• 締切済み

マウス cDNA ライブラリー

http://image.llnl.gov/image/html/muslib_info.shtml 上記URLはMouse cDNA Librariesのものなのですが そこに掲載されているLibrary information (by tissue)中の brain/cnsに属している『Soares NMBPA』がよくわかりません ご存知の方、是非教えてください

みんなの回答

  • Penfield
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.1

まず、『Soares NMBPA』の説明中にSoaresさんが作ったと書いてあります。 あと、そこの情報の中に ORGANISM: mouse STAGE: adult ORGAN: brain/CNS TISSUE: pituitary とあります。 これを順番を買えて ORGANISM: mouse ORGAN: brain/CNS TISSUE: pituitary STAGE: adult とすると 頭文字がMBPAになります。  Soaresさんが作った他のライブラリーをみても大体(完全ではないです)この法則にのっとっているような気がします。 ただ、Nはよくわかりません。 たとえば、Soares NMPR0とSoares MPR0の説明をみても全く違いがないです。  どこがどうわからないのかがよくわからないのですが、とりあえず回答してみました。

関連するQ&A

  • cDNAライブラリーの作り方

    cell lineからcDNAライブラリーを作ってみたいと 思うのですが、何か参考になるサイトや本があれば 教えてください。 作り方を詳しくしりたいです。お願い致します。

  • cDNAライブラリーのスクリーニング

    このときに必要な条件で 1.スクリーニングするときに何らかの既知の情報が必要 2.保存性の高いところをスクリーニング と、あるのですが、まだ、学び始めたばかりで、良く分からなくて困ってます。

  • cDNAライブラリーの冗長度について

    はじめまして。 cDNAライブラリーから遺伝子のスクリーニングをしようとしております。 その際、cDNAプールにある冗長性を考え、検体数を決めなくてはいけない と考えています。 近年、数々の生物のcDNA解析(EST等)が実施されていると思いますが、 経験的にcDNAプール(ノーマライズなどの加工をしていない)の何割が 非冗長性なクローンなのでしょうか?もちろん、cDNAを作製する際に用い た材料にもよるとは思いますが。。。 アドバイス頂ける方がおられましたら、よろしくお願いします!

  • cDNAライブラリーについて質問です

    cDNAライブラリーから目的とする配列を持つものを選別する方法はどのようにして行うのでしょうか? また、cDNAライブラリーとゲノムDNAライブラリーの違いについて教えてください どなたかご存知の方がいらしたら教えてください よろしくお願いします。

  • cDNAライブラリー 標識

    cDNAライブラリーの作製方法を色々見ていると、Size Fractionatingのために放射性活性物質を用いた標識を行っていますが、 1,放射性活性物質でないとダメなのでしょうか。 2,標識は必ずしなければならないのでしょうか。(つまり、どうせ電気泳動でバンドを確認するのであれば、通常どおりの泳動をしてエチブロで確認、というのはダメなのかということなのです) 基本的な事なのかもしれませんがどうしてもわかりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • cDNAライブラリの使い方や特徴がよくわかりません

    大学の講義でcDNAライブラリーをλファージや大腸菌を使ってcDNAを増やすというようなことを習いました。 ここで下のことがよくわかりません。 ・何かの細胞or組織からmRNAを抽出して作ったものはcDNAライブラリー(それぞれが違うたんぱく質部位をコードしたcDNAの集まり)なのか、それとも同じcDNAばかりが集まったものなのか。 ・cDNAライブラリーとはいろんなcDNAがごちゃまぜで保管されいるのかorあるいは何か容器ごとに「これは…のタンパク質のcDNA、これは…のタンパク質のcDNA・・・・・」というように区分けされて保管されているのか。 ・ライブラリーは既知物を複製するためor未知物の配列を調べるためどちらのためにつかう物なの か? ・前者の場合どうやれば複製した既知物を単離できるのか? つまりそもそも組織からはなんのcDNAが手に入るのかがわかりません。 またcDNAライブラリーは既知物を増やすためにライブラリーから、使うcDNAを取り出すってことなら意味はわかるのですが、未知のたんぱく質の配列を調べるためにつかうのであれば、そのたんぱく質をつくっているmRNAからcDNAなり、なんなりをつくり解析すればいいのではないでしょうか?(だから未知物解析のためならライブラリーは必要ないのではないか) ほかにもいろいろよくわかっていないことがあるのですが、まずこんな初歩の部分ですらよくわかっていません。 解説お願いします。

  • cDNAライブラリ作成について。

    簡潔に言いますとcDNAライブラリ作成にリンカーは必要でしょうか? 全mRNAからcDNAを作りベクターアームを連結、パッケージング、大腸菌に感染といけば得られるわけですが、よく調べてみるとベクターアームを連結する際にリンカーを用いている場合と用いていない場合があることに気付きました。

  • cDNA Libraryの作成について

    cDNA Libraryを市販のキットを使って作ろうと 思うのですが、ファージベクターにインサートの cDNAをいれてライブラリーをつくって、その後 既知の配列のプライマーでPCRをすると、目的の 遺伝子がとれるのでしょうか? おおざっぱですが、教えてください。

  • cDNAライブラリーの作製

    直径100μl程度の卵10個程度を元に cDNAライブラリーを作製したいと考えているのですが、 この場合既存のキットを元に作製することは不可能でしょうか?

  • javascriptで吹き出し

    下記のサイトにある吹き出しをメニューボタンのように複数の画像に反映させたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? http://www.dvq.co.nz/web-design/create-a-jquery-popup-bubble-effect/ javaスクリプトコード $(document).ready(function(){ $(".info-popup a").hover(function(){ $(this).next("em").stop(true, true).animate({opacity: "show", top: "40"}, "slow"); }, function() { $(this).next("em").animate({opacity: "hide", top: "70"}, "fast"); }); }); cssファイル .info-popup { margin: 0px auto; padding: 0; width: 162px; position: relative; } div.info-popup em { background: url(../image/menu_info_c.gif) no-repeat; width: 162px; height: 42px; position: absolute; top: 0px; left: 0px; text-align: center; text-indent: -9999px; z-index: 2; display: none; } #info-icon { width: 162px; height: 42px; background: url(../image/menu_info.gif) no-repeat 0 0; text-indent: -9999px; margin: 0 auto; display: block; } htmlファイル <div class="info-popup"> <a href="information.html" id="info-icon">information</a> <em>information</em> </div> 詳しい方、是非、アドバイスをお願い致します。