• ベストアンサー

妊娠と睡眠について

noname#130417の回答

noname#130417
noname#130417
回答No.2

妊娠すると、眠りが浅くなることは大抵の人によくあることとだと思います。 私はこれまで3人の子供を育ててきましたが、出産の時の先生や助産婦さんの話など、その子どもの時々で たくさん聞いてきました。 妊娠して寝苦しさや、トイレに近くなるなどですぐに目が覚めてしまうのも、徐々に出産後の生活へ慣れるための練習をしているような感じなんですって。 いきなり子供が生まれて、2時間おきや3時間おきに授乳しなければならない生活が待っています、そのいつか来る日のために、体が変化していくのだそうです。 確かに翌朝までぐっすりという体のままでは、3日と持たないと思います。 なので自然な変化が起きているのだと気楽に考えられたらいかがでしょうか。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結構みなさん眠りが浅くなるものなのですね。 寝苦しさなどはもっとおなかが大きくなってからなのかなぁと思っていましたが、やっぱりそうでもないのですね。 今から赤ちゃんが生まれてからの生活の準備をしているなんて、人間ってすごいなぁなんて思っちゃいました(笑) なれないうちは大変ですが、これも赤ちゃんのためと思って頑張りたいと思います。 自然な変化だと受け止めてあまり深刻にならないほうがいいのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠について

    46歳男性です。 朝まで一回も起きずに熟睡したいのですが、最近夜中決まった時間に必ず目が覚めます! 起きたついでにトイレに行きます。(なるべく水分はひかえて寝てます) 頻尿ではないと思うのですが、不思議と同じ時間に目が覚めます。 睡眠薬などを飲まずに朝まで熟睡する方法はあるでしょうか? おしえて下さい。

  • 妊娠10週目。睡眠が浅くて困っています。

    妊娠10週目の26歳の者です。初めての妊娠でわからないことが多く、相談させて下さい。 悪阻は8週目がピークだったようで、ダルさや食欲不振はなくなってきました。 ただ夜中にトイレに行く回数がかなり多くなりました。 酷い時は23時に寝ても、24時半、2時、4時に起きます。 旦那の仕事は4交代制なので、朝早いときはそのままお弁当を作ってしまい、6時には旦那を送り出してまた寝ます。 旦那の仕事が遅い時は9時まで寝られるので、そのまま寝ようかと思うのですが、4時に目が覚めると1時間程寝られなくなります。 あまり寝れなくても今は仕事をしていないので、どの時間でも旦那を送り出した後に二度寝が出来ますが、その後に日中2時間くらい活動するとまた眠くなってしまいます。 悪阻も終わってきて、やっとちゃんと料理をしたり家事が出来るようになってきたので、もう少し元気に動ける時間を増やせたらいいのにと思います。 どうしても喉が乾くので麦茶を1日1リットル近く飲んでいますが、飲み過ぎなのでしょうか。 友達は、赤ちゃんが産まれてからの練習をしてるんだよ~!と励ましてくれましたが、そう捉えて身体のペースに任せればいいのでしょうか。 教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 睡眠について

    ここ一週間、寝ている時に限って息が苦しくなってはっと目が覚めます。 いびきをかいているわけでもないですし、熟睡してる気はします。 夜中、お手洗いの回数が6回以上あって、何度も目を覚まします。 起こされなければ平気で1日寝ています。 これって睡眠時無呼吸症候群にあてはまりますか? 回答お願いします。

  • 子供の睡眠

    5才の娘です、この春から入園しました。 夜9時頃には寝かせるのですが、夜中にぐずぐずしたりして起きてしまう事があります。 すぐにまた寝るのですが、一瞬でも起きてしまうと睡眠がとぎれて寝不足になるのではと心配です。 幼稚園で疲れているはずなので、たいていの子は朝までぐっすり熟睡してますよね? もともと眠りが浅いほうだとは思いますが、幼稚園に行っているので朝までぐっすり寝かせてあげたいです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 睡眠の質が悪い

    数年前から睡眠の質が悪くて困ってます。寝ても2、3時間後に目が覚めてしまいそこから寝れません。そして目が冴えてしまう時は嫌なことを思い出してしまって寝付くまでに時間がかかります。たまに夜中に起きてもすぐ寝れる時がありますが夢を何度も見て、嫌なことがあった日も同様に熟睡感がありません。この前久しぶりに、仕事で疲れてたのか朝までぐっすり寝れた日があったのですが、それも2、3日でまた元に戻ってしまいました。そして寝不足で頭痛がひどくて、それでも仕事に行くのですが、頭に酷い言葉が浮かんできて離れないのです。例えば、職場で誰かが喋ってたら、〇〇さん死ねとか自分死ねとか消えろとか〇〇さん嫌いとかです。すると何故かそれが相手に伝わるらしく、ミスしたら笑われたり、昨日まで普通に接してくれたのに冷たくされたりします。寝不足になる数年前からそんな状況です。それで余計ストレスになり、夜中に目が冴えて色々考えてしまいます。どうしたらぐっすり眠れるようになりますか?ちなみに睡眠薬をもらいましたがあまり効果はありませんでした。かえって昼間眠くてぼーっとしてしまったこともあります。

  • 妊娠中の睡眠不足

    妊娠16週の主婦です。 ここ最近、夜眠れなくて困っています。 昨日なんて2時間ぐらいしか寝てません。 精神的にイライラしてしまうのと、トイレが近くなったため、夜中に何回か起きてしまい眠りが浅いのがあってずっと寝不足です。 お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか?

  • 妊娠5か月、睡眠中のお腹の固さについて

    妊娠5か月で、検診でも経過は良好と言われましたが、 最近、朝方になるとお腹が固くなっていることに気付いて目が覚めます。 トイレに行きたいわけでもないのに、睡眠中に寝返りうつときなど、 ふと気付いてお腹に手をあてると子宮周り(恥骨上からおへそ周り)全体が固くなってて心配になります。 けれど朝起床時間に起きて排尿するとお腹は柔らかくなるし、日中や睡眠前も固くなることはありません。 (たまに動き過ぎたり疲れると張る感覚ありますが、横になると治まります) 寝ている間、お腹が固くなるのは良くないのでしょうか? 私自身はお腹が固くなってるのに気付いても、 排尿したいわけではないし、 キュッと張ってくる感覚もないので、特に苦しくないのですが、 やっぱり睡眠中お腹が固い状態になっていると 赤ちゃんが苦しいのではないかと思うと心配です。 妊娠された方、同じような経験された方いますか? また、このような状態は、病院に相談した方が良いでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • しっかりした睡眠がとれない

    ここ3カ月ほど、満足した睡眠がとれなくて困ってます。 寝つけは良くて、だいたい0時30分くらいにベッドに横たわればすぐ寝れるのですが、 3時半や4時半など、決まった時間に目が覚めてしまいます。 目が覚めてトイレにいって、またベッドで横たわれば寝れる時もありますが、今朝は 3時半に目が覚めたきり、寝れませんでした。 中途覚醒の症状かなと思ってます。 ほんと、ここ3カ月ほど毎日眠りが浅いです。夢を見まくってます。 熟睡したって感じが1度もありません。 以前はこんなことはなく、眠りは浅い時はありましたがぐっすり寝れました。 今は起きると頭がボーっとして、昼になるとたまに眠くなります(昼でも眠くならない日も多いですが…)。 事の発端は、GWに旅行に行った旅館で寝れず、それから眠りが浅くなりました。 まあ、悩み事とかいろいろありますが、以前から悩みはあったのであまり関係ないかなと。 普段は仕事でPCを扱ったりするので、朝から晩までPCとにらめっこする日もあります。 それと、自分はうつ病になったことはありません。ピンピンしてます。 こういった場合、病院に行かず中途覚醒を治す方法ってあるのでしょうか? それとも病院で診察してもらったほうが良いのでしょうか? 前みたいに熟睡したいです。

  • 睡眠について

    毎日6時間程度の睡眠をとっておりますが、夜中に何度も目が覚めてしまいます。昨晩は2時と4時に起きて時計を見てしまいました。 それに伴うものかわかりませんが、日中の睡魔は病気ではないかと思ってしまうくらいです。 原因、および対策がわかる方、いらっしゃいますか? 引っ越したばかりで環境の変化が原因かとも思うのですが、引っ越す前からこのような症状はありました。最近は毎日なので悩んでおります。

  • 妊娠16週なのですが・・・。

    現在妊娠16週目です。去年の夏に8週目で繋留流産をして、その後に授かった子です。 14週目あたりまではトイレがものすごく近くて、夜中に何度も起きていたのですが、14週目を過ぎてから夜中にトイレに起きることがなくなりました。トイレが近いのは子宮が大きくなるからだと言われたのですが、トイレが近くないのは子宮が大きくなってないからなのでしょうか?前回の流産のこともあり、またも子宮内で赤ちゃんは亡くなっているのではないかと心配しています。次回の健診は2週間ほど後なので、どなたかわかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

専門家に質問してみよう