• ベストアンサー

硝酸イオン測定について(ブルシン法)

水中の硝酸イオンを測定するためにブルシン法を行いました。ブルシン二水和物とスルファニル酸を塩酸に溶解させたあと、水を加え、ブルシンスルファニル酸溶液を作りました。その後、ろ過したサンプル水を加え、前述のブルシンスルファニル酸溶液を加えました。サンプルに亜硝酸が共存すると、正の誤差を生じるということで、スルファニル酸で分解しているということはわかるのですが、この分解はどのような反応が起こっているのでしょうか。亜硝酸が分解されることで窒素を生成しているのですか。それとも、塩酸を加えていることから、ジアゾ化が起こっているのでしょうか。できれば分解過程の反応式など、教えてください。

  • c310
  • お礼率85% (138/162)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

兵庫大学の分析(NO2-)のページを添付します。 ジアゾニウム塩になることは確かです。(最初にアゾ化合物ができると書いてあるのはジアゾニウム塩の間違い) ただ、これでできたジアゾニウム塩の色がどこでキャンセルされるのかよく分かりません。(だから自信なし、恥;)

参考URL:
http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kumagai/eac/4_7.htm
c310
質問者

お礼

ありがとうございます。ジアゾニウム塩の色がどこで分解されているか調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 硝酸と金属

    硝酸と金属の反応について, 銅+希硝酸→一酸化窒素 銅+濃硝酸→二酸化窒素 鉄+濃硝酸→不動態形成により溶解しない はわかるのですが, 鉄+希硝酸→水素 アルミニウム+希硝酸→水素 がわかりません。 なぜ後ろの二つは一酸化窒素ができないのでしょう。 あと化学反応式も一応教えていただけたら嬉しいです。

  • ジアゾ化について

    オレンジIIを作る際のジアゾ化の操作で、 スルファニル酸に水と炭酸ナトリウムを入れて 溶解させ冷却したものの中に、亜硝酸ナトリウムを 入れてよくかきまぜ、それを氷片と濃塩酸の入った ビーカーに注入します。 このときその温度が10℃以上にならないよう注意するように言われました。 10℃以上にしてはいけないのはどうしてでしょうか? お願いします(>_<)

  • 陰イオン分析 硝酸イオン

    色々と調べたのですが、どうしてもわからなかったので質問させて頂きます。 硝酸イオンの分析の反応式を教えて頂きたいです。 (1)NO3^-溶液にNaOHを加えて、煮沸し、NH3を追い出す (2)次に亜鉛粉末を加え、NaOHでアルカリ性にして再び煮沸する (3)ネスラー試薬で湿らせたガラス棒を当てて赤色沈殿を生じさせNH3   があることを確認し、NO3^-の存在があることを示す (4)NO3^-溶液にMnCl2の濃塩酸飽和溶液を加え、暗色のMn2Cl6を確認する 回答を宜しくお願いします。

  • メチルオレンジ(アゾ染料)の合成について

    メチルオレンジの合成において、 ジアゾ化に   スルファニル酸,亜硝酸ナトリウム,塩酸,炭酸ナトリウム カップリングに ジメチルアニリン,氷酢酸,ジアゾ化で生成したジアゾニウム塩          (P-ジアゾベンゼンスルフォン酸かな?),水酸化ナトリウム を用いたのですが、ジアゾ化の炭酸ナトリウムとカップリングの氷酢酸の役割がどうしても分からないので教えて下さい。 できれば、ジアゾ化とカップリングの反応式が有ると分かり易くて有りがたいです。 お願い致します。

  • ジアゾ化について

    よろしくお願いします。 自分の学校の有機化学実験テキストのジアゾ化の実験のところで、実験操作として行う場合に、芳香族第一級アミン(スルファニル酸)に亜硝酸ナトリウムを加えたのちにこの溶液(仮に溶液A)を冷水と濃塩酸の混合溶液(溶液B)に加えなくてはならない。 と、書いてあるのですが、どうして溶液Bを溶液Aに加えてはいけないのですか?  ふつうの実験の流れなら溶液Aに溶液Bを加えるとおもうのですが・・・。いくら考えてもよくわかりません。どなたか分る方がいればよろしくお願いします!!

  • 溶液の調製

    初歩的な問題ですが、溶液の調製について苦手なのでよくわかりません。次の2つの場合、どうすればいいのか教えて下さい。 1)濃度35%、密度1.185g/cm3の濃塩酸を用いて、1%塩酸を100ml作るには、濃塩酸を何ml、水を何ml入れるか? 2)シュウ酸二水和物を用いて、0.02Nシュウ酸を100ml作るには、シュウ酸二水和物を何g、水を何ml入れるか? よろしくお願いします。

  • 刺激臭?

    アニリンのジアゾ化反応で、過剰の亜硝酸を尿素で分解する時、刺激臭が発生するので野外で行いました。尿素と亜硝酸を反応させると、気体としては二酸化炭素と窒素が発生しますよね?刺激臭の本体は何ですか?又、亜硝酸と尿素の反応機構は?お願いします。

  • 無機陰イオンの検出

    イオン交換水1cm^3、硝酸2滴、塩化バリウム2滴を入れた試験管にCl^- CO3^2- PO4^3- SO4^2- の各試料溶液を順次加えてろ過しそのろ液に窒素ガスを通気したとき起こる(1)化学反応式と(2)窒素ガス通気後にアンモニア緩衝液5滴を加えた時起こる沈殿の化学反応式 を教えて下さい。お願いします。

  • 硝酸態窒素測定時に使用する、カドミウム-銅カラムの再生法について

    硝酸態窒素測定時に使用する、カドミウム-銅カラム還元塔の再生をしていて、とても困った事態になりました。塩酸で洗った後に蒸留水で洗い、最後に硫酸銅溶液でコーティングしたのですが、コーティング時に褐色の沈殿(ふわふわしたもの)がとてもたくさん出てきて困っています。そしてカドミウムの色が銀色ではなく、少し黒っぽくなってしまいました・・・。 水質分析は初心者なもので、原因がさっぱりわかりません。しかし、ここできちんと再生できなくてはサンプルを分析できなくて困ってしまいます。 とてもとても急いでいるので、できればわかりやすく、その対策も教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します!

  • アニリンのジアゾ化

    先日アニリンのジアゾ化の実験を行いました。 アニリンをジアゾ化することで塩化ベンゼンジアゾニウムの黄色沈殿が生成するはずなのですが、 私の班では黄色沈殿は生成せずに溶液が緑色になってしまいました。 しかし、この溶液をフェノールに加えてカップリングを行ったところ、ちゃんとp-ヒドロキシアゾベンゼンの橙赤色沈殿ができました。 緑色になったものはなんだったのかよくわからないので教えてもらいたいです。 原因はアニリンに加えた塩酸が多すぎたからだと思うのですが・・・。 一応実験でのデータを下に書きます。 アニリン1.95(g)に2M塩酸60(ml)と亜硝酸ナトリウムを1.5(g)加えた。反応温度は3℃でpHは1でした。 次にフェノールを2M水酸化ナトリウム水溶液で完全に溶解させ、先ほどつくった溶液を加えました。反応温度は2℃でpH9に保ちました。