• ベストアンサー

ポートフォリオ理論に詳しい方、助けてください

TOPIXとある企業の株価、1ヶ月金利の過去データからベータを推定し、そのベータを使って証券市場線から当該企業の期待収益率を推定するという作業をしたいと思っています。 株もEXCELの知識もほとんどなく、一生懸命調べてわかったことは、まずヤフーファイナンスからTOPIXの5年分の終値をEXCELに貼り付けて平均リターンを出すところまでで、でもやってみたら値がマイナスになってしまったのですが、間違っていますか? また、そのあとどうしたらいいのかも、金利のデータは何を使えばいいのかもわからなくて本当に途方にくれています。 頑張りますので、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たとえばこのURLを参考にされてはどうでしょうか。 また現在の短期金利はいずれにしてもほとんど変わらないでしょう。一ヶ月金利の0.02%とか一年の0.1%とか、現在は「ゼロ金利」の政策がとられているので結果にはほとんど関係ないと思います。「ほとんどゼロ」を代入してもも差し支えないでしょう。 また銘柄を他のものにかえて試してみたらどうでしょうか。たとえば銀行株などがベータが高いように思います(間違ってたすみません。合併でデータが5年以上ないものもありますが)。 でも以下は単なる感想なので聞き流していただいてよいのですが、CAPMなどのモダンポートフォリオセオリーは証券市場の現象になんとか理論的な背景を見出そうとして確立された考え方です。実際の投資を知らず先にこれらの学習をする、特に検証をしてみることは順序が逆なように思います。 大学などの講義なのでしかたないとは思いますが、実際の投資をされてからもう一度ここに戻るとよく分かることも多いでしょう。くれぐれも実戦ではむりをすることなく、適性範囲の「授業料」で学習されることを期待します。

参考URL:
http://www.lec-jp.com/denno/shouken/pdf/sample.pdf
whitelilac
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考URL見てみました。今回はなんとかなりそうです。 これからちゃんと勉強もして、実際に投資もしてみたいと思います。 また何かあったらお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.1

この手の問題はあまり得意でないので、答える立場にないかもしれませんが、どなたも回答がないので「自信なし」で書いて見ます。 CAPMの教科書どおりの考え方でのアプローチだと思いますがいくつかの疑問点を感じます。結論からいうと、個人的には個別銘柄を選択するアプローチとしては相応しくないやり方だと思います。 まず値がマイナスになってしまった、ということですが、β値がマイナスで算出されているのではないでしょうか。βの算出の期間にもよるのでしょうが、TOPIX全体の動きと相関が逆になる場合もあるような気がします。(本当にそうなら下落時に活用できそうな気もしますが。) ただ私が気になるのはその点ではなく今回なさっているアプローチそのものです。 TOPIXの収益率を予測し、それにβ値を乗じて期待収益率を出そうということでしょうか。 株価の統計研究などで使われているベータは過去12ヶ月のものが多いように思いますが、これはあくまで過去の数字です、何年かするうちにたとえばハイテクセクターが高β銘柄から低β銘柄に変わってしまうようなことも見てきました。ゆえに単一銘柄の目先の投資に活用するには余り役立ちません。 さらにTOPIXの収益率を予測しなければなりません。これもなかなか当たらない。 絶対的な収益率を算出するのではなく、相対的に有利な銘柄を選ぶ方が合理的です。どうしてもβ値にこだわるならば、個別銘柄の過去のβ値は東京証券取引所や証券会社の研究所ほかが算出しているものがあるはずでそれを手に入れたほうが楽です。ネット証券のサービスでもあるのではないでしょうか。 でも先ほど書いたようにこれは過去の市場動向とこの銘柄の相関であって、今日からのことはまったく別の世界です。業績が急に悪くなれば同じセクターの株価動向から下に外れてくるはずです。新たにハイテク関連製品を発売すれば同様の商品で連想される銘柄と動きが似てきます。 ここまで考えたら、無リスク資産の利子率に頭を悩ませるのがむなしく思えてくるのではないかと思いました。 失礼しましたが、ほんの参考だと思ってお許しください。

whitelilac
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問がわかりにくくて申し訳ないのですが、今学校でこういった勉強をしていて、今は全く知識がない状況ですがちゃんと勉強してみたくて頑張ってみたけれど全然進まないという状況なのです。 教科書には数式が色々書いてあるのですが、恥ずかしいながら全く意味がわかりません。とりあえずまずデータからβ値を推定し、期待収益率を出したいのですが、教科書を見てもわからないし、何をどう調べればいいのかもわからないで困っています。

関連するQ&A

  • [証券投資/現代ポートフォリオ理論] 危険回避者と期待リターンについて

    どなたか教えてください。 現代ポートフォリオ理論において、投資家は危険回避者であることを前提としていますが、 ●質問1●危険回避をするなら、そもそもなぜリスク性商品に投資を行うのですか?国債を買っておけばいいと思うのですが。やっぱり期待リターンが高いからでしょうか? しかし、デリバティブのプライシングの立場(リスク中立)からみると株式の理論先物価格は 無リスク金利-配当率 から算出されますよね? 株式の期待リターンは3~7%ぐらいとすることが多いようですが、今の日本だと無リスク金利-配当率は明らかに3%を上回りません。 ●質問2●どのような根拠から期待リターンを3~7%と置くのですか? 将来の株価(もしくは収益率)を考えるにあたって、その期待値を、「危険回避者」は高く見積もり、「リスク中立者」はそれよりは低く見積もる、というのが、どうもしっくりきません。 そもそも長期分散投資が時間分散および投資対象分散により当初期待通りのリターンを出す見込みが高まるという前提の下で推奨されるのであれば、証券会社などは手数料収入に頼らず、もっと自己勘定取引をやってもいいと思うのですが・・・

  • 市場金利と長期金利???素人です

    学校のレポートで調べ物をしているのですが、 市場金利と長期金利というものが出てきて、意味が分からず、まったく前に進めません。 「長期金利が上昇すると、債券価格は下がります。 市場金利が上昇すると、企業のコストが増えます。企業収益の悪化が懸念されると、株価は下落します。」 という文章を理解しようと、色々と調べましたが、難しくて悩んでいます。 1文目は、全体的に意味がわかりません。 2文目は、理屈はわかるのですが、「市場金利」という言葉だけがわかりません。 どなたか、助けてください… よろしくお願いします。

  • ポートフォリオの課題です

    知人の大学教授から課題を頂いたのですが、Excelの使い方が良くわからなくてなんとか(1)と(2)は解けたのですが、(3)に苦戦しています。どういう手順で図を作ればいいのでしょうか 下記のデータAとデータBは、それぞれA,Bという資産に投資した場合に予想される月次の収益率を示している.すべての値は60分の1の確率で発生すると考えられている. (1)AとBのそれぞれに独立に投資した場合に予想される収益率の確率分布を、データAとBの標本分布で描きなさい。 (2)AとBについて、投資収益率のリターン(期待値)とリスク(標準偏差)、および両者の収益率の相関係数を求めなさい. (3)AとBを対象にしたポートフォリオ投資を想定し、両者の組み入れ比率を20分の1づつ変化させてポートフォリオを作成した場合、予想されるポートフォリオのリスクとリターンの軌跡を描きなさい. (4)安全資産の収益率(利子率)を年率 2.4 パーセントとすると、(3)で作成した20のポートフォリオの中からリスクとリターンの基準で最適なポートフォリオを求めなさい. デ-タA デ-タB 5.385 3.846 21.898 11.111 27.02 13.079 -10.214 8.284 7.143 -7.65 44.691 -1.183 -1.536 43.114 -2.773 -12.971 30.617 4.625 0 -8.295 7.671 -0.503 -8.906 2.525 5.447 4.926 11.258 -6.573 2.564 -4.175 8.195 -2.632 -1.207 8.649 -13.222 -5.97 8.067 5.82 -9.597 -3.5 -2.285 -0.166 -6.191 -2.604 26.829 -2.139 -3.054 0 -8.285 -1.093 -5.216 -8.287 -27.248 6.453 9.462 1.136 6.78 0.562 -11.111 -0.559 -8.214 -5.618 -6.42 -4.762 -15.216 -18.349 25.679 6.923 -23.379 -4.317 17.436 -3.008 -5.459 -11.628 22.402 22.807 0.549 4.782 -2.075 -4.795 -4.624 -2.878 -11.919 10.37 2.064 1.342 -5.618 -0.662 4.517 5.809 -3.211 -4.43 -12.322 -1.987 -5.405 2.027 2.286 1.325 -2.793 -2.614 -12.953 3.151 -6 3.268 6.028 -3.797 -18.395 -8.553 2.459 -7.194 12.4 -2.326 -7.165 0.526 4.651 0.794 1.111 8.661 -2.93 -5.797

