個人事業主の確定申告無料相談会について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が青色申告を初めて行う際に不安な点があります。
  • 地域で行われる確定申告の無料相談会では、申告書類のミスチェックをしてもらうことができます。
  • 相談会に参加する際は、領収書や通帳などの書類を持参すると良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主。確定申告の無料相談会について

昨年の秋に個人事業の届けを出し、今回初めて青色申告します。 秋開業ということもあり、開業支度にかかったお金を鑑みると、完全に赤字です。 が、赤字は繰り越し出来るから開業して申告しといたほうが良い、という話を聞き現在に至ります。 青色申告ソフトに入力して行ってます。 領収書や配送票など、事業に関わった書類は整理してあります。 確定申告の本を買い&ググりながら入力→申告書の作成は出来たのですが、初心者のため、これでいいのか?何かミスはないか?不安です。 一度、専門家に相談してみたいです。 地域でやってる「確定申告の無料相談会」というような所は、申告書類のミスチェックをして頂けるものでしょうか? その場合、何を持って行けばいいでしょう? ネットバンクも多用してますが、その利用履歴などプリントアウトして行ったほうがいいでしょうか? 領収書の束や、毎月引き落としのあるリアル銀行の通帳などは? かなりかさばる物になると思いますが・・・ どこまでチェックして頂けるのか(頂いたほうがいいのか)が解らず、とりあえずあるもの全部持って行こうか?それはさすがに迷惑なのか?と考えてしまいます。 相談会を利用するのも初めてなので、質問ばかりですいません。 「予約制ではないので事前の連絡は不要。直接会場にお越しください」と書いてあるのですが、何を持参して直接行けばいいのか解りません。 宜しくお願いします。

  • u-mi39
  • お礼率94% (216/229)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

そのような書類を見ることは、税理士はなれてますので「全部持っていく」が正です。 領収書、銀行通帳など持っていくのも必要です。 会計ソフトで作成した「決算書」が出力できると思いますのでそれも持っていきましょう。 総勘定元帳、補助元帳もできたら印刷アップして持参されると良いです。 すべてのチェックをするというよりも「最低限チェックしておくべき係数だけは確認」してくれるはずです。 資料がかさばっても、気にすることはありません。 山ほどの資料から必要な計数を見ることは、税理士が常にしていることです。 医療費の領収書や、国民年金保険料の支払証明書、健康保険料の領収書、生命保険料控除証明書、地震保険料証明書など「所得控除」項目の計数を把握するのに必要な書類を忘れないようにしましょう。 これを忘れると「もう一度来てね」となってしまいます。

u-mi39
質問者

お礼

回答有難うございます。 心強い気持ちになりました。また、総勘定元帳、補助元帳その他・・・具体的に挙げていただき大変参考になりました!

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

あくまで無料です。あまり過度な期待はしないで下さい。 うちの兄弟も行ってますが、税理士会から順番で出席を要求されます。タダです。本当にボランティアなのです。 1円にもならず、山ほどの書類のチェックなんかできません。確定申告時期は半徹夜で仕事してます。とっても無理。1人当たりのおおよその制限時間もあるし。 あくまでさわりの概略とか、ピンポイントの相談しかできません。申告書ができているなら、それをざっと見るのがやっとでしょう。おかしな点が見付かれば指摘できるかとは思いますが、何がどう間違っているかは、場合によってはそれこそ領収書を全部チェックする事になるので数十時間かかります。無理。 で、帳票類は5~7年の保存義務があります。ネットバンクなら、履歴をプリントアウトして保存しておく 義務 があります。 (すぐにプリントアウトできるならデータのままでもいいですけどね)

u-mi39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、一人頭○分くらいと持ち時間があるんじゃないかと思っていました。 ここが解らないとか、この点を相談したい、というピンポイントなことではないので、どうしたものかと思っていました。更に、自分ではどこが最重要なチェックポイントかすら解らないため、相談項目を取捨選択出来ずにおります・・・。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >地域でやってる「確定申告の無料相談会」というような所は、申告書類のミスチェックをして頂けるものでしょうか? もちろんです。 「無料相談会」の目的は、「自分では申告書を作成できない、かといって税理士に依頼するほどでもない」というような人の「申告書作成」や「疑問の解消」だからです。 とはいえ、「行けば申告書を作成してくれる」わけではないので、「丸投げ」したい場合は「お金を払って税理士に依頼すべき」ということになります。 u-mi39さんの場合は、「申告書の作成は出来たのですが、初心者のため、これでいいのか?何かミスはないか?不安です。」ということですから、「無料相談会」にドンピシャというわけです。 (参考) 『確定申告期における無料税務相談のお知らせ|関東信越税理士会』 http://www.kzei.or.jp/news/ippan/zeirishikai/2014/01/21-124049.html 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html >何を持って行けばいいでしょう? まず、基本的なこととして、「税務署に提出するのは、確定申告書と青色申告決算書のみ」ということです。 『Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/06.htm#q22 >>(1) 事業所得や不動産所得、山林所得がある場合…青色申告者は青色申告決算書 『確定申告に関する手引き等』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2013/index.htm >>38 平成25年分青色申告決算書(一般用)の書き方 >>41 平成25年分青色申告の決算の手引き(一般用) >>48 帳簿の記帳のしかた(事業所得者用) 「では、帳簿などは何のために作成するのか?」と言えば、「申告書を作成するために必要だから」に過ぎません。 「では、帳簿や各種書類は何のために保存しておくのか?」と言えば、第一義的には「そういうルールだから」ですが、真の目的は「申告書の作成資料がないと税務調査が面倒でしょうがないから」です。 「資料がない」場合は、「推計課税」で税務署が勝手に税額を決められますが、それにしても「何もないのでは、それなりの根拠を税務署が示さないといけない」ということになります。 このことについては、以下の記事が分かりやすいです。 『白色申告の話』(2010/06/25) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-527.html 『平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm 「税務調査とは?」については、以下の記事が分かりやすいです。 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html ※同じ方の記事が続きますが、「参考になるから」というだけで他意はありません。 --- だいぶ前置きが長くなりましたが、「税務署(の職員さん)側の視点」で考えると、「どういう点に気をつけて申告書を作成すべきか?」「どういう資料が重要か?」という勘どころが分かってきます。 誤解を恐れず言ってしまえば、「ウソさえなければ間違ったって大きな問題はない」のです。 それに、「申告書の提出」=「申告完了」ではなく、「時効にかかるまでは、いつ税務署のチェックがあるかわからない」=「時効にかかるまでは何も終わっていない」と考えるべきものです。 つまり、「完璧な申告書を作ることに心血を注ぐ」のではなく、「ひとまず正しいと思える申告書を提出」→「間違いに気づいたら速やかに訂正する」ということに留意するほうがより現実的ということです。 『Q22 確定申告の内容が間違っていた場合、どのような手続をすればよいのでしょうか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/07.htm >…かなりかさばる物になると思います… 「かさばる」と言っても「一人で持っていける量」を超えることはないですよね? 「初心者のため、これでいいのか?何かミスはないか?不安です。」と自覚されているのですから、「必要そうなものはとりあえず持っていく」以外にありません。 それに、「はい、これを元に申告書を作って下さい」ということではなく、「この○○に関する資料はありますか?」→「はい、持ってきています」という具合に使うだけですから、「とにかく色々持っていったほうがよい」に決まっています。 困ることといえば、「そんなに色々要らないですよ」と笑われるくらいのものです。 もちろん、「初めて」ですから「色々持っていったのに肝心のものがない」ということも十分考えられます。 そうなったら素直に出直しましょう。 >どこまでチェックして頂けるのか(頂いたほうがいいのか)が解らず、とりあえずあるもの全部持って行こうか?それはさすがに迷惑なのか?と考えてしまいます。 上記の通りですが、以下のように対応する人のレベルはピンきりです。 当然ながら、その税理士さん(または職員さん)の「人間性」や「人柄」でも「どこまでチェックして頂けるのか」は違ってきます。 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html それに、「確定申告真っ最中」ですから、「一人で相談員を独占する」わけにもいかず、自ずと「チェックできる限度」があります。 >「予約制ではないので事前の連絡は不要。直接会場にお越しください」と書いてあるのですが、何を持参して直接行けばいいのか解りません。 「事前の連絡は不要」というのは、以下のように「とにかく、かたっぱしから相談をさばく」という状況の会場が多いからです。 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html ちなみに、どうしても心配ならば「何を持参して直接行けばいいのか」を聞きに一度出向けばよいだけです。 「期間中相談は1回まで」というわけではありません。 「納得行くまで何度でも行く」でもよいですし、「どうも担当者の言うことが信用できないので、別の人にも聞いてみる」でもよいわけです。(もっとも、時間に余裕があればですが…) 「事業者」なら放っておいても図々しさが身につきますが、「図々しいくらいでないとやっていけない」のが自営業でもあります。 ***** (出典・その他参考URL) 『青色申告のメリットはなんですか?|福島宏和税理士事務所』 http://fukuoffice.com/kaigyou5.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html 『ニセ税理士』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html --- 『全国商工会連合会>相談したい』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_soudan.htm 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト) http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 --- 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|@IT』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html ※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

u-mi39
質問者

お礼

回答有難うございます。 ドンピシャという言葉に励まされます。 一応一式出来上がったものを持ち込んで、どんなポイントが重要で、その確認に必要なものは?と、必要になるであろうチェック項目さえ不明でしたもので・・・色々貼っていただいて有難うございます。見ながら勉強したいと思います。 少々会場まで遠いので、事前情報感謝します。

関連するQ&A

  • 個人事業の確定申告について

    今年の2月頃よりネットオークションを始めました。(夫サラリーマンで私は専業主婦です。) ネット上より商品を仕入れて販売しています。 徐々に売り上げが伸びてきてここ数ヶ月は売り上げが30万円ほどになりました。 これは確定申告をしなくてはいけないと気づきあせってます・・・   本を読んだところこの収入では事業所得が発生するようですね、確定申告は青色が有利と聞きますが今から青色申告するのは無理なんですか?(開業届けは出していません) また白色申告の場合も経費は 家賃や通信費など計上できるのでしょうか? 携帯電話をほぼオークション用に使っていたらそれは100%経費になりますでしょうか?  白色申告の際に必要な書類は現金出納帳のみですか? 領収書は保管していればいいのですか? また青色申告の際は領収書をどこかに提出するのでしょうか? 白色は提出せずに自己申告のみと聞いてますがあってますでしょうか? 開業届けに関しては確定申告をすれば自然に登録されるようですが それで大丈夫ですか? また今年度分を白色申告で次年度を青色にしようとする場合は開業届け等の手続きはどうすればいいでしょう? よろしくお願いいたします。

  • サラリーマン&個人事業主&アルバイトの確定申告

    現在、 ・サラリーマン ・個人事業主 ・アルバイト の内容で仕事をしており、この状況での確定申告についてお伺いしたいと思います。 ▼サラリーマン 支払金額 約380万円 ▼個人事業主 2015年3月に開業届けを出して事業スタート 2015年12月末の時点で赤字でした。 ▼アルバイト 2015月5月より開始、源泉徴収表での支払金額は96万円 質問として、 青色申告にて申告書Bにある「収入金額等の給与」と「所得金額の給与」の欄に記入する 数字はサラリーマン、アルバイトの支払金額の合計を記入するのでしょうか? 個人事業主の事業は赤字のため、給与としての収入はまったくない状態です。 ※赤字のため、銀行からの借入金を返済するためにアルバイトをしているしだいです。 なお、個人事業主で行っている事業の売上と経費についてはネットのクラウド系確定申告 ソフトを利用しておりますが、給与の入力欄は手動で入力が必要となりますが 何せ初めてなもので書き方がわからず、サラリーマン業の関係上、平日に時間が取れず 確定申告の相談にも行けない状況です。 不足しております情報がございましたら追術いたします。 何卒お力添えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告について質問です。

    個人事業主の確定申告について質問です。 昨年の5月いっぱいで勤めていた会社を退社し、6月より個人事業主として仕事をしています。開業届と同時に青色申告届けも出しました。 開業は6月1日からですが、それ以前より機材・ソフトウェアの購入、自宅の改装といった出費をしてきました。これらの費用は、まとめて開業費として計上してかまわないのでしょうか。それとも、一件ずつ個別に挙げる必要があるのでしょうか。 手元に領収書があるのは、開業の一年前くらいまでなのですが、開業費はいつまで遡って申告できるのでしょうか。 また、開業費として計上した場合は、資産として償却するのか、または経費として一括で落とせるのか、金額によって変わるのか、どなたか詳しい方、教えてください! こちら簿記も初心者、時間が無い上にわからないことだらけで参っております。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の確定申告とその事業主の確定申告

    初めて質問させて頂きます。ご回答よろしくお願い致します。 ■今年春より個人開業したいと思いますが、確定申告についてお尋ねします。事業所得と個人所得があると聞きましたが・・・。 ■確定申告は、その個人事業所の「事業所得についての確定申告」とその個人事業所より給与をもらっている「個人(開業者本人)の確定申告」をしなければならないのでしょうか。 ■年間売上が何千万となる可能性はなく、数百万でもどうか・・といったところです。したがって事業所得から従事者個人(開業者本人1名)の給与を経費として差し引くと事業所得はほとんど残らないことになりますが・・・。 ■それであれば、事業所得の確定申告は不要で、その個人所得のみを確定申告すれば良いのでしょうか?それとも個人事業所はその開業者個人と一体と見なし、個人所得の確定申告だけで良い・・ということなのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 個人事業者の確定申告

    娘が1月末で会社を辞め、小さなスナックを開業します。 【質問1】おそらく個人事業者になるのでしょうが、来年からの確定申告は、今年1月と2月に会社からもらう給与(12月と1月分)と、スナックの収益と合わせて確定申告しますか? それとも給与と個人事業は別々に(2通)申告するのですか? 【質問2】スナックの利益が少ない又は赤字の時は確定申告しなくてもよいのですか? 【質問3】簿記など全く知らないのですが、現金出納帳(小使い帳のようなもの)程度を作り領収書などをファイルしておけばよいでしょうか?  よろしくお願い申し上げます。

  • 個人事業主になるにあたっての申告について

    初めまして。 来年から個人事業主になる予定の者です。 いきなりですがわからない事があります。助けて下さい。 (1)個人事業主でも、開業届けは出した方が良いですか? (2)青色申告の方法 (3)確定申告は行うべきか 以上3点について何かご回答を頂ければと思います。 如何せん、無知で先輩からお話を聞いた時にこの辺はどうするのか?と聞かれ 答えれずでした。 どうかよろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    はじめまして。 昨年の中頃から自分1人でリラクゼーション店をやっています。 恥ずかしながら、法律的な事に全く知識が無い状態で始めてしまい、現在確定申告の事で悩んでいます。 自分自身で調べなかった事を本当に後悔しているのですが、開業当時は他の事でいっぱいいっぱいで知人の話しを間に受けてしまいました。 その内容が、 潰れるかもしれないんだし、最初の1年くらいは開業届けを出さなくても大丈夫。 赤字であれば確定申告もしなくても大丈夫。 利益が出てからにしたら。 というものでした。 若干疑問はあったのですが、特に気にせず信じてしまいました。 それが最近別の知人からそれはマズイと言われ、それを聞いてすぐに税務署に開業届けを出しに行きました。 かなり遅れて提出した形にはなりますが、それは問題なかったようです。 ただ、本当にバカだと思いますが 確定申告しなくて良いと思っていた為に、領収書もありませんし、帳簿なども一切つけていなかったので 確定申告する際どーしたらいいのか全くわかりません。 売り上げを記録したノートがあるだけです…。 …この状態で確定申告って出来るのでしょうか? 本当に自分自身恥ずかしくて誰にも相談できません。 どれだけバカだったかは十分わかっているので中傷などはご遠慮下さい…。 よろしくお願い致します。

  • 個人事業主の申告について

    全くのシロートです。 個人事業主で青色申告、70万の赤字。 アルバイトで85万の給与所得。 国民年金、前年の未払い分を今年に支払ったため23万の支払。 このような場合、事業での赤字はいくら繰り越すことができますか? また、あるバイト先から年末調整の用紙をわたされましたが、自分で確定申告をする場合は用紙の提出はしなくてもよいのでしょうか。その場合、引かれている所得税が返金されるのであれば、いつ戻ってくるのでしょうか。

  • 開業届けを出していない個人事業主です。(長文です)

    昨年から個人で仕事をしています。知人から開業届けは3年くらいは出さなくてもいいと聞き、開業届けを出すと逆に損なのかと思い、出していませんでした。今、確定申告書を作成中で、こちらのHPでいろいろ勉強させていただいてます。青色申告をする方がいいと知り、今年は確定申告の際に開業届けと青色申告届けなどを出すつもりです。 1.去年分の所得は白色申告しますが、開業届けを出していないので「事業所得」ではなく「雑所得」に記入するのでしょうか?(20万円以上の所得です) 2.昨年の前半は経理の事を全く勉強していなかったので、領収証など残っていない物もあります。今年開業届けを出すとして、書類は7年は残しておかないといけないそうですが、開業届けを出す前の書類も調べられるのでしょうか? 3.昨年分は領収証を残しておいただけで、何も会計をしていなかったので、今あせって現金出納帳を作成していますが、所得がわかれば、今から現金出納帳を作成する必要はありませんか?お金の出し入れを把握する必要があるのはわかっていますがかなり大変なので。 初心者で申し訳ありませんが、今年からはちゃんと帳簿をしっかりつけてやって行こうと思っていますので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 収入0の個人事業主の税申告

    前置きが長いのですが、どうか御回答をお願いいたします。 私は昨年秋に個人事業主として開業届け・青色申告承認申請を出しました。しかし別業種での株式会社設立の準備などで、その個人事業の方は完全に活動を停止していたため、収入は0円です。  今、手元には「青色申告決算書」と「所得税の確定申告書」の2通が届いています。 そして今、私は下記2つの道を迷っている所です。 (a)個人事業の廃業届けの提出などの手続きをし、株式会社のみでやっていく。 (b)個人事業も廃業せずに株式会社と平行してやっていく ((質問です)) (1) (a)の場合でも、収入が0円ということを届け出なければならないのでしょうか?廃業届けを今月にも出せば「青色申告決算書」と「所得税の確定申告書」は破棄してもいいものなんでしょうか? (2) (b)の場合、申告は必要ですが、「青色申告決算書」と「所得税の確定申告書」の両方を提出するのでしょうか? 無知すぎて恥ずかしいですが、何卒、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう