• ベストアンサー

融雪用ホンプの電気代はいくらになってしまうんでしょうか?

こんにちは。 駐車場を広くするため工事をしたいと思っています。 豪雪地帯のため、融雪用ホンプを大きくしなければなりません。 現在200wポンプで月3000円、約130kwh位使っています。 家庭用と一緒に使っています。契約は30A従量電灯B。 自宅とポンプを合わせて月約7400円で合計338kwhを支払っています。 駐車場が約3倍になるため別途ポンプが必要といわれています。 そして、ポンプのみ家庭用と別にして750wにすると、200v用の電源が必要なためか、別に電気工事が必要で約7万円位かかるでしょうと言われています。駐車場も75m2から190m2に変わるので、そんなものかな~と思っていますが。 そこで不明なのが、毎月の電気代です。 融雪用ですので12月~3月までしか使いません。 東北電力のホームページを見たのですが、契約の種類や計算の仕方が複雑でよく分かりません。 私としては現在3000円位だから、10000円位になるのかと思っていますが、一体いくらになるのでしょうか? 一ヶ月の電気料金とベストな契約プランをアドバイスして頂きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

#1です。失礼しました。よく探したらありますね。 「融雪用電力 B」 【基本料金】4ヶ月で (1,780×3+442)×1.05×1.05= 6,072円 (1,518円 / 月) 【従量料金】7.08×22時間×30日×1.05= 4,906円 / 月 「融雪用電力 BII」 【基本料金】890×1.05×1.05= 981円 / 月 【従量料金】17.06×22時間×30日×1.05= 11,822円 / 月 ※「融雪用電力 B」で 4ヶ月フル運転したとすると、合計 25,696円。 「融雪用電力 BII」では、合計 51,212円。 ※ 「低圧電力」で 22時間 4ヶ月フル運転し、使わない時季も合わせると、合計 36,424円。 夏場に洗車などで井戸水を必要とするかしないかが、一つのポイントになるかとも思います。 なお、単相 200Vのポンプというのはあまり聞いたことがありません。7万円の工事費は、動力で間違いないと思います。

参考URL:
http://www.tohoku-epco.co.jp/revision2002/price/03.htm
tosi0000
質問者

お礼

ありがとう御座います。 6424円/月はうれしいです。 節約して使うと今と大差ないかも・・・。 工事しても得な感じがします。 ポンプ・電気メータ・ブレーカなどは、 家の外にポール立てて置きたいと 思っています。 おっしゃるように、単相200Vポンプ あまり出てないので、多分三相200Vに なるんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.2

>別に電気工事が必要で約7万円位 この価格なら動力でなく単相の200Vを機器まで配線しなおしたりブレーカーを替えたりの工事代でしょうか? 専門ではないので間違ってたらごめんなさい^^; だとしたら契約は30A従量電灯Bのままでいいでしょうし、おっしゃるとおり10000円くらいでしょうね 雪がどのくらいかによりますが、1日のうち午後4時から午後9時までは使わなくても平気なら融雪用電力契約がちょっとお得です 場合によっては時間帯別電灯がいい場合もあります あれ?アドバイスになってないって?^^ 融雪装置がオートなのか手動なのか、使用時にはおおよそ何時に入れて何時に切れるとかの情報を電力会社に伝えればどのプランがベストかを割り出してもらえると思います 工事される業者さんでもいいかなあ、これが答えられない業者さんはやめときましょう^^ 今まで200Wで能力不足になってないのであれば400Wでいいんじゃないですか?電気代も浮きますし もう1件合い見積りもらって相談してみては?

tosi0000
質問者

お礼

ありがとう御座います。 今年は大雪だったので、 ポンプで追いつかずに、 手で除雪しました。 心配なので750Wが いいかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>ポンプのみ家庭用と別にして750wにすると、200v用の電源が必要… いわゆる動力ですね。契約上は「低圧電力」という種別です。 一般に電気料金は、基本料金と従量料金の 2本立てになっています。また、使用する時期としない時期とに分けて考える必要もあります。 ポンプが 750Wであれば 1kWの契約になります。 ・使用する時期 【基本料金】1,150×1.05 (力率割増)×1.05 (消費税)=1,267 円 / 月 【従量料金】9.57×1kW (消費電力概数)×24 (運転時間)×30 (日)×1.05 (消費税)=7,234 円 / 月 【合計】1,267 + 7,234 = 8,501 円 / 月 ※ 「進相コンデンサ」を付けると、「力率割増」が 0.95 となります。7万円の電気工事に、進相コンデンサが含まれているかいないか、お確かめください。 ※ 毎日 24時間フル稼働はしないと思いますので、適宜計算し直してください。 ・使用しない時期 【基本料金】1,150×1.00 (力率割増なし)×1/2×1.05 (消費税)=604 円 / 月 【従量料金】0 円 / 月 【合計】604 + 0 = 604 円 / 月 なお、北陸電力では、冬季以外は基本料金を払わなくてよいメニューもあるのですが、東北電力の HPを見る限り、ないようですね。

参考URL:
http://www.tohoku-epco.co.jp/stipulation/03/06.htm#21
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気料金について

    現在 我が家の電気の 契約は契約種別が  『従量電灯C』というもので 契約が 『8kVA』となっております 使用料は 400kWh~600kWhで 14000円~19000円ほどです ちなみに 昨年12月の使用量 603kWhで 18297円 家を建てた時に 6LDKで 5人家族、電気工事屋さんが それぞれの部屋に エアコンをつけるかもしれないということで このような 設定にしてくれたんだと思いますが エアコンは 二部屋、夏に少し使うだけで あまり使いません 普通 一般家庭では 50Aとかの契約ですよね 商売をやっているので、別棟の店舗では 契約種別『従量電灯B』で  契約は 『50A』 12月の使用料は 517kWh、14883円でした 契約種別の 『B』と『C』の違い どちらが得なのか 教えていただけると ありがたいです

  • 電気契約について 動力

    大量に電気を使うので電気契約を従量電灯Bから低圧電力に変えたいと思っています。 普通に100Vを使いたいのですがそれはできますでしょうか。 大量というと具体的には月に6000KWh程です。 これを普通に家庭用で払うととても高くなってしまうので、商業用の電力で単価を下げられないかと考えています。 基本全て使おうとしている機器は100Vです また持ち家なので工事などはできます。 よろしくお願いします。

  • 電気代が七万を超えて困ってます

    質問させてください。 我が家は今月、電気代が七万円を超えました。電気使用量のお知らせには、使用量は2282kwhと書かれています。 いつも冬場は高いと思ってましたが、さすがにこれは高すぎると思いました。 心当たりと言えば、家ではオイルヒーターを二台使っています。片方は祖父の部屋で16時間ほど、もう片方は兄が夜帰ってきてから朝出勤するまで(多分10時間ほど)動かしてるという感じです。どちらも設定としては最大の1200wで稼働させていると思います。 ちなみにうちでは、八月の電気使用量は1053kwh、電気代は約三万円。 最も少ない6月で使用量711kwh、電気代は約二万円です。 家庭の平均使用量が300kwhという記述を見ましたが、うちってなんか高くないか?と思いました。 家では四人で暮らしていて、冬場は仕方ないにしても6月でもそれだけの使用量があるということに困惑しています。 電力会社は関西電力で、契約種別は従量電灯Aとなっています。 そこで質問なのですが (1)普通、一般家庭の電気の平均使用量はどれくらいですか?やはり300kwhというのが本当なんでしょうか。 (2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか。実際これだけでどれだけ使っているんでしょう。 (3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は安くなるでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありません。上記3つ以外にも、それぞれの家庭の夏場や冬場の電気代と使用量を教えてくださるだけでもかまいません。とにかく目安を知りたいので… よろしければお願いいたします。

  • 二人暮らしの電気代教えてください。

    埼玉の平野部に在住です。大人二人暮らし、 デスクトップパソコンがだいたい18時間/日 で稼動。 10坪程度の自営業なので、一般家庭よりは少し 光熱費がかかるとは思いますが、日中は半分以上の照明を落としているので蛍光灯の費用は大してかかってないと思えます。 それでもだいたい電気代は月14000円前後を払っています。(500kwh) かなり古いCRTディスプレイ(130W)を液晶に変えるなどは 買い替え予定ですが、アンペア変更も考えたのですが、 業務用のためか 従量電灯C 7KVA契約なのですが、6に落とした試算でも 月額200円程度しか下がらないようでした。 従量電灯Bにするには有料の工事が必要でしょうか? 在宅率が高い二人暮らしのケースだと、だいたい電気代は 月おいくら程度なんでしょうか? 冷暖房がさほど響かない春か秋ごろの費用を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電気式屋根融雪の基本使用料

    今日、電気式屋根融雪の営業の方と話をしたのですが・・・ 屋根が大体80m2くらいの場合の電気代を聞いたら 融雪屋根用の専用電力を引いて使用するとのことで 1kwあたり 1180円で契約する場合×18したものが毎月の基本使用料になるとのこと。その代わり実際の電気使用料が安いといっていました。 大体月あたり 1180×18=21240円(基本使用料) 実際の使用分が大体1万円で合計3万円/月 といっていたのですが・・・・ シロート考えなんですが 1kwって10A相当だと思っているんで、そうなると180A相当の契約をするってことなのでしょうか? 私的にはせいぜい30Aくらいで 1180×3=3540円(基本使用料) 実際の使用分が2万円~3万円/月 なのではないかと思っているのですが、どうなんでしょうか? その営業の言葉を鵜呑みすると、冬の時に雪が少なくてその月はまったく使用しなくても基本使用料だけで2万円かかることになるんですが・・・・ やはり営業の方が正しいんでしょうか?

  • 電気料金に関して

    エアコンの電気代が気になる季節になりました。 そこで気になることがあり質問させて頂きます。 一般家庭の従量式電気料金を計算する場合の単価が、多く使うほど高く設定されているのですが、これは何故なのでしょうか? 一般のサービス業などでは、利用回数が多い程お得になるように料金設定されている気がするのですが.... <参考単価> 120kwhまで16.41円/kwh 120~300kwhが21.78円/kwh 300kwh~が23.85円/kwh

  • 屋根融雪の契約について

    屋根融雪の契約について「融雪用電力B」と「第二融雪」の違いについて教えてください。 新潟県の中越地区に住んでいるのですが、今年から電気のヒーターで屋根融雪を利用しています。 電気の契約は「融雪用電力(楽々スノープラン)B」で16kwです。 東北電力のパンフレット等で確認すると、この融雪用電力Bという契約は「16時~21時の5時間の内、どこか2時間通電しない時間を設けてください」という契約のようなのですが、なぜかうちの契約は「14時~15時と16時~17時の計2時間」が通電しない設定になっています。 一般的に考えて、パンフレット等に記載されていないような時間帯で契約されているのは考えにくいと思うのですが、豪雪地帯だから等の理由があると時間帯が異なる場合もあるのでしょうか? 屋根融雪をしてくれた業者の方曰く「新潟県は14時~15時と16時~17時で決まっていて時間の変更はできません」とのことなのですが・・・ それを踏まえた上で、年配の方に聞くと、消雪パイプで契約している「第二融雪」という契約がちょうどその時間にあたるそうなのですが、どこを探しても第二融雪と言うプランが書かれていなくて困っています。 どなたか融雪用電力Bと第二融雪の違いについてを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 以下の電力会社の料金比較

    以下のふたつの電力会社の基本料金と従量料金ですが、どちらが安くなるでしょうか? すべて30A(1契約)の場合とします。 電気会社A ・基本料金(税込)0円 ・【従量電気】第1段階料金(120kWhまで)➡26.00円 ・【従量電気】第2段階料金(120kWhを超え300kWhまで)➡26.00円 ・【従量電気】第3段階料金(300kWhを超えたもの)➡26.00円 電気会社B ・基本料金(税込)800.28円 ・【従量電気】第1段階料金(120kWhまで)➡18.46円 ・【従量電気】第2段階料金(120kWhを超え300kWhまで)➡24.62円 ・【従量電気】第3段階料金(300kWhを超えたもの)➡28.44円

  • 電気料金について

    当方、九州電力管轄に住んでいます。 電気の契約が従量電灯Cで、15kva契約です。 今月の請求額が22.373円で、使用料が894kwhでした。 これを従量電灯B(60A契約)にした場合、料金が19.660円になります。 て事は、従量電灯B(60A契約)に契約変更した方が得だと思うのですが、 どうなんでしょうか? 一応、小さい宿泊所を経営しているので、従量電灯Cでないと駄目なのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 地下水融雪のための圧力タンクで電気代減?

    駐車場面積30坪程度を地下水からくみ上げて昼夜融雪に使っています。 ある人が、圧力タンクを使えば電気代が節約できるのではと言っていますが、本当でしょうか。 地下水はたぶん20~30Mとかそれくらいの場所かと思います。 2kwの契約です。融雪電力を使用。