• 締切済み

嘘を見抜く方法

題名の通り、嘘を見抜くことについて、質問させていただきます。 僕は現在中学二年生ですが、今まで一昨日なかがよかった友達の財布から中身二千円が取られてしまいました。 そのときはまだ、仲が良かったはずなんですが、その次の日からその人の態度がいっぺんしていまい、昨日は一言もしゃべらず、部活が(学校が)終わりました。そして、ロッカーから着替えを出し、着替え、そして帰りの準備をしていると、「財布がない」一生懸命探したのですが、結局見つかりませんでした。 僕の財布には金目のものは何一つ入っていないし、(入っているとしたらテレフォンカードぐらい)所持金も300円たらずでした。 もしかしたら、一昨日、財布の中身を盗まれてしまった友達が盗んでしまったのかもしれません。 だから、やっぱり一度直接その人に聞いて見たいと思います。 その際に、その人が本当のことを言っているのかうそをついているのかだけは、確かめたいのでココに書き込みさせていただきました。 「別に、本当のことがわからなくてもいいじゃん。それにわざわざ嘘を見抜かなくても。」なんて思う方もいると思うのですが、その人とは幼稚園からの仲で、もしそうだとしたら、やっぱりそこで嘘をつかれたまま一生を終わるなんてもったいないと思ってしまいます。どうか、ご返答お願いします。 ※黒目が質問してる側から見て左上に行ったときは嘘(計算)を着いている時だとはわかりましたが、他にはないのでしょうか?

みんなの回答

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.2

今後のことを考えて、親友として相談という形で悩みとして打ち明けたらどうでしょう?  困っているんだ、どうしようかわからないって。 万が一友達であっても、今後そんなことを二度と出来ないように、または、全く勘違いから友達を見ていたことに築くかもしれませんし。  思い込みは禁物です。間違った場合は、すごく後悔しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lanlu
  • ベストアンサー率94% (18/19)
回答No.1

 こんにちわ、はじめまして。 人を疑うのは疑う方も疑われる方も中々大変です。  目が泳ぐ、手で顔や体をよくさわる、喉が渇く。 これは私が嘘を付く時、緊張している時よくやる癖です。 他にも知りたければ、「嘘、緊張、しぐさ」これらのキーワードで検索エンジンで検索すれば色々なサイトが見つかります。  ただ嘘を付いたり緊張したりしている時のしぐさは人によって違います。 絶対にネットで得た知識を鵜呑みにして相手の心境を決め付けたりしないで下さい。  貴方とお友達の友人関係の深さは私にはわかりませんし、これからどう、友人として付き合っていこうと考えられているのかもわからないので、しぐさからその人の気持ちを推察した後貴方がどうされるのかまでは聞きません。 何も関係ない他人の立場からは人を疑うなんてよくないよーというのは簡単だし、気分が良いですが、白黒はっきりさせたい人の立場からすれば答えがそれなりに出なければ治まりがつかないという気持ちもわかります。  ただ、後悔はなさりませんように。 私の意見もネットの意見もあくまで他人の意見です。 上にも書きましたがしぐさについても、あくまで参考にする程度にとどめて置いてください。 最終的には貴方とお友達の会話とお互いの信頼が大切だと思います。 あまり思い込みすぎた状態ではなく、色んな可能性がある事を頭において、お友達と話された方がいいと私は思います。 それでは失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘をついてしまった・・・

    ちょっと悩んでることがあり投稿しました。一昨日、友達と遊ぶ約束をしており、指きりげんまんましてしまいました。ですが、自分はそれを忘れて、家で寝てました。その次の日になって、思い出したから友達に謝ったのですが、奢るか、金(5000円)払うか、坊主にするかの3択に分けられて、自分は3つともしないと言うと「指きりしたからもう無理」と言われました。その後も結構しつこく付きまとわれてます。自分は過去に全部で40回くらい嘘ついたことありますが、6割がふざけで4割がちょっと酷いことになってます。 自分は完全に反省してます。自分は最低と思ってます。 どう対処すればいいでしょう?

