• ベストアンサー

お湯の中に卵を割り入れるとなぜ鍋底にくっつくのでしょうか

ラーメンを作る時に卵を割り入れて一緒に煮ると、卵が鍋底にくっついて取れず、イライラしませんか。 あれは、なぜああなるのでしょうか。ほかの食材では経験ないように思うのですが。 鍋の材質やお湯の温度、卵の冷え具合に関係あるのでしょうか。くっつかない工夫ができるようなら教えて下さい。 また、鍋をハデにこすらないでも取れる方法があったら、併せて教えて下さい。お願いします。

noname#84897
noname#84897
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.1

鍋のそこにつくのは、卵の温度が低すぎるからです。 つまり卵が鍋の底に到達するまでの間に、固まり始まれば付かないわけですが、冷蔵庫から出したばかりのものは冷たいので、凝固点まで達さず生のまま、そして底に付くわけです。 なので、鍋に入れる前に、器に熱湯を張って、そこに殻のまま卵を入れて暖め、鍋に割りいれると、鍋の中で固まりやすくなり、なべ底につかなくなります。

noname#84897
質問者

お礼

なるほど! 化学のカテで質問しましたが、やっぱり化学的な理由があったんですね(笑)。 蒙を啓いていただいて有り難うございます。 くっつくときとそうじゃないときとあるな、と漠然と思っていました。化学的に考える習慣がないもので。 今度ぜひやってみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

専門家といっても化学関係ではないですよ。一応 料理研究家です。回答を入力してると私もラーメンが食べたくなり夕食はラーメンにしてしまいました(^-^) 卵もいいですが野菜もたっぷり摂って下さいね。

noname#84897
質問者

お礼

料理研究家のラーメン食べてみたいですう(笑)。 私はいつももやしで増量しますが、そのもやしは別にゆでるのがこだわり(笑)。この程度の雑談は見逃してもらえるかな、削除になったらごめんなさい。 ありがとうございました。 ↑書いて送信しようとしたら、例の画面になって消えてしまいました(泣)。もう一回打ちましたけど、脱力。早くなんとかしてほしいです、、、。

回答No.2

解ります!イライラしますよね。それは卵が固まる温度に関係してます。卵の白身は約70度、黄身は約65度で固まります。あなたの場合スープが沸騰しないうちに卵を入れていませんか?割りいれるとき卵は冷えている場合が多いので鍋底につく前に固まる温度になるよう沸騰させればくっつきませんよ。 ちなみにラーメンの場合先に茹であがった麺をどんぶりに入れて冷めないようスープを少しだけかけます。残りのスープをすぐに火にかけて沸騰させ鍋を傾けます←ここがポイント!傾けてスープが深くなっているところに卵を割り入れます。そうすると鍋底に卵がくっつきませんし、綺麗な仕上がりになりますよ。半熟が好きなら沸騰させて入れてから30秒ほどがちょうど良いです。あとはお好みで。 是非試してください。美味しく食べれますように♪

noname#84897
質問者

お礼

楽しいお答えありがとうございます。 偏見かもしれないけど、なんか、いかにも理科系の人がやりそうなことだ、とニヤニヤしてしまいました。私は文系人間ですが今度ぜひ試してみます。おいしそうですね、半熟ぐらいが好きです(30秒ですね!)。No.1さんの「卵をあたためておく」と併用して完全なラーメン目指します(笑)。

関連するQ&A

  • お湯の温度の見分け方

    鍋でお湯を沸かすときのお湯の温度の見分け方を教えてください。 お湯を測れる温度計があればいいのですが、製菓用も含めて手元には使えるものがありません。 大きな泡がボコボコ立って、ぐらぐら煮えたぎってるのが約100度ですよね。 以前テレビの料理番組で料理の先生が、  お鍋の底や側面に小さな泡がつき始めるのがおよそ××度、  泡の大きさが大きくなるのが××度、  水面に泡が立ち始めるのが××度、  鍋底から泡が次々と水面に上がるのが××度、 というようにおっしゃっていた記憶(かなりアヤシイ)があるのですが。。。 一番知りたいのは約80℃のお湯の状態です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ラーメン屋さんの、半熟味付け卵の作り方

    ラーメン屋さんの、半熟味付け卵の作り方について ちょうど良い具合に半熟にする方法が分かりません。 卵を切った時に、中の黄身は、半熟だけどラーメンに垂れ流れない位の柔らかさに作るにはどうしたら良いでしょう。 お願い致します。 ちなみに、下の方法は試しました。 70度位のお湯に、卵をつけて保温する方法。

  • 即席ラーメンをお湯だけで

    一般的な袋入りの即席めんには、物にもよりますが鍋で3分煮るように書かれています。 でも有名な日清のチキンラーメンは、お湯を入れるだけで食べられます。 確かに麺の太さというか形がチキンラーメンは平たくできているように思いますが、サッポロ一番などのその他の即席麺を、丼にお湯を入れただけで食べられるでしょうか。 やってみれば?と言われればおしまいなのですが、経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします♪

  • マグカップに水入れて割った卵入れても大丈夫ですか?

