医療費の自己負担について

このQ&Aのポイント
  • 医療費の自己負担について皆様のご意見をお聞かせください。
  • 生活保護や母子家庭、障害者老人の場合、医療機関での自己負担金額は0円ですが、このまま財政的に持続可能なのでしょうか?
  • 母子家庭の場合には所得や受診回数に応じて自己負担を設ける方策も考えられるのではないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費 受診抑制 自己負担

医療費の自己負担について皆様の ご意見をおきかせねがいたいです 生活保護 母子家庭 障害者老人 この三種類に該当されている人は 医療機関での自己負担金額が0円ですが このご時世 ずっと0円で財政として いかがなものでしょうか? 特に母子家庭の場合 どのくらいの 数かわかりませんが 「所得が一定以上ある」 「一月に???点以上受診した」 等の場合であれば いくらか自己負担を 発生させるなどの方策は 考えられないものでしょうか? 身近な例で 「大量にシップ薬を処方してもらって  自分の知り合いに無料でくばっている  母子の保険のもちぬし」を知っているもので ちょっと気になりました。

  • ennkai
  • お礼率54% (284/525)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11564
noname#11564
回答No.1

母子家庭の保護を受けられるのは、私の住んでいる東京23区の一つでは年収300万円以下のご家庭が対象です。母子家庭のところへ誰か収入のある人(結婚するしない関係なく、性別関係なし)と同居して住民票を移した途端打ち切りということもあるそうです。 お子様への医療費免除は行政によって違いますし、15歳まで免除という区も出てきたりしてますので、居住区の行政次第でしょう。 生活保護も医療のみという方もいらっしゃると思います。何種類かあって、組み合わせて使うことになってます。 制度そのものが間違っているとは思いません。本当に働けない人も中にはいらっしゃいますし。 ただ、審査があまいんじゃないの?と疑いたくなる人も多々います。 国民年金もそれを貰うより、生活保護のほうが支給される額が大きいのも事実。年金がないからって生活保護を貰っているご年配の方もいたりしますし。生活保護と年金は片方しか貰えない事になってます。 誰でも自分のお金は使いたくないものです。 ただ、税金ですから、人様のお金を頂いているという真摯な気持ちがない人、鈍感になってしまった人に何言っても通じないことが多いです。 ennkaiさんもその一人に遭遇してしまったのだと思います。 大阪市職員の不正を見ていて、怒りを感じない人はいないはずです。それと似たようなものと思うんですが。 精神衛生上よくないと思いますので、その方とは自然消滅の方向でよいのではないでしょうか? その方のなさりようがあまりにすごいようでしたら、その地域の民生委員の方に相談なさるという手もありますよ。

関連するQ&A

  • 医療費の自己負担額について

    医療費の自己負担額についての質問です。 手術代が100万円かかって、医療保険が適用される場合、窓口で支払う自己負担額はいくらになるのでしょうか?

  • 老人医療は全額自己負担でいいんじゃない?

    老人医療は全額自己負担にしてその分を、少子化対策に つぎ込むべきじゃないのですか? 老人の多い国で経済発展は難しいです。 若者が減っていく国に未来はありません。 これは、人類にとって普遍的なことであり、日本固有の 話ではないですし、日本だけ例外となることは出来ません。 したがって、日本の発展を願うのであれば、老人を減らして 若者を増やすことが必要条件であり、その上での経済政策で ようやく成長国家になりえるのです。 ということで、安倍首相は自ら語っている日本にするには 老人医療を全額自己負担にするなど老人減らしが 必要なはずですが、何か考えがあるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 老人医療の自己負担額決定の際の収入額とは?

    基本的な質問で申し訳ありませんが、老人医療で、収入が、383万円以上の場合自己負担が3割負担になるようですが、その収入額とは、基礎年金や、遺族年金などの収入を含めた金額の事になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高齢者の医療費負担増、賛成ですか?反対ですか?

    財政制度等審議会は社会保障費の増大を経済成長に見合った伸び率に抑えるため老人医療費の自己負担原則1割を3割に引き上げるように提言しました。そこで皆様の意見もお聞きしたいです。個人的には現在の医療制度を維持するためには必要だと思います。高齢者の薬剤一部負担金が無かった(老人は無料で薬がもらえた)頃に薬価1万円以上する褥瘡の薬をある年寄りに処方しました。‘少量で効果があるので大切に使ってください‘と説明しているのにもかかわらず2日で使い切り‘たくさんつけた方が効きそうだから、あと3本くれ‘とやってきました。その時はレセプトで削られちゃうかな、と思いながらももう一本出しましたが老人の薬剤一部負担金ができてからは‘もういらない‘との事です・・・。定額制(外来は一回840円、月2回以降負担無し)だったころは昼、夜中問わず呼びつけられましたが1割負担になってからは減りました。良いか悪いか人間はそういう生き物です。宝くじで10万円当たればどこか旅行に行こうか、おいしい物でも食べようかと考えますが、自分の労働の対価として得た10万円でしたらそうおいそれと使わず貯金しよう大切に使おうと考える人の方が多いのではないでしょうか? また若い世代にこれ以上負担をかけるのもどうかと思います。いかがでしょうか?

  • 医療費の自己負担について教えて下さい。

    医療費の自己負担について教えて下さい。 5/2~7まで入院して87,000円支払いました。 再発して5/9から同じ病院に入院中です。 緊急外来で入院したので2件とも担当課が違います。 1件目は急性気管支炎、2件目は気管支炎が悪化して肺炎です。 行なっている治療は同じです。 調べたら総合病院は担当課が違ったら別病院とみなすみたいなことが書いてありましたが、今回のケースはどうなるのでしょうか? 自己負担は80,100円だけで済ませたいのですが… 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 医療費負担について

    医療費負担について 一年間の医療費負担の額がある一定以上になると、申請すれば負担した医療費の一部が返ってくるというようなことを聞いたことがあるのですが、いくら以上の医療費を負担するとその対象になるのでしょうか?またどこにどういう形で申請すれば良いのでしょうか?またそれに必要なものは何でしょうか?(例えば1年間分の病院と調剤薬局の領収書の束が必要とか)。どなたかご存知の方、教えてください。

  • 医療費について

    このカテゴリで良いか自信がないですが 皆様の意見をおきかせねがえますか? 医療機関にかかった時に 自己負担が発生します (生活保護や母子家庭 障害者などは  発生しませんが。) 例として適当かどうかわかりませんが 「常習的に飲酒・喫煙を繰り返して  それが影響で病気になり 治療・投薬などを  うけるが 医師などが控えるように指導しても  飲酒・喫煙をやめない、その結果  悪化する」 「インスリン注射が必要な患者で  【この前食べ過ぎたら   お医者さんにインスリン注射を   増量された】等という」 「自己負担のない患者がそれをいいことに  睡眠薬・シップを大量に処方してもらい  家族友達に配る、売る」 上記のような人々が 医療費を減らしている のではないのでしょうか? 民間の生命保険などでは飲酒・喫煙の人は それをしない人に比べて保険料が高い、 という話を聞きましたが それに類似する方策はないものでしょうか? もちろん本当に病気で困っていたり やむをえない事情で母子・障害者・生活保護に たよっている方々については これは正当な権利だとはおもいます。

  • 75歳以上の医療費の自己負担割合

    75歳以上の医療費の自己負担割合は?

  • 医療費負担について

    医療機関にて1ヶ月間で総医療費が30万円かかりましたが、健康保険が適用され3割負担のため最終的には10万円でした。 医療費が高額になった場合、窓口での負担額を軽減するための制度を利用しているのですが、それでも支払い額にあまり差がありませんでした。 本来なら1.5割程度の自己負担額だと思うのですが、窓口で計算を間違えた可能性はありますか? こうした事は、医療機関かあるいは保険組合に問い合わせた方がよいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 公費医療負担制度と高額医療費について

    公費医療負担制度と高額医療費は同時に使えるのでしょうか? 例えば一月内の入院費が保険適用内で15万円と仮定 して、高額医療費の申請をして8万円もらうとし ます。(自己負担限度を7万円と想定) その上で自己負担限度を4万円とする公費医療負担 制度を申請した場合、 1.15万-高額医療費分(8万)-自己負担限度額(4万)   =3万もらえる 2.15万-自己負担限度額(4万)=11万円もらえる のどちらになるのでしょうか? ちなみに申請しようと思っている公費医療負担制度 は東京都の実施しているものです お手数ですが、よろしくお願いいたします。