• ベストアンサー

利息制限法とは?

wa_jiroの回答

  • wa_jiro
  • ベストアンサー率64% (116/179)
回答No.5

yasu0088さん、こんばんわ。 補足回答ありがとうございました。 そして、その後のご回答者の発言から、ライフ関連のやり取りを拝見させて 頂きました。 yasu0088さんに、ひとつお伺いします。 yasu0088さん、今の腹ぎめはされていますか?。 内容から判断するに、過去に未に覚えがあるとの事、そして、それらが今 貴方の身に降りかかってきています。 まず、yasu0088さんが自分自身がどこに立脚するか決めねばならない 時です。 ご回答者の皆様が心配されて、yasu0088さんをご心配されております。 私も何らかのご支援をしたいと考えています。 まず、yasu0088さんの相手の言葉の暴力に屈しないという背景が 必要です。 もし、それらが中途半端であれば、yasu0088さんも傷つきますし、 その後の人生においても傷つくのではないかと思います。 もし、事を穏便に、ある程度の支払で済ませるのであれば、調停を含めて 方法が多々あります。(恐らく、業者が出てくるかどうかは不明ですが‥) お手元に請求書も送達されておらず、まして、言葉の暴力を受けての督促で あれば、それらの内容について、(yasu0088さんが身に覚えがあったと しても)私には納得がいかない事です。 人は、間違いをおかします。(私も色々な間違いをおかしています。) しかし、それだからこそ、次の機会には、それを経験として、ステップアップ できると思います。 今必要な事は、yasu0088さんの気持ち一つだと私は感じます。 まず、これだけは覚えておいて下さい。 手元に請求書及び催告状の送達もなく、ある日突然に、という事はありえません。 yasu0088さんが、健康で、通常の社会人である限り、この事は胸をはって 生きてきた証です。  もし、相手側が善意の第三者であれば、これに対しては 頭を垂れてそれらの回復を行わなければならないと思います。 しかしながら、相手が言葉の暴力を使用して、それを、押し通すのであれば、 断固として、受け入れるべきでないと私は思います。  たとえ、それが、結果的に損をする事であろうと‥。 sasu008さんが腹決めを行われたら、まず、下記の確認を行って下さい。 もし、穏便にと思われたら、再度補足を要求して下さい。 (その際でも、一旦お近くの弁護士協会に電話を入れ、その地区の弁護士の  お名前を聞き、それから詳細のご相談になります。) 1.yasu0088さんがツーショットダイヤルを登録して、その内容の   確認がお手元になにか存在するかどうかを再度確認して下さい? 2.次回お電話がかかってきた場合、必ず録音をするようにして下さい。 3.今までの経緯の内容をメモにし、それらを時系列に書き出して下さい。   (特に、ここは、組合だが、こちらでダメであれば、次に行くとの言質で    具体的にそれは何かを聞いて下さい。) 4.決してご自分の住所を仰らないようにし、相手の住所及び電話番号等を   よく聞き、それらを控えて、こちらから再度連絡する旨お話し下さい。   この際、支払云々を仰らないように。 5.上記1~4までの内容とそれらを整理したメモを持参して、前述で名前を   お聞きになった弁護士の所へ至急ご相談に行って下さい。 弁護士の相談費用等を気になさらないようにして下さい。 弁護士の費用は、相談だけでは、30分5,000円程度です。 今一番大切なのは、貴方の立脚する背景をしっかりする事です。 もし、穏便にしたいのであれば、簡裁での調停を受ける事と思われますが、 この点についても弁護士が相談にのってくれる筈です。 自分の気持ちをお決めになり、事に向かって、ひるまずに、立ち向かう事です。

