• ベストアンサー

パンの黒い汚れは油脂?

コッペパンの表面に黒い汚れがありました。 聞くところによると、材料中の油脂が焦げたものだといわれましたが、そのようなことがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どういうものなのか、実物を見ないと何ともいえないのですが・・・。 考えられるのは2点くらいかな・・・と。 1つは、打ち粉をした時の粉が焦げた。 2つ目はパン生地を練る時に、バターやショートニングを入れて練り上げるのですが、これが焦げたのではないか・・・と言うこと。 後者の場合は、発酵段階で薄い膜状のものが表面にでき、その外側にショートニングがあったりすると出来やすい様に思えます。通常は製作工程で空気は幾分か抜くのでそういうことはないのですが、若干空気が抜けていなかったのかもしれません。 他にあるとすれば、別の工程のものが混じってしまった・・・とか、石釜で焼いていてすすがおちた・・・とか、でしょうか・・・。 汚れ、と言うことは、手でこすると消えると言うことでしたら、打ち粉の焦げのような気もするんですけど・・・。

eurotium
質問者

お礼

大変丁寧なご説明をいただきありがとうございました。 とても参考になりました。 見た感じススのような気がします。

関連するQ&A

  • 油脂の少ないパン生地について(ピザなど)

    油脂の少ない生地は、かなりの時間捏ねていても 表面がツルンとしません。 しかも、力任せに生地を捏ねるとブチブチ生地が切れます。 油脂が多く入っているパンを作るときは、表面が綺麗になり 生地を伸ばすとなめらかなグルテン膜ができるのですが・・・。 油脂が少ない生地と多い生地とでは捏ね方は違うのでしょうか? また、油脂が少ない生地は、伸ばしてみて少しグルテン膜が張って いるのがわかればOKなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします!! 宜しくお願いします★

  • 手作りパンの油脂を入れるタイミングについて

    家庭用のスタンドミキサーでパンを作ります。 それでふと思ったのですが、よく手捏ねのパンレシピを読むと「ある程度捏ねたら油脂を加える」とあります。 でもホームベーカリーのレシピだと「材料を全部(油脂も)入れてから捏ねる」とあります。 私はパンを作るときには水とスキムミルクを使い、20分くらい捏ねた後に油脂を入れて8分くらい更に捏ねるのですが、パン屋さんでは油脂はどのタイミングで入れますか。 また、リッチな生地のパンだと、例えば生クリームなどは最初に他の材料と一緒に捏ねると思いますが、これは「油脂がすでに最初に入る」と同じことでしょうか。 それと、油脂を他の材料と混ぜてから捏ねるのと後から加えるのではパンの出来や味は変わりますか? もし分かりづらい文章になってしまっていたら申し訳ありません。

  • 加工油脂?

    食品原材料に詳しい方教えてください。 加工油脂というと、マーガリンやショートニングといった加工食品の一分類であると考えるのが一般的だと思うのですが、 一方で、加工食品の中の原材料表示成分として、食用油脂、(食用)加工油脂、植物油脂というものがあります。原材料の中で加工油脂というのはどういう油脂のことをさすのでしょうか? たとえばエステル交換反応によりある構造のトリグリセリドを製造し、それを食用油とした場合、これは加工油脂を言いますか?

  • ミヨシ油脂について

    一般的に環境関連で大きな材料が出ると大幅高するらしいのですが、 ミヨシ油脂もダイオキシンについて何か材料が出たらしいのですが どんな内容だったのでしょうか? 今後どうなるのでしょうか?

  • 油脂分の入らないパンってどうですか?

    ときどき、パン焼き機でパンを焼いてます。 先日、書店でホームベーカリーのレシピ本を見たのですが、その中に1冊にあるレシピの大半が、バターやマーガリンなどの油脂分の入らないレシピでした。 卵やスキムミルクもほとんど入らず、粉と水と酵母と塩とはちみつなどの糖分+具材のシンプルレシピが、たくさん載っていました。 カロリーが気になるので、できることなら、油脂分は入らないに越したことはないのですが、味、食感などはいかがなものなのでしょうか? 良さそうならば、この本を買ってみようと思うのですが、けっこうお高かったので、まずはみなさんの感想を聞いてからと思い、質問した次第です(^_^;) ノンオイルパンのお味、食感は? 油脂分はどういった働きをするために入れるのもなのでしょうか? 入れないことで、どういったところに違いが出るものなのでしょうか?

  • 油脂

    油脂の酸化に付いてわからないの教えてもらいたいです。 (1)油脂の酸化を調べる実験方法を調べてみると、「遊離脂肪酸の量を調べるためにNaOHで滴定する」と書かれていたのですが、NaOHとは遊離脂肪酸でなくとも普通の油脂も反応するように思われるのですが、詳しく知りたいのでお願いします。 (2)油脂のけん価の反応は強酸と弱アルカリの反応でいいのでしょうか。 (3)油脂の過酸化物価を調べる方法がありますが、油脂が過酸化しているというのは、どういう状態なのでしょうか。 どれかひとつでもいいので、ご教授のほどお願いします。

  • 油脂の成分表

    油脂(一般の食用油等)は、種々の脂肪酸(×3)とグリセリンから成る化合物(トリグリセリド)の総称で、様々な油脂類はその構成脂肪酸基の種類によって異なる性質を示していることは、周知のことと思います。 ところで、人の分泌する油脂(人脂)は牛脂に比較的近い成分ということですが、その成分表とか、また、他の油脂類(動・植物油)の脂肪酸構成が載っているURLとか、どなたかご存じないでしょうか? 「汚れ」の試験を考えているのですが、よろしくお願いします。

  • 原材料欄の「加工油脂」とは?

    食品の原材料の欄に書かれている「加工油脂」とはどういったものなのでしょうか? マーガリンや、ショートニングが体に良いものではないこと(深い理由は良く知りませんが・・・)は知っているのですが、加工油脂というのは良いのでしょうか、悪いのでしょうか・・・。 もしかして、加工油脂っていうのはマーガリンやショートニングを内包する形で存在するものなのですかね。 それら全ての総称として「加工油脂」が存在するのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 動物油脂と植物油脂

    油に、マクドナルドは動物油脂、ロッテリアは植物油脂をつかってますが、動物油脂は植物油脂より良くないのでしょうか???

  • ブラックライトで油脂分が見える?

    初めての質問をします。 ブラックライトで物の表面を照らすと油脂分がついていれば見えるということを聞いたことがあります。 ブラックライトとは水銀ランプから発生する紫外線を特殊フィルターで取り出しているもので、最近はムード照明などによく使われていますが、油脂分を探しだすのにも使用できるのかどうか、どなたか教えて頂けないでしょうか。