• ベストアンサー

教えてください

さきほど、婚約者の父の弟が急死しました。 (彼女の叔父です。) 僕が婚約者(彼女)の叔父に出会ったキッカケは婚約者の父の葬儀で出会いました。1週間ほど一緒に話したり、、結婚式の日時などを楽しみにしていた方だったのです。僕は関東、叔父は北海道ということで 彼女の母と相談した結果、北海道の葬儀は簡単だからと、彼女の母だけが葬儀に行くことになり僕と彼女は香典を送ることになったのです。不祝儀袋を別々にし、現金書留に入れ、差出人欄は彼女の名前と一緒に出しても構わないのでしょうか? それとも、不祝儀袋も現金書留の差出も別々にしたほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

不祝儀袋を別にしていれば、送る方法はこだわらなくても良いと思います。一緒に書留に入れて送ってもいいですよ。 それよりも、彼女のお母さんが葬儀に参列されるのであれば、不祝儀袋を作ってもらって一緒に届けておいてもらってもよいと思います。お金は間に合わなければ、立て替えてもらっておいて、後からお母さんにお返しすればよいと思います。

pepepe55
質問者

お礼

ありがとうございました。さきほど、差し出してきました。

関連するQ&A

  • 不祝儀袋の書き方

    友人のお父様が亡くなられたとの喪中のはがきが届き、不祝儀袋を現金書留で送ろうと思っていますが、いくつもわからないことがあるので教えてください。 1、葬儀は済んでいて四十九日前なので「御香典」でいいでしょうか?(仏式だと思います) 2、「御香典」も名前も両方薄墨で書いたほうが良いのか? 3、香典の封筒の裏の住所や金額も薄墨で書くものなのか? 4、金額が横書きの場合は漢数字ではなく算用数字で書くのか? 5、同封する手紙も薄墨で書くほうがよいのか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 婚約者の伯父がなくなった場合

    婚約者の伯父がお亡くなりになり、通夜・葬儀・香典はどのようにしたら良いでしょうか。 私は伯父さまとの面識はないのですが、 生前、彼が伯父さんの家に遊びに行っていた話や、結婚式を楽しみにして下さっているという話を聞いていたので、とても残念です。 父親に、彼の伯父さんが亡くなった事を話したところ、出席するつもりでいるようなのですが まったく面識がないだけに、でしゃばっていないか、失礼にならないかちょっと心配です。 そこで、本題ですが ・私の父は通夜・葬儀に出席するものですか? ●父と私2人で出席した場合 ・香典の名は父ですか?連名ですか?私ですか? ・香典は1万円でかまいませんか? ●私だけの場合 ・香典は5千円でかまいませんか? 宜しくお願いします。

  • 葬儀欠席の際の香典

    職場の同僚の身内に不幸があり、お通夜に出席した時の ことです。 退職し遠方に転居した元同僚Aに、Aの分を私が立て替えて 一緒に渡して欲しいと言われたのですが、香典は、連名で なく個人個人で出すことに取り決めていたため、私はAに その事情を説明し、取り急ぎ弔電を打ち、香典は現金書留 で送ってあげればいいのでは、と言い、結局そうすること になりました。 ところが、もう一人欠席した同僚Bがいたのですが、出席し た同僚Cが、その人の香典を立て替えて持ってきていました。 ですので、同僚Cは受付で香典袋を2つ渡し、志も2つ持って帰 ったわけです。 今まで何回か葬儀には出席し、自分自身も身内の葬儀に出た ことがありますが、不祝儀をことづかって2つ出す方は見た ことがありません。 これはマナーとしてはどうなのでしょうか。 私は、おかしいのでは、と思うのですが。 皆様、どうかよろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 喪中ハガキを送った知人から香典が届いたのですが?

     9月に父が亡くなった時、最近付き合いの薄くなってきた知人には知らせませんでした。しかし、毎年「年賀状」だけは交換していたので、「喪中ハガキ」を出したところ、「香典袋」が現金書留で送られてきました。中には、お悔やみの手紙が同封されており、私が数年前その知人(喪主)の父親の葬儀に参列した時のお礼も書かれていました。    父の葬儀は、実家の青森で行われ、喪主は兄でした。(私も知人も千葉在住)  香典は1万円入っていました。  このような場合、私がとらなければならないマナーを教えて下さい。