  • 友人に嘘がばれそうです

    私がついた嘘が友人にバレそうです 私は専門学生なのですが 私が嘘をついた相手は中学生のころから仲のいい4人グループです 私の他は社会人です 嘘をついたキッカケと理由は 専門の友達で7人グループで遊ぼうとなり 一度遊び、また遊ぼうとなり 30日に決まってしまいました。 ですが、先に30日に4人で遊ぼうときまっていて 3人は休みを取ってしまい… かといって7人グループでのラインは断りづらく そしてその中に好きな人がいたので… どうしても行きたくて 4人グループの方で(休みもとってるので) 正直に言えず… 夏休み後半9:30から6:30まで講習があると言って 適当に日にちを並べ 本当に申し訳なくなって辛かったですが 別の日に早く遊びました その4人は年に2.3回遊ぶ程度です なぜ暴露そうなのかとゆうと インスタグラムで 7人グループの一人が私の仲のいい4人中二人をフォローしていて その二人の一人がフォローを返していて… もし30日にその友人が写真や動画をアップしたら バレてしまいますㅠㅠ どうしても暴露たくありません… 長年の貴重な友達なので… 助けてください… どうしたらいいのでしょうかㅠㅠ

  • 付き合い始めて一つだけの嘘があるんですが・・・

    少し前に、バイトの気になっていた子に告白され、OKをして、順調に進んでいるんですが、一つだけ彼女に言っていない事があるんです。 バイトに入って以来、俺と同じくらいの年齢の方がいなく、皆さん大人で、少しおかしな表現かもしれませんが、「年齢の差を感じて寂しくなってしまった」んです。 それで、バイトの飲み会等があり、「本当は何歳なの?」と聞かれたりするんですが、同等に見られたいと思い、一つの決心をしました。 “本当の年齢よりも1歳上の年齢で通してしまおう” と。俺の年齢の一つ上の方と仲がよかったので。 それでうまくいっていたと思っていました。 しかし彼女が出来て、嘘をつきたくないと言う気持ちが芽生えてきました。 同時に、今まで同期のふりをしてきた彼女に、「本当は一つ年下でした」と言ったら、どんな反応をされるか怖い、という気持ちも芽生えてきました。 バイトの人達にもずっと嘘をついてきたし、同期のふりしてタメ口きいてきたし・・・ 俺はどうすればいいんでしょうか? このまま一生嘘で通すか、それとも思い切って言ってしまうか。 今は頭が混乱していて、とてもどちらかには決められません。 一つの嘘でも、俺にとってはすごく問題のある嘘なんです。 読みにくかったかもしれませんが、言いたい事が伝わっていれば嬉しいです。 そして、何か少しでもアドバイスになるような言葉を貰えたら嬉しいです。読んでもらい、有難うございました。

  • 嘘をついてしまう自分が嫌い

    こんにちは。私は現在22歳の大学四年生です。 私は四カ月ほど休んでいたバイトに久しぶりに復帰することになりまして、今日がその一日目でした。 大学の仲のいい友達も一緒でした。その子がレジ閉めをやっていたのですが、お金が合わなくて困っていました。私はそのとき、その原因は私だ!!!と自覚しました。自分がレジをしているとき、間違った!!と思っていたからです。しかし、その日(思いっきり言い訳ですが)は忙しく、レジが慣れていないこともあって、あたふたして、自分のミスを言わずに過ごしてしまいました。時間がたつにつれ、どんどん正直に言えなくなって、友達がレジ閉めをしているときも、いうことができませんでした。 多分その友達はわたしがミスしたことに気付いていたと思います。しかし、最後まで正直に言うことができませんでした。 お客様にも、少し多く払わせてしまったし、友達にも迷惑をかけたし、本当に自分のことが情けなく、罪悪感に陥っています。 私は今までも、自分を少しでも良く見せようとしたり、認めてもらいたいがために、小さな嘘をたくさんついてきたと思います。自分では「嘘をついた」というはっきりとした自覚はないのですが、あとから、すごく気持ちが苦しくなって、落ち込みます。 虚言癖と言われるほど、大きな嘘をついたことはないと思うのですが、自分がよく見られようとしてついたウソは本当にたくさんあります。 わたしは自分に自信がなく、自分の考えを持てなくて悩んでいるのですが、これは日ごろから、嘘をついて良く見せようとするからなのだと、22歳になって初めて自覚しました。本当に情けないです。 小さい頃から、誰かに良く思われたいという気持ちが誰よりも強く、人とのかかわりの中でも、良く見られるように、と自然と意識して人と接してしまい、とても疲れてしまうと感じていました。 空っぽの自分が本当に悲しいし、嘘をつかない本当の友達はいないんじゃないか、と思いましたし、これににつて自覚するのににこれだけの時間がかかってしまいました。 長くなってすいません。こんな自分をどうにかしたいです。嘘をつかないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 彼に嘘をつきました。

    10日前に、彼と大喧嘩して別れたんですが、彼のことがどうしても許せなくて、わたし、とんでもない嘘をつきました。 「渡せなかったものを送った。」って。きのうか今日届く予定になってると。バレンタインの時に渡せなかったものです。かなり高価なものでしたが、本当は渡す前に大喧嘩して別れたので、返品したんです。だから、送ったなんて、大嘘なんです。 彼から、そんなもの届かないけど、、、って連絡ありました。そして、「調べたが、そんなもの存在しないって言われたぞ。」と。当然です。 私は、彼からはもう連絡ないと思ってました。彼は私を利用するだけ利用し、飽きるとポイして次の女の人を探すような人でした。ただ、そうしてはまた戻ってくるような人だったのですが、今回ばかりはどうしても許せなくて、ひどい言葉もいっぱい言われて追い詰められて、私が悪いわけじゃないのに、「一生許さない!」とまで言われて、私も頭おかしくなるくらい追い詰められました。彼に嘘をついた私は、本当にダメですが、私の最後の彼への抵抗でした。でも、今、それをすごく後悔してます。どんな時でも、嘘はついちゃいけなかったって思います。もう、彼に謝るには遅すぎます。このまま嘘をつきとおすしかありません。正直言って、私は、彼でないとダメなんです。何も報われることがなくっても、彼でなくてはダメです。嘘の上塗りは難しいです。もう正直に「ごめんなさい。嘘ついたの」ではすまされません。このまま、連絡を断った方がいいと思います。愚かなことをしました。なにも手立てがなく困ってます。嘘をついたから、もう何も手立てがないんです。

  • 子供がお金を盗みました、嘘もついていました

    子供がお金を盗みました&お友達のこと、どうすれば? 小2の息子のことで質問です。 先日から、袋に入っていた数千円や、母親の財布の500円、妹の貯金箱、主人の財布の1万円が何日かにわたり無くなっていたことが発覚。 小2の息子が私のかばんに物を落としたから取るねと言って、なぜか財布を勝手に開けたことを発端に、数日にわたり取調べを行いました。きつく叱らないと言って聞き出すと、自分が持ち出し、カードゲームなどを買ったそうです。数日、嘘をつき続け、しらを切り通そうとしていたのです。最近、カードが異様に増え、どうしたかと聞いたら友人からもらったと言っていました。そこで気づけばよかったのですが・・・。お小遣いはまだ、与えてはいませんでした。でも、買い物のときなどや給料日などでお金の大切さなどは日々言って聞かせていたのですが、このような形になり正直ショックです。いつもは力と恫喝でいく主人も今回は冷静に叱っていました。お金が目に付くところに置いておくほうも悪いのでしょうが、財布からくすねるのはどうかと、しかも小2です。 共稼ぎであること、妹や弟もいます。また小2の息子が結構愚図で、ついきつく叱ることも多いので、親としてなにが原因かを探っています。 ・いけないことだと説明するのにいい方法はありますか? ・今後、彼とどう向き合っていけばいいのでしょうか?(こういうことがあり、自分の子ながら嫌悪感を抱いてしまいました。) ・今後、叱るとき、きつく言ったりしないほうがいいのでしょうか? ・先生に相談したほうがいいのでしょうか? (ゲームセンターなど行かないことと学校で言われていて、子供も知っていました。嘘をつき、「行っちゃいけないところには行ってない。」と言い続けていました。) あと、お金の使い道の件で出てきたのが、「〇〇君にぶつかって、謝ったのに弁償しろ(お金もってこい)、って言われて、お金を持っていった。」と言う話が出てきました。〇〇君とは仲が悪いとかではなかったはずなのに、相手に本当か(しかも4月の話とか言ってるし。)聞くべきでしょうか?親御さんに聞いてもらうべきでしょうか?(金額は100円くらいと子供は言っています。) お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 嘘をつかれました。

    好きな人に、バレンタイン誰かからもらった?と聞きました。 (私は、隣のクラスの友達があげて彼はそれをもらったという事実を知っています。) なのに、「誰からももらってないよ…泣 悲しい事です」と。 私は、友達があげて告白までもしたのを知っています。 なぜ嘘をつくのでしょう。私は嘘をつく人が嫌いと以前伝えたら、俺は嘘をついたりしないよと言いました。 ほんとにがっかりしています