    ラーメンが好きで良く作るのですが ゆで卵ではなく半熟にしたいので卵の入れるタイミングといいますか そもそもキャベツやらもやしも入れるので 具であふれて即席麺が鍋に入らないです、適当では無いって結論にいたり 具は初めから火を通した状態がいい結論に達しました 野菜関係はざるにあげるとして 卵が難題で 生卵をレンジで加熱すると爆発するのは周知の事実ですが 水の中に割った卵はどうなのでしょうか? 料理経験が浅いのとコンロが1台って事で四苦八苦って事なのでしょうか アドバイスよろしくお願いいたします

  • 最初は沸騰した泡がなくなるのですが時間が経つと白い

    パスタやラーメンの麺や卵やボイルエビを茹でる時になるのですが、 沸騰したお湯に、上記のどれかを入れると 最初は沸騰した泡がなくなるのですが 時間が経つと白い泡が沢山出来て 鍋から溢れてしまいます。 お湯を沸かしただけでは鍋から溢れることはありませんが 上記のものを入れるとそうなります。 なせでしょうか? 化学反応ですか? ご回答よろしくお願いします。

  • ゆでたまごで鍋がピカピカに???

    ゆでたまごを作ったのですが、なぜか鍋がピカピカになりました。 何が良かったのでしょうか? 鍋 : 18cm片手鍋、材質はステンレス???、鍋売り場によく有る表面が鏡のような鍋です。 IH対応で価格は¥500ぐらい。 たまご : 6個、うち1個は最初から割れてしろみが飛び出た状態 水のほかに次のものを各少量入れました。 塩、しょうゆ、ポン酢 しばらくゆでた後、そのまま3時間ぐらい放置しました。 ゆでたまごを取り出して鍋を洗ってみたら、なぜか鍋がピカピカ??? 新品同様と言うと大げさですが、鍋底のくすんだような汚れがほとんど取れました。 これは他の鍋の汚れ取りにも使えそうなのですが、何が良かったのかご存知の方お願いします。

  • アトピーに良くない食材、食事

    私には、重度のアトピーの彼がいます。 できるだけ、彼に合わせた食事を作ってあげたいのですが、 卵、乳製品、チョコレート、ラーメンが体質に合わないらしく、 それを除いた製品というととても限られてきます。 上記のほかにも良くない食材などあれば教えて下さい。 また、こんな工夫をしているなどあれば、意見を聞かせてください。

  • チキンラーメン

    くだらない質問でごめんなさい。 チキンラーメンの作り方?を教えてください。 カップに入っているタイプではなく、袋に入っているやつを買いました。 カップのタイプはお湯を入れて3分で食べられると思うんですが、 袋のタイプの物は鍋で煮込むんですよね、きっと。で、具材とかも追加したり。 その時って、チキンラーメンと一緒に具も最初から同じ鍋で煮るんですか? フライパンで具を炒めて、別の鍋でラーメンを茹でて、そこに具を投入するんですか? それともラーメンはラーメンで煮て丼に移してから、フライパンで炒めた具を載っけるんですか? 王道?の生卵も入れたいんですが、これは一番最後のはず。 でもカップ麺みたいにフタがないのに、丼に移してから入れたら、半熟状にならないような。 他の具材も入ってるし、玉子ポケットも袋タイプなら無いだろうし、(あっても鍋で煮込んだ時点でなくなりますよね)玉子を入れたら生のまま、どろーっと他の具材に流れて行ってしまいそう。どうするのが良いんでしょう??具はもやしがいいなーと思いますが、皆さんは何を入れてます?チキンラーメンって独特の味だけど。。 色々書きましたが、作り方と具について教えて欲しいです。よろしくお願いします!

  • 370リットルエコキュートではお湯が足りない

    念願の新築に引っ越し、7日の晩が過ぎました。 サンデンという会社のエコキュート370リットルを入れたのですが、 家族(私、妻、3歳長男、0歳次男)で使うだけでも、 お湯がギリギリか、足りなくなる事が多いです。 当初、家づくりの段階では「370リットルあればじゅうぶん」 と言われ、採用しましたが足りません。 お湯張りレベルは「3」で、決して多い水量ではありません。 設定温度も「42度」で設定していましたが、ぬるくてダメなので 風呂温度「46度」、給湯「46度」にしてちょうど良いです。 リビング・ダイニング・キッチンに電気床暖房を入れていますが、 それもエコキュートと何らかの因果関係があるのでしょうか? 今まで社宅住まいでガスを使っていまして、 ガスはガスでランニングコストは高かったのですが、 お湯の量をビクビクしながら使った事はありませんでした。 なのでこの寒い時でも「お湯がなくなる」と言い、 食器も水で洗い、濯いでいます。 子供が3歳、0歳で親と一緒に入って足りなくなる騒ぎですが、 いずれ1人で入るとなると、必ずお湯が足りなくなります。 そもそも370リットルでは足りなかったという話でしょうか? 非常に苦痛です。 それとも…使い方が間違っているのかな?

  • ガスコンロのセンサーと無水鍋について。

    ガスコンロのセンサーと無水鍋について。 ガスコンロの購入を検討中でメーカーに十得鍋での調理を問い合わせたところ 「鍋底の温度を正しく 検知できず、早切れ等するかもしれません。 現在のコンロは全て温度センサーが約250度で働きます。 センサー解除モードで 約250度から約290度にセンサーが働く温度を上げることは 出来ますが約290度以上になるとセンサーが働きます。 」 とお返事をいただきました 本当なら、しょっちゅう立ち消えてイライラしますよね。 センサー付きガスコンロで無水鍋を使っている方、 使用感をお聞かせください また何か立ち消えの対処法はありますか?