• ベストアンサー

1か月で日商簿記3級と2級

1か月で日商簿記3級と2級を受けるのは、やはり無謀でしょうか? 6月の試験まであと1か月です。3級だけにしておくべきでしょうか? 勉強方法や、おすすめのテキスト・問題集を教えていただけたらと思います。 簿記は初心者です。現在、失業保険をもらっているので勉強は1日中できます。 ちなみに申し込み期間には間に合います。 よろしくお願いします。

noname#11000
noname#11000
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tialagold
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.3

結論から言うと「可能です」 簿記のカテゴリーをよくご覧になると一ヶ月でダブル合格された方はたくさんいらっしゃることはよくわかると思います。また自分も一ヶ月で合格しました。 オススメのテキストですが、大手のものならどれを使用しても変わりません。自分で手に取ってみて、いいと思うものを使用してください。 勉強方法ですが、まずテキストとそれに付随する問題集、過去問を用意します。テキスト・問題集は大抵同シリーズで販売されているのでセットで購入した方が無難かと思います。 次に取り組み方ですが、まず3級のテキスト・問題集次に2級の商簿、工簿の順にテキスト・問題集といった流れが一般的だと思います。 取り組む際の注意点は、テキストの内容理解に時間をかけすぎないことです。簿記は理解より実践です。ある程度理解できたら問題を解いてみたほうが有意義だと思います。 また3級の内容は2級の商簿に取り組むうちに理解できてくるものです。よって「3級の理解が完璧じゃないから2級はまだ・・・」といったように3級に力を入れすぎるのも良くないと思います。(もちろんある程度の理解がなければ2級には手が出ませんが) そして、一通り学習が終わったら過去問に取りかかってください。勉強法は人それぞれだと思いますが、過去問だけは絶対にしたほうがよいです。問題集は解けても、過去問をやってみると全く出来ないことがあります。ただ、問題集が解けるレベルに達しいていれば、慣れの問題で過去問をこなしていくうちに解けるようになると思います。 やる気さえあれば一ヶ月でもダブル合格は可能です。ご健闘をお祈りいたします。

noname#11000
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • xaza
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

まだ間に合うのなら、今すぐに3級の問題集・参考書を買ってやってみてはいかがでしょうか。 簿記が肌に合う、合わないもあるかと思います。1・2日に集中して3級をやれば、簿記の雰囲気がわかるかと思います。 そこで、2級までやり切れるか判断してみてはいかがでしょうか。 2級の範囲だけでも通常3ヶ月はかかるといわれています。それを圧縮するだけの時間はあっても、理解する気力が続くかが問題だと考えます。 私見ですが、合格するだけでいいのであれば、時間にゆとりがあるのを考慮してもギリギリのボーダーラインだと思います。その知識を使って、経理の仕事にとおっしゃるのなら、もう少しゆとりを持った方がよいかもしれません。

参考URL:
http://www.boki.net/
noname#11000
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.1

こんにちは。 2級と1級といわれれば、ムリです、と回答するでしょうけど、3級と2級は、1ヶ月あれば大丈夫でしょう。 特にも3級では精算表、2級では本支店会計・工業簿記の基本等がキーになるでしょうから、是非がんばってください。 あとは、勉強しながら模擬試験もやり、点数計算の仕方等も勉強されるとよりよいと思います。 3級2級までは高校生でも合格できます。 是非一発で合格できますように。 ちなみに、私は自力で3級、満点合格しましたが、2級は満点ではありませんでした。(合格はしましたけどね)

noname#11000
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日商簿記2級を独学で!

    日商簿記2級を独学で! 無謀な挑戦かも知れませんが、今後の事を考えて日商簿記2級を独学で取得したいと考えています。 初心者でも、このテキストおすすめみたいなのがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日商簿記検定2級について

    簿記初心者です。ちょっとだけかじった程度の知識しかありません。 時間が出来たので、日商簿記検定2級を受けてみようと思っています。どの程度の難易度なのか、合格までにどれくらいの期間勉強する必要があるのか、1日何時間勉強するのかを教えてください。テキストで独学で勉強しようと思っています。父親は1級を持っているので、教えてもらえそうです。 いきなり3級ではなく2級から始めようと思うのは無謀でしょうか?もしそうなら3級の難易度なども教えていただきたいです。

  • 日商簿記二級

      今から来年二月におこなわれる第136回日商簿記2級の勉強を始めたいと考えているのですが、 約3ヶ月の勉強期間で合格は可能でしょうか?無謀でしょうか? 私自身簿記検定を受けるのは今回が初めてです。 資格は宅建を持っています。 期間は短いかもしれませんが、大学生なので時間はあります。 独学ではなく簿記で有名な某専門学校の講座にも通うつもりです。

  • 来月の日商簿記3級検定を受けるべきか・・・。

    こんにちは。 転職のため、日商簿記3級を目指して学習(独学)を始めて約1ヶ月 経ちました。予定では6月の試験を受けようと思っていたのですが、 現時点で進み具合はまだテキストの約半分。毎日夜コツコツと勉強しているものの私にとって簿記の学習は全く初めてで、思ったより難しく感じます。過去問題集をやって全然問題が解けなくて、試験を受けに行っても手が止まってしまうかも…と不安です。 この場合、残りのテキストを急いで終わらせて、試験に間に合うことが可能だと思えますか?来週から3ヶ月間、ハローワークの就職訓練講座に参加するため、どちらも中途半端になってしまうなら、思い切って簿記は秋の試験まで延期しようかとも考えています。しかし期間が空くと勉強内容を忘れてしまいそうで、不安もあります。 たとえ落ちても6月の試験を受けるか、今から継続して勉強し対策を十分にしてから、秋に受験するか…。簿記の学習をしている方は、勉強を始めてからどのくらいの期間で試験を受けているのでしょうか。 自分で考えなければいけないことなのですが、非常に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します!!

  • 日商簿記3級のテキストについて

    日商簿記3級の試験をこの6月に受験したいと考えています。専門学校やweb講座ではなく、通勤時間や休日などに、自学習で勉強しようと考えています。 市販のテキストに色んな種類がありますが、おすすめ等ありましたら教えていただきたいと思います。 また学習する上でのアドバイスなどもありましたらお聞きしたいです。 (今回初めて、この分野の勉強をしようとしている簿記初心者です。)

  • 日商簿記検定について 

    日商簿記検定を受けようとテキストを購入したのですが 最初の1ページから理解できませんでした。 経理の経験は昔にあるのですが、簿記の勉強はしたことがなく わかっている前提でのテキストについていけません。 サクッとシリーズです。 小さな子供がいますので、通学は考えておりません。 気長に勉強しようと2級から始めた事が無謀だったと 思うのですが、何か初心者でもわかるような詳しいテキストが ないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級について

    大学の経済学部に通っている大学生で、4月から二回生になるものです。 私は1回生の時は主に英語の勉強しかしていなかったので、授業数も減ってくる2回生からは何か資格を取ろうと思い、日商簿記に挑戦してみようという結論に達しました。 今のところ6月に3級を、11月に2級を受けようと思っています。そこで本屋に行っていろいろ参考書を見てみたのですが、どの参考書がいいのかわかりませんでした。 私としてはTACの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver5.0」または大原の「完全合格のための日商簿記3級テキスト」と、日商簿記の過去問が載った問題集を買おうと思っていますが、これらをやれば合格するに十分な力はつくでしょうか。 ちなみに普通科の高校だったので、簿記に関する知識は皆無です。

  • 日商簿記2級の勉強法

     こんにちは、日商簿記2級を独学か通信で勉強したいと思っています。みなさんのおすすめのテキストなどの教材を教えてください。教材はわかりやすいものがいいです。  また独学で簿記2級は無謀なことなのでしょうか?それも教えてください。  質問が2つになりましたがよろしくお願いします。

  • 日商簿記2級は独学で受かりますか?

    日商簿記2級は独学で受かりますか? 11月の試験で受けたいと思っています。 3級は13日に受けて、まだ結果は帰ってきてませんが、答え合わせをしたら95点でした。 テキストと過去問を買って、1ヵ月ぐらい勉強しました。 2級も今から勉強して11月で受かりますかね? それとも2級を独学でというのは厳しいんでしょうか? 教えいただきたいです。

  • 日商簿記2級と建設簿記(2・3級)

    今年の6月の日商簿記試験で3級に合格しました 今度は、日商簿記2級に挑戦しようと思っていましたところ、 つい先日、建設簿記というものがあるということを初めて知りました。 私はずっと建設関係で働いてきたのですが、経理部門ではなかった為 建設簿記というものがあるという事を全く知らず・・・(無知も良いところですね・・・) せっかく簿記を勉強するのなら、建設簿記にすれば良いのではないかと周りに勧められています 調べた結果、次回の建設簿記の試験は9月ですが、申し込みは締め切られており、その次は来年の3月です 11月の日商簿記2級に挑戦後、3月の建設簿記(2・3級同時)に挑戦・・・というのはどうかな?・・・と自分で考えたのですが、 日商簿記と建設簿記・・・両方取得する方向でいくのは無謀(無駄?)でしょうか? また、今後、転職等をふまえて考えると、日商簿記と建設簿記、どちらが有利になってくるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、詳しい方、どうか教えて下さい

専門家に質問してみよう