• 締切済み

CAD利用技術者試験

CADの試験を受けようと思い、願書付きのガイドブックを購入しました。 平成12年の前期でこの試験を受けた事があります、その時は惜しくも落ちてしまいました、今回もう一度挑戦しようと思い、急いで願書を用意しました。(もう締切りぎりぎりです!)前回受けたときに、購入したガイドブックと2級試験問題集(1999年度版)を持っているのですが、今回(平成13年度2級試験)では問題の傾向は変わっているのでしょうか?今は1級と2級が併願できるのにも驚きました。話しが離れてきましたが、質問としては前回購入した2級試験問題集はもう役に立たないでしょうか?前回はこの問題集で勉強し、とてもわかりやすかったので、今回も参考にしようかと思っています、ただ問題の傾向が変わっていると全然意味ないと思います。平成12年の試験と平成13年の試験で変わった事は無いのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのご意見をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • BANIRA
  • ベストアンサー率70% (22/31)
回答No.1

本音のCAD・CAM http://www.niji.or.jp/home/amaterus/cad/index.html 片山のページ http://homepage2.nifty.com/tada_katayama/index.htm YAHOO!掲示板 http://messages.yahoo.co.jp/index.html 教育の資格、テスト→CAD利用技術者試験 以上で聞かれた方がよろしいのでは。 仕事でCADは使ってますが、資格は持ってません。

kihaku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました、遅くなって申し訳ありません。 ほんとはこの教えてgooで詳しく教えてもらいたかったのですが、そう都合の良い話しはないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CAD利用技術者試験2級

    まったくの専門外ですが転職を考えて、昨年の後期に試験を受けましたが、不合格でした。再度、今年の試験にチャレンジしたいと思っています。「CAD利用技術者試験公式2級ガイドブック」と「CAD利用技術者試験既出問題で学ぶ2級徹底理解」の2冊も持っていますが、理解しずらい部分もあります。お勧めの、参考書・勉強方法などがあったら、教えてください。 学校などに通った方が、早いのかとも思っていますが、仕事をしているため、通えない状況です。 まったくの初心者が試験を取ることはやはり無茶な事なのでしょうか?逆に、CAD操作を覚えて1級を受けたほうが受かりやすいのでしょうか? 

  • 平成15年CAD利用技術者試験前期、設問3-2図…

    平成15年CAD利用技術者試験前期、設問3-2図Z図形の高さの求め方を教えてください。 平成15年CAD利用技術者試験前期、設問3-2図Z図形の高さの求め方を教えてください。 台形の底辺と上辺の寸法と底辺からの角度は記されています。 分らないのは高さのみです。宜しくお願いします。

  • CAD利用技術者試験について

    CAD利用技術者試験2級を受けたいと思っています。 工学部4年で、院に進む予定です。 3次元CAD利用技術者試験とCAD利用技術者試験があるみたいが、どちらを受けた方がいいでしょうか。また、どちらの問題が簡単で、勉強がしやすいでしょうか。 さらに、勉強時間としては、一日何時間で、何日やればよろしいでしょうか。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 1級CAD利用技術者試験問題について

    ここ数年の1級CAD利用技術者試験問題がわかる方教えて下さい。 過去4年位の模範解答は入手したのですが、問題がわからないので困っています。模範解答には3面図しか記載されておらず、元のソリッドがわかれば幸いです。

  • CAD利用技術者試験

    スキルアップで6月にCAD利用技術者試験を受験しようと思っています。 その受験にて「1級」か「2級」か「併用試験」か迷っております。 この試験そのものの内容がよく理解出来ていないのですが、「2級」過去問題を試した限りでは、難易度が低いようで…。 前期「1級」を受けるには今からの勉強時間が足りないのかわかりません。 私のスキルからどのレベルを受けるべきかアドバイスください。 <関連するスキル> ・設備設計業務を行ってます。…実務で製図してます。(2D) ・機械設計技術者2級を取得してます。…工学基礎とJISの書き方は理解しているつもり ・基本情報技術者、シスアド初級、(今は亡き第2種情報処理)を取得してます。…コンピュータ基礎は理解しているつもり ・他省略 技能検定「機械プラント製図2級」も考えてますが、先に「機械保全」をとりたいのです。 諸先輩方からのアドバイス宜しくお願い致します。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について こんにちは。 五日後の基本情報技術者試験を受ける専門学生です。 今回で三回目になります。 一応、専門学校ではITの基礎を一通り習い午前免除制度の試験は去年の12月に取りましたので前回と今回は午後試験のみとなりました。前回は就職活動と重なり、就職活動メインでしたので基本情報技術者試験の方の勉強はおろそかとなり42点で不合格となりました。 ちなみに一回目は午前免除試験に落ちてしまったため午前からやり、午前が56.25点/100点で午後が37点でした... 専門は2年コースで午前免除も今年で切れますので今回が最後の試験になります。 ちなみに就職先はITの会社に決まりましたのでもし落ちたら働きながら勉強しなきゃと言うことでとても大変だなぁと思い、今回で必ず取りたいと思っています。 そして夏休み明けの9月から今に至るまで基本情報技術者試験の午後対策をやっていますが、どうしてもアルゴリズムが足を引っ張っています... 今まで学校では過去問をやってきているのですが... 平成23年度春期・・・51点 平成23年度秋期・・・55点 平成24年度春期・・・73点 平成24年度秋期・・・45点 平成25年度春期・・・55点 平成25年度秋期・・・57点 平成26年度春期・・・51点 平成26年度秋期・・・56点 平成27年度秋期・・・62点 iTEC業者模試・・・・45点 TAC業者模試・・・・48点 このようになかなか合格点に届きません。なかなか合格できるか不安です。 先生はアルゴリズムより、問1~7の選択問題と問13の表計算に力を入れて学習してそこのところを点数伸ばして行くように。と言っていましたが問題によってはなかなか点数が伸びない時があります。 最近はそのことに従ってアルゴリズム以外に力を入れて学習してきました。 確かにアルゴリズムは運がよく3問くらい当たっている時は合格点行ってる時もありました。ですが運が悪いと全滅の時もあり、合格点に届かない時もあります... 残り5日間なのですがアルゴリズムは捨てて他の問題で点数を稼ぐべきでしょうか? ちなみに選択問題は問2・5・6・7・13を選んでいます。(問1セキュリティと問8アルゴリズムは必須) ついでですが、基本情報技術者試験に合格した皆さんはどんな学習方法をしていたのか知りたいです。

  • 平成21年度の春期基本情報技術者試験について

    こんにちは。 ちょっとお聞きしたいのですが、平成21年度の春期基本情報技術者試験は、今までと傾向が変わるのでしょうか? 去年受けて午前だけは合格圏内に入ったのですが、傾向が変わるなら、新しい参考書を買わなきゃと思いました。まぁ最新の情報を勉強するに越したことはないですが、午前の試験は過去問の復習で乗り越えられるので、特に変わることがなければ前回使っていた参考書と過去問で対応しようと思っています。  午後については、大幅に変わるようなことがあるなら、これはこれで参考書を買わなければと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • パソコン技能検定CAD試験(全情協)について

    全情協の「パソコン技能検定CAD試験」の2,3級を受検したいのですが、過去問題集が見つかりません。(現在、オフィシャルガイドブックのみしか手元にありません)。試験勉強方法(問題集は何を使ったら良いか、対策)など、この試験について何かわかる事がありましたら教えて下さい。

  • オートcadで接円の描き方を教えてください。

    平成19年度後期のCAD利用技術者試験実技の問2で R150の部分をオートCAD2004で描く方法を教えてください。 (他のCADでは3要素接円で描けました) よろしくお願いします。

  • 情報処理技術者試験の会場(東京)

    平成17年度秋期試験が10月16日に行われますが、 東京都内でも、たくさんの試験会場があると思います。 早稲田大学の理工学部校舎は、平成17年度春学期は、 試験会場になっていましたが、今回もそうでしょうか? また、東京・高田馬場近辺で他にも試験会場がありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう