• ベストアンサー

最近のテレビ番組のレベルの低さについて。

fukudonの回答

  • fukudon
  • ベストアンサー率20% (59/295)
回答No.18

回答にならないと思うので読み流して下さい。 私はこの十年、テレビはニュース・スポーツ・映画だけです。馬鹿馬鹿しくて新聞で番組も見ません。 人様々ですから観る人が居てもいいのですが、不思議なのはスポンサーが付いていることです。 スポンサーからすれば内容などはどうでも、観る人がいれば広告の役を果たしていると割り切っているのでしょう。 タバコを吸わない人が増えても、喫煙者が居る限り タバコの会社は無くならないのと同じような気がしますがね。タバコの生産者はタバコを吸う害・周囲に及ぼす害を考えたらタバコなど作っていられませんよ。 テレビもタバコも、目にする・手にする方が自己防衛で選択しなくては生きてゆけぬ時代ではありませんか。

関連するQ&A

  • 番組

     以前年末くらいでやっていたのを見たんですが 舞台の上で 芸をやる番組で 清水美智子さんが電子ピアノで他の局を弾きながら 口はまた別の曲を歌うという芸をやっていたテレビ番組ってなんでしたっけ? すごく気になります

  • テレビ番組と人権団体

    子供たちへの影響や倫理などにおいてテレビ番組の質に関し テレビ局に対し抗議や規制を求める人たちは どういった人たちでしょうか? 何かしらの団体に属しているのでしょうか?

  • 24時間テレビは偽善番組か?

    毎年、この時期になれば24時間テレビがある。 「愛は地球を救う」などと、聞こえはいいが、裏を返せば 愛をもらえない人は救われない。と、いうことにもなる。 容姿の悪い人は確率的に愛してもらえず、救われない。 と、いうことになるかもしれない。 まあ、それは別にして、この番組にでてくるタレントは ギャラはもらっていると聞く。 完全ボランティアでない以上、なにかしっくりこない気がする。 それに、毎年誰かがマラソンをしている。 今回は徳光だと聞くが、マラソンをして何か感動をするの だろうか?走る事に何か意味があるのだろうか? 時間と労力と無駄だし、それをするのには幾人もスタッフが つき、そのスタッフにもギャラを払わなければいけないだろう。 何かボランティア番組のようで、無駄にお金を使っている ような気がし、テレビ局の売名行為のような気がする。 みなさん どーおもいます?

  • テレビ番組に何を求めてますか??

    皆さんはテレビ番組に何を求めてますか?? というのも、今、私は就職活動をしている大学3年生なのですが、志望業界はテレビ局の番組制作です。それは、「いつか自分の表現した言葉で人を感動させられるようになりたい。」と思ったからです。その気持ちは今も変わりません。 しかし、今日買い物をしていてデパートで働いている人を見て、ふと思ったのですが、「この人達はテレビを見る時間があるのかな?そもそもテレビ見るのかな??バリバリ仕事をがんばっていてプライベートな時間がない人だったり、テレビに興味がない人には、感動させようがないかもしれないな。」と思いました。それはしょうがない事だと思います。 また、「そもそもテレビに多くの人は何を求めているんだろう??」と同時に思いました。もちろん、「何も求めてなくて、ただ暇だから、笑いたいから」っていう人がほとんどなのかなって思ってます。 色々分かりにくい文章になっていますが、したい質問は、 皆さんはテレビ番組に何を求めて見ていますか? ということです☆ 教えてください。できれば歳と男女も教えてください。

  • ある昼間の番組について

    毎日昼間にある、テレビ局ですが、いろんなコーナーをしていて、そこで自分の好きなアーティストをバカにする芸をした人がいました。私ずっとファン何ですが、それも○○の万引きと言う芸をして、私はそのテレビ局に、それはちょっとと思い手紙でも出そうと思いましたが、その局に手紙を出す事はダメですか? その局の電話番号だけでも知りたいんですが、探す方法はありますか? 今でもその芸をした人が賞金を貰った事にムカついてます。 この様な場合はどう対処するべきか、好きなファンがいる方に回答お願い致します!!

  • 思い出せないテレビ番組

    思い出せないテレビ番組 私が最後にみたのは、5~6年程前だと思います。 特徴 ・一般人を中心としたコンテスト (予選通過者のみ) ・親子や大勢で参加している人が多かったです。 ・自分たちで工作したものを使う (ダンボールで作ったものが多かったです) ・芸を披露する ・披露し終わった後、 お客さんがボタンを押して評価する わかりにくくてすいません。 曖昧な記憶なので…。 ネットで調べてもなかなかそれらしきものが見つかりませんでした…。 番組でも、コンテスト名でも、覚えている方いましたら、ご回答宜しくお願い致します!

  • 見逃したテレビ番組

    見逃したテレビ番組を見る方法はないでしょうか? 周りに録画した人もいないし、P2Pで落とすのはしたくないのでそれ以外にはないでしょうか? テレビ局に問い合わせて頼んでも録画したビデオを送ってくれたり・・・なんてことはしてくれないですよね? また、例えばネットで録画した人を探してその人に金品の取引なしで譲ってもらう・・・というのも著作権とか、何か問題になるのでしょうか? なにか方法はないでしょうか?

  • テレビの番組ってどのようにつくられるのでしょうか?

     私は2004年の春に卒業予定であるので、目下就職活動中です。美術、歴史に関係する学科に所属しており、将来そのような番組を作る職に就きたいのですが、いまいちテレビ局と番組制作会社の仕組みがわかりません。たとえば、NHKやTBS系でよく放送される、歴史ロマン番組、また、現在テレビ東京系で放送されている、「美の巨人たち」!!これらの番組はどのような人たちがいかに作っているのでしょうか?たとえばある作家のある作品について番組にする場合、かなりの専門知識が必要とされると思うのですが、番組制作者は美術史や史学を修めた人たちなのでしょうか?詳しい情報をお待ちしております。

  • どうしても思い出せないテレビ番組

    かなり昔のテレビ番組で、どうしても思い出せないものがります。 放送局はNHKだったと思います。 小学生くらいの男の子が主人公で、ある特殊なメガネ(?)をかけて 特別なイスに座ると、後ろ側の何か機械が作動しだし、 強力なパワーを身につけ、彼が様々な問題を解決する、という話です。 主題歌も、「回れ、回れ、回れ、回れ、いつまでも…」というフレーズを 微かに覚えています。何という番組だったか、覚えている人おられますか? 恐らく、30年以上前の番組です。

  • テレビ番組の責任者は誰なんでしょうか?

    例えば、無添加ラーメン けんた というラーメン屋の店主が 山田太郎という人で、本当は添加物だらけでいつかその嘘がバレた場合、山田太郎という人が悪い、責任者で、その店が潰れたりしますよね? 例えば、海テレビ というテレビ局の 健康バラエティすこやか という番組内で、 この天然水を飲めば癌が治ります といって嘘の商品を番組内で宣伝して、ばれた場合 視聴者は  海テレビが悪い といいますよね? 海テレビの社長が佐藤一郎で 番組製作責任者が鈴木花子だとしても 一般人はそんな事全く知りません。テレビ局や新聞社等は一体誰が責任者で誰が責任を取るんでしょうか?  そして、その責任者の人が黒幕なのでしょうか?