• ベストアンサー

乾電池の腐食について

引き出しから、長い間ほったらかしていたアルカリ電池(たぶん使いかけ)が数本見つかったのですが: そのうちの一本の、片方の端の2mmくらいが、腐ったようになって「輪っか状」にはずれて落ち、外れた部分から、少しだけ茶色がかった白色の、砂糖のような感じ粉が吹き出していたのです。 長いこと放置した乾電池から粉のようなものが出るのは知っていましたが、こんなにひどく、上部が外れたりしているのを見るのは初めて。 なるべく触らないようにビニール袋で「封印」しましたが、 さて、化学的に言ってこの「白い粉」の実体は何なのか、またその有害度は実際どのくらいなのか、 この機会に知っておきたくなりました。 (皮膚に付いて大丈夫かどうか、など。) また、このようになった乾電池は、通常の使用済みの乾電池と同じように「資源ゴミ」に出すという処理の仕方でかまわないのでしょうか?? ご存知の方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanimaro
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.2

以前大学で電池の研究をしていた者です。 yggdrasillさんの言うとおり白い粉は水酸化カリウムです。 水酸化カリウムはアルカリ性の物質であり脂溶性の物質であるので皮膚につくと皮膚がただれます。また、目に入ったときは角膜を腐食させますので失明の危険性があります。もし触れた場合には絶対に目はこすらないように。万一目に入ったらすぐに医者にかかって下さい。1週間ほど目の洗浄をします。事実私が入院しました。 皮膚についた場合はアルカリ性ですので酸性の物質で中和されます。酢、レモン果汁、ホウ酸など家庭にあるものを使ってとりあえず洗えばいいです。それでも気になるようでしたら医者に見てもらうといいでしょう。 廃棄するときは資源ごみで問題ありませんが市町村ごとに違いますので確認してください。  

michigan
質問者

補足

まさにその分野を研究されていた方からのご回答、感謝いたします。(質問のカテを間違えたかも、と思っていましたので(^^;)。) その電池、長い間放置したとは言っても、せいぜい2,3年です。他にもっと古い電池も家の中にあるでしょうに。 …などと思いながら、教えていただいたことを元に再度検索などしていましたら、 乾電池は「金属と一緒に保管してあると腐食を早める」というような記述に出会いました。 言われて見ると、それを入れていた小さなビニール袋の中には、乾電池の残量を測る器械(一部が金属)や、ボールチェーンなど(でもどれもごく小さい)が入っていたのですが。 このせいで電池の腐食が早まったということは考えられるのでしょうか? もしも再度ここをご覧になっていてお時間が許せば、お分かりになる範囲でお教えいただけると有り難いです。

その他の回答 (1)

回答No.1

アルカリ乾電池の中には電解液として水酸化カリウムが入っており、万一、液漏れで皮膚に着くとそりゃもう大変な事になります。 もし、皮膚に着いてしまった時は水で洗い流し、医師の治療を受けて下さい。 絶対に水で洗い流しただけで済ませない事。 …だそうです。 処理は使用済みと同じでいいかとは思いますが、念のため市役所なりに確認した方がいいと思います。

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~tamuron/Batt.htm
michigan
質問者

お礼

「水酸化カリウム」だというのを初めて知りました。 硫酸とか水銀とかだと、即座に「おっ、危なっ」と思うのすが(^^;)、実はそんなに大変なものなのですね。 多分指先にも、ついてないと思うのですが…。 早速のご回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 電池の液漏れ 掃除について

    数年前に発見したのですが、 フェルト布張りの引き出しに入れていた、 (1)電卓の電池 (2)買い置きのアルカリ電池(単三と単四と単一を入れており、その内の単一が液漏れ) が液漏れしたようで、 (1)周辺には、液が飛んだのか白いシミみたいなものが、クリアファイルや電卓の上に置いていた便せんに、水を飛ばした?(こぼした?)ように付いていました。 フェルト上に直に置いていた(2)周辺には、結構な量の白い粉が付いていました。 白くなっていたクリアファイルなどは、ウエットティッシュで拭き、電池と電卓は処分しました。 ただ、フェルト生地の掃除をどのようにして良いのか分からず、とりあえず、液漏れした電池があった場所に、他に引き出しに入れている物が直に接触しないように、100均で購入したプラスチックの容器をカバー代わりに置きました。 プラスチックの容器は、引き出し全体を覆うものでは無く、液漏れ電池を置いていた場所の上(引き出しの左前です)だけを覆う大きさなので5cm×8cmくらいの大きさです。 その為、引き出しを開けると、中でプラスチックの容器が動く状態であり、他に入れているものが接触しないとは言えず、 また、液漏れを知らない(忘れた)家族などが触らないとも限らないため、 掃除をしたほうが良いのですが、フェルト生地の場合、どのようにすれば宜しいでしょうか? あと、飛んだようなシミでしたので、引き出しの上側にも、このアルカリ液が飛んでいる可能性は考えられますか? 発見して、どう処理していいか分からず、すでに2年は経過していると思います。

