• ベストアンサー

お味噌汁の作り方がわかりません。

最近結婚したばかりの新米主婦です。 ホッとするような「お味噌汁」が作れなくて・・・。 具のせいではなく、汁物が悪い気がします。 私の作り方のどこがいけないのか、又アドバイスをお願いいたします。4人分です。 1.煮干し10個&鰹節パック半分をお茶パックに入れる。 2.鍋に4カップ水を入れ、1も入れ沸騰させる。 3.具を入れる。 4.お味噌をおたま3分の4の量を溶かす。 5.「ほんだし」を入れる。 6.1を取り除き、出来上がり。 いかがでしょうか? 味が薄いのか、最後は「ほんだし」の量で調節しています。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

好みもあるでしょうが、水800ccに対してのだしの量が多いような気がします。 1を入れるなら「ほんだし」はいらないのでは? 「ほんだし」って顆粒の鰹風味とかのやつですよね? どちらか片方でいいと思います。 参考までに、私のスペシャルなだしの取り方です。 水1リットルに煮干し15尾(頭と内臓を取り除いたもの)、または干した昆布4センチくらい(さっと洗って3カ所くらい料理はさみで切り込みを入れたもの)を入れて、一晩冷蔵庫に入れます。 これを翌朝、弱火で5分程煮出してアクをとります。 そこに出汁用の荒く削ったかつおぶしをがばっと一つかみ入れて、弱火で5分程煮ます。 火を止めて、鰹節が沈むのを待ち、ペーパーでこします。 普段は面倒なのでここまでしません。 市販のホンダシのみ、かつおのみ、昆布のみ、煮干しのみ(頭はとるけど、はらわたもとったりとらなかったり)、干し椎茸の戻し汁、などでもお味噌汁作ります。 必ず気をつけていることは、以下の2点です。 1.乾燥物は最低3時間くらいは水につけておく。 2.沸騰はさせますが、大きな泡が立つ程は煮立たせない。 あと、お味噌はメーカーや種類(あわせ味噌、白みそ、信州味噌・・・等)によって塩分や味が違うので、料理本などに書いてある通りの分量で作っても、味が濃すぎたり薄すぎたりすることもあると思います。

nami724
質問者

お礼

とても、丁寧に作られているんですね。 やり方一つ一つに関心致します。 たかが「お味噌汁」ですけど、されど「お味噌汁」ですね。 全て参考にさせていただきます☆彡

その他の回答 (8)

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.9

みなさんのアドバイスと、重なる所もありますが、1煮干は頭と腹はとる、鰹節(だし用)を、水から入れて沸騰する手前で弱火にしって4~5分。(沸騰させると苦味だ出るので)、だしパックを取り出し日本酒4人分(大匙2~3)をいれ具を入れ(中火)具に火が通ったら 味噌を、4人分入れる、味噌の種類OR銘柄にも寄りますが、味噌が少し足りないような気がします。あと出しパックを、最後に取り出しているようですが苦味が出ているような気がします。 味噌を入れたら煮立たせないように味噌の風味が飛んでしまいます。  味噌を、入れたら1分ぐらいで火を止めて出来上がり。 暖めなおす時も弱火で。

nami724
質問者

お礼

私もお味噌が足りないのは感じていました。 暖めなおす時は「弱火」なんですね。 時間がないときなどガンガン強火でしていました。笑 アドバイスありがとうございました。

回答No.7

ちょっとダシの組み合わせがあれですかね。 煮干しもカツオもメインはイノシン酸です。 あわせるなら昆布を使ってグルタミン酸を足した方が良いですね。 グルタミン酸とイノシン酸は合わさると旨味が数倍になります。 煮干しは単体でグルタミン酸も含んでいるので 面倒なときは煮干しだけで良いでしょう。 少し出汁が出るのに時間がかかるので 1時間程度漬けておいた方が良いですね。 沸騰したらさっと取り出しましょう。 カツオも煮干しも煮込むと臭みが出ます。 5のほんだしはやめて最後の風味付けに 小さじ1程度の醤油を入れてみてはどうでしょう。 お味噌は絶対に煮込まないこと。 煮立ってきたら味噌の風味がふわっと立ってきますので そこで火を止めることです。 そのタイミングが一番美味しい時期なので。 温め直したりすると風味が飛ぶので みそ汁だけは作りたてが食べたいですね。 忙しいときは具だけ煮込んで最後に味噌をあわせる部分 だけ 食べる直前にやりましょう。 シジミなんかの貝類のみそ汁の時は 貝から良い出汁が出ますのでダシは取らなくても大丈夫です。

nami724
質問者

お礼

「風味付けの醤油」試して見たいと思います。 どんな味になるか楽しみです。 味が分からなくなるとつい「ほんだし」に頼ってしまう私でした。 貝やお野菜の味も楽しめるお味噌汁を作れるように頑張ります。

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.6

 1の煮干と鰹節はお母様から伝授されたのかな? もしお料理ビギナーであれば、最初はどちらかにした方が良いと思う。2つのだしをあわせるのは難しい。ただ、最終的には煮干、鰹節、ワカメ、しいたけの4種の神器を使いこなせるようになると味の深みは1種類だけの比ではないよ。特に、この4つはだしの取り方が違うので、一つのパックに入れてだすなんてもっての他だ。煮干だけなら水から入れて沸騰後取り出すが、鰹とあわせる時は温めておいて沸騰後に入れる。  また、鰹節でだしを取る時は沸騰させてはいけない。ぬるま湯になってきた所で入れ、沸騰直前に出す方が良いだろう。煮干も、少しぐつぐつやった後は取り出す方が良い。特に最後まで入れておくと、煮干も鰹節も妙な渋みやエグみが出る。これだけは是非守っていただきたい。  3の具はここの具材の煮る時間に気をつければOK。  5のほんだしだが、#2の方もおっしゃっているようにこれは不要ではないかな。最初は無しで作ってみて、味が足りないようであれば「味噌の前に」少し入れてみよう。  味噌を入れる段階では味の調整は完了していなければならない。

nami724
質問者

お礼

煮干し&鰹節は母に伝授されたものではなく、独断です 笑 みなさんもおっしゃっていましたが、「鰹節」と「煮干し」ってだしの取り方が違うんですね。 これから勉強していきます。ありがとうございました。

回答No.5

お味噌汁のだしにはいろいろあると思いますが、私の場合は鰹だしのみを使っています。 まず1つは鰹節パック半分では少ないと思います。私の場合は鰹節の粉を大さじ1杯半くらい入れます。しかも沸騰してから・・・。(確か煮干は水からで、鰹節は沸騰してからが正解だったと思います) 2つ目はお味噌は一番最後に入れてください。お豆腐の場合はお豆腐が最後ですが・・・。 参考程度でお願いします。

nami724
質問者

お礼

煮干しは水からで鰹節は沸騰してからなんですね~。 私は一緒に入れてました 笑 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.4

まず、だしをとることからはじめます。 煮干だけで十分です。水から煮干(頭と腹はとりましょう)を煮ます。沸騰してきたら煮干を取り出します。 次に、具をいれます。わかめなどは一番最後に入れるようにしましょう。生野菜を入れてください。煮えたらお味噌をくわえて火を止めましょう。出来上がりです。 ほんだしは、だしを取る暇がないときに使うものです。また、前の夜から煮干を水につけといておけば朝にはだしが出てます。 ほうれん草などの葉類はいったん別の鍋でゆがき、おわんにあらかじめ入れておき味噌汁のみはるようにします。ねぎなどの薬味も食べる直前にいれましょう(香りを楽しむためです) お味噌によっては辛口のものも売っています。辛いと思うときは牛乳を気持ち入れてみてください。まろやかになります。甘口みそに足すものはお塩です。ほんのすこし加えれば普段の味噌汁の味に近づけるでしょう。 頑張ってください

nami724
質問者

お礼

「ほんだし」ってだしを取る暇がないときに使うんですね。最後の調整に使ってた私って・・・泣 アクセントのつけかた・的確なアドバイスありがとうございました。

  • micc_jp
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

ほんだしはいらないと私も思います。 もしくは、煮干のえぐ味が出ちゃっているかなと。 煮干のあたまと腹ははずして、えぐ味を出さないようにして、沸騰して1分後には煮干は取り出しています。具を入れる前にお茶ぱっくは取り出してみてはいかがでしょうか。

nami724
質問者

お礼

煮干しって頭と腹を取り除くんですか? 知りませんでした。(/-\*) ハジュカチ… 基本的なことからしないといけないですね。 ありがとうございました☆彡

  • rio_d
  • ベストアンサー率47% (71/149)
回答No.2

こんにちは。 1.のパックは、具を入れる前に2~3分沸騰状態にしておき、そのあと取り出してから具を入れてみてください。 あと、「ほんだし」要るかなー?と思いました。

nami724
質問者

お礼

具の入れるタイミングもまずかったんだ・・・( ̄□||||!! 参考にさせていただきます☆彡

  • host
  • ベストアンサー率29% (61/205)
回答No.1

「味噌汁 作り方」で検索するとたくさんヒットしますよ。参考にされては? 回答になっていなくてスミマセン

参考URL:
http://www.sasaju.co.jp/p2/misosiru-oisii/misosiru-ha-oisii.html
nami724
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 画像つきなのでとても分かりやすかったです。

関連するQ&A

  • 味噌汁を作るとき出汁はいつ取りますか?

    にぼしやかつお節で出汁をとる時いつ取りますか? にぼしやかつお節を鍋に入れるとき水が沸騰する前に入れますか? 沸騰後に入れますか? それとも水に煮干やかつお節を入れて水を沸騰させますか? もし沸騰後に入れるなら煮干やかつお節と具材、どっちを先に入れますか? なお、かつお節は粉末でないといけないでしょうか? 薄く切ってかわかしたようなああいうかつお節はダメなのでしょうか? 味噌汁の出汁の場合、煮干、かつお節の他に何かありますか? 煮干、かつお節は普通味噌汁完成後捨てますか?食べますか? そして味噌汁とは関係ない料理ですが雑煮のつゆ、うどんつゆその他の料理で昆布、かつお節、鳥肉などで出汁をとりますが出汁をとった後普通捨てますか?食べますか?

  • 味噌汁

    2人の子持ちのごく普通の家ののローン地獄会社員40歳です。何年か前から味噌汁をちゃんと作りたくて頑張ってますが、まずくへないですが、なかなか思い通りにいきません。美味しいとんかつ屋さんとか見たいな美味しい味噌汁を作りたいのですがわかりません。 直径20センチ深さ10センチくらいの小鍋に8割ぐらい水を入れて、洗った昆布と頭とはらわた?黒いやつを取った煮干しを十匹ぐらいを入れて一時間ぐらい置きます。そしたらあっためて、沸騰前に昆布と煮干しを取って一度沸騰させたら、鰹節を割とドサっと入れて数分したら鰹節も取り除きます。であとは具材を入れてと味噌を溶いて飲みます。使ってるのはゆきちゃんの麹味噌です。まあまあ美味しいけど、自分の味噌汁は68点ぐらいと思います。お店で飲む味噌汁とは程遠いです。何故なのかさっぱりわかりません。 お店の味噌汁を家でも飲みたいです。どなたかご教授願います。

  • 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰

    【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混ぜて、豆腐を小さな四角形に切ってネギの輪切りを入れたら出来るのではないのですか? お湯に味噌をとぐのではなく出汁に味噌を入れないと味がしないって本当ですか? 出汁って煮干しでもワカメでも鰹節でも良いのでしょうか? 出汁が乾燥ワカメ、ニボシ、かつお節でも同じ味の味噌汁の味になるのですか?

  • 美味しいみそ汁の作り方を教えてください。

    美味しいみそ汁の作り方を教えてください。 美味しく作ることができません。 私の作り方は 500cぐらいの沸騰したお湯にみそ汁専用のだしパックを入れて、 出汁がでてきたら 具材を入れ、具材が良い具合になってきたら 火を止めて大さじ2ぐらいの味噌を入れます。(時には2種類の味噌) 味噌の味はするのですが、全く味に深みがなく、 美味しくないです。 これ以上味噌を増やすととても辛くなります。 味に深みを出すために 酒と鰹節を少し入れてもみたのですが、美味しく無かったです。 みそ汁専用のだしパックを何種類か試してみましたかほとんどかわりませんでした。 アドバイスお願いします(><)

  • 味噌汁のだしについて

    私は毎日味噌汁を作ります。 家族の健康を考えて、前の晩からにぼしを鍋の水につけておいたり、かつおぶしでだしをとります。 質問1.昆布でだしをとったことがないのですが、味噌汁に昆布のだしは美味しいですか?もし美味しければ、どういう風に作ったらいいですか? 質問2.にぼしを捨てるのがもったいないので、粉にしてみたら節約にもなるし、体にもいいかと思うのですが、どうでしょうか? もしよろしければ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 京風の?「上品な」お味噌汁の作り方を教えて下さい

    40歳代の男性ですが、10年、料理をしてきて、まだ基本が分かっていません。 今回は、京風というのでしょうか?「上品な」、お味噌汁の作り方を教えて下さい。 8歳の娘が、私が顆粒だし(ほんだし)で作った味噌汁と、 妻のお母さん(60歳代です)が作った味噌汁を比べて、 「パパの味噌汁、美味しくな~い~!!」 と言われて、お母さんの味噌汁を、お呼ばれした時に頂くと、 「出汁の香り」がとてもして、すっごく上品な、お味噌汁でした。 お母さんは、「かごの屋」という、和食チェーン店で売っている「出汁パック」を 使ってられると聞きました。 「かごの屋」→ http://www.food-kr.com/ その出汁パックを使えば解決するような問題ですが? ちょっと意地になって、昆布とカツオで出汁を取って、味噌汁を作り始めると、 娘が、「97点や~!!」って言ってくれて、 それで嬉しくなって、ここ1年ほど、昆布とカツオの出汁で味噌汁を作っています。 でも、まだまだ、あの、お母さんの「上品な」お味噌汁にかないません。 カツオ出汁は、「ヤマヒデ」の「業務用だし」を使っています。 普通の鰹節より、カツオの香りが強いような感じがします。 昆布は、日高昆布を使っています。 羅臼昆布なども売っていますが、ちょっと、スーパーでも高くて・・・ 昆布の種類で、出汁が変わってきますよね・・・・?? 昆布だしの取り方も分かりません。 調べると、水に、かたく絞った布巾で表面を拭いて入れて、 沸騰する直前に昆布を取り出し、 その「昆布のだし」に、カツオだしを入れると、知っていますが。。。 沸騰直前って、鍋肌に泡が出てきたら、もう沸騰? 鍋の底から泡が上がってきた?それが沸騰? ぜんぜん分かりません。 いちおう出汁が取れたら、ニンジン、玉ネギの順に鍋に入れて煮ています。 油揚げは、臭みを取るため、別の鍋で湯がいて、油を落とします。 でも?味噌を入れる前に味見をすると、 玉ネギでしょうか?野菜からの「甘み」と味が出てきています。 そういうもので良いのでしょうか?? 最後に、「味噌」ですが、「だし入り」ではなく、普通の?味噌を使っています。 味噌の種類も多くて、(赤味噌、白味噌は使いません)、分かりません・・・ ただ、出汁の、せっかくの香りを殺さないように、少なめに味噌を入れています。 味噌の香りが出るぐらいで、味噌の量は止めています。 ただ、「美味しいお味噌汁」を作りたい、といっても、 昆布の種類 カツオ出汁、 昆布だしの取り方、 お味噌の種類、 お味噌の量、 具材の種類、量 ・・・・・ と、たくさん教えて頂きたいことが有ります。 全部の項目に答えて頂かなくてもいいので、 1つでも教えて頂けることが有れば、書いて貰えませんか? どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコ

  • 美味しい味噌汁の作り方

    煮干や、カツオブシとかでダシをとって、なんどか作って みたんですが、どうもイマイチです。 昔、家庭科実習とかで作った味噌汁の方がナンボか 美味しかったです。いったい何が違うのやら。 あまり凝った材料とかじゃなく手軽で美味しい 味噌汁の作り方を教えてください。 また、市販のダシ入り味噌とかで、これは手作り並に美味い とかいうのがあればご紹介ください。

  • みそ汁とみそ味の鍋

    素朴な疑問ですが、 「みそ味の鍋」と「みそ汁」の違いは何なんでしょうか?? みそ味の鍋は具が多くて、でかいだけの鍋なんでしょうか?? あと、とん汁も具がおおいだけのみそ汁なのでしょうか?? 教えてください。

  • みそ汁の具材

    今日、いつものようにみそ汁を飲んでいたら カリカリっとした食感があったのでアレ?と思いました。 今日のみそ汁の具に、カリカリしたものは入れてないようです。 ダシにニボシを使いません。 サンマのしっぽが焦げたものが間違って入ったかと思えば、今日はサンマを焼いてません。 そういえば最近ゴキブリがたくさん繁殖していました… みそ汁の鍋の蓋は開いていました… ゴキブリの羽って咀嚼したらカリカリしますか?

  • ナスのお味噌汁

    ナスのお味噌汁を作る時はナスは水から入れますか? お湯から入れますか? 私は煮干しで出汁を取るのですが煮干しと一緒に水から煮始めるのか、沸騰してから ナスを入れるのかを教えて下さい。、

専門家に質問してみよう