 自分としても、留学したいと思う理由が 留学して語学を身につけるとか、様々な価値観を学びたいとか、学生のうちにしかできないことをしておきたい、世界をもっと知りたい、自分のやりたいことが他の道で見つけることができるかもしれない。 という漠然な思いしかありません。 やはり 僕の考えは甘ちゃんでしょうか。 就活も留学もなめているのでしょうか。 厳しい意見 留学のアドバイス など頂きたいです。