• ベストアンサー

正確に水の沸点を測定する方法

正確に水の沸点を測定する方法を教えてください。TG・DTAで測定したんですが、測定誤差が大きすぎて困ってます。DSCなら計れるかもって話をきいたんですが、DSCで大丈夫ですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

程度問題ですが、無理でしょう。理由は開放系では「可逆反応ではないから」です。 私の知る研究機関(ぶっちゃけた話日大理工学部と産業技術総合研究所)では1/100度以下(1/1000度近い)の精度で沸点を測定するため千万以上の装置で二重保温槽の中の特殊セルを使って「相図」を作ってます。 研究用の場合は「物性標準」の専門機関にご相談下さい。 そこまで正確でなくて良いのであれば、装置の製造元の「研究部門」に問い合わせるとどこまで精度が上がるか教えて貰えます。

rip2828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もう一つお願いがあるんですが、その装置を扱っている日本大学の研究室を教えて頂けませんでしょうか。産総研は見つけたんですが、日本大学なら知り合いがいるので測定して頂けるかもしれないので、依頼分析を受けていただけるか問い合わせてみたいんです。ぶしつけな質問で申し訳ないですが、お願いします。

関連するQ&A

  • 正確な湿度測定方法

    こんばんは。 室内の湿度を正確に測定する方法はないでしょうか? いくつか湿度計はあるのですが、それぞれ 測定値がばらついていて、本当に正しい数字は どの湿度計なのか判断できずにいます。 各湿度計の誤差をどの程度か把握するために、 正確な湿度測定方法はないでしょうか? 温度表示はかなり精度よく一致するのに対して 湿度は5%や大きい場合では10%ぐらいずれます。 市販の物でもこの程度の誤差が出ているので、 難しいのかもしれませんが、自作で正確な測定を 行うことが可能であれば方法をご教授頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水の潜熱とDSC測定

    DSC測定法を使って水の潜熱を測定しています。 しかしながら、4回に一回ぐらい水の潜熱の文献値333.5よりも10~20ぐらい低い値が出てしまいます。 <方法> まずサンプル容器の温度を測定。 次に簡易密閉容器に試料(この場合は水)を入れ、サンプルシーラで密閉し、再び容器の重さを測定。 DSCを行う。 その後再び、容器の重さを測定。そして、解析ソフトを使って、DSCのデータを解析し、潜熱を割り出す。 いろいろ考察していますが、原因が一切わかりません。何か思いつくことがありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 体脂肪の正確な測定方法について

    今、体脂肪を減らしたいと考え努力しているところですが、どのくらい減ったのか正確に計りたいと思っています。 以前、ジムに通っていた頃、ジムの測定器と市販で売っている測定器では体脂肪率が7、8%程誤差があり、個人的には市販で売っている体脂肪計はまったくアテにならないと考えており、どこで正確な測定ができるのか悩んでいます。 アドバイスをいただければと思います。

  • 定量か定性か?

    DSCとTG-DTAの相違って定量か定性かってことだけですか?ほかにもあったら教えてください。

  • TGAという熱分析

    TG,DTA,DSC以外に熱分析でTGAってありましたか?

  • 高度の測定方法

    センサーによる高度の計測について質問です。 GPS、温度、気圧センサーが積まれている風船を上空1000Mまであげるとします。 そして、パラシュートか何かで落下させるとします。 そのときのデーターを解析して、いろいろしたいのですが その中の一つに、センサーがたどった軌道を測定したいなと思っているのです。 そこで質問なんですが、GPSによる緯度経度の測定は正確に測れるのですが 高度を測ろうとすると、出力された海抜高度(M)に結構な誤差が生じていることがわかりました。 そこで質問です、GPSのこの誤差はほぼ一定何でしょうか、 一定ならば変位を求めれば動いた距離を求められないかなと思いまして。 たとえば地上(10M)でGPSが海抜20Mを示していたとして 海抜300Mのところまでセンサーをあげて、GPSセンサーが海抜310Mを示している場合 誤差は+10Mであり、変位は290Mだということが出来ないかということです。 もう一つ、高度を測るのに温度や気圧の減少率を使うということです。 気温や気圧は高度が上がるにつれて、法則的な減少の仕方をしますよね それを使い高度を出そうと思ってもいるのですが、あるていど正確な値が出るでしょうか? ほかに正確に高度を測る方法はないでしょうか?

  • アルキメデスはあふれた水を測っていないのでは?

    アルキメデスが偽の王冠を見抜くためにあふれた水を 測ったと言う有名な話がありますが,どう考えても王冠は元もとの 体積が小さいですし更に水面張力のせいであふれた水を 測るのは誤差が大きすぎると思うのです。 仮に同じ王冠で何度もあふれた水を測定したらかなりの ばらつきが出るのではないでしょうか。 そこで、この原理を上手く応用してもっと正確に偽の王冠を 見抜く装置を作るとしたらどうしたらよいでしょうか。

  • DSCのガラス転移温度測定について

    「DSCによりガラス転移温度を測定した」と多くの論文や本に書いてあります。 しかし、実際にその論文などに載っているピークを見ると、少しだけ曲がっている場所に強引に矢印をつけてTgと書いてあるものが多いと思います。 どなたかDSC曲線からガラス転移温度を求める方法をご存知な方、教えてください。

  • DSCとTGについて

    TGとDSCはどういう関係があるのでしょうか? TGの結果を判断してDSCで測定するという人がいますが、TGの結果からDSCを測定するにあたり何か参考となるデータが得られるのでしょうか? 全くの素人なのでよろしくお願いします。

  • 正確な気温の測定方法は?

    現在、温度測定ICを数種類テストしておりますが、メーカ、型式により測定温度が異なります。どれも精度±0.5℃程度の精度のものなのですが、数種のセンサの測定温度は1.5℃程のばらつきがあります。個体ばらつきは0.2℃程度ですので問題にはしておりません。 現在、正確な温度を測定する方法、器具が分からないため、型式選定、校正基準について悩んでいます。基準とする温度を測定するための方法、器具をご存知の方がおられましたらご教授ください。よろしくお願いします。