yasu0088
質問者

補足

1. ツーショットダイヤルに登録した内容の確認は手元には何もありません。 2. 電話がかかってきた場合に録音をする件に関しては、 携帯電話の録音機能は何十秒単位のものでしかないので、 それでもできる限りはしようと思いました。 3. >今までの経緯の内容をメモにし、それらを時系列に書き >出して下さい。(特に、ここは、組合だが、こちらでダ >メであれば、次に行くとの言質で具体的にそれは何かを >聞いて下さい。) 4. 住所は、引っ越す前の住所は知っているようでした。 いまの住所も職場も教えていません。 相手の名称・電話番号はききました。(確認はしていませんが)支払うという言葉は、使わないように気をつけています。 5. わからないことがあります。 穏便にしたいのなら、簡易調停を受けることに、 とありますが、この場合の「腹を決める」とは、何に対して、どう腹を決めるということなのでしょう? 穏便ではない方法とは、どういった方法なのでしょう? その点が、よくわかりませんでしたので、再度お尋ねいたします。

関連するQ&A

  • ダイヤルQ2の遅延金について

    ダイヤルQ2のサービスを以前に利用して、しかし払い忘れたままになってしまっていました。 今日、どこから調べたのか携帯電話に電話がはいって、 「未払いの金がある。ずいぶんと滞っているし、25日までにまとめて振り込むように」といわれました。 実際に利用したことは確かなのですが、遅延金があまりに大きくて、困っています。4年前のことだとのことで、9000円の利用料が59000円になっていました。 それが2件あり、見に覚えのあることなので、払うしかないのか、と思ってしまいます。 25日まで、といわれてしまい、相談窓口に行くことも難しい状況です。 59000×2で、118000円のところを、一度に払えば90000円にしてやる、とのこと。 過去ログによると、延滞分は、法令では年6%程度のようなのですが、そのあたり法律の知識がないもので、まったくわかりません。 なんとか、おさめる方法はないのでしょうか? もちろん、利用分は払うつもりなのですが、90000円となると、給料の大半をとられてしまい、生活がなりたちません。 サラ金にでも行くしかないのでしょうか?

  • ダイヤルQ2の遅延金について

    ダイヤルQ2のサービスを以前に利用して、しかし払い忘れたままになってしまっていました。 今日、どこから調べたのか携帯電話に電話がはいって、 「未払いの金がある。ずいぶんと滞っているし、25日までにまとめて振り込むように」といわれました。 実際に利用したことは確かなのですが、遅延金があまりに大きくて、困っています。4年前のことだとのことで、9000円の利用料が59000円になっていました。 それが2件あり、見に覚えのあることなので、払うしかないのか、と思ってしまいます。 25日まで、といわれてしまい、相談窓口に行くことも難しい状況です。 59000×2で、118000円のところを、一度に払えば90000円にしてやる、とのこと。 過去ログによると、延滞分は、法令では年6%程度のようなのですが、そのあたり法律の知識がないもので、まったくわかりません。 なんとか、おさめる方法はないのでしょうか? もちろん、利用分は払うつもりなのですが、90000円となると、給料の大半をとられてしまい、生活がなりたちません。 サラ金にでも行くしかないのでしょうか?

  • 利息は無線に増えますか?

    金融機関(銀行・サラ金・国民生活金融公庫)から融資を受けて、 期限以内に返済しなければどんどん利息分が増えますよね? この遅延延滞料は返済しなければ無限に増えて行くのですか? 例えば、 100万円融資を受けて返済しなければ、100万→200万→1000万→1億→1兆・・というように(相当時間はかかりますが) それとも法律でこれ以上は増やしてはならないという救済措置があるのですか? ちなみに29、2%以上の金利にはならない・・・ という意味ではありません

  • 利息制限法と出資法

    ある事情により借金のことについていろいろ調べてみました。すると疑問がわいてきたのと自分の理解していることがあっているのか不安になりここにきました。 (1)利息制限法では15%から20%の上限金利を設定しているがこれには違反しても民事上のものであり刑事罰が適用されない。一方出資法では29.4%の上限金利を設定しており、違反すると刑事罰が適用される。 (2)この二つの法律から見ると100万円以上の貸付の場合、15%までしか利息を設定できないが、29.4%まで設定しても刑事罰が適用されることがない。この差を利用して多くの金融会社はお金を貸している。 (3)任意整理というのは利息制限法に基づいた金利で計算しなおした金額を返済していくことで和解していく方法。 かなり大雑把で恐縮ですが私の理解では上のようなところだと思いましたが、なぜこのようなことになっているのか疑問に思いました。初めて調べたもので「そこ違うぞ(または全然違う!)」と訂正していただければと思います。

  • 利息制限法

    利息制限法に伴う質問です。武○○さんで50万円の借入があります。1社だけです。契約した後にわかったんですが、他社は上限18%とかなのに、こちらはいわゆる「グレーゾーン金利」の数字でした。まだ返済は4回くらいしててまだ先はありますが利息の引き下げに伴う契約の変更をしたいと思ってます。言って、すんなり変更に応じてもらえるんでしょうか?なにかアドバイスがあれば…と思います。 ちなみに、支払った分に対する過払いの返還は考えてません。今後の返済は18%上限で払いたいだけです。よろしくお願いします。

  • 利息制限法

    利息制限法がH18年12月に改正されましたが、最近、ある銀行が銀行独自で取り扱っているクレジットカードのキャッシング適用利率を下げました(17.95%→14.5%)。理由は、その銀行の他の融資金額を合算した場合に利息制限法の上限利率に抵触するのを避けるためだそうです。例えば、そのクレジットカードのキャッシング枠が50万円で、他に住宅ローンが1,000万円あれば合計で軽く100万円を超えるから、利息制限法の上限利率15.0%以下にしなくてはいけないということでしょうか? 金額別の上限利率は、個別の借入ごとではなく、1つの金融機関での合算金額となるのですか、教えてください!

  • 利息制限法について

    6年間消費者金融から借り入れて280万あります。 2年ほど前に個人的に100万円のお金が入り2社を完済 した事があります。しかし、3ケ月後にはまた その2社から100万円を借り入れてしまいました。 利息制限法を今回行おうと思うのですが2年前に 一時返して、再契約したその2社の利息制限法は どうなるのでしょうか? 一時返す前の数年間の分も利息を引けるものでしょうか? それとも、再契約した時から、今までの間しか 利息制限法を適応出来ないのでしょうか?

  • 約定利息について

    明細書に延滞日数35日で遅延利息4,721円、約定利息1,563円となっていましたが約定利息とはどんな意味ですか?

  • 利息制限法??

    母親が僕に質問してきたので家にあった六法全書(約20年前のものなのであてにならないかも・・・)で調べてみました。その質問というのが結婚前に50万を銀行に借り今まで約20年にわたって約100万円以上返したそうです。が、元本は1円も減ってないので、利息の制限をした法律があったような気がするというのです。で調べてみたら民法の中に利息制限法というのがあり、その第4条に賠償額予定の制限という項目があります。それが当てはまるんじゃないかと思いました。ここで質問ですがこの場合、利息制限法の第4条は当てはまるのでしょうか?もし当てはまらないのであれば他に当てはまる法律はありますか?またもし当てはまる法律があったとしたらどういう風になるのでしょうか?(20年前の六法全書を見て、弁護士志望の大学浪人生が勝手に推測したものなのでもしとんでもない推測であってもお許しください)

  • 六法の読み方、意味―利息制限法

    利息制限法が平成18年に改正されましたが、ちょっとコピペして見ると以下のように書いてあります。 利息制限法 (昭和二十九年五月十五日法律第百号) 最終改正:平成一八年一二月二〇日法律第一一五号 (最終改正までの未施行法令) 平成十八年十二月二十日法律第百十五号 (未施行) この法律第百十五号の意味合いについて教えていただけないでしょうか。どういう意味があるのでしょうか。 大変初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。