  • 電池の電解液が引き出しの底板に染みこみ結晶化

    本日滅多にあけない引き出しの整理をしていたら、 底の方に落ち込んでしまっていたアルカリ電池が液漏れし 電解液が白く結晶化していました。 結晶はできる限り除去したのですが長期にわたり液が染みこんでしまったようで、 引き出しの底板が少々変色し染みた範囲もやや膨らんでいる状態です。 大きさとしては2×3センチ、1センチ四方のものの2カ所です。 ネットで調べクエン酸溶液で拭くなどして中和しましたが、 この場合この引き出しはもう使用しないほうがよいでしょうか? アルカリで腐食しないもの、たとえばビニール質などの 底板を入れるなどして対策を行えば使用に問題はないでしょうか?

  • 電池液漏れによる不安・強迫性障害

    アルカリ電池の酷い液漏れにあってから、電池が怖くて怖くてなりません。 家にあるリモコンや、懐中電灯など調べてみたところ、液漏れを起こしているものがほとんどでした。 我が家では使わない機器の電池を抜くといったことを知らなかったのです。 フタを開けてみるだけで、液漏れの後に固まった粉が、そのへんに飛散している気がします。ウエットティッシュで拭きまくっていますが、それでも、電池が入っている場所のフタを開けた周辺には近寄れません。 手を何度水洗いしても、付いている気がして他のものに触れません。 もちろん、電池の確認をするときは、ビニール手袋をしていますが。 酷いものは、触れないので捨ててしまうくらいです。 いまでは電池自体が触れなくなりました。怖くて不安でたまらないのです。 同じような経験をされている方がおられたら、どのように対処されているか、 または、今では触れるようになったなど、お聞かせいただけたらと思い、質問させていただきました。 電池の液漏れ、「そこまで怖がらなくて大丈夫」などもありましたら、液漏れ経験者の方、教えてください。 会社でも液漏れにあい、他の方が掃除してくれましたが、その方は液漏れした電池が置いてあった引き出しだけ拭いて、その周辺にあった文具などは自分の机の上にバサバサっと出して、引き出しだけ拭いた後、戻していました。 机の上は拭いていないので、液漏れの粉が、その方の机に付いている気がしてなりません。 その人が触った場所に、触れてしまったカバンや、その後間接的にふれた財布などが触れなくなり、家に置いてます。そのようなものが増えています。 これらは、いずれは触れるようになるのでしょうか? 掃除や手洗いにかなりの時間をかけ、かなり疲れています。 汚染恐怖でもありますが、電池液漏れが怖いと書かれているページを見ると、 洗う回数や拭く回数を減らして、乗り越えるといったことも難しく感じます。 会社は、私は気にして触れなくなっていますが、他の人を見ていると何の影響も出てはいません。 気にしすぎなのでしょうが、頭が支配されてつらいです。 克服体験などもありましたら、お伺い出来たら励みになります。 お願いします。

  • 小動物のケージ制作についてアドバイスをお願いします

    日曜大工初心者の女性です。 手元にある市販のサークル(東京ペットのプラスチックジョイントでサークルの面を繋ぐものです)を利用して、うさぎのケージを作ろうと思っています。 言葉で説明するのは難しいのですが、 上部のワイヤー(サークル)部分は、扉のついている面と、ついていない面が何枚かありますので、側面と、天井の分を買い足せば良い、ということで、 ゴミがちらからないようにするガード部分と、ゴミを受ける引き出しの部分、引き出しとワイヤーをセットする部分を、金属の板などを利用して作れないか、と考えています。 引き出し用の取っ手や、ワイヤー面と接続するための金具を取り付けられるよう、穴があけられ、 トレイの形を作るため、板同士の端を貼り合わせたりできる、鉄板といいますか…材料と、作り方(接続の仕方、切り方、必要な道具等)を教えてください。 無理そうでしたら引き出しのトレイはプラスチックや調理器具(揚げ物用のバットなど)を別に探すつもりですが、サークル自身と引き出しを収めるための…なんといえば良いんでしょうか、本体(で、伝わるかどうか不安なのですが)は、どうにかしたいと思っています。 木製の物や柔らかい素材のものは齧ってしまうのでなるべく金属で、と考えています。 床は市販のケージの予備として売られている金網を敷くつもりです。(その金網を支えるための器具を本体にとりつけます) 文面だけではイメージが捉え難いかもしれませんが、アドバイス、宜しくお願いします。

