• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昇給がなく理由開示もない場合の対処方法)

昇給がなく理由開示もない場合の対処方法

PU2の回答

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

全く詳しくないので法律的に決まっているかどうかわかりませんが 就業規則に昇給の額等に関して書いてましたか? 私が一番最初に就職した会社では何年目でいくらって 決まってました。それから転職した会社では全く この点は記載がなく会社が利益を出していて且つ 自分が利益に貢献していれば社長の考えで昇給は ありましたが無い方もいらっしゃいました。 (ダウンの方もいた) 会社個々に理由はあると思いますが昇給は昔のように 年功序列で無くなってきていますので就業規則に細かく 明記されていない限り無くても不思議ではないと思います。 上司に相談してもダメならその上、つまり役員に直談判ですね。 直談判の仕方に関してはやめてもいいわと思うくらい覚悟が ないと難しいかもしれませんね まぁー儲けの出ていない企業であれば無い袖は振れませんので 現状では難しいと思いますので自分に自信があれば転職を 考える必要があるかもしれませんね

twopence
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 就業規則に昇給や賞与の額については何も書かれていません。 就職前のことですが、求人票の賞与・昇給の欄が空欄だったので面接の際に社長に確認した所、「はっきり○ヶ月分とは答えられないけど、ゼロという事はないです」と言われました。 賞与はわずかながら頂いています。 小さな会社なので、この件については社長と話するしかないのです。 (上司は昨年相談した人事担当者です) 昇給なしの理由をうやむやにせず、文書でもらいたいというのは、非常識なのでしょうか…。 さすがに、この件で今すぐ退職するつもりはありません。

関連するQ&A

  • 昇給と給与デーブルについて

    うちの会社は就業規則は社員に開示されています。 そこには昇給は給与テーブルに基づくと明記されていますが、給与テーブルそのものがオープンに なっていません。開示を求めましたが、言葉を濁しなかなか開示してくれません。 開示請求をした理由はそこそこの人事評価の結果がでているのですが、 ここ数年1円も昇給しておらず、 どうしたら(どういう人事評価を得たら)昇給するのかを知りたかったからです。 就業規則には、昇給なしの待機状態というような言い回しがありましたが、 おそらく会社はその文言で逃げ道をつくっているだけだと思っています。 この場合は自分がどういう形で待機状態となっているのか説明を求めることは可能でしょうか? (例えば次の人事評価でどういう評価を得ればどれだけ昇給(昇級)という感じ) また労働基準監督署に行けば、就業規則など閲覧可能だということを聞いたことがありますが、そこまですべきか悩んでいます。 もう会社に対する愛着はなく、いつ辞めてもいいと思っていますが、 その場合でも転職に不利にならないようあまり会社ともめたくはありません。 法的観点からのアドバイスはもちろん、どういう行動をとるべきかなど 色々なご意見をお願いします。

  • 昇給しなかった理由を聞いても良いものでしょうか?

    中小企業、勤続14年の主任になります。  今回、私は昇給がありませんでした。このままの状態では仕事へのモチベーションが上がりません。 社内事情に詳しい人に聞くと、した人もいれば、していない人もいるそうです。 また上司から昇給の件で皆に説明があるとの事ですが、実際説明するか疑わしいです。 今まで年1で昇給はしてきました。 ただ今期は売上が過去1で悪くそちらも影響してるのかと考えてしまいました。 自分なりに一生懸命に会社に貢献してきました。昇給した人はそれなり訳があるとおもうんですが、昇給しなかった自分にはそれなりにまた訳が有るのではないかとおもい、納得出来ないので直接聞いてみたいのですが?どうでしょうか?またそれによって、これから私への対応が悪くなるものでしょうか?

  • 昇給や賞与ってでないの?!

    今の会社に正社員(事務)として女性一人で5年働いていますが、手取り12万で昇給がありません。賞与もありません。会社の業績は、そんなに悪くはありません。時々、職人(従業員)には特別手当として10万、20万が出ています。専務(社長の息子)には、従業員の居てない所で臨時ボーナスが手渡されています。8月頃からは、社長と社長の奥さんだけが給与が上がっています。事務員は、昇給や賞与は出ないのでしょうか?会社の考え(社長)次第なのでしょうか?

  • 昇給の交渉 (入社6年目)

    昇給の交渉についての相談です。 入社して6年目で、営業以外のすべての仕事を任され手取り20万円です。子供が1人います。 具体的には営業事務、経理、出荷、輸出入などを一人で担当しています。 昨年まで女性は給料が低くて当たり前という考えの方が昇給を決めていましたが、 今年から直接社長が決定することになりました。 先月昇給決定月で他の人には連絡があったのですが、人事が私だけ伝えるのを忘れて いたらしく今週になって連絡がきました。(金額は数千円です) 実は冬の終わりころから生活費(約3万円)が不足しており、貯金を切り崩して生活し ています。 会社に悪い印象を与えてしまうことを恐れて今まで、言えなかったのですが、これを 機会に交渉をしようと決意しました。 本店にいる社長に会えるのは年に2回程度なので、メールではなく、手紙を送ろうと考 えています。 内容としては ・突然の手紙に対するお詫び ・昇給してくれたことのお礼 ・今している仕事内容(主な仕事を表にして) ・休日出勤をしていること ・生活費が不足していること (具体的な金額は避けようと思います) ・悪印象を与えることを恐れて今まで言えなかったこと 等にしようと思いますが、こんな内容でいいのかとすごく不安です。 今年の冬にもう一人雇用する計画があるので、その前に昇給依頼するのがいいのでは と思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 昇給について

    今回、昇給があり、思っていたよりも少なかったので、ショックを受けています。 そこで皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。 私は33歳で今の外資の会社に入って3年目です。ポジションは、外国人付社長秘書です。 今年から、社長が日本だけではなく、アジア各国のオフィスをみるようになったので、私の仕事ももっと責任が伴うようになり、忙しくなりました。 今回、年収400万から450万になりました。もう少し上がるかなと期待していました。 入社した時は、一般事務で320万でした。 一般的に昇給率は、どれくらいなのでしょうか?

  • 昇給について

    会社で定期昇給に関する発表がありました。 今年度と去年度の情報が載っており、 それによると、昇給率(額)は昨年度よりも上昇しているのですが、ベースアップは2年とも「なし」となっておりました。 これってどう考えたらいいのでしょうか? 入社時に昇給のシステム(規定)や金額の一覧を人事から教えてもらいました。 その時には 「だいたい評価の平均はこれくらいで、そうなると昇給はこれくらいです。」 と聞かされました。 去年度の昇給額を見てみると聞いていた額よりも低くなっているのです。 人事から教えてもらったこと、規定、去年度の昇給額が全然合わなくてよく分からなくなっているのです。 結局、2年目の人も去年よりは昇給額は上がるのでしょうか?

  • アルバイトの昇給

    去年の4月から始めたバイトは1年更新で、会社の10日締めの都合上、4月途中から翌4月10日までの契約でした。 契約更新の時期になり、引き続き1年更新の話が出たのですが、職場の上司も昇給するものと人事に査定評価表を提出した所、人事より「契約更新時に勤続年数が1年未満の為、今回は昇給なし」と言われました。労働契約書には「契約期間は各人別に決定する」とあるので、勤続1年に達する1週間だけ延長し、その後再び更新すれば良いのでは?と申し出た所、再び人事より「昇給対象日は4月11日なので、たとえ1週間延長しても、延長時の更新時点では昇給しません。」との回答。 10円でも20円でも時給が上がるのを楽しみにしていただけに、たった1週間の違いで11ヶ月と3週間をまた同じ時給で仕事をするかと思うと意欲が失せてきている状態です。昇給してもらえるような何か手立てがあるでしょうか?

  • 昇給してもらえる方法について

    今の会社に勤めてもうすぐ2年目なのですが、今のところ昇給がありません。 入社した頃は会社も立ちあがって間もなかったので、事務の昇給はたぶん 前例がないのだと思います。 ただ、私よりも少し後に入社した年齢が一回り弱上の事務の方の給料は 資格手当の3万円を含めると、総支給額が私より5万円も多い事を最近知りました。 コネでの入社と年齢も関係あるのかもしれませんが、業務量はほぼ同じで 今現在はその事務の方は長期休暇中で、2人分の仕事を私一人でやっています。 それなのにこのお給料の差を知り、モチベーションがた落ちです。。。 どう言えば昇給してもらえるでしょうか? 上手な方法を教えてください!!

  • 本人給の昇給について質問

    本人給(年齢によって定められている給料)ですが、毎年4月に年齢に応じて昇給すると聞いていたのですが、昨年も今年も全く昇給がありません。何等かの会社の事情で昇給がないにしても何の説明もありません。上司に聞いても「なんでだろうねえ」と言ってはぐらかされてしまいます。本人給というものは、年齢に応じて毎年昇給するものではないのですか?もし昇給がない場合は、人事部から何かお知らせがあるものではないかと思いますが、どうなのでしょうか?

  • 昇給とは・・・?

    こんにちは。 昇給についてなんですが、私の会社は一年にわずか千円しか昇がりません。それも毎回、手当て等に加算されています。昇給は基本給に加算されるものではないのでしょうか?他の社員に訊いても、”毎年こうだし・・・”といったかんじで、あやふやになっています。 私も確信がないので、社長に話していません。正しくはどうなのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう