• ベストアンサー

農地法改正により利益の出た株式会社

 今年の4月に農地法が改正されて、全国の株式法人が農業をすることができるようになりましたが、その先駆けとして、「農業特区」のみに株式法人を制限していたころ、36の株式法人が参入し、利益を得たと聞いております。  一体どんな会社が、どのような方法で利益を得たのか、誰か教えていただけないでしょうか? また、その調べ方もおしえていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

こちらはネットで検索できたのですが、中四国地方の農業特区における株式会社等(農業法人以外)の参入状況です。 http://www.chushi.maff.go.jp/ninaite/tokku/nougaikigyou/betten1.htm このように、恐らく地方農政局レベルでは公開がなされていると思いますので、他の農政局のサイトもチェックされて見てはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.chushi.maff.go.jp/ninaite/tokku/nougaikigyou/betten1.htm
ke-ta-de-he-ro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 それに補足して、 最近、農業への人材派遣を行う会社が 現れたとかいう話を耳にしたのですが、 それはどういう会社で、 どのようなやり方なのでしょうか? 知っていたら、おしえてくださいませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

No.1のものです、コメント有難うございます。 人派の件ですが、関東雇用創出機構/(人材派遣大手の)パソナの取組がご参考になるのではないでしょうか? http://www.geocities.jp/fd8reke/050209chikanousakubutu.htm http://www.doblog.com/weblog/myblog/5746/1286821 http://www.gnavi.co.jp/more_g/event/16index.html http://www.pasonet.ne.jp/members/follow/p-style/message0408.html http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050606AT2E0600306062005.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農地法について

    2、3年前に農地法が改正になったと思うのですが、どういった点が以前の農地法と変わったのでしょうか。 会社が農業に参入しやすくなったというのをちらっと新聞で読んだような記憶があるのですが、他に大きく変わったところはあるのでしょうか。 お知りの方いましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 農地法について

     次のような場合農地法上何か問題があるでしょうか? 建設業である法人(株式会社)が,原野を購入して開墾して 畑を作り農業収入を上げました。 その畑の、地目を原野より畑(農地)に変更できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農地を保有できる株式会社(法人?)

    農地を保有できる(営むことを前提とした)株式会社などの法人があると聞いたのですが、 どのような要件、届出が設立時に必要なのでしょうか? そのような法人を作るときに、農地を現物出資するのは可能でしょうか? また、オーナー(つまり、株主)が変わるときには届出などが必要となりますか? また、そう言う法人が廃業・吸収合併などをされる時はどうなりますか? (農地法などの関係がありますよね?) こういう参考になるサイトがあるなどでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 農地の権利移動について教えて下さい

    私の勤める会社で、約1000坪の遊休農地を取得したいということで、色々調べています。その土地は市街化調整区域にあり、農地として登記されていますが、現在は使われていない状態です。会社としては、農業生産法人として農業に参入を計画しており、その1000坪の中に事務所となる建物も建築したい考えです。 トップは、この土地にこだわっており、他の土地を探す気はいまのところないようです。自分なりに調べましたが、さまざまな規制から無理なのではないかと思います。知識のある方のご意見を伺いたく質問させていただきました。 ちなみに、現在は株式会社で運送業・商品卸業が主な業務内容です。よろしくお願い致します。

  • 農家が企業に農地を譲る代わりに株式を受け取る制度

    全国の遊休農地(放置されている農地)を企業が農家から譲り受け農業生産を行うことで日本の農業の競争力を強化するという改革案を政府の諮問会議がまとめ、農家が企業に農地を譲る代わりに株式を受け取る制度や農地の定期借地権制度の創設を盛り込んだ。 元々放置している農地が何もしないで株式やお金変わり、農家だけが徳をする、とても不平等な気がします。農家を優遇するための改革ではないにしても結果的にそうなっています。 こういった制度が施行されると農業生産をやめる農家が増加することも考えられると思います。農地を譲り受けた企業が将来撤退した場合、元の農家が農業生産を再開することは難しいと思います。結果的に遊休農地が増加することも考えられます。 皆さんはこのことについてどう思いますか?

  • 日本で

    日本全国で農業に参入している企業や会社、法人団体などはどれくらいあるのでしょうか? おしえてください??

  • 酪農の株式会社化

    農業や酪農というものは株式会社の参入が一部認められて売ると聞きましたが、全面的には認められていないのでしょうか? 昨今のワーキングプアーの問題等も含めて、農業においても酪農においても大規模経営が可能となれば食料自給率も雇用も改善できると思うのですが。 ここでは、農協と自民党のつながりや、利権関連などではなく、法制度上可能なのかどうかを知りたいので、横柄で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 会社設立につき、有限会社と株式会社で迷っています。

    みなさん、こんにちは。 現在個人で仕事をしているのですが、数年以内に法人成りを考えて います。 当初は確認有限会社を設立しようと思っていましたが、来年の商法 改正で有限会社が株式会社に一本化されると聞き、今の内に有限 会社を設立するか、改正後に株式会社を設立するかを迷っています。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 株式譲渡制限、同族会社について

    同族会社の場合、株式譲渡が自由に行われると、外部などから株主が参入して困ったことになると知りましたが、では、実際にそうなった場合に同族会社にはどのような被害、不利益、困難が生じるのですか?

  • 旧会社法の株式譲渡制限の規定

    旧会社法の株式譲渡制限の規定では、優先株式のみ、普通株式のみの「株式譲渡制限の規定」は設定することが「できませんでした」と本には書かれていますが、なぜ設定することができなかったのですか? 新会社法では設定可ですので、何らかの理由があって改正されたのだと思いますが、どうして旧会社法ではできなかったのですか?