  • キッチンを使いやすくするコツ

    疲れやすく風邪ばかりひいているので、なんとか食生活を改善しようと考えたところ、 キッチンの使い勝手が悪いんじゃないかと思い当たりました。 ちょっと突飛に思われるかもしれませんがキッチンが使いにくいので、 ・料理に手間取り作るのが面倒になる。 ・片づけがスムーズにいかず洗い物、ゴミ、汚れが溜まる。 ・いろんな物が溜まると片付けしにくくなり、さらに溜まる。 ・料理を作るには物の片付けから入らなければいけなくなり、さらに作るのが面倒になる。 ...と思うのです。 調理師免許も持ってますし料理するのは好きなんです。 でも要領が悪いせいかすごく使いにくいキッチンになちゃってます。 皆さんがされている工夫があれば教えて下さい。 どんな些細なことでも結構です。 切羽詰ってるのでよろしくお願いします! この辺↓も教えて下さい m(__)m ・ゴミ袋(大中小)・透明ビニール袋(大中小)はどのようにしまってますか?  重ねて置いてるんですがすぐぐちゃぐちゃになってしまいます。 ・使いかけの袋入りの乾物はどのように保管していますか?  袋を丸めて輪ゴムで止めて引き出しにいれてありますが、気付くとどれも賞味期限がきれてます。 ・2人家族ならどのくらいのコップ類を使いますか?  コーヒー・紅茶カップ、マグカップ、湯のみ、コップ、グラスなど。 ・冷蔵庫の中に入れたお惣菜など、食べ忘れて捨てることが多いです。  どうやって管理してますか? ・流し台の下、引き出し、コンロの下、吊り棚、  それぞれの収納場所にはどんな物をしまってますか? ・鍋の蓋もたくさんあります。(8枚ぐらい)  どうやって収納するのがいいでしょうか?

  • 鉄の腐食電池反応について

    下記の問題について教えて下さい。 酸性溶液中と中性溶液中での鉄の腐食電池反応について、反応式を示し、両者の相違点を述べなさい。 中性溶液中での鉄の反応式は、 2Fe +O2 + 2H2O → 2Fe2+ + 4OH- → 2Fe(OH)2 となり、「酸素消費型の腐食」になると思うんですが、 酸性溶液中での鉄の反応式がわかりません。 ただ、結果的には「水素発生型の腐食」なると思います。 酸性溶液中での鉄の反応式を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 乾電池フォルダーの極?に腐食が始まりました。

    乾電池使用の器具のフォルダーに電池の液漏れによる腐食が始まりました。 一旦水道水で洗浄して乾燥させました。 腐食の進行を遅らせるために、何をしたら良いか教えてください。 サンポールなどで、洗浄して良いのでしょうか?

  • 電子辞書の電池が腐食しました

    しばらく使っていなかった電子辞書を開いたところ、電池が腐食して内容物が出たらしく辞書本体まで侵食されていました。 侵食は見たところ表面のみだと思われますが、これに新しく電池を入れて使用することは問題ないでしょうか? 全くの素人なので下手に分解して掃除(?)するのも気が引けます。 直接素手で触ったら駄目ですか? 保証期間も切れているので修理に出すより新規購入の方が安上がりかもしれませんが、使えるのなら今のを使いたいと思っています。 危ないからやめておけ、程度でも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • リチューム電池の電解液の腐蝕性について。

     電池について素人ですが、以下のような事故に遭遇し困っています。  どなたか詳しい方、御経験のある方が居られましたら教えて下さい。  ・リチューム電池を(ABS樹脂性の)ケースに入れた電子機器ですが  一見、マンガン電池と同様の『液漏れ』のような状況で  ケース内部の電線(銅線)を腐蝕し、断線させたり、電池周囲のケースを(赤茶色に)変色させた現象が発生しました。  電池メーカーに調査解析を依頼しましたが、リチューム電池そのものは(電解液は)金属を腐蝕させたり、  樹脂を変色させるような電解液では無く、他の原因では!と問題にしてくれず、不合理な答えしかくれません。(--<現品調査後>、電解液漏れは無く、水分による事故でしょう!との答え)  然しながら、水分の浸入の痕跡も無く、現象だけ見れば、明らかに「液漏れorガス漏れ」による事故と見ているのですが!   なお、本文では電池メーカーの尊厳を考慮し、型式等伏せておきます。   以上、宜しくお願い致します。

  • 家庭用リモコンスイッチの電池の腐食?

    しばらく使わなかったリモコンスイッチの電池の液漏れで、 端子のバネ等の接点が腐食したようになってしまいました。 上手に腐食部分を掃除して、腐食の進展を押さえたいのです。 事情に詳しい方、教えてください。