  • 冠婚葬祭のお付き合い

    20年前に父の葬儀に母の兄弟、私には叔父叔母にあたる人たちからそれぞれ香典を頂きました。今回叔父(母の兄)の葬儀に際し、母には他の兄弟と同じ香典とお花を一基出すようにということです。あまりに差がある香典の金額と花までも?と驚いています。父の時にしてもらったときと同じでいいのではと思うのは非常識でしょうか。年金生活で他の叔父や叔母と同じようにゆとりがある訳でないのに無理してでもしなくてはと母は言っています。 それから母は子供にも香典とお花もと言っており、父の葬儀の時にはそうしてもらったならお返ししなくてはいけないけどそれ以上にはいいのではというと常識がないと烈火のごとく怒ります。皆さんはどういうふうにされていますか? 今後も同じ事があると仮定されますのでその都度母と衝突するのは分かっているのでご意見をお聞かせ下さい。

  • 香典を郵送する時に添える手紙

    まだ年若い友人が亡くなりました。しかしながら、私は遠方に住んでいるゆえに葬儀にかけ付けることができません。 ですので香典の郵送と弔電をさせて頂こうと思っているのですが、色々調べたのですがどうも分からない事があるので、質問させてください。 まず現金書留用の封筒を買ってきましたが、不祝儀袋は水引付きの内袋なしのものですが、書留用の封筒に入ればそのまま送っても大丈夫でしょうか? (少しゴツゴツしていますが、封はできそうです) また、手紙を添えてとあったので書こうと思い、縦書き用の便箋と長形4号サイズの封筒を買ってきたのですが、このサイズの封筒が書留用封筒には入りません。 この場合、現金書留の封筒に便箋だけ折って入れていいのか? それとも別にお悔やみの手紙として、別送した方がいいのか? あまり過剰にしすぎるのも。。。と思うので、出来れば同封したかったのですが、便箋だけ入れていいのか、封筒に入れた状態で折っていいものか、別送した方がいいのか、分からず悩んでいます。 明日までに送りたいと思っているので、なるべく早く回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 御仏前の名前書き

    叔父が亡くなり今年2回目のお盆になります。 叔父は男2人女2人の4人兄弟の末っ子で祖母と同居をしていました。 私の父を除く2人は叔父の妻と折り合いが悪く会えば喧嘩の状態でお葬式も散々でした。 以前、叔父の妻の両親が亡くなった時に叔母2人の香典袋を持っていったら「いらない」と返された事があったので新盆の際、父だけ香典を持って行ったら2人の香典が無いと怒っていました。 叔父の妻は家から出ると言っていたのですが未だ祖母と同居中なので何もしない訳にもいかず話し合いの結果現金書留で香典を3人分で送る事にしたのですが名前が書いてあるだけでも気に入らないと思うので【○○一同】だと兄姉一同でいいのか、それでも連名にした方がいいのか教えてください。

  • 伯父の香典、親子別に出すものなのか?

    今日帰宅したら、母から関東の伯父が亡くなった と電話があったと聞きました。 伯父一家とは20年以上合っていなく、当方東北で 母も高齢という事もあり葬式には行きません。 そこで本題なのですが、母は香典を現金書留で 自分名義で送る事にしているのですが、私も 別に香典を送るべきなんでしょうか?

  • 納骨について

    私の母方の祖母の納骨が近いうちにありますが、私は仕事の関係で参列できません。 葬儀も含めて喪主は母の姉(私の叔母)が行い、葬儀や法要の時はお香典を渡しましたが、納骨のときにも叔母にお香典的なものを渡したほうがいいのでしょうか?また、その時は不祝儀袋になんと書き、金額もどのくらい包めばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 香典について・・・

    香典について・・・お尋ねします。 だいぶ、以前の話なのですが、いまだに気になっていることがあります。 ・「香典」の中身(現金)を、入れ忘れる。 という笑い話ではありませんが、私も、香典をいただいたときなのですが、「中身(現金)」がなかったことがありました。 その香典は、たまたま、葬儀をお願いした「お坊さんの家」から、いただいたものです。 なぜかといいますと、たまたま「お坊さんの家」の奥さんが、教え子で(父の)、年賀状のやり取りをしていたくらいだからです。 ということで、葬儀をお願いしたと同時に、逆に香典もいただいたのですが・・・。 「中身(現金)」がありませんでした。(^^; 「お坊さんの家」からいただく場合は、「中身(現金)」はないんでしょうか? 香典袋には、「金」いくら・・・と書かれていました。 先方に、聞くに聞けず・・・ ということで、「お坊さんの家」からいただく場合は、 香典って、「中身(現金)」はないんでしょうか? (^^ゞ 知っている方・・・。教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう