• ベストアンサー

生活保護をあてにする患者

PIRANIEの回答

  • PIRANIE
  • ベストアンサー率4% (2/44)
回答No.4

 こんにちは。    それは、ホームレスが生活保護をもらうのがおかしいと言っているようなものです。実際に、何ヶ月も高速道路の架橋の下で寝ている人を見たら、公務員も、警察も、精神保健関係の人も、サボって、怒鳴り散らしているだけのようにしか見えません。豪雨の日も、雪の日も、どんなに冷え込んだ日も、ですよ。  あなたは昔、生活保護をもらっていて、そんな自分に嫌悪感を感じていたのでしょうか。「生活保護」というのは、単なる制度です。条件を満たしていたら、出すべきです。状況も考慮すべきです。「生活保護」というのが、卑語になってしまうのは、困ったものです。  生活保護をもらっているお年寄りの方(何故か、女性ばかり)が、ご自宅からサービスの受け手として病院に顔を出しているのを見ると、この先も幸福でいてほしいと思わずにはいられません。この先の見通しが明るいな、と。  話を元に戻すと、役所がおかしいです。安全も衣食住も保障できないのなら、警察も、生活保護の額も、足りないといわざるを得ません。  質問者さんに言いたいのですが、新聞を読んでますか?あなたの提供するサービスを受ける人と同じ視点で、地域を歩いていますか?  また、貯金ですが、貯金してもいいと思いますよ。急にお金が必要になるときだって、あると思いますし。  あと、退院の「許可」を出す病院が、「早く出て行ってもらいたい」とはどういう意味なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 生活保護と健康保険併用の患者の入院費

    生活保護と健康保険併用の患者が入院して、退院しました。 他の患者と同様に食事代のみ請求したところ、福祉事務所のほうから食事代も生保に請求とならなければ、意味がないと電話がありました。正直、前任者より引継ぎの通りにやっていたので、職場内でも明確に答えられていません。 生保と健保の併用患者の入院費についてご教示ください。

  • 生活保護について

    生活保護を申請する際、親族に援助できる者がいるかどうか調査されますが音信不通でもされるんですか?

  • 生活保護を受けるにあたって音信不通にしていると…

    間接的に聞いた話しです。近い将来生活保護を受ける計画…で、兄弟は何人かいるけど敢えて音信不通にしているのだと。えっ…と、思いました。生活保護者に該当するしないの調査には携帯などのメール内容などもチェック?そこまでするのでしょうか? 兄弟姉妹がいて音信不通であれば生活保護申請が有利になるとでも? 反対に身内と支援・援助はしてもらってないもののメールや通信・コンタクトを頻繁にしようものなら生活保護申請に差し障りが出てくるものなのでしょうか?

  • 生活保護受けながら 妊娠してしまいました。

    現在 生活保護を、受けてます。 彼の子を 妊娠してしまいました。 彼に 伝えると、音信不通に なってしまいました。 現在 元夫との間に 2人の子がいます。私が 引き取ってます。 授かった命ですから、どうしても 産みたいです。 妊娠が 発覚すれば 生活保護わ 打ち切られますか? 何か 良い方法わ ありませんか? 宜しく お願い致します!

  • 生活保護受けながら 妊娠

    現在 生活保護を、受けてます。 彼の子を 妊娠してしまいました。 彼に 伝えると、音信不通に なってしまいました。 現在 元夫との間に 2人の子がいます。私が 引き取ってます。 授かった命ですから、どうしても 産みたいです。 妊娠が 発覚すれば 生活保護わ 打ち切られますか? 何か 良い方法わ ありませんか? 宜しく お願い致します!

  • 生活保護の扶養照会について、お伺いします。

    私の夫は小学生のころ、最初は父親に、次に母親に捨てられました。 義務教育課程中は、児童養護施設と親せき宅で、育てられました。 ですので、どちらの親とも、それ以来音信不通です。 ただ、10年前、行政から「扶養照会」が届きました。 音信不通の母親が、他県で生活保護申請をした為、子である夫に照会が来たのです。 こういった事情の親子ですので、夫は何も返信せず放置しました。 それ以降は、「扶養照会」は我が家に届いていません。 そのことが疑問なのです。 義母は、生活保護を、初年度以降は受給していないということですか? 「扶養照会」は、受給されている間は、毎年親族に送られてくるものだと思っていたのですが・・。 それとも、5年ごととか10年ごとに、送られてくるものなのですか?

  • 生活保護について

    私の両親は離婚し、私と妹は母の戸籍入り、母と共に暮らしています。 父は現在入院中で退院後は生活保護のお世話になります。 私と妹は会社員。母はパートに出ています。 生保の場合は扶養義務者に補助の依頼があるそうですが、 文書で断れると聞いたことがあります。 断る際に私たちの労働状況や預金などを調べられ、補助を強要されることは あるのでしょうか? 私たちは経済的にはもちろん、父は性格的に問題を抱えており、補助はしたくないと考えています。

  • 生活保護について‥‥

    生活保護について‥‥ 母親はアル中、父親は数年音信不通、僕は十年以上引きこもりです。 電話相談でギリギリ受給可能かも知れないと言われました。(ペットが引っ掛かりましたが問題ないようです) 家賃も数ヶ月滞納しており、支援してくれる親戚も居ないので、すぐにでも受給したいのですが‥ 受給は本当に可能でしょうか?

  • 生活保護

    来月、両親が生活保護を受けることになり、家を手放し賃貸物件にて居住予定(契約前)です。 生活保護では車の所持がダメということで、今まで使用していた父の車を娘であるわたしがもらうことになりました。(私は両親とは別の県外に居住しています。) ただ、現在わたしが住んでいるアパートには駐車場がなく、近隣を借りるにも高すぎて一人暮らしで契約社員として働く私には厳しいのです。来月両親が住む予定のアパートが駐車場がタダでスペースがあるため、父の車の名義をわたしに変更し、当面はその両親のところへ置いておきたいのです。このような場合は生活保護を受ける両親に何か支障はあるのでしょうか?? (保険や税金などは私が支払える範囲です。) ※ちなみに両親共に70代で、母は免許もなく、父は先月心臓病で退院したばかりで車が近くにあっても運転できる状態か・・という状態です。車も古く、来年の車検で廃棄くらいのものです。。 あともう一つ、生活保護で賃貸物件を借りる際に保証協会は使えないと聞き、誰にお願いするのか・・・ということです。生活保護を申請した際、両親の兄弟、娘である私たちのところに「今後、(両親)への援助はできるのか」という書類が送られてきて、援助ができないという所に印をつけて役所へ返信することになっています。となると、保証人にもこの中からは出せないのでしょうか・・。。 生活保護の方に聞く前に教えていただきたいと思っています。 できれば同じように経験された方、お知り合いの方で同じ境遇の方がいらっしゃる、もしくはその辺に詳しい方からの回答をいただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護

    一人暮らしの親族がギリギリの生活で生活保護を何回か却下されました。その後、脳梗塞で倒れ病院に搬送されました。 いろいろ、問題があり、音信不通だ合ったこともあるのと、本人を含め全員高齢者で、面倒を見ることができません。 今、入院中ですが、包括支援センターと民生委員が救急を読んでくれました。その後、どうなるのでしょうか?自分自身はいろいろ問題があり、お世話をすることができません。