  • 株価を比較するには

    学校の課題で企業を分析しており、中間レポートを作成しました。 そこで、「2010年度の資産増加の要因には市場価格の上昇により投資有価証券が増加したことがあげられる。」と有価証券報告書から引用したものを書いたのですが。 「2011年3月には株価は上昇したのか?」と先生から質問がありました。 その答えを調べるため株価などを検索しているのですが「始値・終値・高値・安値・出来高」とたくさんの指標があり、どれを見て比較すればいいのかわかりません。 そもそも、市場価格の上昇をしるには、企業の個別の株価をみれば良いのでしょうか?

  • 東証、一時9千円台を回復

    28日の東京株式市場は、前日のニューヨーク市場で株価が大幅に上昇したことや、外国為替市場で円安・ドル高傾向となっていることなどを背景に、自動車やハイテク関連などの業種を中心に、値上がりして推移している。日経平均株価(225種)は一時、取引時間中としては今月6日以来となる9000円台を回復した。  午前の終値は、東証株価指数(TOPIX)が前日終値比12・36ポイント高い881・62、日経平均が同178円44銭高の9054円32銭だった。第1部の午前の出来高は約4億株。  市場では、政府の金融再生プログラムの実施手順をまとめた「作業工程表」の原案を注視していたが、その内容が固まってきたことで、「金融システム不安がひとまず後退したとの見方が広がった」(大手証券)と判断しており、28日の市場でも大手銀行株が買われている。これをどう思いますか?

  • ヤフーファイナンス英語版の前日の株価の見方

    ヤフーファイナンスでアメリカの株価を見ています。 前日の終値の見方がいまいちわかりません。 Previous closeに表示される株価とHistorical Priceに表示される株価が違うのです。 ダウジョーンズだけは、両方共通で同じです。 普通の企業銘柄は異なった株価を表示しています。(同じのもあります) どうして異なった株価なのでしょうか? どちらが正しいのですか?

  • Yahooより株価の更新の早いサイトはどこ?

    デイトレーディングを行っております。 そのため、5分10分の株価の差が収益に大きな開きがでます。 ヤフーファイナンスは20分遅れのようで、更新が遅くて最適なタイミングを逃す事がたびたびあります。 その瞬間の株価がわかる最適なサイトはどこでしょうか? 証券取引所を見ればわかるのかと思いましたが、どうも見方がわかりません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • コーポレートファイナンスの株価収益率

    コーポレートファイナンスの株価収益率の求め方を教えてください。 β1.0 PER8% 株式資本コスト12.5% 株価50ドル という会社があります。 ここで、この会社が株式の半分を取得し、同額の社債に置き換えることを決めた。 社債は無リスク。5%の金利。法人税はなし。MMは正しい。とした場合、資本再調達後の 株価収益率の求め方を教えてください

  • ヤフーファイナンスからのデータダウンロードについて

    はじめまして。 お手数で申し訳ないのですが、 教えて頂けると幸いです。 ヤフーファイナンスから毎日、指定した銘柄の株価データ の四本値=(始値 高値 安値 終値)を取得できる マクロを作成しようと と考えておりますが、やり方がわからず困っております。。。 例えば、マクロボタンを押すと、 自動的にヤフーファイナンスのホームページから データを探し、 あらかじめセルAの列に表示した銘柄のみの 最新日付けの四本値データをエクセルに表示したいです。 セルA B C D E 銘柄  始値  高値  安値  終値  ---------------------------------------------  1301  199 202 198 200   1332 388 393 386 387 1334 194 199   190 195 1376 1618 1680 1600 1612 すいませんがヒントでも結構ですので  よろしくお願いできますでしょうか?

  • 日経平均株価・TOPIX・為替、金利指標の毎日の値動きを見たいのですが。

     今、市場金利推移表を作成しています。グラフになっているものは、あちらこちらのページで見ることができるのですが、その日の終値の数字が載っているページを探すことができません。  私が知りたいのは、(日経平均株価・TOPIX・NYダウ・¥/$・¥/€・¥/豪$・10年国債利回り・米国10年国債利回り です。  三菱UFJ投信・モーニングサマリーっていうのがあるのですが、1日分しか見ることができないのです。過去の分を知ることができるページをご存知の方教えていただけないでしょうか。  お願いいたします。