  • 嘘。

    私は、中学生の頃から住んでる家が嫌で嘘をよくついていました。 本当の家は、アパートなんですが、人に車で送って貰う時などに嘘をついて本当の家の近くのマンションでおろして貰ってここだよ!って言ってしまいます。 でも、そのマンションは、おくって貰った人の友達もそこで、いつかバレる可能性もあるって事を思い出しすごく後悔しました。 私の考え方がおかしいのか、アパート=一人暮しなんです。 なので、狭い家に家族で住んでるなんて…って思われたくないんです。 まだ団地のほうがマシです。 賃貸じゃないし、 よく友達も団地の人多いし、アパートに家族で住んでる人あんまいないじゃないですか。 嘘がバレるのでは無いかビクビクしながら生活をするのは嫌なので今度その友達におくって貰うときが来たら、このマンションは、知り合いの家で本当は…とか言おうって思います。 こうゆう嘘、どう思いますか?

  • 嘘をついてしまったこと

    もう5年前の話なんですが 自分は柔道部で道場にも通っていたのですが ある日、道場の帰りを柔道部の友達に見られて、ひそかにやっていたことなので逃げました。 次に友達と会ったときに道場の話をされたので、道場には行ってないよと 明らかにわかる嘘をついてしまいました。 でも、それからも何回か聞かれましたが嘘を突き通しました。 で、今ごろそのことについていろいろ考えてしまいます。 そこそこ今でも仲がいいのでどう思っているのか、とか それで、ずっと落ち込んでます。 どう思ってると思いますかね?

  • 咄嗟に嘘をつくのをやめたい、信用を取り戻したい

    高校一年生の女子です。 私が初めて嘘をついたのは多分小学2年生の頃でした。父と母は私が年中のころに別れたので私には父がいませんでした。夏休み明けなのかゴールデンウィーク明けなのかは覚えていませんが、あまり仲の良くない友達とたまたま一緒に帰ることになりました。話の内容は多分休みの間の思い出のような内容でした。ある子が「私お休みの間にパパと2人でドライブしたの!」的なことを言い出したので、いつの間にか私のパパ自慢大会が始まっていました。しかし私にはパパがおらず、母が父と別れったきり会ってもいないので話に入ることができず、黙ってただ話を聞いていました。黙っている私に気を使ってくれたのか、1人の子が「○○ちゃんのパパってどんな人なの??」と聞いてくれました。ですが私にはそのパパがいません。父がどんな人なのかもほとんど覚えていませんでした。みんなの注目が一気に集まって焦った私は咄嗟に「めちゃめちゃ優しくてーかっこいいんだよー」と噓をついていました。それからは、その噓がばれないように嘘にうそを重ねていました。そこからなのかはわからないのですが、私は取り繕った嘘が癖となっていました。 友達には嘘はばれたことはないのですが、当然母にはすべてお見通しでした。しかし何度ばれても何度も嘘をついてしまうのでだんだん母から信用されなくなりました。私も母のことをあまり信用していなかったので、お互いにギスギスした関係になっていました。 なので私は長期休みになると愛知にある祖父母の家に行くことにしていました。(去年は受験生だったのでお盆にも帰省しませんでした。) 今年も例年通り祖父母の家に帰省していたのですが、学校の登校日があったため一旦奈良に帰ることになりました。私が帰ってきたと同時に母の財布が無くなったらしいのです。その財布は私が祖父母に家に帰省しているときに買ったものだそうなので、私は見たこともありませんでした。ですが、普段から嘘をつく私を母は信用していないので私が財布を取ったのではないのかと怒ってきました。私も普段から噓をついているので疑われるのは当然だと思っていたのですが、今回は尋常じゃないほどに怒っていて高校退学にさせる、家も追い出すと言い出しました。ですが私はとっていません。そういっても信用してくれません。当然のことなのですが、とても悲しくなりました。私の学校は私立で短大を含む5年制のところなので、奨学金を借りています。(自分で勝手に借りました)辞めた時点で240万円の借金となります。それもいやですし、いい友達にも巡り合えましたし、夢をかなえるために入った学校なので辞めたくはありません。 なので母の信用を取り戻すと同時にうそをつくのもやめたいと思っています。 長々とすいません。読んでくださってありがとうございました。どなたかヒントをくれませんか?