• ベストアンサー

思い出せないテレビ番組

思い出せないテレビ番組 私が最後にみたのは、5~6年程前だと思います。 特徴 ・一般人を中心としたコンテスト (予選通過者のみ) ・親子や大勢で参加している人が多かったです。 ・自分たちで工作したものを使う (ダンボールで作ったものが多かったです) ・芸を披露する ・披露し終わった後、 お客さんがボタンを押して評価する わかりにくくてすいません。 曖昧な記憶なので…。 ネットで調べてもなかなかそれらしきものが見つかりませんでした…。 番組でも、コンテスト名でも、覚えている方いましたら、ご回答宜しくお願い致します!

noname#225344
noname#225344

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (259/568)
回答No.1

日本テレビ系 欽ちゃんの仮装大賞 ですね。 http://www.ntv.co.jp/kasoh/index2.html

関連するQ&A

  • 好きなお笑い番組の名前が分かりません

    以前チラッと見ただけなのでタイトルも放送局も何も分かりません。最近、お笑いにはまり出しました。番組をちゃんと見たいので、下記の特徴でお分かりになる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。 (1)一人の芸人さんが「ものまね」「サイレント」「コント」...等、5つくらいのカテゴリに分かれた芸を時間内に披露する。観客の中から4名ほど指名された人が画面下に映っており、彼らを笑わせることができたら合格という番組 (2)芸が面白くなかったら床に穴が開いて芸人さんが芸をしている最中に下に落ちてしまう番組 (3)観客にオレンジ色のピンポン玉のようなものをくわえさせておいて、笑ったら(芸が面白かったら)ボールが落ちるようにしておく。 あとで落ちたボールの数を数えて勝敗を競う番組

  • クイズ番組の予選参加差別を撤廃する為に出来ること

    クイズ番組・パネルクイズアタック25の予選参加者抽選について、あまりにも理不尽な差別が横行していると聞きました。 一部の出場希望者(特に女性)に関しては1枚ハガキを出しただけで予選に参加できる一方で、何年もの間出場を希望して、(テレビのテロップで流れる)1回の予選参加者募集案内に対し何十通ものハガキを郵送したり何度もインターネットから応募を掛けても抽選を盾にして全く予選会に呼ばれない事例が後をたたないと聞きます。 ひどい例ですと、10年以上にわたって延べ1000通を超える予選参加応募ハガキを郵送し、インターネットで100回以上応募フォームから応募しても、1回も予選に呼ばれない事例も身近で起こっていました。 一方でその方は、NHKのホールドオン!にインターネットから1回応募しただけですんなりと予選に呼んでもらえて、筆記試験では8割前後解けたと言っていました。(おそらく、芸能界で1、2を争うクイズ王の宇治原史規さんや宮崎美子さん、やくみつるさんでも、ホールドオン!の筆記試験で8割をとるのは至難の業ではないでしょうか?) 芸能界トップクラスと互角以上の実力がありながら、10年以上出場を希望してもアタック25の予選会にすら呼ばれない(その方は30~40代の男性です)。 それどころか、その方のクイズでのパフォーマンスを見ていると、単にクイズが出来るというだけでなく、正解した時に全身で喜びを表現する姿はどの芸能人でも及ばないくらい気持ちよくて元気が出ますし、間違えた時のうんちくトークも、はっきり言って宇治原史規さんよりずっと面白いですよ。 一般の人がクイズ番組に応募しても、理不尽な展開でなかなか予選・本選に出場できない事例は他にありますか? あればどんどん回答していただけると嬉しいです。 また、そうした理不尽な状況を改善するには新聞社に投書したり、BPOにどんどんクレームをつけた方がよろしいでしょうか? たくさんのアドバイスをお待ちしています。 今この不景気な世の中、芸能人はクイズ番組に出演するだけでお金がもらえ、一方でハガキやインターネットの通信料をかけて応募しても一般の人はなかなかクイズ番組の予選にすら呼ばれない。 あのAKB48がCDに握手券などをつけて販売していることが批判されることもありますが、私は好きなメンバーと握手できる分、まっとうな商行為だと思っていますしその販売方法は高く評価しています。 しかし、クイズ番組の予選参加について、抽選を隠れ蓑にして一般人やその中でも差別して呼ばれない人が出てくるというやり方こそが、AKB商法の何百倍もバッシングされてしかるべきではないでしょうか?

  • バラエティ番組の変貌について

    現在はドキュメント的なバラエティーが主流に成っておりますが、 テレビの草創期等は「シャボン玉ホリデー」等の様に 作家(青島幸男氏等)が台本を書き、それを出演者(クレージキャッツ)が稽古し、本番を迎えると云う風に、1時間の番組をつくるのに 3日位は要していたと聞きます。 当時は、アドリブは下手でも本芸が出来るお笑い芸人等が 起用されていたと聞きます。 1980年前後にはじまった、萩本欽一氏の「欽ドン」や「欽どこ」 が素人の面白さを引き出す形になったり、 漫才ブームのメンバーで始まった「ひょうきん族」が完成された 笑いの「全員集合」を終了に追いやり、フリートークの上手い 人が残って行くという形になったのかと思います。 (当時 明石家さんま氏や島田紳助氏よりも 賞は多く取り、 漫才(本芸)の完成度は高く評価されていた、オール阪神巨人のご両人が「ひょうきん族」を降板し、舞台 余興中心の活動に主軸を置いたのはこの様な事からだと思います) その中でアイドルグループだったSMAPの「SMAPSMAP」は逆に 草創期のバラエティーの様な完成度の高いバラエティーだと評価されたと聞きます、台本と稽古でアイドルだった人達にも面白さが受け容れられたという事なのでしょうか? ビートたけし氏が志村けん氏が亡く成った時、 「コント 作り上げた笑いの防波堤になってくれた」と評価しておりましたが、面白いのは練り上げた芸であるが、テレビという媒体ではドキュメント的な笑いの方が求められる、しかし時には本芸の面白さへの回帰というものもあるのでしょうか?

  • ある女の子とバイトで同じになるのですが、そのときのことでアドバイスをください。

    こんにちは。大学2年の男です。バイト先に、同じ時期に入った大学1年の女の子がいます。その子が、あるコンテスト(ミスコン)に参加したのですが、最後の決勝のところで、おしくも優勝を逃してしまいました。その子からは、この前に、メールで携帯の投票のこともお願いされましたし、予選の通過を知らせるメールも来ていました。このコンテストの後にまだ会っていないため、次に会う時がコンテスト後では初めてということになります。 しかし、悩みがあります。初めて会ったときは、メールで、私とシフトがなかなか合わないので、すれ違いですね、というような、顔の絵文字がたくさん入ったメールを毎回送ってくれていたのですが、最近では、少し落ち着いた感じのメールになってきてしまいました。たぶん、私がご飯に誘ったあとに、うれしいけど行けないというようなメールがきてからのことだと思います。 なので、その子のほうからメールが来たときは少し驚いたというのも事実です。 あれからしばらくたちますが、やっぱり諦められません。2か月以上経つというのに、まだその子のことを考えてしまい、さらにその子からメールがきてから、ずっとその子のことを考えてしまいます。 長々と書いてしまいましたが、次にその子に会ったとき、コンテストのことで、どういうふうに声をかければいいのかアドバイスをおねがいしたいんです。 「結果どうでしたか。」と聞いたあとに、「他の人が見る目なかっただけです。友達みんな○○さんのこと一番だって言ってましたよ。僕もそう思いました。」(友達にも投票の協力をお願いしていました。けど、その子のことを知っている人はその中にはいません)というような内容を考えているのですが、直した方がいいところなどがあったら教えてほしいです。また、みなさんならどういう言葉をかけますか。 いろいろ書きましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。

    才能のこと、エンターテイメントのことについて悩んでいます。 趣味でアマチュアマジシャンの学生です。僕は三度の飯より手品が大好きで、お年玉やバイト代やたまにもらうお小遣いのほとんどを手品の道具などに使っています。また、マジックを見せるバーで働きたいのですがなかなか入れてもらえないため、個人的に街中で手品をしたり、営業的なものを受けてショーをしています。 また、団体に入っているので、それもあってか、本格的に始めて3年くらいたってからようやく「だいぶ上手くなってきたね」と言われるようになりました。手品自体は10年以上していますが、やはり経験が少なかったため最初はひどいものでした。 最近、あるバーにてコンテストがあり、毎回参加して、昨日で4回目だったのですが、なかなか何の賞も取れないんです。僕よりかなり手品歴が少なく、かつ、あまり偉そうには言えませんが僕より技術のない方がよく賞を取っていたりするのを見ると、「なんで俺は評価されないんだ?形で実績が欲しいのに」とひがんでしまいます。最近は「今回のことをばねにして挫折せず頑張ろう」と思えるようにはなりましたが、「もしかして自分には才能がないのか?」と怖くなるんです。一度、プロの方に「才能のあるやつは最初から芽が出てるんだよ」と言われたことがあります。 部活をしてた時に祖父から「自分はぜったい勝つんだ!と信じることが大事だよ」とよく言われていました。「でも、イメトレや意気込みや自信だけで実績をあげられるのか」と疑問に思うんです。 手品に関わらず、役者さんにしろ歌にしろ、芸と言うのは才能がないとだめなのでしょうか?「技術や演出だけではだめなんだ」と言うのは思い知らされています。個性とか、間(ま)とかも大事なのでは?とか、同業者とそうでない人でその芸(僕の場合手品ですが)に対する見方とか感想とか評価が違うのでしょうか? 前にマジシャンが審査員のコンテストで、僅差で賞を取れなかったことがあり、ほとんどのマジシャンの方が「個人的に結構よかったよ」と言ってくれたのです。やはりそうなのでしょうか? もちろん、「形だけがすべてではない、参加すること、経験を積むことが大事だ」と分かっているつもりですが・・・。 ご意見、アドバイスをお願いします。このように僻んだり自信をなくしてしまうのはおかしなことなのでしょうか? 

  • 古本販売について

    書店関係者です。 1970年代~90年代ころに販売していた、古い本をダンボール箱2個ぶんくらい まとめて保有しています。店内整理をしたらもっと出てくるかもしれません。 内容は、当時の小学生くらい向けの(タレント。テレビの人気キャラクター。雑学。工作など)カラー豆本や、 小説的なものが中心ですが大人向けのお堅い科学読み物などもあります。 なにかの形で売るのだとしたら、ものがものなので1冊100~円でもかまわないと思っていますが、 なにしろ半端な中古加減で大手古本店では買取できないような内容だったようです。 このような本をネットで販売しましたら、お求めになりたいと思われますか? ただし経費がかけられませんので送料は実費をお客様に負担いただくことを検討しています。 .

  • 自分と親しくない人を自分の披露宴で呼ぶべきかどうか?

    初めまして☆来年結婚式を予定している者で、披露宴の招待客について悩んでいます。 先々月に彼の親友(新郎)の結婚式があり、私の彼はその披露宴の参加と2次会の幹事を任されていました。一方、私は2次会だけの招待でした。(私と彼が夫婦ではないので呼ばなかったと言われました。) また、私と新郎とは悩みを打ち明けたりと普通に仲が良いですが、新婦とは性が合わないのか打ち解けられていません。 彼はこれからも付き合っていきたいので、私達の披露宴にその夫婦を呼びたいとの事ですが、私は新婦と親しくないですし、 また、親族や彼の会社関係を中心に呼びたいと考えているので、新婦のお育ちや雰囲気を考えてもあまり呼びたくないのです。(結婚前に同棲されていたりと自由奔放な方です。同棲が良い悪いという事ではなく、招待客層からしての考えです。) 挙式や披露宴には必ずしも夫婦で呼ばなければいけないのでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • ピティナコンクール

    もうすぐ小学二年生になる娘のピアノのことで相談させてください。 娘はピアノを始めてちょうど一年ですが、今までに数回発表会などで大きな会場での演奏経験があります。 また他の教室の発表会(6月)に参加するお話をいただいたのですが、その日は他の習い事の発表会と日程が重なり、参加できないことを先生に伝えたら、ピティナのコンクールに挑戦したらどうだと言われました。 コンクールに憧れがある娘は大喜びなのですが、挑戦する級についてのお話になんともモヤモヤした気持ちが残ってしまっています。 今までホールでの演奏経験は数回ありますがコンクールは初めてですし、てっきり年齢の基準通りA1級(二年生までのクラス)に挑戦するものだと思っていたのですが、先生にはB級(4年生まで)に挑戦するように勧められました。 理由はA1級では簡単すぎて勉強にならないから、ということだそうです。 でも、B級でははっきり「予選通過は無理。」と先生に言われたこともあり、だったら少しでも可能性のあるA1級にチャレンジさせたいと思っておりました。 先生に 「初めてですし、私は他の親御さんのようにレッスンのフォローができませんし、A1級にチャレンジさせたいのですが。」と伝えましたが、 「(娘)が出るなら他の子にも声をかけようと思っているが、A1級に出る子は(娘)だけだ。」とか 「A1級をとったところでね~。」とか、最後には 「忙しいなら別に出ないくてもいんじゃないですか。」 と言われてしまいました。 思わず黙ってしまいましたが、 「まぁA1級で出たいというならいいんじゃないんですか?A1級は娘さんだけですけどね。」 と言われ、 「譜読みは他の習い事の発表会が終わってから(6月中旬)でいいんじゃないですかね。早めにやっても飽きちゃいますから。」 と言われてお話が終わってしまいました。 娘は「コンクールで賞をもらいたいからA1級の課題曲を一生懸命練習する!」と張り切っていますが、なんだかモヤモヤした気持ちが残ってしまいました。 ホールや人前で演奏する機会はこれからもありますし、せっかくコンクールに出るならば少しでも予選通過の可能性があるクラスでチャレンジしたいという本人の気持ちは間違っていたのでしょうか? 正直に申し上げると、娘はそれほどピアノがうまいわけではないと思います。ただ、ピアノを弾くのが大好きで、毎日練習して出された宿題は必ずやっていきます。お教室の他の上手なお子さんは親がかかりだというお話ですが、娘の場合、親の私が何もフォローできなくても自分一人で頑張っているという点では、先生からも評価されているようです。(面倒な曲でもあきらめないで練習できるというのも才能です、といつもほめていただいています。) でも、それだけのような気がします。 実際、A1級なら絶対予選通過できるのか?というと私もよくわかりません。先生もコンクールは水物だからとおっしゃっています。 娘は「B級での予選通過は到底無理。」という先生の言葉を聞いているので 「A1級で頑張りたい。」と言っています。コンクールに出る意味は人によって違うのだと思いますが、私は、出るなら予選通過を目指したいという娘の意見を尊重してあげたいと思っています。 でも、私はピティナのコンクールのレベルもわかりませんし、娘を説得して、習っている先生のお考え通りにするべきなのでしょうか? 気持ちの整理がつかぬままのご相談でわかりにくいかもしれませんが、ピティナのコンクールに出るということに対してのご意見をお聞かせねがえればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会場の立地の悪さをフォローするためには?

    年内に結婚式を挙げる予定の者です。今から結婚式の場所を決定するのですが、今のところ私達二人が希望してる会場が1つあり、そこに決めたいと考えています。そこのホテルは立地が大阪のベイサイドにあることもあり、市内中心部からは地下鉄で20分弱(乗り換え1回)、最寄駅からは徒歩5分以内にあります。関西空港からはホテルまでのバスが出てます(有料)。大阪駅からはホテルまでのシャトルバスがあります(無料)。 私(新婦)の招待客の9割が遠方からお呼びする方です(九州・東京)。彼の招待客のほとんどは大阪市内からお呼びし、何名かだけは遠方から招待するような形です。 問題は2次会の場所はどうするか。披露宴に出席してもらった友達にも2次会に参加して欲しいと思ってますが、2次会からの参加者もいます。2次会からの参加者の大半は大阪在住の人間です。彼の希望は交通の便も考えて2次会は市内中心部でやりたい。私は遠方から呼ぶ人が多いので、引き続きホテルで2次会をしたい(友人達は会場であるホテルに泊まってもらいたい。ただでさえ遠方から来ていただいてるので余計な移動は省きたい)。 しかし、招待客は私だけにいるわけではなく、彼側にもいらっしゃるので私の出席者のことだけを考えるわけにもいかないので妥協案を考えました。 (1)2次会を市内中心部で開催する。披露宴に出席してくれた人で2次会に参加してくれる友人達のために貸切バスを用意する。2次会に出席してくれる友人の宿泊先は2次会会場の近くに用意しチェックイン後2次会に参加してもらう。 (2)(1)と同様、バスを用意し会場まで送る。2次会終了後披露宴会場となったホテルまで戻ってもらい披露宴を行ったホテルに宿泊してもらう(戻りはタクシーチケットを手配するなど考慮) 会場であるホテルは外資系のホテルで素敵なんです。(1)案を採用した場合、そこに泊めずに市内のビジネスホテルっぽいところに泊まってもらうなんてケチってると思われるのではないか…。(2)案の場合はまた戻るなんて疲れてしまうだろうと安易に予想が出来るし。他にもいい案はありますでしょうか。会場を変更するのが一番でしょうが、とても気に入っておりできればココでやりたいという希望が強いのです。ちなみに親や親戚は2次会に呼ばないので披露宴会場のホテルに泊まってもらいます。出席者の宿泊費は全額・交通費は半額負担するつもりです。何でも結構です、皆様のアイディア・お考えをお聞かせください。

  • 披露宴の余興・演出

    初めまして。9月に挙式・披露宴が決定している者です。 新郎は会社経営をしており、仕事関係の招待客も 大勢居てスピーチや余興も盛り沢山なのですが 新婦(私)側は、私が昨年に会社退職している事もあり 上司や主賓といった人は呼ばず、親族と友人のみの 招待で、しかも皆余興やスピーチをやりたがらない ので新婦側からは1組も出さないつもりなのですが それって披露宴としてやはり変でしょうか? 代わりと言っては何ですが、お色直しドレス色予想や 全員参加型の演出、各テーブルを回ったりする時間を 取りたいと思って色々考えています。 でも、新郎自体がそんな披露宴は見た事がないと あまり賛同してくれません。 私自身、スピーチは主賓のみで後は新郎新婦が 事あるごとにテーブルへ回ってきてくれる様な 披露宴を見た直後なので私もそういうのをやりたいと 強く願っているのですが。。。 スピーチ・余興は新郎側の人間ばかりで新婦側は 1人も居ないとやはり変でしょうか? もう式まであまり日がないのですが、 どうかご意見またはいい演出・余興のアイデアが ありましたらお聞かせ頂ければと思います。