• ベストアンサー

葬式とデートが重なってしまった。

大変、不謹慎な話なんですが宜しくお願い致します。 私には、とても大好きな女性がいまして日曜日の夜にデートまでこぎつけました。 カノジョが忙しくてアポに一ヶ月も要しました。 ところが、運悪く私の叔父が亡くなりました。 日曜が葬式で両親と参列です。 葬式の時間にもよるでしょうが 何時くらいに解放され帰宅出来るものなのでしょうか? 今回のデートが流れると次があるかどうか分からないんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

たとえば結婚式と不幸が重なったとします。 結婚式は皆が浮かれているHAPPYなことなので、あなたが欠席したところで気にもされないでしょう。 しかし、人が亡くなるという事は一生の別れ。 二度と会えないので、こちらに出るべきでしょう。 彼女とのデートはまたセッティングできるのですから

その他の回答 (7)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

葬儀の開始時刻にもよりますし、 場所がどこかによりますが。 (式場~斎場~最寄の駅) 私が叔父の葬儀に参列したとき、翌日に仕事があったので、 昼から葬儀で3時頃まで。斎場まで行って、そのまま駅までタクシーで30分。新幹線で1時間半。在来線で40分。 夕食は自宅に帰って。 時間的にはそんなに問題はないと思いますが。 (北海道とか九州とか、新幹線のない田舎だとかいうと辛い)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

大変ですね。親族なら丸一日朝から夜中までかかるものです。 葬儀は葬儀がはじまる数時間前には 親族は集まります。時間ぎりぎりに行ってよいのは 一般客です。 親族はお客を迎える立場です。 遺影を前に記念写真を撮ったり 焼香順の確認、おじ様ならば甥姪一同からの 花輪や果物カゴなどの手配と清算もあります。 また男性が手足となって働く場面もあります。 だいがい霊柩車にお棺を載せるときに お棺を担ぐのは甥や、成人した男の孫です。 ご両親にとってはきょうだいが亡くなったのですよね。 (義理の関係でも) 同年代の人が亡くなると 親は結構ショックでがっくりきます。 そういうときに息子のあなたが 叔父様のため、残された叔父様御一家のために 立ち働いてくれると、「ああ、末頼もしい」 「良くぞここまで育ってくれた」と胸にせまるものもひとしお、ご親戚への面目も立つというものです。 甥ならば火葬場まで行くのが普通ですし (親についていないといけない。火葬場で泣き崩れる人もいるから) 骨上げまでは4、5時間です。 その間叔父一家の手足となって、いとこ達と働く役目があります。 骨上げ後に家に帰る叔父様のために 家の片付け、初七日をするならそれも出ないといけませんし、 一番遅い葬儀時間開始でも、全てが終わるのは 夜中になると思います。 長老格の親戚が「帰る」と言いださない限りは 目下の甥姪が先に帰宅することは 親御さんの立場として困ると思います。 夜のデートが何時の約束はわかりませんが ごく普通の行き来をしている親戚関係なら まず、夜の7時や8時にお開きとは考えにくいです。 海外出張で連絡がとりにくく 飛行機の切符が取れずに 葬儀には間に合いません ごめんなさいと 嘘も方便で欠席する。 または、出る以上は義務と責任を果たして、後ろ指をさされないように、中途半端をしない方がいいです。

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.5

葬式後、初七日とか49日とかの法要もやってしまうこともあるとか・・・。 しかし、葬式後のデートなんて嫌がりませんか?

noname#113260
noname#113260
回答No.4

葬儀・告別式は田舎では長くなる傾向がありますが、概ね1時間半から2時間です。 その後、近親者は火葬場に同行し、お棺を見送り、葬儀会場か故人の自宅に戻ります。 故人の子供などは焼場に残り、2人1組でお骨上げをしますが、甥と言う立場では、余程故人と結びつきが深いとか身寄りが無い限り、ここでお別れして帰ってもよいと思います。 その後、親戚一同は「還骨勤行」「初七日法要」そして精進落しをやります。 「初七日法要」は最近は面倒なので葬儀の当日に行うことが多く、義理を重んじれば参加すべきですが、ご両親もいるのですから、火葬場でお別れしてもよいのではないでしょうか。 ここまででしたら、3時間程度。 ただ考えていただきたいのですが、義理がけは結構大変なもので、義理を欠くと一生後ろ指をさされます。 また自分に何かあっても、親戚の協力を得られないこともあります。 今回は幸いご両親が健在で、あなたは従の立場ですから楽ですが、もしご両親がおられない場合は、あなたが一家を代表して義理を果たす立場になりますから、十分注意してください。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5498)
回答No.3

葬儀・・・前後の時間含め多くて2時間(参列者の人数にもよる式自体は1時間) 火葬・・・葬儀場からの移動時間含め2時間くらい そのあとは個々で違うと思いますが(付き合いに内容などで・・・) 親族同士で食事かお茶をすれば +1時間くらい・・・ AM開始10時なら15時くらい PM開始なら 夕飯がどうなるかにもよりますが 日曜日で次の日が仕事の方が多いですから・・ 遅くとも19時には自由になるのでは内でしょうか? 葬儀場からsaitouhitoriさんの家までの距離にもよりますが・・  20時位に待ち合わせにして食事にでもいかれてはいかがでしょうか?

noname#224892
noname#224892
回答No.2

>何時くらいに解放され帰宅出来るものなのでしょうか? その親戚とのお付き合い度にもよるのではないでしょうか。大体夕方までかかると思います。地域性にもよりますね。 女性の方に正直に話をして、今度にしたほうがいいのではないでしょうか?時間を気にしてデートに駆けつけるなんて、親戚の方にも失礼だし、もし抜けられないようであれば時間をつくってくれた彼女にも失礼だと思いますよ。

  • arudente
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

式そのものはすぐ終わりますよ。 だって、業者だって夜まで働きたくないでしょうし(笑) 昼からはじめても2時くらいじゃないですかね。 その後火葬場に行って、骨ひろって5時くらいには終了です。 ・・・ただその後、ほぼまちがいなく親戚一同のくだらない飲み会が始まりますね。 「お清め」とかいって。 コレをどうかわすかじゃないですか?? デートがんばってください!

関連するQ&A

  • 両親の代理で葬式に出ます。

    お葬式について、教えてください。 (状  況) 今日、葬儀があります。亡くなったのは母の叔父にあたる方です。 本来なら両親が葬儀に参列することになるのですが、用事があり、代わりに私が参列することになりました。 私は、亡くなられた方とは面識がありませんが、喪主である母のいとこにあたる方とは面識があります。 その度合いについてですが、お世話になったというほどではありませんが、 一応名前と顔は覚えてもらっているかなという程度です…(それもちょっと怪しいですが…)。 対して母はその方々とは、子供のころから何かとお世話になっていたようです。 (質  問) 今回、困っていることはその喪主の方に対する挨拶についてです。 私としては両親の代理として、両親が参列できないことなどをお詫びしなければいけないかなと考えています。 ただ、どう言ってよいものか正直悩んでいます。(お聞きしたい点を箇条書きにしました。) 1.お葬式で喪主の方に挨拶すること自体良くないのではないか? 2.喪主の方の心情を考える場合、こちらはどういった程度の挨拶をしたらよいのか。 3.挨拶するとしたら「この度はご愁傷さまでございます」等喋ってから、自分のことを言ったらよいのか? 4.「自分にできることがあったら手伝いたい。」と言うのは押し付けになるでしょうか? (お詫び) いきなり厚かましく、ずらずらと質問してしまい申し訳ありません。 お葬式という特別な場所で自分はどう振る舞ってよいのか、わからないでいます。 上記の質問に対する答えでなくてもかまいません。ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 従姉のお葬式の次の日・・

    今日、従姉が亡くなったと連絡があり、金曜にお葬式に参列します。 次の日、実は友人とコンサートに行く予定になっています。チケットは私が所有しています。 この場合、コンサートに行ったら不謹慎でしょうか?

  • お葬式

    両親は健在ですし、大きな病気もしていません。ですが、いずれは当然のことながら、命をまっとうする日が来るわけです。父母のうち2人目が亡くなったときは私が喪主をすることになると思います。 いつのことになるかわかりませんが、そういう日が来たときに、親戚の中でどうしても葬式に来て欲しくない人がいます。某おじ・おばです。もし、彼らが参列して来た場合、追い返したいと思うくらい憎い事件があるのです。自分の気持ちを押し殺して、何事もないかのように来るのを受け入れる、それが大人の応対というものだと言われそうですが、一方である事件の真相をはっきり知ってもらい、速やかに玄関の前で帰ってもらいたいというのが私の本心です。おじ・おばということは私の両親の兄弟ということになるわけですが、例えば、法律的な面などで追い返して問題はあるのでしょうか。 ときどき、そういう未来をどうしても想定することが多くなったので、教えてください。

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • 喪主の妻:通夜・葬式で赤ちゃんをどうするべきか

    旦那の父が余命1ヶ月と宣告されました。 今から、こんなことを質問するのは不謹慎で申し訳ないのですが、そのときにあわてないために・・・と質問しております。 おそらく旦那が長男であることもあり、喪主となると思うのですが、私には6ヶ月になる子供がおります。 その場合、通夜・葬式には子供はどうしていたらいいでしょうか。 旦那の両親・私の両親とは別居をしております。 片道1時間半位のところに住んでいますので、通夜や葬式が終わって、自宅に帰る、ということは不可能です。 私の親が預かってくれる、とは言いますが、うちの両親も通夜・葬式には参列しますし、ホテル等で宿泊すると思います。 私自身が子供のお世話をしている、というのは喪主の妻としてはいけないと思うのですが。 今までお泊りもしていないため、どうしたらいいだろうか、と困っています。 まだ、昼寝時間も授乳時間もきちっとは定まっていません。

  • 葬式のマナー

    義理の祖母が亡くなりました。 告別式にのみ参列する事で話がついております。 そこで (1)喪服を持っていないのですが、喪服で参列するべきでしょうか? (2)親戚関係にはまず何とお声をおかけすればよろしいでしょうか? (1)については、自分の親戚に不幸があった時は私がまだ20代前半だったので、両親から「若いんだから黒のスーツでいい」と言われていたのですが、 30歳になって某大型洋服店に喪服を見に行った時に、店員から「最近は黒スーツで参列する人が多い」や「安い喪服だと黒色が薄いので、黒スーツを持っているのならそれで充分」等言われたので、本当のところどうなのかなと思っております。 (2)については、私は結婚二年目で義理の両親とは何度もお会いしているのですが、義理の祖父母や叔父叔母とは一年前に一度お会いしただけなので、まだまだ初対面に近い感じです。 告別式ではお会いすることになると思いますので、皆様のお知恵をお借りできたらと思います。 今回、私が妻側の告別式に参列するのは初めてで、義両親以外の親戚の方々とはあまり面識がないため、当日親族側として参列するにあたって、これはやった方がいい、これだけは気をつけた方がいい等、小さなことでも結構ですので、何かアドバイスも頂けたらと思います。 ちなみに妻の両親や親戚の方々も田舎の人間です。 よろしくお願い致します。

  • 私の父の葬式に彼が。。。

    今私の父が癌で余命宣告を受けています。 先日結婚を約束している彼と病床の父に会いにいきました。 「私たち結婚します!」とまでは言って無いし、彼も「娘さんと結婚させてください」とはっきり言ったわけではありません。(父にあった次の日に正式なプロポーズを受けたため、彼は私に正式にプロポーズしてないのにいきなりお父さんからっていうのは。。。と考えたみたいで。) しかしなんとなく察した父が「怒りっぽくて、間の抜けたとこがあるけど良い子だからよろしくね、二人で頑張って一生懸命悔いの無い人生を作っていって」と言われ、彼も「はい、任せてください」といってくれました。 しかし実のところ彼の両親に反対にあっていまして。 おばあちゃん、父はそんなに反対ではないようなのですが、母親が反対だと言っていて、ご両親には別れたふりして付き合っています。 おばあちゃんは付き合っていることを知っていますし、賛成派で会ったこともあります。 そんな現状の自分がふがいないのか、先日 「もし、お父さんが亡くなっても俺はお葬式行かないから」 っと言われました。 私は当然来ると思っていたのでショックでした。 彼も悩んで、友達や会社の先輩に相談したところ、 「家族でもないのに、彼氏ってだけで参列するのは控えるべき」 とのアドバイスをうけたようで。 世間はそうゆうものなのでしょうか? 私は彼の両親でもお悔やみだけでも、ご焼香だけでも参列したいと考えるのですが。こんな私は礼儀知らずですか?

  • 葬式などの必要日数

    父が現在入院中です。 もうそろそろかという時期がきました。そのため不謹慎とは思うのですが具体的に葬式などでどのくらい日数がかかるとかなどスケジュールを考えています。 現在考えているのが、葬式・通夜などはしずに家族のみで火葬のみです。ただ火葬の際にお経を読んでもらおうと思います。 例えば今日の夜に病院で亡くなったとします。そこで葬儀社が病院に来て頂けますよね。そして葬儀社の霊安室?に遺体を安置します(確か二十四時間は火葬にできないと聞いています)。 ということは明日の夜まで安置します。そしてあさってに火葬ということでしょうか? もし合っているとすれば火葬が終われば次の日にはもう日常生活(私の場合仕事に復帰)に戻ることが出来るのでしょうか? ほかにすることとかありますか? 私は長男です。長男の私が中心になっていろいろ手配するつもりですが、こういうことは初めてのため、こういうことのために仕事をどれぐらい休めばいいのかなど分かりません。 アドバイスを頂けたら助かります。

  • 葬式 引き出物

    先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」と。 私の地域では通夜、葬式ともに出席するときは通夜に香典を渡します。 通夜しか出ない人も、どちらも出席する人にも、受付で香典を出した際、香典返しを受け取ります。 葬式に出席した際、おときの席に着くと引き出物が置いてあるのですが、 それがなかったと。 今回、香典として5万包み、それとは別にお花代として兄弟と相談して出したようです。 父は「あの金はどこに消えるのだろう…」とつぶやいていたそうです。(母談) 父の兄弟も複雑な顔をしていたようです。 伯父は父の兄にあたる人なので、これから親戚づきあいは薄くなるものの、 完全に切れることはないと思います。 別に引き出物が欲しかったわけではなかったのでしょうが、 これからの親戚付き合いに不安を覚えているのかもしれません。 もともと引き出物がない地域もあるでしょうし、(伯父は同じ地域なのですが) 最近は結婚式でも引き出物を出さない人達もいるくらいさまざまだし、 もしかしたら、後日郵送されてくるかもしれないし… と私なりの考えを伝えてみたのですが… そこで質問です。 おときにもついているのに引き出物を郵送するということはあるのでしょうか? また後日郵送されてくるとすればいつ頃送られてくるものなのでしょうか? そもそも引き出物を渡すということ自体全国的に当たり前なのでしょうか? 引き出物を出さない地域は香典の金額が少なめということもあるのでしょうか? ほとんどお葬式に行ったことがない私なので教えていただきたいのです。 ちなみに、いままでお葬式に出席した時はいずれも引き出物がありました。

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう