• ベストアンサー

魚の薄皮の取り方

釣ってきた はげ、キス等、刺身にするのに薄皮を取るのですが、刺身包丁でうまく取れません。 不器用なだけなのかも知れませんが・・。 クーラーから魚を出してすぐの冷えている時の方が取りにくいような気もするのですが、いい方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.4

こんばんは。 下記の画像は かわはぎ(はげ)・キスとは違いますが かなり参考になると思いますよ。 かわはぎ(はげ)の場合。 ○ 活け魚をいただこう! http://www.fuchu.or.jp/~brain/ryouri01.htm →皮の引きます。へ。 キスの場合。 ○ 気仙沼 味先案内人 やまちょうどっとこむ さんまの刺身の作り方 http://yamachou.adam.ne.jp/sannmanosasimi.html →上から9番目の画像へ。 刺身包丁で刺身を引くのはもちろん基本ですが、小魚の皮を引く場合に限っては ペティナイフなど、刃の薄い包丁を使った方がきれいに取れる事が多いです。 また、ご質問の回答とは少しずれますが、 「焼き霜造り」という手法もありまかよ。 ○ イサキの焼き切り(焼き霜造り) http://www.pref.tokushima.jp/Generaladmin.nsf/topics/DD111111111111133333300703020000#isakiyakigiri お試し下さいませ。

参考URL:
http://www.fuchu.or.jp/~brain/ryouri01.htm,http://yamachou.adam.ne.jp/sannmanosasimi.html
tanukineko7
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真や図があると良くわかり参考になりました。

その他の回答 (3)

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.3

刺身包丁は2本使っています 1本は本来の刺身用で良く切れる様によく砥いでいます もう1本は切れ味の落ちた包丁を研がずにうす皮取りに そうすると うす皮が切れずに失敗もしません ただその為にわざわざ新しい包丁を買ってまでは勧めかねます 古い出刃でもいいですよ

tanukineko7
質問者

お礼

薄皮を取る場合は、切れ味の落ちたほうが良いのですね! もともと良く切れる包丁もどのくらい切れるか判からないですが、今度試してみます。 (一応、刺身包丁は毎回、砥石で研いているのですが・・)

  • concom
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

参考URLもご覧ください。 はげ、という魚はカワハギのことでしょうか。 カワハギは、皮が固いので内臓をだした後 3枚おろしをする前に皮をはぎます。 そのときのコツはサラシなどで皮をつまんで 頭の方からはぎます。 キスは、皮が薄いので、内臓をとった後3枚に おろした後に、薄皮をつまんで剥ぐといいと 思いますよ。(参考URLは、アジ、サバ参照) どちらにしても柳刃包丁よりも良いかと思います。

参考URL:
http://www.suisan.n-nourin.jp/oh/osakana/cook/cookery/main.html
tanukineko7
質問者

お礼

やはり、魚の種類によって薄皮を取る順序も変わるのですね!参考になりました。ありがとうございます。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

3枚におろしたあとに、尾の方に包丁を垂直に皮の 手前まで入れ、皮を手で持ち包丁を動かさずに皮を 引っ張れば取れるのですが、どのような感じで皮を 取っているのでしょうか。

tanukineko7
質問者

お礼

ありがとうございます。 3枚におろしたり、3枚におろす前に取ってみたり試行錯誤です!

関連するQ&A

  • 魚の薄皮の取り方

    ハゲなど薄皮の取り方のコツを教えてください。皮の間に刺身包丁を入れていますが手間、時間がかかってうまく取れません。包丁の切れ味が悪いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 魚のおろし方、刺身のきり方

    魚のおろし方や刺身のきり方がうまくいきません。 何回やってもうまくいきいません。 魚がくずれます。 3枚におろすのが苦手です。 きれいにできたことがありません。 どうやったらきれいにできますか? 刺身とかもきり方を見てやってもうまくいきません。 ネットでもきり方を見たりもするんですが同じようにできません。 包丁はちゃんと切れるようにしてあります。なにがいけないんでしょうか?

  • 魚の下ろし方

    新鮮なお魚(特に黒鯛と真鯛)をおさしみにしたいんですけど、家ではできません。 まずどこから包丁をいれていいのかさえ?です。文字では説明しづらいとは思いますが、教えてください。

  • 魚の料理について

    魚、例えば鯛の刺身を作るとき、3枚におろしたあと、皮をはぐには包丁は頭の方から入れるのか、それとも尾の方から入れるのか、教えてください。

  • 魚(グレ・真鯛等) 包丁 

    今、自宅で魚を捌くための包丁を探していますが、 種類がたくさんありどのような包丁(出刃包丁・刺身包丁)を選べばいいか分かりません。 どのような基準で包丁を選択すればよいのでしょうか? 料亭とかで使うようなあまり高価(4,5万もするような)なものは買えません。 捌く魚は、 黒鯛(チヌ)・メジナ(グレ)・真鯛などの釣ってきた魚です。 よく切れて、丈夫なものがよいです。 アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 魚の皮引きがうまくできません。

    釣りが好きで、釣り上げた魚を自分で調理する こともあります、新鮮な魚は刺身にしたいのですが、 どうしても皮引きがうまくできません。これまでに チヌ、タイ、スズキ、カンパチ等やってみましたが 皮が途中で残ってしまったり、身がたくさん皮の方に残ってしまったりします。 もちろん包丁は柳刃包丁をよく磨いで使っています。 ひとつ考えたのは包丁を握っている右手に力が入りすぎているのではないかと考えました。皮を引く時は 右手に力は加えるものでしょうか?それとも力を抜いてやるものでしょうか? 皮引きが上手くできるコツを伝授してください。 お願いします。

  • 魚の刺身。皮を絶対に剥がなくてはいけないか?否か?

    鯛科やスズキなどの魚を刺身へと庖丁を入れますが、なかなか、皮をうまく剥げません。(肉が沢山、皮にもってかれる)この魚の皮を剥ぐ必要はありますか?(刺身で)

  • 魚の皮のはぎ方

    久しぶりに釣りに行き、魚を料理したのですが刺身をうまく作ることができませんでした。 何年か前は本を見ながらでもうまくいっていたのですが? 三枚におろすまでは、うまくいきました。皮をはぐところで失敗しています。包丁で皮をすぐ切ってしまいます、もちろん尻尾のほうから皮を下にしてやっているのですが?(魚が小さいのも難しい原因) コツがあったら教えてください。

  • 釣った魚の持ち帰り方

    締め方ですが、神経締めはむずかしそうですので、えらを切るやり方ですが、そういうのを編集し収録しているDVDは売っていますか。ネット動画をみても小さくてわかりません。あと、締めた魚は氷だけ入ったクーラーに入れるのか。氷水なのか、どっちが刺身をおいしく食べられますか。

  • 釣れた魚の良い保存方法は?

    お世話になります。 年に1~2回しか釣りをしない素人ですが、一昨日~昨日にかけてその1回目の釣りに出かけました。 いつも釣れた魚は、釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れますが、鮮度の良い保存方法はどのような方法があるのでしょうか? 今回は前述のように釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れ、長時間だったので、帰る頃に氷が溶けて貯まった水は抜いて、新しい氷を足して帰りました。 (血抜きはしていませんが、初めから家に着くまで氷が溶けて無くなる事はありませんでした。) 帰ってから刺身で食べましたが、別段臭くもなかったので、これで良いのかと思いつつ、皆さんどうされているのかと思いました。 昔、数人で船を貸し切った事が何度かありましたが、港に帰るまでは船のいけすにそのまま入れておき、港へ着いたら氷の入ったクーラーBOXへ、という方法でした。 (これらの時も血抜きはしていませんでした。) 知人に誘われているので、今年2回目の釣りは割と近日中になりそうですから、それまでに教えて頂きたく思います。 特に、生(刺身)で食べられる魚は、基本的に刺身で食べたいタイプなので、多少手間の掛かる方法でも教えて下さい。

専門家に質問してみよう