• ベストアンサー

犯罪心理学者、裁判官、etc.は実体験がある人が

昔、アルコール依存症のセミナーに行った事があり、そのおりに大変腑に落ちない思いを抱きました。パネリストとか言う人たちが、実体験としてアルコール依存から立ち直ったわけではなく、いわば「他人事」のように語っているようにしか聞こえませんでした。 同様にタイトルに上げたような人たちも、テレビに出て何か言うたびに、実体験がないきれいな世界で生きてきて、なんらこういう問題を語ることができるのかなと、少々不快です。 こういう職業には、ハードな実習(裁判官なら拘留されるとか、犯罪心理学者は前科を疑似体験的にする)が必須のように思えるのですが、いかがですか。

noname#32495
noname#32495

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

たしか、アメリカの裁判官の卵はいろいろな実習が あると聞きます。 日本も裁判官が一企業に就職するとか、聞いた事が あるような。 アルコール依存症のグループセラピーでしょうか? グループセラピーは、グループのメンバー自身が 自分の問題を話し、いろいろな意見を聞いて、解決の きっかけを、または誘惑に負けない自助努力をする ための場だと、思うのですが。 「他人事」を聞こえたなら、本当に他人事だったのか、 それとも質問者さんが疎遠に感じてしまったのか。 どちらにしても、あまりいいセラピストではないような。 ----あやふや------ ただ、映画か本かなにかで、グループの中に2,3人、 セラピストを交えて、会話が脱線しないようにうまく 方向を正す人もいるとか。 でも、そういう人なら、もっとうまく演じますよね。 ----あやふや------ テレビは、視聴率を意識しますから、いわゆる平均か した意見が支持されるのは、仕方がないかと。 また、カウンセラーは、客観的に見る事を要求される 仕事です。共感や同情はしない方がいいと言われてい ます。 共感すると、うつ病とかも移るんですよね。 特に異常犯罪者の場合、個性が強く、引き込まれる場合も あると言われています。 過度な偏った体験はしない方がいいと、私は思うけど。 もちろん体験ではなく、客観的にみる方法や手段の 体得は大切だと思いますが。 少なくとも、私は、万引き犯で拘留される実習経験で 「あれは気持ちも分かるし。つらいから。」減刑、という 裁判官には、あたりたくはないかなー。 相手の気持ちも分かるのも、善し悪しだと思います。

noname#32495
質問者

お礼

アルコール中毒講演会という感じのやつだったです。顔が売れている方が、好き勝手なことをまくし立てるという以外、あまり内容を感じませんでした。 ご自身が裁かれる立場になっても、客観性を貫かれるだけでいいというお考えは、私にはたいへん強いものに思います。私的にはあまりにドライすぎるという気がしてしまいます。そういうすっきりした考えに落ち着きたいものです。

その他の回答 (3)

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.3

NO.1さん、NO.2さんと同じく、実体験はなくてもよい派です。 仮に実体験から・・・となると、その体験よりも重度の体験をした人の相談に乗れるのか? となります。 いたちごっこです。 やはり、科学的な分析を基にして、できるだけ客観的に判断すると言うのが、現在のとこころ、もっとも公平な結論を出せと思います。 もちろん、体験があっても構いません。 ただ、体験が強すぎると、そのために偏った判断をすることもあるはずです。 「自分は嫌いで大反対だけど、よさそうだから、あなたの意見を採用しますよ・・・」 そういう判断のできる人に裁かれるなら、私は嬉しいですね。

noname#32495
質問者

お礼

はい。審判が名選手である必要はないですね。ただ、ことがことなので、心情的にということを捨てきれないですね。

回答No.2

真実や、リアリティというのは、必ずしも体験や経験に基づいていなければ見えないといわけではないと思います。 統計、科(or医)学などの根拠から、問題の解決を図る(問題について語る)ことは可能だと思いますし 法律を判断の基準とする場で、実体験が必要だとは思えませんし 飛躍しますが、犯罪者や幽霊を演じる役者に体験からくる演技を強いるわけにはいかないですよね。 ちなみに心理学は多くの根拠が統計学によります。確かに、統計から人間心理が分析出来るのか疑ってしまいたくはなりますが、それは実績が証明することなので、異論の余地はないですよね。

noname#32495
質問者

お礼

理性的にはおっしゃるとおりなのかもしれません。ただ、残念ですね。裁かれるほうとか見られるほうは、「しかるべき」人心情的に共感できる人にという思いがあるような気がします。

noname#12159
noname#12159
回答No.1

主観的にじゃなくて客観的に物事言えないといけないから、実体験は必要ないでしょう。

noname#32495
質問者

お礼

はい、そういう考えも正しいように思います。心情的に納得できないという感じなのです。

関連するQ&A

  • アルコール依存症の人に潔癖症の人が多いのは

    アルコール依存症(アルコール依存症気味)の人に、なぜか潔癖症の人が多いようですが、なぜアルコール依存レベルの高い人は潔癖症になってしまう場合が多いのでしょうか? (ただ逆に潔癖症だから、アルコール依存に陥っているのかと言えばそんなことはないようです。)

  • 窃盗癖(依存)を治したい

    覚せい剤依存やアルコール依存症から脱する方法として施設に入院したりセミナーに通ったりとして依存を治す具体的な治療方法があると思うのですが、窃盗癖を治すためには、そのような方法があるのでしょうか?あるとすれば具体的に教えていただければと。

  • アルコール依存症の境界線は何かあるのですか?

