• 締切済み

味の素の固め方。

味の素を固めて 成形しようとしているのですが、常温で保存すると 表面に粉を噴出し なかなか 安定しません。 増粘剤を使おうと思っていますが、どの種類が適しているのか わかりません。 また、うまく 固める方法 保存の方法など 教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.3

私だけの発言のようで恐縮ですが、お話の中からピロリドンカルボン酸とグルタミン酸ソーダが混在しているためにそのような現象が起きているのではないかと思いました。異質なものを排斥するのはよくあることですが、グルタミン酸ソーダは結晶性が強いため表面に押し出されているのではないでしょうか?ピロリドンカルボン酸はうまみがないとされていますから、表面の粉がどんな味がするかで判定できると思います。 砂糖の場合、結晶性がやや弱いので飴状になり、そこで増粘剤やでんぷんが骨材のように効いて塑性が確保されると思います。 それからすると、たくさんピロリドン化させる方向に平衡を動かせばいい、と言うことになりますね。弱酸性というのがあったように思います。それから反応時間(加熱時間)を長くすることが考えられます。あと、骨材(というのかどうか)としてのでんぷんのようなものが有効かもしれませんが、全く無責任に書いております。 私の知識の限界ですので、さらなる良回答が得られますことをお祈りします。

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.2

#1です お話の内容からすると味の素はピロリドンカルボン酸に変化していることが考えられます。これは保湿性が強いので、石膏と言うよりは粘土状ではないでしょうか? これに増粘剤を加えても水の取り合いになるだけでご希望の塑性はあまり期待できないのでは?と思いました。やったことがないので確信はありませんが。

djdoraemon
質問者

お礼

丁寧にご回答していただき ありがとうございます。 保湿性の強いものに、増粘剤を加えても あまり意味が無いとの事ですが、砂糖菓子などに 増粘剤を利用していますが あれとは また違うものなんでしょうか? ガラス密封瓶で保存していますが かなり効果がありました。ただ 表面の変化が 空気中の水分によるものなのか 乾燥からなのかが わかりません。シリカゲルを一緒に入れているものと 入れていないものの 表面の変化は さほど 違いはありませんでした。

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.1

味の素(グルタミン酸ソーダ)を固めて錠剤を作るのですか?錠剤化するには湿式と乾式があります。ただ単に興味でやっておられるのか、特定の目的があるのかわからないのですが、グルタミン酸ソーダは圧力をかけても固まりにくい材料の一つです。食塩はやりやすい方ですね。砂糖は圧力で液状化し、やりにくいです。どんな方法で粉をふいたか書いていただければ何か答えられるかもしれません。

djdoraemon
質問者

補足

aka_tombo さん ありがとうございます。 錠剤ではなく、シュガーアート、塩の彫刻の様な ものを 作ろうとしています。 特別な方法では無く 家庭用のコンロで 鍋を使い  味の素の水溶液を 加熱して冷やしたら 石膏みたいに固まったので それを削って 成型しました。かなり水分を含んでいたので 常温で乾燥させようとしたのですが、表面に粉を噴出し、少しずつ形が崩れ始めました。 今はガラス密封瓶にシリカゲルと一緒に保存しています。大きさは 10から20立法CMです。 なるべく 長く 鑑賞用として 保存できる状態にしたいです。 増粘剤や表面被膜など CMCを使おうかと 思っていますが、どのような種類が 適しているのかなど ご教授いただけたら ありがたいです。

関連するQ&A

  • 食品添加物が欲しい!!

    学校の調査活動で、食品添加物について調べることになりました。 なので実際に添加物を加えたゼリーなどいろいろ 作ってみたいんですが 食品添加物の入手方法がわかりません! 食紅やグルタミン酸ナトリウムは スーパーで売ってると思うんですが 香料や乳化剤、増粘安定剤などは どこにありますか? また、たくさんの種類があるのに 食品のラベルには 香料 乳化剤 増粘安定剤 と、まとめてしか書かれていないので 一般的によく使われているのは何なのかわかりません。 何を買えばいいんでしょうか…

  • シフォンケーキを作ろうと思ったら、薄力粉が切れていました。

    シフォンケーキを作ろうと思ったら、薄力粉が切れていました。 強力粉では作れないですか? また、今夜のうちに作り、明日の午後に知人に渡したいのですが、保存方法はラップして常温で保存で大丈夫ですか?

  • 玄米の表面に白いものが・・・

    玄米の表面に白いものが・・・ 色々とネットで検索してみましたが、答えが見当たらなかったのでご存じの方がいたら教えてください。 プラスチック製の米櫃で玄米を常温保存しています。(米櫃用防虫剤あり) ここ1週間程玄米を食べていなくて今日玄米を見たら、表面に白い粉の様なものが浮き出ていました。 カビですか??? でも臭いはいつもの玄米とまったく変りないんです。水で研いでみたらほんの少しだけ落ちたような気がします。 表面のスジに白いものがこべりつい様な感じです。 よろしくお願いします。

  • インコ ボレー粉の常温保存

    ボレー粉の常温保存って大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • パン粉の保存方法をみると冷凍という書き込みをみたのですが

    パン粉の保存方法をみると冷凍という書き込みをみたのですが これは使ったパン粉は冷凍ということですよね? 袋からだしてないのは常温でいいですよね またたまねぎの串切りをしたときなのですが特に指定がない限り焼くとき 重なったのをときながら焼くべきなのでしょうか? それとも 形を崩さないように焼くのでしょうか?

  • マロングラッセはかびる?

    マロングラッセ(イタリアより輸入)を買いました。 保存は常温で3ヶ月大丈夫というふれこみでした、うろ覚えですが、まだ3ヶ月は経っていないはず。 昨晩見てみると、部分的に表面に茶色い粉が吹いているところを発見。 あまり目立たないので、買ったときにもあったものかどうか良く覚えていません。 これはカビなのか、無害なものなのかどなたか教えてください。 ちなみに包装はビニール袋入り、特に高温多湿な保存場所ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 犬に与える食べ物によく使われているものに『ソルビン

    犬に与える食べ物によく使われているものに『ソルビン酸カリウム(保存料)』と『グリセリン(増粘安定剤)いうものがあります。これにはどの様な害がありますか?それとも、あまり気にしなくても良い物質でしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • ADC12材料への黒色アルマイト処理

    ADC12のダイカスト製品に、黒色アルマイト処理を実施しております。 表面に白いシミのようなものが見られたり、特に水温70度以上の超音波洗浄を実施すると、白い粉のようなものまでが噴出してきてしまいます。 このような問題を解決する方法はないでしょうか。 何卒教えて下さい。

  • ホワイトデーにティラミスを作ろうと思うのですが…

    こんにちは。 私は、ホワイトデーに カップに入ったティラミスを 作ることにしました! 今日、作ってみたら本当に簡単で よし!これにしよう!と思ったのですが 学校で友達にあげたら 常温での保存にな ってしまいますよね? しかも、その子が部活とか だったらおそらく10時間以上は 常温になってしまうと思います。 でも、本当に美味しくできたので みんなにも食べて欲しいんです! ティラミスはどのくらい 常温保存できますか? また、常温保存できるように する方法などを教えて下さい。 また材料は↓ ⚪︎マスカルポーネ ⚪︎生クリーム(ホイップ) ⚪︎砂糖 ⚪︎クッキー(ビスケット) ⚪︎インスタントコーヒー ⚪︎熱湯 ⚪︎ココアの粉 です! よろしくお願いします。 ホワイトデーまで時間がないので できるだけ早い回答をお待ちしています。

  • 賞味期限の切れた小麦粉の使い道

    半分くらい、期限切れの小麦粉が余ってしまいました。(常温保存で)半年ぐらいはたってるんだけど、見た目に良くわからないので、料理には使わないほうがいいと思うんだけど、でも、捨てるのはもったいないし・・・ というわけで、料理以外で、小麦粉(強力粉含む)の利用方法(掃除など)がありましたら、教えてください。