• 締切済み

留守中の電気料金について

四国電力を利用しています。 従量電灯A 三階建ての建物で2世帯住居で、1階が義母、2.3階が事務所兼居宅で夫婦二人で住んでいます。 今月分の電気料金が、12月21日から1月23日までで、31,858円でした。 内、再エネ発電賦課金が、2488円 使用量が1106KWHでした。 前年同月使用量が1182KWHです。 今年の使用期間中、義母は入院していて家におらず、 私たち夫婦は、旅行で12日間留守にしていました。 四国電力に聞くと、電化製品が劣化してるのでその為だと思うと言うことでしたが、 一年でそんなに劣化すると考えられないし、納得できないのですが、 調べられる方法があれば教えてください

みんなの回答

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1043)
回答No.6

メインブレーカーを残して、部屋ごとのグレーカーをすべて切ります。 電力メーターに回転している盤があります、そのスピードで使っている電力が量が解かります。 部屋ごとのブレーカーをすべて切れば、回転盤は止まるはずです、それでも回りようでしたら、どこかで漏電も考えられます、止まっていたら部屋ごとのブレーカーを一つづつ入れて、回転を見ながら早く回るようでしたら、部屋の電化製品をコンセントから抜いて回転を見て、一器具ごとに差し込んで行けば、ある程度は調べられます。 電力メーターの回転盤は、使っていないと止まるし、電気を多く使うと早く回転します。 それを目安してもある程度は解かります、時間と手間はかかりますがだいたいは解かります

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.5

回答者のアドバイス聞く気が無いのなら 出かける時に大元のブレーカーを落として 行った方がいいですよ

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.4

こんにちは。 家庭で電力消費が大きい代表的なものは以下のものと思います。 1.冷暖房機器:床暖房などのシステム化された冷暖房機能、オイルヒーター、電気ストーブ、温風器など 2.給湯器、冷蔵庫 3.照明器具 等が考えられます。 さて、問題は電力量そのものは一昨年の消費量と大差は無いようですの、問題は旅行期間中とお母さまの居住の状態で、何の電気を切られたかが問題です。 不在時に自動的に電気を切られる器機はほとんどありません。 家族の方々が意識的に切られた電気機器は何なのでしょう? 通常、照明器具などが一般的ですがこれですと騒ぐほどの差異は生じません。 従って、思ったほど不在時でも電力消費は少なくならないという典型的な現在住宅の特徴を感じられたのだと思います。 では、具体的に調べられる方法はと言うことですが 通常、住宅には電力積算計が設置されて、このメータの指示値が毎月の請求額に付随して記載されています。 この値を記載の値と比較対照しながら問題の月まで戻り、その値が適正か否かを探ることが出来ますが、記録は月一回ですのでそれ以下の期間での増減は分からないことになります。 以前、私が経験した事で上下水道の月々の使用量がほぼ均一なのにある月の値が異常ででした。そこで水道メータの積算値を調べると間違っていました。無論早々に関連部門に電話し修正されましたが、原因は検針員のさぼりでした。つまり数ヶ月に一度さぼって、適当な数値を入れても、積算計ですので次の月に検針すればつじつまが合うのです。 当然、電気料金のメーターも積算計ですので、さぼりやミスがあっても次の検針時に修正されます。 したがって、問題の月の前後の電気料金の積算値を眺めれば大きな異常があれば数値に現れます。 以上、住宅には全くの素人、暇人の推察でした。

shoko1960
質問者

お礼

たくさんの文字、入力ありがとうございました(笑) 留守中は、冷蔵庫と、用心の為に、タイマーで電気スタンドを夜間5時間くらいつけるようにしていただけです。 普段エアコン、洗濯機、炊飯器、PC4台、照明器具、暖房器具、コピー機、TV等使用していましたが、結局使っても使わなくても使用電力が変わらないと言うことです。 どう考えてもおかしいですね。メーターは脚立をたて、登ってみないと見えないようなとこにあるので、さぼりがあったかもしれないと思いました。 ありがとうございました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

古い冷蔵庫使ってませんか? 不在時でも電力を一番使うのは冷蔵庫です。

shoko1960
質問者

お礼

一月の内1/3留守にしていて去年とほぼ同じ電気の使用量っておかしいと思いました。新しく家電製品も買っていないし。これからは長期外出の際、電気メーターを確認しておくようにします。 ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2990/6690)
回答No.2

> 一年でそんなに劣化すると考えられないし、納得できないのですが、調べられる方法があれば教えてください 調べるというのは、お義母さんの入院期間と、旅行の不在の期間の、電気使用量を調べるという意味ならば、それは出来ません。 調べられるのは、全部のブレーカを落とした状態で、電力メーカが回るか回らないか、ですね。 しかし、この方法で調べても、質問の期間はどうだったかまでは、分かりません。

shoko1960
質問者

お礼

調べられないのなら諦めます。 これからは長期外出の再、電気メーターを確認しておくようにします。 ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%B3%BB こういうのが売ってます。 コンセントに差し込んで何ワット使っているか見るものです。 電化製品が劣化しているのか、電化製品が何ワット使っているのかわかります。 あと、(あってはならないですが)ブレーカーを全部落として 電力メーターが回っていないことの確認も忘れないでください。

shoko1960
質問者

お礼

調べられないのなら諦めます。 劣化と行っても去年と同じ物をつかっているのにそんなに劣化するとも考えられません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんの電気料金の再エネ賦課金はいくら?

    私、関西電力管内でしたが、今年5月より新電力に会社を変えて電気代を節約しています。 そこで気付いたのですが、再エネ発電賦課金が2,056円も発生しているんです。 (詳しくは、添付画像をご覧下さい。) 【質問】 1)電力会社の管内名(私の場合、新電力) (大阪なら関西電力。新電力を使われている場合、新電力として下さい。) 2)2018年8月の使用電力量(私の場合、709kw/h) 3)電気料金総額(私の場合19,608円) 4)再エネ発電賦課金の金額(私の場合、2,056円) 再エネ発電賦課金って、気にしていなかったが、明細をよく見ると電気料金があまり安くならない理由が良く分かった。 私が利用する新電力で、2.89円(1kw/h)が徴収されている。 電気料金がいくら安くなっても、再エネ発電賦課金で料金が増えてしまう。 もしかしなくても、再エネ発電機が増えれば増えるほど、個人負担が増え続けるのではないだろうか? 【気付いた事】 現在、新電力を使っていますが、新電力➜別の新電力への業者変更が出来ません。 手続きをするには、一旦、管区内の電力会社に戻らないと、今の電力会社を変更出来ないシステムになっている。 もの凄く不便を強いられる手続き方法になっている事に気付いた。

  • 電気料金について

    現在 我が家の電気の 契約は契約種別が  『従量電灯C』というもので 契約が 『8kVA』となっております 使用料は 400kWh~600kWhで 14000円~19000円ほどです ちなみに 昨年12月の使用量 603kWhで 18297円 家を建てた時に 6LDKで 5人家族、電気工事屋さんが それぞれの部屋に エアコンをつけるかもしれないということで このような 設定にしてくれたんだと思いますが エアコンは 二部屋、夏に少し使うだけで あまり使いません 普通 一般家庭では 50Aとかの契約ですよね 商売をやっているので、別棟の店舗では 契約種別『従量電灯B』で  契約は 『50A』 12月の使用料は 517kWh、14883円でした 契約種別の 『B』と『C』の違い どちらが得なのか 教えていただけると ありがたいです

  • 電気料金について

    当方、九州電力管轄に住んでいます。 電気の契約が従量電灯Cで、15kva契約です。 今月の請求額が22.373円で、使用料が894kwhでした。 これを従量電灯B(60A契約)にした場合、料金が19.660円になります。 て事は、従量電灯B(60A契約)に契約変更した方が得だと思うのですが、 どうなんでしょうか? 一応、小さい宿泊所を経営しているので、従量電灯Cでないと駄目なのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 電気料金の単位について

    電化住宅にしようと思っているんですが、四国電力での基本料金10kVAまでは1575円とありますがどういうことでしょうか? 使用料のお知らせを見ても kwhという単位になっています。 どのくらいの電気使用で10kVAくらいになるんですか?

  • 節約しているはずなのに電気料金が増えてしまう

    従量電灯B 契約30A で2人暮らし。 来月から東電の値上げが実施されるだけに節約できていない事に頭を痛めています。 毎月検針月日の日数は多少差異がありますが、先月(32日間)の使用量168kwh=4246円 今月(30日間)の使用量184kwh=4721円で、先月より2日少ないのに約500円も使っています。 (燃料調整費が60円と再エネ発電・・・が太陽光促進付加金に比べ41円高くなっていますが) ちなみに去年の同月は152kWHでした。 オールシーズン変わらないのはTVとノートパソコン、蛍光灯の使用時間で、冷蔵庫は20日前に初めて節電をONに。冷蔵・冷凍どちらも設定は‘中’です。 先月と比較して増えたのが扇風機で月に10時間程度増。減ったのはエアコンで、 今月:外気と設定温度差2~3度の夜に2時間を4度で、 先月:温度差6度の夕方3時間を2度と温度差3度で2時間を4度でした。 エアコンのフィルターは毎月掃除していますし設定温度は26~27度にしています。 他の洗濯機、炊飯等も先月より使用は少ないです。 我慢せずにエアコン等を使用していたら・・・と思うとゾッとします。 去年同月からみても確実に我慢して節制しているだけに不思議でなりません。 何かアドバイスを戴けると助かります。 我が家は子供なしの2人暮らしですが、皆さんのご家庭の電気料金はどれくらいか 教えて戴けると参考になりますので どうぞ宜しくお願いします。

  • アパートの管理人さんに電気料金を多めに請求されています

    毎月の電気料金の請求が管理人さんの手書きで請求されています。 一人暮らしなのに1万円近く請求されているので管理人に「1kWhあたりいくらで計算されているのか?」と聞くと、「1kWh一律29円」と答えていました。 しかし、契約している関西電力では以下の料金設定なので、明らかに余分にとられています。(今月は317kWhで9193円)      現在の関西電力の料金メニュー           単位  従量電灯A料金単価 15kWh超過120kWhまで  1kWh   18円13銭 120kWh超過300kWhまで 1kWh   23円32銭 300kWh超過分      1kWh   24円65銭           単位  従量電灯B料金単価 最初の120kWhまで    1kWh   15円84銭 120kWh超過300kWhまで 1kWh   18円93銭 300kWh超過分      1kWh   19円79銭 管理人に問いただすと「うちでは昔からやってるから問題ない!」の一点張りなのですが本当に法律上問題ないのでしょうか?

  • 1ヶ月の電気料金

     私の知り合いなのですが、夫婦2人と1歳の子供の3人家族の3DK借家住まいで、電気料金が1ヶ月2000円以下らしいのです。因みに私は1DKの独り暮らしで1ヶ月7000円位いきますし、私の実家なんか2階建ての一戸建てで月20000円くらい掛かっているそうです。  その知り合い、エアコンは殆ど使わないらしいのですが、テレビや電灯、洗濯機や冷蔵庫くらいでももっと電気代が掛かりそうな気がして、メーターが壊れているのではないかと心配しています。  実際に、節約した生活を送っていれば、電気代ってこのくらいで済んでしまうもんなんでしょうか?因みに使用電力量は110kwhくらいでした。これって110kwの電力を1時間使用したという考え方でよいのでしょうか?  判る方、ぜひ宜しくお願いします。

  • 電磁調理器と電気料金

    今年に台所のガスコンロを電磁調理器に換えようと思いますが、200V電磁調理器にするのには契約の変更が必要だとか聞きましたが、変更すると電気料金の基本料はどうなるのでしょうか? 現在は関西電力で従量電灯A 最低料金294円となっています。使用量は300~700KWhです。ガスはお風呂もあわせて30立方メートルくらいです。よろしくお願いいたします。

  • 電気代が七万を超えて困ってます

    質問させてください。 我が家は今月、電気代が七万円を超えました。電気使用量のお知らせには、使用量は2282kwhと書かれています。 いつも冬場は高いと思ってましたが、さすがにこれは高すぎると思いました。 心当たりと言えば、家ではオイルヒーターを二台使っています。片方は祖父の部屋で16時間ほど、もう片方は兄が夜帰ってきてから朝出勤するまで(多分10時間ほど)動かしてるという感じです。どちらも設定としては最大の1200wで稼働させていると思います。 ちなみにうちでは、八月の電気使用量は1053kwh、電気代は約三万円。 最も少ない6月で使用量711kwh、電気代は約二万円です。 家庭の平均使用量が300kwhという記述を見ましたが、うちってなんか高くないか?と思いました。 家では四人で暮らしていて、冬場は仕方ないにしても6月でもそれだけの使用量があるということに困惑しています。 電力会社は関西電力で、契約種別は従量電灯Aとなっています。 そこで質問なのですが (1)普通、一般家庭の電気の平均使用量はどれくらいですか?やはり300kwhというのが本当なんでしょうか。 (2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか。実際これだけでどれだけ使っているんでしょう。 (3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は安くなるでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありません。上記3つ以外にも、それぞれの家庭の夏場や冬場の電気代と使用量を教えてくださるだけでもかまいません。とにかく目安を知りたいので… よろしければお願いいたします。

  • 以下の電力会社の料金比較

    以下のふたつの電力会社の基本料金と従量料金ですが、どちらが安くなるでしょうか? すべて30A(1契約)の場合とします。 電気会社A ・基本料金(税込)0円 ・【従量電気】第1段階料金(120kWhまで)➡26.00円 ・【従量電気】第2段階料金(120kWhを超え300kWhまで)➡26.00円 ・【従量電気】第3段階料金(300kWhを超えたもの)➡26.00円 電気会社B ・基本料金(税込)800.28円 ・【従量電気】第1段階料金(120kWhまで)➡18.46円 ・【従量電気】第2段階料金(120kWhを超え300kWhまで)➡24.62円 ・【従量電気】第3段階料金(300kWhを超えたもの)➡28.44円

専門家に質問してみよう