    アルコール依存症の境界線は何かあるのですか? どの基準でアルコール依存症と言えるの教えて下さい。 毎日欠かさず飲んでいる人は数え切れないほどいると思います。 毎日飲んでる人をアルコール依存症とくくってしまっていいのか? 週に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 月に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 年に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? やめたいと思ってもやめられないのが依存症で やめる気がないく、やめようと思えばやめられるって言ってるのは依存症じゃないのか? やめる気も無いけど、1日缶ビール1本で済ませられれば依存症じゃないのか? やめる気も無く、1日缶ビール3本で済ませていても依存症なのか? 缶ビール1本でも人が変わってからんで来てやめられないのは依存症なのか? 中ジョッキ3杯に焼酎浴びるほど飲んでも陽気でいられて、毎日飲んでも平気なのは依存症ではないのか? 腫瘍も陽性と陰性があるように、アルコール依存症も陽性と陰性があるのか? 自覚症状や回りから飲みすぎだとかやめた方がいいと言われてもやめられないのが依存症なのか? いったい何を基準にアルコール依存症と言うのですか? 知り合いで80過ぎになるのに毎日飲んでいて陽気で元気なおばあさんがいます。 飲み続けた結果、廃人になるような体質を依存症と言って ならなかったら依存症じゃないと言うのでしょうか? それとも依存症は依存症でも先ほど書いたように、陽性と陰性があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 人は何かに依存しているの?

    OKwebではなぜかネット依存で怖いと思っている人がいました。 依存はいけないことですか? 電気などは、生活する上で必須な物ですが、電気依存とネット依存症は違うのですか? そもそも、依存と依存症は別物ですか? 何も依存しない生活とはどんな事でしょうか? (なぜか最近OKwebをよく利用していますけど、問題なしですよね)

  • さまざまな「依存症」について教えて下さい。

    依存症について興味があります。 ストレス、孤独感からくる依存症といっても 様々ですよね。 アルコール依存症、買い物依存症、薬物依存症、 セックス依存症、ギャンブル依存症、スウィート依存症・・・ 依存症によって、こういったタイプの人がこの依存症に 陥りやすいといった傾向はあるのでしょうか。 たとえば、買い物依存症だと、比較的裕福な家庭で 育った人が多いとか(←本当かどうかは知りませんが・・・。) OR スウィート依存症だと、女性が多いとか(←???) さまざまな依存症について、教えて下さい。

  • 人それぞれ?お酒について。

    こんにちは。お酒が大好きとアルコール依存って境界線が微妙ですよね。祖父は、大昔からそれはそれはすごい量のお酒を飲んでいました。もう95歳ですが、まだ毎日楽しんで飲んでおります。いまだにいくらでも飲めてしまいます・・・高齢ですがボケもせずとっても元気で健康です。人生で病気をしたことがありません。昔は会社の役員をしており、大酒飲みでしたが成功を収めた人です。お酒をいくら飲んでも依存症や病気にならない人もいるんですかね?

  • 依存症を克服するには

    依存症を克服するには、その依存している対象物から離れなくてはならないと本で読みました。 例えば、アルコール依存症なら、アルコールを。薬物依存症なら薬物から。 では、私の写真依存症の相手がいるんですが、その人は私とは永久に手を切らなくてはならないでしょうか? 私は、何か悪い事をしたわけでないのに、その人を苦しめてるって事になるのなら、永久に離れるしかないのでしょうか? 私は、その人の事は好きです。そして、仲良く話をしてきました。でも、私の写真に対する執着が激しく、その事で何度も揉めた事があります。喧嘩になったこともあったし、何度も話し合って、距離を置いたこともあります。 私は相手を苦しめてるだけですか?

  • 依存体質の人とうまく付き合う方法は?

    たまたま仕事で知り合ったやさしそうな人と愚痴を言っていたら、自分の家族の話になって、 ”父親がアルコール依存症で暴力を振るわれる”と言う。私は同情心が沸いたけれど、 その人もニコチン依存であるし宗教も信じていて、友達の話もするけれど、人の話をあまり最後まで 聞けなかったり、仕事もしばらくしないで親のタバコをぬすんだり、こちらがおごっているのに、態度 どが横柄なときがあります。こちらにも家庭があるのにしつこく父親の暴力から逃げるため電話してく ることもあります。私も依存の対象になりそうでだんだん付き合うのが怖くなってきました。そういう同 僚とうまく付き合う方法を教えてください。

  • 人の脳はなぜ依存するのか

    人の脳は依存するようにできているのでしょうか? ギャンブル依存、アルコール依存、薬物依存 脳は依存するように設計されているとしか思えません。 最初から依存する脳を設計され、不幸を体験するプログラム(人生)があるとおもいます。 脳のメカニズムについて詳しい方がいましたら依存と脳の関係について教えてください *専門用語は理解しにくくなりますので、理解しやすいようにお願いします。

  • アルコール依存症の克服

    どうぞ教えて下さい。 アルコール依存症は、自力では克服しがたい、死に至る病いだと聞きました。 医師会の発表では、100人の患者中わずか3人から5人しかお酒を止められないそうです。 飲酒されていらっしゃる方で、依存症が怖いな、気を付けようと思っておられる方はいらっしゃいますか。 御体験談をお聞かせください。