• ベストアンサー

我が家のネコが・・・

noname#142126の回答

noname#142126
noname#142126
回答No.3

こんばんは。今はとてもつらい時だと思います。 お察しするにあまりあるつらさだと思います。 他の方の回答へのお礼を読んでいて、 「もう病院へは連れて行きたくない」「ガン手術の経験がある」とのことでした。 ガンの種類にもよりますが、完全に治癒するものは少ないですし、何より年齢の問題もあります。 猫はとてもガマン強い動物なので、そこまでぐったりしてしまうというのはよほどキツイ状況だと考えられます。 もし、どうしても医師へ見せる気がナイのなら、厳しいようですが「覚悟」をしたほうがいいと思います。出来ることはやはり、質問者さまとお母様が一緒にいてあげることだと。 点滴だけでも少しは楽になるかもしれません。 私の意見を書かせていただくなら、去年16歳の愛猫がガンで何も口に出来なくなったとき、 脱水症状を起こした猫の苦しみは見ているのもつらいと獣医さんから聞き、助からないのはわかっていても少しでも脱水症状の苦しみが和らげばと思い、点滴をしてもらいました。結果だけ書くなら、点滴をしていただいた後に眠るようにすっと旅立ったのですが。苦しい顔ではなかったので、私たちも納得できました。 もしかしたら、という可能性も捨てきれないと思います。病院へ連れていくことも、ご検討の一つに入れられてはいかがでしょうか。 つらいと思います。 質問者さまとお母様が納得いくように判断するべきだと思います。 うまく答えられなくてごめんなさい。 回復することを、心より願っています。

mi-yukitty
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。 残念なことですが、昨日、彼女は飼うと言い出した祖父の元に旅立ちました。悔やまれることは、見取ることができませんでした。母が一瞬離れた時のことでした。 でも、きっと幸せだったような気がします。眠ているような顔でした。 ちなみに、私の目は泣きすぎの為、腫れてひどい顔になっています・・・

関連するQ&A

  • 猫との生活

    現在うちには7ヶ月の娘がいます。今までは寝んねが多くて気にはしていなっかたんですが、最近寝返りをする様になり手の届く物は何でも口に入れるしハイハイなどをするようになってからの事を考えると猫の事で悩みます。 1、猫のご飯・水は常に床に置いてあるんですが、これはご飯の    時間を決めてあげるようにすればいいのか。 2、猫のトイレですが、トイレに入ってようをたした後に砂をかいた砂チップが少々トイレ周辺に飛  び散ってしまいこれをどうすればいいか。(今は  きずいたらすぐにチップを拾ってます。) トイレの位置を変えるべきか・・・? 部屋が2つあり1つは畳の部屋もう1つはタイルカーペットの部屋で置けそうにもないのでトイレはリビングに置いてあるんですが、置き場所も悩んでいます。 同じような経験者さんはどうされていましたか?

  • 猫と犬

    我が家では6歳の猫と1歳半の犬(キャバリア)を飼ってます。今週、新しい家に引っ越したのですがトイレの事で困ってます。犬が猫のトイレに入り込みうんちや猫砂を食べてしまうのです…。前の家の時は犬が入り込めない所に猫トイレを設置してたのですが、今回の家はいい場所がなく困っております。 どなたか同じ経験をお持ちの方、良いアイディアがある方、アドバイスお願いします。 あと、皆さんはトイレ(犬と猫)を何処に何箇所くらい設置していますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の便秘について

    うちのねこが、今朝から何度も、トイレにいってはきばっているのですが(7回くらい)、うんちがでません。3日まえから、猫缶にビオフェルミン2錠を砕いて、与えているのですが、効果がまだわかりません。これに、イージーファイバーなどを、まぜてもいいでしょうか。 また、猫缶は高いのでキャットフードを水でふやかせて、ビオフェルミンやイージーファイバーをまぜてもいいでしょうか。始めてのことなので、よくわかりません。 みなさんは、どうされてますか。ちなみにうちのネコは9歳になります

    • ベストアンサー
  • 猫についてです。助けてください。

    みなさん助けてください。 金曜日にアビシニアンの子猫を買いまして、初日はトイレ粗相しましたが翌日からはちゃんとトイレでおしっことうんちをしていました。 しかし、きょうになっていきなり、トイレの横に吐いたり(餌たべてすぐとかではなくほとんど水です)、布団に匂いのきつい黄土色の下痢をしたりしちゃいました。 わたしが今朝から扁桃腺腫れて高熱出してるのは関係ないですよね? 猫ちゃんには移らないですよね? 理由や対処法のわかる方がいたらぜひアドバイスください(´・д・`) 本当にお願い申し上げます。

    • 締切済み
  • 猫の粗相・・

    いつもこちらのサイトにお世話になっています。今回は、我が家の猫の粗相についての相談です。我が家には猫が2匹います(避妊済みの2歳と1歳)2週間前に仕事の都合で2泊3日家を空けてしまいました。これまでにこうした事態は2~3回ありました(その時は粗相なし)。が2週間前に、おそらく1歳の猫が(以前、飛行機で初めて実家に連れ帰ったときに、1歳の子はお布団に粗相を4回ほどした事があったからです。そして昨日、1泊留守にしただけなのに、布団に2回粗相をされました。前回はシーツにはおしっこがついていたのですが、布団にはちょっとしかシミがなく、ファブリーズをかけて一晩干して使っていました。今回は2回目・・しかも2箇所・・ご飯は十分2日分与えて出かけたのにもかかわらず、2匹分のえさ共に完食。水も残ってた、」でもトイレが汚れていた・・トイレが一番の原因でしょうか?今週も当直があるので、粗相をしないかととても心配です。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

     現在妊娠9週目です。我家で猫を飼っているのですがトイレの始末を私(妊婦)がやっています。いろいろ調べたら妊娠してからのトイレの始末は夫がやってくれている人が多いようですが、うちは主人が忙しい人なので無理なんです。  私のトイレの始末の方法は、猫の砂用の入れ物があるのでそれに全部いれてあとは水でトイレをさっと流します。直接汚物に触れる事はありません。もちろんその後で手を洗いますがこんな感じで大丈夫だと思いますか?最近急に猫の具合が悪くなって動物病院に行ったりしてますが、なんだか急に不安になってしまって・・・。  どうでしょう?何か注意する点がありますか?宜しくお願いします。

  • ネコの餌のニオイ

    ちょっとネコの餌のニオイで困っており、お助け頂きたく..... 二ヶ月程前にマンションを購入し、引越しをしまして、我が家の愛猫と一緒に引っ越してきました。引越しから最近まで暖かかったので気にならなかったのですが、先週ぐらいから寒くなり始めたため、リビングの窓を閉め始めたんです。 我が家の猫は基本的に10畳のリビングの角と角に餌と トイレを置いてるんですが、何か朝起きると臭うんですね。最初はトイレかと思ったんですが、トイレのニオイではなく、どうも餌自体のニオイが窓を閉めていると部屋全体に充満してしまうんです。 ネコを飼っているんだから、当たり前と言えば当たり前なんですが、これから寒くなる季節、かなり窓を開けていないとと思うと、ちょっと困ったもんだなと最近思っておりまして......どなたか同じような経験を されて改善された方などいらっしゃいませんでしょう か?

    • ベストアンサー
  • 明け方眠っているときに、猫が私の顔と口を塞ぐように寄り添ってきて、起こ

    明け方眠っているときに、猫が私の顔と口を塞ぐように寄り添ってきて、起こされてしまいます。 これまでは、ケージに入れて眠っていたのですが、ケージの開け方を覚えてしまい、さらに、ケージの蓋が壊れてしまいました。 仕方なく猫が自由に動ける状態にして眠っているのですが、朝早く4時半くらいに顔に寄り添ってきます。 寝返りをうっても、やっぱり顔を塞いできます。私の部屋から追い出すと家族が同じ被害に遭うようです。 猫トイレを置ける部屋が私の部屋しかありませんので、部屋を移すことはできません。 どのようにしたら、この行動をやめてくれるでしょうか? 猫は1歳半のオスで、虚勢済み、完全室内飼いです。私が餌やりとトイレ掃除をしています。 皆さんのご意見をよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫について

    おじゃまします。 現在1歳(♀)がいますが最近、ボランティアをされている方から 仔猫(推定2ヶ月??♂)を引き取りました。 この子の体調について教えていただきたいです。 元気に飛び回っていますが非常~に水を飲みます。 全く飲まないよりはいい事なのかもしれませんがひっきりなしに 飲んではトイレへ行きます。 便も硬かったのですが今日はジェラート(味はバニラ←バカ)の ような便で心配なので(どちらにしても健康診断をしようと思っていたので)今週、病院へ行くつもりです。 我が家に来る前にワクチンや検便や健康診断は一応全て受けて 問題がないという状態で来ました。 ただ、先住猫もそうでしたが1度問題がなくても小さいうちは 定期的に見てもらっていましたので・・・。 水をたくさん飲むことがあまり良くないって事はあるんでしょうか? (部屋が暑いということはこの時期なので28度冷房にしているので ないと思います)

    • 締切済み
  • 猫のウンチ

    最近新築の建売住宅を購入して転居してきました。ところがその庭に猫がウンチをして困っています。毎日穴を掘って埋めているのですが、気がつくとまたしています。毎日ほぼ同じ場所にしています。ホームセンターでそれようの薬を購入してきて庭においてみたのですが今朝などはその上にしてありました。猫は決して嫌いではないのですがウンチだけは困ります。一匹だけではなく数匹が我が家をトイレに利用しているみたいです。猫にウンチをさせない方法をご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー