• ベストアンサー

はいはいの前って・・?

こんにちわ、いつもお世話になります。 もうすぐ7ヶ月のこがおります。 寝返りも上手になりよくうつ伏せで遊んでいますが、よく聞くハイハイの前段階のようなずり這いなんてしそうになりません。手の届かないところにおもちゃなんかを置いて誘導したりしてみても、 手を伸ばすけどすぐ諦めちゃうんです。。 こんなもんで、ずり這い→ハイハイするようになるのですか? ハイハイって突然するようになるのでしょうか? ずり這いの前ってどんな風なのかしら? わけわからなくて、すみませんが、経験のあるかたよろしくお願いします!

noname#11425
noname#11425
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

赤ちゃんの成長に関して○○しないというのは、「機能的にできない」と「気分的にやりたくない」の2つのパターンがあるようです。 そして、○○をしないと新米ママが心配していることの中には、「気分的にしない」がかなり多いようです。 もしかしたら機能的には出来るのかもしれませんが、赤ちゃん本人に「やりたい」と思う気持ちがなければ、やらないんです。 手の届かないところにオモチャを置いて誘導してみても、手を伸ばすと「すぐ諦めちゃう」と思ってるのは、親だけかもしれません。 つまり、大人の感覚なんです。 赤ちゃんは、取ることを諦めてしまっているのではなく、「このくらいだと、手を伸ばしても取れない」という距離感を確認している……という、(その年齢にしては)すごく高度な「生活力の勉強」をしているのかもしれません。 たまに、偶然が重なって、寝返りの連続が「移動できること」だと理解できると、ずりばいやハイハイではなく、寝返りでゴロゴロして取りに行っちゃうかもしれないし(^^; 赤ちゃんによっては、ずりばいをする子もいれば、ハイハイを突然するようになったり、ずりばいもハイハイもせずに突然つかまり立ちする子もいれば、ずりばい続き~ハイハイ無し~つかまり立ちなんて事もあるし。 だから、あまり気にしなくても良いと思います。 ただ、赤ちゃんも急に、ずりばいをしたい気分になるかもしれないのに、ずりばいの必要性がないから、やらずに成長しちゃった……なんて事があるかもしれないので、ずりばいのキッカケになること(おもちゃを置いて誘導など)はやってあげて良いと思います。

その他の回答 (7)

  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.8

こんにちは。 うちの子は10ヶ月までずりバイもせず、さきにつかまりだちをしました。 是非ハイハイをして欲しかったので、(だって赤ちゃんらしくて可愛いじゃないですか!) 特訓(?)しました。 釣るのはおもちゃではなくてタマゴボーロです。 届くか届かないかの所に手で差し伸べてあげると、 必死の表情で腕でほふく前進していました。 3日ぐらいやってみたら、自分で動けるということが分かって、気に入ったらしく、すっかり高バイもマスターしました。 高バイが出来るようになったら、自分でねんねからおすわりもできるようになりました。 なにかきっかけがあって、そのきっかけに自分で気づくかどうかなんじゃないかなって思っています。 お子さんの成長が楽しみですね。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.7

おもちゃで誘うとき、おもちゃは前に置いてますか? もしかしたらまだ体を前に運ぶだけの手の力はないかもしれないので、それでできないということかもしれませんね。 おもちゃを前でなく、ちょっと手が届かないくらいの横に置いてみてはどうでしょうか? お腹を軸にして、手で回る旋回というのができるようになります。旋回は手の力がつくのでいいですよ。ハイハイの練習?にもなるかも。 旋回は、左右均等にできるようにしてあげるともっといいです。 うちの子は、右ばっかり得意で、結局ずりばいが右手だけで進む片ばいみたいになっちゃいました。

  • bunnygirl
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.5

うちの息子は、ずり這いらしきものはしませんでした。またうつぶせで遊ぶなんてこともありませんでした。ただ、足の力が手の力より強かったようで、うつぶせになると頭と手は床につけたまま、お尻をぐーんとあげて足を前に進ませるような格好をしていました。もちろん前には進みませんが、ころんと横からお座りになってました。そこからある日四つんばいができるようになってはいはいを始めました。 赤ちゃんによっていろいろだと思います。私の友人の子どもは11ヶ月頃、お座りから手を前にだして、四つんばいになってはいはい始めた子もいますし、いろいろです。あまりあせらないで、見守ってあげればいいのではないでしょうか。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.4

こんにちは。 小一男児の母です。 ハイハイしないで歩いちゃう赤ちゃんもいるそうですよ。 私の子はハイハイ遅かった様な。。 9ヶ月位で出来ていた気がします。 こんなんでも、今はスイミング通ったりして健康優良児ですよ。(笑) 7ヶ月だったらお座りができるのかな? あまり神経質になったり誘導してなんとかやらせようとするとお母さんの方が参っちゃいますよ。 私みたいな育て方でもちゃんと育ってますから。 全然焦る必要ないです! ハイハイは腕の筋肉を鍛える?そうなのですぐ歩かせるよりもハイハイを長くやらせる方がいいそうです。 ずり這いってあまり足を動かせずにお腹を引きずってる感じだと思います。 アドバイスになってなかったら済みません。

  • KOKOA2004
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.3

こんにちは。 10ヶ月の男の子がいます。 参考までに・・・ うちの場合は「ずり這い」しませんでした。 7ヶ月になり「お座り」が大好きで、ずり這いしないわ~と思いフローリングの上に1日中寝転ばせたり 足の裏を押してみたり「ハイハイ」の練習を したら2週間ほどで突然ハイハイを始めました。 必ず、ずり這いをしなければいけない訳では ないのでrie-115さんも、フローリングの 上で寝転ばせたらどうでしょうか? 又、ご質問がありましたら補足で聞いてきてください。 個人的主観ですが参考になれば幸いです。

  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.2

うちの上の子(3歳)は寝返りはしてもハイハイをしませんでした。 まだ立てなかったときは仰向けでズリズリと移動し、目的の場所に来ると寝返りしてましたよ。 そのうちつかまりだちをして移動方法が増えたので、結局ハイハイはなかったです。 いろんなお子さんがいるので、それほど心配する必要はないと思いますよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 最近はハイハイをしないお子さんもいますよ。  ズリばい以前はズリばいのバックをしていました。足よりも手が強いので後ろに行く事もあります。うつぶせの状態で手足を空中に伸ばす「飛行機ぶーん」の形の、そこからちょっとすると「はいつくばる」のですが、前に進まず後ろへ行くのです。  で、膝をつくようになって普通のハイハイになり、足の裏を付くようなたかばいになって、つかまり立ちですね。

関連するQ&A

  • はいはいについて・・・

    いつもお世話になっております^^; 過去ログでも同じような質問もありましたが、少し気になる事があるので質問させていただきます。 うちの8ヶ月半の下の娘は、まだはいはいできません。 もともとうつ伏せが嫌いで、つい仰向けの状態にしてころがしていました。おすわりは7ヶ月にはできるようになったので、おすわりのほうが好きみたいです。 最近、保育園の園長先生をされている方に「はいはいする期間で頭の善し悪しが決まるんやから、ギリギリまでうつ伏せでほおっときなさい!」といわれました。はいはいしていた期間が長ければ賢い子になるって意味でしょうが、しないで歩いた子もたくさんいますよね。 よく同じような意見を聞きますが、なにか根拠ってあるんでしょうか? 言われてからは、食後などでない限りうつ伏せでほおっています。するとおもちゃを取りに行こうとして頑張ってはいますがズルズル後ずさり・・・^^;カメのように手足をバタバタ・・ギャーギャー泣いています(。 。;)そろそろはいはいしてもいい時期かなともおもいますし・・・。ちょっと不安になってきたので経験者さまや専門家さまのご意見、お待ちしています!

  • ハイハイ

    1歳1ヶ月の男の子です。全くハイハイをせず、ようやく1歳の誕生日辺りから、座ったまま足を前に投げ出し、手を床について、前に進む時は膝を曲げるイモムシのような動きをするようになりました。病院の先生は、こういう子も稀にいるとのことで、1歳6ヶ月くらいまで様子を見ましょうと言われますが、同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに、寝返りは5ヶ月位で出来たのですが、いまでは殆どしません。 うつ伏せにさせると、激しく泣いて抵抗します。 ですから、あおむけの状態から、自分では起き上がれません。 その他は、バイバイもするし、手遊びもするので、異常は見受けられません。よろしくお願いします。

  • 8ヶ月、寝返り、ハイハイをしない息子のことについて。

    8ヶ月、寝返り、ハイハイをしない息子のことについて。 息子は、寝返り、お座り、ハイハイ(ずりばいすら)まったくしてくれません。 うつぶせ遊びをさせていても、2分ほどですぐに飽きてしまい、泣くか、自分で仰向けにもどってしまいます。 2~3センチのマットから落ちるカンジで寝返りをしたことは3回くらいありますが、体の下から手を抜くことができず、大泣きして終わりでした。たった2~3センチなので、平らなところでもできそうですが、見たことがありません。 お座りは、ほんの3秒くらいで、すぐにゴロンところがってしまいます。 仰向けだと、おもちゃでよく遊びます。 表情もあり、目が合うと笑います。 体重はだいたい7キロくらいです。 まず、この月齢でこの状況はどこかに相談が必要でしょうか? それから、お座り、ハイハイを教える、訓練する、方法があるならば教えてください。 お願い致します。

  • 8ヶ月 おすわり ハイハイできません

    こんにちは。 先週で8ヶ月になった女の子なんですが・・・。 おすわり、ハイハイ全くできません(T_T)寝返りも遅く7ヶ月にようやくできたばかりです。 どうやらうつ伏せが嫌いなようで寝返りができるようになった今も寝返りするとすぐ寝返り返り?をして仰向けになってしまいます。 同じ月齢の赤ちゃん達は上手にハイハイをし、おすわりもできているのにうちの子は全く・・・。何か異常があるのでしょうか? 健診は4ヶ月の時だけなのですが首のすわりも普通で問題ありませんでした。 同じような経験がありましたらアドバイスいただきたいです!

  • 1歳1ヶ月、まだハイハイしない

    たびたび質問させて頂いています。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1907559) (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2012660) タイトルの通りなのですが、ハイハイをする気配がありません。 つかまり立ちをさせようとしても、足を地面につけるのを嫌がるのです。 ちょっとの間は足をピンと張るようにはなりましたが、それでもしばらくすると引っ込めます。 寝転ばせると、足をバタバタさせたり、私の事を蹴ったりとキックする力はあるようです。 こちらの過去の質問で、シャフリングベビーというのを知りました。 娘の特徴とよく似ているなぁと思ったのですが、娘の場合、いざり這いをしません。 お座りでの方向変換(前後左右)、お座り→うつ伏せ、お座りで前に手をついたままベタッと倒れてから起き上がる、などは出来ます。 オモチャなどへの興味はあり、取りに行こうとはするのですが、移動手段はもっぱら寝返りです。 こんな感じでも、シャフリングの可能性はあるのでしょうか? 定期的に小児神経の専門医の診察は受けています。 前回の診察で(生後11ヶ月初めごろ)お座りが未完全だったので、染色体の検査を薦められましたが、結局はまだ保留のままです。 (その数日後にお座りはマスターしました) 再来週にまた診察を受ける予定なのです。 それとつかまり立ち、1歳過ぎてからマスターしたよという方がいらっしゃいましたら、その後の様子などを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ハイハイしない子の、おすわりについて

    もうすぐ9ヶ月の娘ですが、おすわりのあと、最後は後ろに倒れてしまいます。 5分くらい1人で(支え無しで)座っていられます。 しかしハイハイをしないので、 『おすわりに飽きたら、前に倒れてハイハイをする』ということがなく 結局遊びにあきたりしたらいつも後ろに倒れてうつぶせの体勢になります。 あぶなくて、目が離せません。いつも私が後ろにいて、倒れてくるのをキャッチしなくてはなりません。 (前に倒れることもあるのですが、手が出ないので顔面を打っています。) 同じような経験をおもちのかたに是非アドバイスいただきたいのですが (1)この状態はおすわりが完成していると思ってもよいのでしょうか。 (2)いつまで後ろに倒れるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…

    ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)

  • 「心配ない」って言われるけど・・・

    8ヶ月の娘のことで、少し心配しています。 それは他でもない、発達のこと。 娘は、数日前にやっと右回りの寝返りをうつことができるようになりました。 7ヶ月になっても寝返りの素振りすら見せないので、保健婦さんに相談しにゆき、うつぶせの楽しさを教えてあげてと言われました。その日からはなるべくうつぶせの体勢をとらせ、クッションをしいて坂道をつくり、ゴロゴロ転がせたりして、やっとできた寝返りでした。 よく赤ちゃんは手の届きそうなところに好きなおもちゃがあると、そこに行きたくてハイハイが始まると言われますよね。ウチの娘は自分で動こうとする気力が全く感じられません。寝返りも別に楽しそうではなく、そうなるとハイハイも難しいのでは・・・と思ってしまいます。寝返りを促したような、ハイハイを促す練習ってありますか? 発達は個人差があるっていうのはわかっていますが、先日、6ヶ月の男の子がハイハイしたり、つかまり立ちをする姿を見て、急に不安になってしまいました。 よいアドバイスをお願いします。ちなみに、ウチの娘は未熟児でも太めちゃんでもありません。

  • ママがいなくて大丈夫→後追いしない→ハイハイしない?

    8ヶ月の子供がいます。 生まれたときから私の姿が見えなくなっても泣かない子でした。 人見知りもなく、誰にもニコニコしています。 まだ寝返りだけで、お座りもできません。 ハイハイやズリバイは、ママのところに行きたいから始めるというわけではないのは分かっているのですが、 うちの子がハイハイやズリバイをなかなかしないのは、ママのところに行きたいっていう意思が特にないから目標もなく、しないのかなぁ?とふと思いました。 手が届かないところにあるオモチャは寝返りをしてとることもありますが、すぐあきらめることが多いです。 目標とする物やママに執着がないと進まないのかなぁ?と思ったのですが、皆さんはどうだったのか参考までに教えてください。 ここで結論が出たところで何か変わるわけではないんですが・・。 同じ月齢の子たちは後追いが激しく、もう伝い歩きまでする子もいて、ちょっとびっくりしてます・・。

  • ハイハイについてデス(。・_・。)ノ

    9ヵ月の♀なんですが、ハイハイをしません。お腹と手だけで回ったり、後ろへ下がったりは出来るんですが…(x_x;) オモチャを置いたり、スペースを作ったり、お腹を少し持ち上げたりしてはみたんですが、全くデス(-.-")凸ハイハイしない子もいるみたぃなんですが、これからのアンヨの為にも必要だと思うんです。同じような経験した方、ハイハイ出来るようになった方、アドバイス頂きたぃです!よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう