• ベストアンサー

ジアゾ化について

オレンジIIを作る際のジアゾ化の操作で、 スルファニル酸に水と炭酸ナトリウムを入れて 溶解させ冷却したものの中に、亜硝酸ナトリウムを 入れてよくかきまぜ、それを氷片と濃塩酸の入った ビーカーに注入します。 このときその温度が10℃以上にならないよう注意するように言われました。 10℃以上にしてはいけないのはどうしてでしょうか? お願いします(>_<)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

ジアゾニウム塩が分解するからです。 色が褐色などに変化して、窒素の泡が出てきたりします。 それで、ジアゾニウム塩の固体が消失するようなら完全に失敗です。 とっととやり直しましょう。

mippy2aqua
質問者

お礼

わかりました!! とても助かりました(;_;) 本当にありがとうございました(○^_^○)

関連するQ&A

  • メチルオレンジ(アゾ染料)の合成について

    メチルオレンジの合成において、 ジアゾ化に   スルファニル酸,亜硝酸ナトリウム,塩酸,炭酸ナトリウム カップリングに ジメチルアニリン,氷酢酸,ジアゾ化で生成したジアゾニウム塩          (P-ジアゾベンゼンスルフォン酸かな?),水酸化ナトリウム を用いたのですが、ジアゾ化の炭酸ナトリウムとカップリングの氷酢酸の役割がどうしても分からないので教えて下さい。 できれば、ジアゾ化とカップリングの反応式が有ると分かり易くて有りがたいです。 お願い致します。

  • オレンジIIの合成

    オレンジIIの合成実験で、まずスルファニル酸と炭酸ナトリウム水溶液を反応させました。 なぜこの操作を行ったのかがわかりません。スルファニル酸のままジアゾ化することはできないのでしょうか。

  • アニリンのジアゾ化

    先日アニリンのジアゾ化の実験を行いました。 アニリンをジアゾ化することで塩化ベンゼンジアゾニウムの黄色沈殿が生成するはずなのですが、 私の班では黄色沈殿は生成せずに溶液が緑色になってしまいました。 しかし、この溶液をフェノールに加えてカップリングを行ったところ、ちゃんとp-ヒドロキシアゾベンゼンの橙赤色沈殿ができました。 緑色になったものはなんだったのかよくわからないので教えてもらいたいです。 原因はアニリンに加えた塩酸が多すぎたからだと思うのですが・・・。 一応実験でのデータを下に書きます。 アニリン1.95(g)に2M塩酸60(ml)と亜硝酸ナトリウムを1.5(g)加えた。反応温度は3℃でpHは1でした。 次にフェノールを2M水酸化ナトリウム水溶液で完全に溶解させ、先ほどつくった溶液を加えました。反応温度は2℃でpH9に保ちました。

  • ジアゾ化スルファニル酸と2-ナフトールの反応

    実験で、ジアゾ化スルファニル酸と2-ナフトールをpH10程で反応させた場合、オレンジIIが合成されました。 そこで疑問に思ったのですが、pHを変えてジアゾ化スルファニル酸と2-ナフトールを反応させたら、オレンジII以外の化合物が生成するのでしょうか。理由とともに回答よろしくお願いします。

  • ジアゾ化について

    よろしくお願いします。 自分の学校の有機化学実験テキストのジアゾ化の実験のところで、実験操作として行う場合に、芳香族第一級アミン(スルファニル酸)に亜硝酸ナトリウムを加えたのちにこの溶液(仮に溶液A)を冷水と濃塩酸の混合溶液(溶液B)に加えなくてはならない。 と、書いてあるのですが、どうして溶液Bを溶液Aに加えてはいけないのですか?  ふつうの実験の流れなら溶液Aに溶液Bを加えるとおもうのですが・・・。いくら考えてもよくわかりません。どなたか分る方がいればよろしくお願いします!!

  • 硝酸イオン測定について(ブルシン法)

    水中の硝酸イオンを測定するためにブルシン法を行いました。ブルシン二水和物とスルファニル酸を塩酸に溶解させたあと、水を加え、ブルシンスルファニル酸溶液を作りました。その後、ろ過したサンプル水を加え、前述のブルシンスルファニル酸溶液を加えました。サンプルに亜硝酸が共存すると、正の誤差を生じるということで、スルファニル酸で分解しているということはわかるのですが、この分解はどのような反応が起こっているのでしょうか。亜硝酸が分解されることで窒素を生成しているのですか。それとも、塩酸を加えていることから、ジアゾ化が起こっているのでしょうか。できれば分解過程の反応式など、教えてください。

  • オレンジIIの合成

    実験でオレンジIIの合成を行いました。 ジアゾ化スルファニル酸と2-ナフトールを反応させました。 その際2-ナフトールを水酸化ナトリウムにまず溶かしてから反応させたのですが、それは何のためなのかがわかりません。溶かすものは水酸化ナトリウムでないといけないのでしょうか。 どなたか回答お願いします。

  • オレンジIIの操作で…

    オレンジIIの操作で、最初にスルファニル酸と無水炭酸ナトリウム、そして水を加えますよね。 けれど何故、無水炭酸ナトリウムを加えるのでしょうか?

  • 有機の問題です

    (操作1)スルファニル酸(H2N-C6H4-SO3H)の結晶を温めた炭酸ナトリウム水溶液に溶かし、この溶液を冷やしながら亜硝酸ナトリウム水溶液を加え、さらに濃塩酸を加えると化合物Yが生じる (操作2)別の容器にジメチルアニリン{(CH3)2N-C6H5}を入れ、塩酸を加えて溶かす (操作3)(操作1)で合成したYの溶液に(操作2の)溶液を加え、さらに水酸化ナトリウム水溶液を加えると、メチルオレンジの結晶が得られる。 これら操作からメチルオレンジの構造式を導き出せ という問題なのですが答えは(H3C)2-N-C6H4-N=N-C6H4-SO3Naです ここで質問があります (1)操作1で炭酸ナトリウム水溶液を使った理由がわかりません。ジアゾ化に炭酸ナトリウム水溶液なんて使いませんしなぜでしょうか (2)操作2によってできた物体の構造式を教えてください (3)メチルオレンジの構造式を導くための化学反応式を教えてください、また操作3で水酸化ナトリウムはどうして必要だったのでしょうか? たくさんあってすいません、赤本の解答にはメチルオレンジの構造式が載ってっただけで解説がなかったので全くわからないです

  • オレンジIIの合成

    先日実験でオレンジIIの合成を行いました。 ジアゾ化スルファニル酸と2-ナフトールをカップリングさせ生成物が析出しました。その後、数分かき混ぜるとのり状になってきたので、加熱して固体を溶解させました。さらに塩化ナトリウムを加え加熱攪拌した後、氷水中で冷やすことにより生成物を析出させました。 そこで質問なのですか、どうして塩化ナトリウムを加えたのでしょうか。加えないと結晶は析出してこないのでしょうか。 どなたか回答お願いします。