電気代が七万を超えて困ってます

このQ&Aのポイント
  • 我が家は今月、電気代が七万円を超えました。電気使用量は2282kwhで、冬場は高いと思っていましたが、これは高すぎると感じています。
  • 家庭の平均使用量が300kwhとされている中、うちの使用量は他の家庭よりも高いようです。特に冬場の電気代が圧迫されているようで、オイルヒーターの使用によるものと考えられます。
  • オイルヒーターに比べてエアコンの方が電気代が安くなる可能性があります。他の家庭の夏場や冬場の電気代と使用量も教えていただけるとありがたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気代が七万を超えて困ってます

質問させてください。 我が家は今月、電気代が七万円を超えました。電気使用量のお知らせには、使用量は2282kwhと書かれています。 いつも冬場は高いと思ってましたが、さすがにこれは高すぎると思いました。 心当たりと言えば、家ではオイルヒーターを二台使っています。片方は祖父の部屋で16時間ほど、もう片方は兄が夜帰ってきてから朝出勤するまで(多分10時間ほど)動かしてるという感じです。どちらも設定としては最大の1200wで稼働させていると思います。 ちなみにうちでは、八月の電気使用量は1053kwh、電気代は約三万円。 最も少ない6月で使用量711kwh、電気代は約二万円です。 家庭の平均使用量が300kwhという記述を見ましたが、うちってなんか高くないか?と思いました。 家では四人で暮らしていて、冬場は仕方ないにしても6月でもそれだけの使用量があるということに困惑しています。 電力会社は関西電力で、契約種別は従量電灯Aとなっています。 そこで質問なのですが (1)普通、一般家庭の電気の平均使用量はどれくらいですか?やはり300kwhというのが本当なんでしょうか。 (2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか。実際これだけでどれだけ使っているんでしょう。 (3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は安くなるでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありません。上記3つ以外にも、それぞれの家庭の夏場や冬場の電気代と使用量を教えてくださるだけでもかまいません。とにかく目安を知りたいので… よろしければお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.11

>(1)普通、一般家庭の電気の平均使用量はどれくらいですか?やはり300kwhというのが本当なんでしょうか。 「普通、一般家庭」というだけではなんとも言えません。 「各部屋で暖房を使う時間が長いのか、それとも家族が居間に集まっていることが多いのか?」「使っている暖房器具は?」の2点だけでも【まったく】違います。 そこに「何人家族か?」「それぞれの家族の在宅時間は?」「暖房以外の電化製品は?」などなど…、「普通、一般家庭」と言ってもかなり幅があります。 >(2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか。 「他に思い当たるものがない」ならば、そういうことになると思いますが、ちょっと高過ぎる気もします。 結局、ご自宅のすべての電化製品の使用状況を伺わないとなんとも言えません。 また、「検針のミス」という可能性もあります。 『関西電力>電気料金のご案内>電気料金の仕組み>電気料金をご請求するまで』 http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/shikumi/step.html >実際これだけでどれだけ使っているんでしょう。 「目安」であれば、以下のサイトで簡単に試算できます。 『電気代計算シミュレーターで電気代を計算してみましょう』 http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353 ただし、「従量電灯A」は、「その月どのくらい電気を使っているか?」によって「3段階」で料金単価が変わりますので注意が必要です。 上記の「シミュレーター」は、「22円~23円くらい」に設定されているようです。 『関西電力>電気料金のご案内>主な電気料金メニュー>従量電灯A』 http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/menu/dento_a.html >>15kWh超過120kWhまで  第1段 1kWh 20円27銭 >>120kWh超過300kWhまで  第2段 1kWh 26円51銭 >>300kWh超過分        第3段 1kWh 30円23銭 >(3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は安くなるでしょうか。 はい、エアコンは、「電気ストーブ」や「オイルヒーター」のように「ずっと同じ消費電力」ではないので、思ったほど消費電力は多くないです。 『“電気暖房”の電気代と賢い使い方(2/3)』(更新日:2011年11月15日) http://allabout.co.jp/gm/gc/56293/2/ ***** (備考) カタログだけは、実際の消費電力はよく分からないので、以下のような器具で測ってみるのも良いです。 興味半分で私も使ってみましたが、けっこうイメージと違う結果が出て面白かったです。 『家電製品ミニレビューサンワサプライ「ワットモニター」』 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110318_433472.html

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 なにから何まで詳しくありがとうございます。今のところ心当たりはオイルヒーターしかないですが、色々詳しく教えて頂いて確かに他も異様に高いと分かりました。電力会社にも相談してみようかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • zyamada
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.10

熱を発生する電気機器は効率が悪いです。 簡単に言えば、電球と蛍光灯とか。 エアコンは熱を発生する物でなく、熱交換機器です。 外気が0℃ならばそこから10度を取って、室内に移してます。 0℃だと判りにくいので絶対温度ケルビン(K)で考えましょう。 273kから10kを取り、外気を263kにする。 外気の持つエネルギーから273:263=4%ほど移動するだけです。 熱の移動にかかるエネルギーの使用率は同様のエネルギー発生より少なくて済みます。 エアコンは利用する部屋の容量より大きなものを買いましょう。(ファンヒーターも同様です) 寒い(暑い)からといってだらだらと最強で使うより、素早く部屋を暖めて、それを維持する方が電気代がかかりません。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 正直、オイルヒーターやエアコンの仕組みははっきり把握していませんでした。 理屈を知れば最初から予想できたことでしたね… ひとまず、オイルヒーターを使うのはやめようと思います。 ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.9

オール電化とそうでない家を比べてもしょうがないです。 2300kwh程度という数字は確かに驚愕ですが、オイルヒーターだけで冬を乗り切ろうという無謀からすればやむを得ないところでしょう。 私には札を燃やして夜道を歩く明かりにするのと変わりがないように思えるのですけど。 (1)だから、オール電化とそうでない家をひっくるめて考えちゃダメですってば。あとは家族構成でライフスタイル(主に家に誰か居る時間)が大きく違うことも考えましょう。 ちなみにウチは家族が少なく調理・風呂はガス、暖房は灯油で180kWh~250kWh程度ですね。 ただ、オール電化だったら暮らし変えなきゃ500kWhくらいは軽くいくんじゃないかなぁ。 (2)そう思います。 (3)当たり前です。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 うちはオール電化ではないんですが、もしかしてオール電化の家より高いんでしょうか? 知れば知るほどなんだか異様な使用量だと理解してきて、冷や汗が出てきました。 早急に対策をします。 ありがとうございました。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.8

オイルヒーター2台は贅沢ですよ。暖房としては一番効率が悪いと思います。電気で内蔵の石油を暖めてその輻射熱で部屋をあたためるわけですよね。2重の暖房ですね。 空気が汚れないのと熱が体にやさしいので利点はありますが、よほどの病人が居ない限りせめてお兄様の部屋だけはガスファンヒーターか灯油ファンヒーターにかえられたらどうでしょうか。またはエアコンもありかと思います。 おじいさまの健康状態によっては、オイルヒーターもいいかと思いますが(たとえば、認知症があって、火災ややけどの恐れがあるとか)そうでないなら、おじいさまの部屋も違う暖房器具に変えられたら電気代は減ると思います。 ウチは姑が認知症で、姑の部屋はエアコンと、床暖房と、電気毛布と、足元用の小さい電気ストーブと、4種類使っていますが使い方がめちゃくちゃで非効率この上ないです。気がつけば消して回ってるんですけど。でも火事を出されるよりいいか、と思って電気代には目をつぶっています。 ちなみに家全体の冬の電気代は夏の最低の時の約2倍です。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 祖父は意識はかなり明朗なんですが、かなり高齢なのでちょっとしたことで体調を崩したら大変だということでオイルヒーターを使用していました。それに加えて、同じように火事の心配はこちらにもありますね。祖父の部屋に関しては非常に悩みます。 ひとまず兄の部屋のはとっぱらいましょう。 ありがとうございました。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.7

積雪・凍結地の住人です。戸建の夫婦と会社勤めの息子の3人です、2月の検針票は29日間で330kWhです。家内も勤めていますので日中は年金暮の小生だけで暖房は石油ストーブです。  寒冷の地ですので水道の凍結防止ヒーター(延べ500W)か必須です。居間の暖房は灯油ヒーターと電気コタツです。エアコンは使いません。寝具は電気敷布のみです。夏場はエアコンは使いませんので200kWhほどです。  我が家は貧しいので震災前から節電(電気を使わない)は当たり前の生活でした。ご質問者は裕福なご家庭と思いますが電気を使い過ぎだと思います。オイルヒーター1台分の電気で我が家はまかなっていることになります。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはりどう考えてもうちの使用量は異常なんですね… 寒冷地と比べたらこちらの地域は暖かいほうのはずなんですが… とにかく兄には節約という意識があまりないのが問題の一つだとも思います。使うにしてももう少しセーブして使うもんだと思うんですが… とはいえ、それもまた原因の一つであって全体からして異常だと理解できてきました。 ありがとうございました。

noname#195874
noname#195874
回答No.6

今月18000円で驚きました。 冬場以外はもちろん一万以下です。 七万払う家は聞いた事ありません。 普通は5000円~20000円なのではないでしょうか。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 冬場以外でも二万越えはやっぱりなにかおかしいんですね。この時期は誰も冷暖房は使用していないので、本当に原因がわかりません。 電力会社にも相談してみようかと思います。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

原発推進派が大喜びしそうだね。 うちは1人だけど、東京郊外でこの冬、1ヶ月5千円台ですね。ほとんど自宅で仕事してますけどね。2人だった時も7千円ぐらいが最高かな?200kがやっと。89才で亡くなりましたけどね。 お年寄りはまあしょうがないですけどね。いい若いもんが寝てる時まで暖房を付ける?まあ、東北、北海道なら仕方ないかな、とは思いますけど、オイルヒーターで部屋全体を暖める必要まであるのかな? 俺は布団を上下とも厚くして、特に冷え込む時は電気毛布にスイッチを入れますけどね。マイナス5度でも弱で十分。 6月?東北で6月なら何も使わんでしょうに?関電?北陸ですか? 冷房はともかく、暖房を電気でやるのは一番効率が悪いんです。火力を電気に変換して遠距離を送電して、今度はそれをまた熱に変換する。最初の火力のエネルギーが途中でほとんど失われます。結果、金もかかる。 石油ヒーター(据え付けのFF)にすれば、一晩汗をかくほど暖房しても百円程度だろうと思いますよ。うちにも据え付けてありますけど、ここ数年、一度も火を入れてない。気温零度まではこたつ1つで何とかなります。 エネルギーを無駄遣いしすぎですね。 そうやって贅沢ばかり享受してると、そのうち原発がメルトダウンしてしっぺ返しを受けます。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 なんかもうほんとにすいません。 1から生活習慣を見直して、根こそぎ調べて、どうにかします。 電気毛布は使ったことがなかったんですが、暖かいなら是非使ってみようと思います。 それがあれば兄も夜中に部屋全体を温めることはないでしょう。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>祖父の部屋で16時間ほど… >朝出勤するまで(多分10時間ほど… 26時間 × 30日 = 780時間 >最大の1200wで稼働させていると… 1200W ÷ 1000 × 780時間 = 936kWh >関西電力で、契約種別は従量電灯A… 30円23銭 × 936kWh = 28,300円 http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/menu/dento_a.html >(1)普通、一般家庭の電気の平均使用量は… オイルヒーターをメインの暖房に使っている家を“標準的”とはいいませんからね。 >(2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか… 7万のうち 4割ほど占めているとは言えます。 >(3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は… 最新型でしかも一番高いものを選べば、半分ほどでしょう。 安い物を買うと電気代は高いですよ。 >それぞれの家庭の夏場や冬場の電気代と使用量を… 家族構成や使用する機器の種類、特に台所と給湯の熱源が何かなど、千差万別ですのでよその事例はあまり参考にならないかと。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 オイルヒーターだけでそんなにいってるんですね…もうほんとにオイルヒーターは片付けてしまおうと思います。祖父の場合は仕方ないですが。 ただ、一番の原因だと思っていたオイルヒーターでも「四割」なんですね…なんにせよ高すぎる気がします。 家中の製品を調べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 オイルヒーターの暖房効率は低いので、電力消費量が多くても全く不思議ではないです。 オイルヒーターの1.2kwhに比べて熱交換効率が3のエアコン暖房では1/3の400whで済みますから、オイルヒーターは不経済な暖房器具であることは間違いないです。 なお、我が家の例ですが 1、1ヶ月の電力使用量は800kwhから1000kwhで電気代は2万5千円から3万円程度です。 2、その通りと思います。 我が家はエアコン8台による暖房の時は1ヶ月の電気代は5万円前後でしたが、石油ファンヒーターを併用するようになってからは3万円を超えることはなくなりました。 (※代わりに灯油代が増えた) 3、勿論です。 但し、エアコン暖房も暖房温度の設定を必要以上に高くすると電気代は掛かりますが、オイルヒーター並みの室内温度なら遥かに暖房効率が良いので電気代の節約になります。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 エアコン8台でそれぐらいになるんですね。五万もなかなかですけど、オイルヒーター二台でそれに負けず劣らずな感じがします。 でも、そう考えると使ってないはずの時期の700kwhはほんとに何なんだろうと不思議になります。 電力会社にも相談してみようかと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

オイルヒーター1台を一日10時間つけていたとき、 電気代が2万円でした。 やめたら、5000円になったので1万5000円もかかったのか、とびっくりしたことがあります。 いまはガスファンヒーター2台です。ガス代は、風呂と合わせて1万円超えますが 電気代は5000円もかかりません。 関西電力、4人家族(幼児2人)です。 6月の時点で2万円は、とても高いですね。エアコンがなしの状態ででしょうか? おそらく冷蔵庫ではないかと思います。旧式ではないでしょうか? また、旧式のパソコンも熱をもつものがあります。 コンセントにささっている器具をひとつひとつ、チェックしたほうがよいです。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 冷蔵庫は、そういえば二台ありますが、片方はかなり古かったような気がします。もしかしてこれなのか? 教えて頂いた通り、1から調べてみようと思います。オイルヒーターは言わずもがな。 それでも分からないとなったら一度電力会社にも相談してみようかと思います。 ありがとうございました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

オイルヒーターは、非常に「電気喰い」です。 二者択一ならば、エアコンの方がずっと省電力性に優れます。 もちろん、20年前のエアコンではダメですよ。 また、どちらにお住まいか分かりませんが、 灯油式のファンヒーターが割安で暖房性に優れますよ。

parking43
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはりオイルヒーターはそういうものなんですね。使用するに相応しい環境もあるんでしょうけど、我が家には荷が勝ちすぎたようです。 灯油式ファンヒーターはとてもいいですね。うまこと導入してなんとか電気代をどうにかしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気代を電気会社に調べてもらっても納得した答えがでません

    困っています(ToT) 11/24日から引越してきて初めての電気の請求が1/4にきて80kWhくらいで2200円位でした。安かったなと思ってすごしていたら2/4の請求がおよそ1200kWhで29000円位でした。 それで、おかしいのでた電気会社に電話しところ2/9に家に係の人が来て確認されました。電力会社の方が言うには、電気の測りミスをしていました(始めの12/4にまずメーターの見間違いで1/4の請求でその見間違った80kwhを40日間使用したということで請求して、次の2/4に今度は1200Kwhの使用で29000円で請求)、けれど引越してから2/4の測った日までで1380kWhとメーターが表示されていてメーターが壊れていないので、それで計算して請求しますとのことで、納得はしてないんですけどメーターは壊れてないというので仕方なく電気代を支払いました。一度、2/9に来た方が2/4~2/9の間で40kWhなので一月で240kWh(オイルヒーターを一日中使っています。引越して一度も止めていません。)くらいですねと言われていました。それを考えても1380kWhはおかしいと思っていました。 昨年の請求が月13000円で、最終的に新しく出してもらった請求が12月が15000円で1月が14000円できたのでそんなにおかしな金額ではないなと思って、2/9からオイルヒーターをタイマーにして一日6時間くらいに設定をかえました。ブレーカーも使っていないところはOFFにしたりして先月より節約していました。ところが3/4の請求が900kWhで21000円できました!電気会社におかしいのでまた来てもらい、確認してなにも異常なしでどう考えても900はいかないと言われて原因がある電化製品は見当たらないのでメーターが壊れている可能性もあると言われて今日やっとメーターのチェックを電気会社がしました。電話がありメーターにも異常がないと言われ900kWh使っているのはまちがいないと言うんです。原因はわからないけれど、使っていますと言うんです。こないだ家中にチェックしに来た方はこの電気使用料にはとうていいかない、おかしいと話しているのに、納得のいかない電気代を払わないといけないんですか?ちなみに、3/4からオイルヒーターを止めて毎日メーターをチェックしています。一日平均6kWhです。こないだ電気会社の方がきてオイルヒーターをつけた状態でどれだけ電気を使うかの計算をしてもらいました。オイルヒーターをつけたばかりの電気量での計算で月で500kwhと言われましたので実際は一日6時間ですし、待機電力とかもあるので200kWhもいっていないと思います。仮に500kWhだとしても680kWhだし、70日間でオイルヒーターを一日中つけていて1380kWhという結果からしてもあきらかにおかしいです。 電気会社にメーターをいじられているのか、誰かが昼間入って電気を使っているのか、盗電されているのかしか考えられません(T-T)どなたか原因がわかる方、相談するところを知っている方教えてください。

  • 電気料金について

    現在 我が家の電気の 契約は契約種別が  『従量電灯C』というもので 契約が 『8kVA』となっております 使用料は 400kWh~600kWhで 14000円~19000円ほどです ちなみに 昨年12月の使用量 603kWhで 18297円 家を建てた時に 6LDKで 5人家族、電気工事屋さんが それぞれの部屋に エアコンをつけるかもしれないということで このような 設定にしてくれたんだと思いますが エアコンは 二部屋、夏に少し使うだけで あまり使いません 普通 一般家庭では 50Aとかの契約ですよね 商売をやっているので、別棟の店舗では 契約種別『従量電灯B』で  契約は 『50A』 12月の使用料は 517kWh、14883円でした 契約種別の 『B』と『C』の違い どちらが得なのか 教えていただけると ありがたいです

  • 一人暮らしの電気代

    閲覧ありがとうございます。 20代女、先月末より一人暮らしをしています。 先日9月分の電気使用量のお知らせが届きました。 使用日数14日 電力使用量36kWh 請求額1012円 周りに一人暮らしをしている友人が少なく、大体の平均料金が分かりません。 地域によって差があるかとは思いますが、半月の電気代としてこれは普通でしょうか? もし高いのであれば今まで以上に、より節電に努めようと思っています。 皆さんの1ヶ月の電気代はどのくらいでしょうか? また下の方に「燃料費調整単価(1kWh)9月分15銭、10月分29銭」と書いてあるのですが、これ(単価?)は月毎に異なる、もしくは増えるものなのですか? 自分なりに調べてみましたがよく分からなかったので質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電気代が高すぎる

    1月分の電気代(12/5から1/5使用分)が30000越えの請求で驚いています。 ここ何ヶ月間も前年より使用量が少なくても2000円〜3000円のアップで電気代高騰と言われる中標準的だと思っていましたが、 今回は前年より200kWh少なく828kWhで 料金は8000円ほどアップ 先月の電気代は12000円だったので倍以上です。 確かに12月に入ってからは毎年床暖を付けるのでグッと上がる時期ではあるのですが、今年は中旬ぐらいまでは床暖の使用を控えていました。 使用量が減っているにも関わらず、こんなにも電気代が上がるなんて…昨今の値上げの影響を考えると仕方のないことなのでしょうか? 電力会社の乗り換えやプラン変更など考える余地があるのでしょうか? 現在は中部電力、Eライフプラン、10kVAです。 何かアドバイス頂けると助かります!

  • 電気料金に関して

    エアコンの電気代が気になる季節になりました。 そこで気になることがあり質問させて頂きます。 一般家庭の従量式電気料金を計算する場合の単価が、多く使うほど高く設定されているのですが、これは何故なのでしょうか? 一般のサービス業などでは、利用回数が多い程お得になるように料金設定されている気がするのですが.... <参考単価> 120kwhまで16.41円/kwh 120~300kwhが21.78円/kwh 300kwh~が23.85円/kwh

  • 電気代が高すぎる

    母親10代と2人暮らしですが ここ何年も電気代が 1万5千円~2万円 1万円以下になることはほとんどありません そんなびっくりするほどの電気量を使ってる意識はないのですけど 1日の主に長時間使用している電気をまとめました エアコンは冬場は使いません 種類は 関西電力 従量電灯A こたつ1 24時間 弱~中に設定 浄化槽 24時間 80w 便座ヒーター 24時間 最弱に設定 冷蔵庫 24時間 300リットル程度15年前の機種 金魚 ヒーター 24時間 24度に設定 去年の9月より こたつ2 2時間 こたつ3 10時間 デスクトップPC 10時間 普段の心がけとしては、人の居ない環境でのTVや部屋の電気の つけっぱなしはしていません これでは駄目だと思い 今年に入り電気代の節約を見直すことにしました ※こたつ1の24時間の使用は大きいと思いましたので ホームセンターで売っていた ひざ掛け様の電気毛布が ちょうどコタツのサイズに合っていて それを下に 敷いてこたつはOFFにしました この電気毛布の 消費電力は50wとなっていました 一番強にしています ※便座ヒーターをOFFにした この程度ですが 24時間のこたつは大きいと思い 消費電力50wの毛布ならかなり電気代もカットできると 見込んでいました 月半分からこの節約を実行しはじめたのにも関わらず 次の電気代がなんと1万2千円にまで 落ちていました やはり効果あったと喜んでいました 次は月丸々だからもっと安くなるはずと見込んでいたら 次回の電気代はどーんと2万円に跳ね上がり むしろ電気代は増えていました ほとんど生活スタイルは変わらずに 電気の使用量も大きく変動は 無いのですが こちらの意図や意識と反して電気代が変わる気が してなりません こんなもんですかね? 一体どこに相談したら良いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 留守中の電気料金について

    四国電力を利用しています。 従量電灯A 三階建ての建物で2世帯住居で、1階が義母、2.3階が事務所兼居宅で夫婦二人で住んでいます。 今月分の電気料金が、12月21日から1月23日までで、31,858円でした。 内、再エネ発電賦課金が、2488円 使用量が1106KWHでした。 前年同月使用量が1182KWHです。 今年の使用期間中、義母は入院していて家におらず、 私たち夫婦は、旅行で12日間留守にしていました。 四国電力に聞くと、電化製品が劣化してるのでその為だと思うと言うことでしたが、 一年でそんなに劣化すると考えられないし、納得できないのですが、 調べられる方法があれば教えてください

  • 電気契約について 動力

    大量に電気を使うので電気契約を従量電灯Bから低圧電力に変えたいと思っています。 普通に100Vを使いたいのですがそれはできますでしょうか。 大量というと具体的には月に6000KWh程です。 これを普通に家庭用で払うととても高くなってしまうので、商業用の電力で単価を下げられないかと考えています。 基本全て使おうとしている機器は100Vです また持ち家なので工事などはできます。 よろしくお願いします。

  • 電気代について教えて下さい。

    去年の1月の電気代が2873kwhで39922円で 今年の1月の電気代が2817kwhで43324円でした。 わずかながら使用量が減ったにもかかわらず3000円以上高くなっています。 詳しい方がおられましたら教えて頂きたいです。

  • 電気代 契約アンペアについて

    我が家は数年前にIHクッキングヒーターを取り付けました。 その時、以前は50アンペアだった契約を10kVAに変え、現在は毎月、基本料金に2600円払っております。 以前何かの折に、オール電化の家でもここまで高い契約アンペアにはなっていないと聞いたのですが、やはり一般家庭(四人家族)でこの契約は大きすぎるのでしょうか?? この契約にした時には、これが当然なのかと思っていたのですが、考えてみるとIH取り付け前と現在とでは、我が家の電気全体の使用量自体にあまり変化はないのに、月々の基本料をかなり損している気がして。(以前に比べ節電意識が強くなったのかもしれません。) 冬場はエアコンを使わずに石油ファンヒーターですが、年間で一番使用量が多くなり、月に600kwhから700kwh位。一番使用量が少ない月は400kwh台です。 ごくたまに、炊飯器と食器洗い機(たまにしか使わない)、ドライヤーなどを併用してしまうとブレーカーが落ちたりします。 ちなみにガスの洗濯乾燥機(乾太クン)があり、雨続きだとよく使うことになり、これも電気代に影響するのかな? もし契約アンペアを下げるとすると、工事代はどのくらいかかるのでしょうか。それともこのままにしておくのが妥当なのでしょうか。

専門家に質問してみよう