• ベストアンサー

救急隊のテレビでの発言

よくテレビで、救急隊の方が、事故にあった人を救出した時の状況を話してますが、守秘義務は考慮しているのでしょうか?私は病院に勤務していますが、ご家族以外には患者様の情報は一切話してはいけないことになっています。救急隊の方の話を聞くと疑問に感じてなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freezmoon
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.8

隊員だって公務員の守秘義務くらい知っていますよ。ですから自分勝手に喋っているわけでなく,消防長,署長の判断を仰いだ後に,客観的事実のみを答えているはずです。 守秘義務のみを考えると,当然一切を伏せるべきです。しかし噂(どんな状況だったか,どんな怪我だったか等々)は勝手にどんどん大きくなり,マスコミは推測で記事を書くこともあります。それが当事者の不利益になることもあるでしょう。 そういったことを防ぐために「実際に現場で活動した隊員」がマスコミのインタビューに答えているのではないでしょうか? しかしマスコミ慣れしている隊員なんかいるはずもないので,マスコミの術中にはまって必要以上のことを喋っている隊員もいるかもしれませんね。 その場合はマスコミを責めるべきでしょう。

その他の回答 (7)

回答No.7

保護法からしますと、まず、死者には適応されません。 死者には守秘義務は適応されません。 死者にはプライバシーはないそうです。 個人が特定されない場合、つまり救急隊員が話している状態・状況がある個人を指して話し、聞いている人が、「あー、あれは誰それさんだ」と解らなければ、問題なし。 例えば、0野△雄さんが、どうだ、こうだと言えば、守秘義務違反に成ります。 手が千切れた人が居るとか、顔が潰れた人が居るとかを 喋るのは、個人が特定されないので、問題なし。

回答No.6

保護法からしますと、まず、死者には適応されません。 死者には守秘義務は適応されません。 死者にはプライバシーはないそうです。 個人が特定されない場合、つまり救急隊員が話している状態・状況がある個人を指して話し、聞いている人が、「あー、あれは誰それさんだ」と解らなければ、問題なし。 例えば、0野△雄さんが、どうだ、こうだと言えば、守秘義務違反に成ります。 手が千切れた人が居るとか、顔が潰れた人が居るとかを 喋るのは、個人が特定されないので、問題なし。

回答No.5

個人名などを出しておられない(というより、救助時は名前すらわからない)と思いますが・ 運転士さんのことを言っておられるなら、質問するマスコミのほうが悪いと思います。 中越地震の時、奇跡的に助かった男の子の母と姉の時はそう感じなかったですか?今回は感じたのでしょうか? やはり何も語らないというのは、マスコミが許さないから・・興味本位の視聴者がいる限りね。 両親のところへ行ったり、車掌さんの奥さんのところへ行ったりというのもやめて欲しいなあ・・というのが感想です。

  • 3108
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.4

救助隊のコメントの中に 保護法に抵触する内容がありましたでしょうか? むしろあまりにも大きな事故のため 遅々として進まないもどかしさは被害家族だけでなく全国民が抱きました。 その不安・焦燥感を振り払うには現場の彼らのコメントが大いに役立ちました。彼らは大勢の記者団の前でしゃべる事に慣れてないために多少の違和感はありましたが、 そんなことより昼夜をとわず懸命に救助してくれた姿を見て頭が下がりました。 こんな事故があっても何の役にも立てない自分が恥ずかしく思います。

noname#10616
noname#10616
回答No.3

今回の脱線事故でも救急隊が救助の様子を聞かれて話していましたがTVに出て照れてるのかヘラヘラニヤニヤしながら人の生き死にを話していた態度には疑問を持ちました。これは偏見かもしれませんが、あーゆう救助隊の人って妙に体育会系ののりで徒党を組むのが好きな暴走族趣味の人間が集まってなんか正義の味方のなんとか戦隊にでもなったつもりで陶酔してるようなとこがあるように感じます。大変過酷な仕事なのはわかりますが世の中には『そういうのが趣味な』人間もいますから。うがった見方かもしれませんが。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

救急隊員がどの程度の秘密を守らなければいけないのか知らないのですが、私も以前からああいう行為は常識的に考えて守秘義務違反になるんじゃないかなぁ、と思ってました。 多分、それを悪用しているわけでもないから、「犯罪性無し」ということで事実上お咎め無しにしているのかもしれませんね。 それにしても釈然としませんね。

  • Xeno99
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

詳しくはわかりませんが 国民には知る権利があり、それに伴って報道の自由が一定の範囲で認められています。 その救急隊の方の発言が、相手方のプライバシーを侵害したり、また相手方を傷つけたりするような発言でなければよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 救急隊員の守秘義務について

    マスコミに話題になるような事故(事件)があったときに 救急隊員が救急車で搬送された方の怪我の状況や病状を マスコミに話していることがありますよね。 公式な発表でなく、インタビューを受けて話しているみたいな、、、。 大きな事件ならともかく、芸能人が怪我をしたとか、そんなことを 安易にマスコミの前で話していいのかなって、すごく疑問に思います。 私は公務員ではありませんが「公務員に準ずる守秘義務」が発生する仕事をしていますので、 救急隊員がマスコミの前で、インタビューされて話しているのが納得できません。 仮に私が大きな事件に巻き込まれたとしたら、そのときの様子を公表されたら嫌だなぁ、、と ふと思います。 法律に詳しい方、こういう場合は守秘義務には当たらないのですか?

  • 救急隊員の守秘義務について

     テレビのニュースを見ていて思ったのですが。  事故の報道の中で、救急隊員にけが人搬送の状況をインタビューしていました。画面では、現場に到着した時の状況、けが人のけがの状態を話していました。生々しい現場の雰囲気が伝わってきましたが、はたしてこのことは公表していいのでしょうか。警察ならば警察発表がありますね。しかし、警官個人の声は(つまり現場状況の説明)は警察の報道担当者がしますね。救急車搬送時も同じではないでしょうか。  救急隊員は守秘義務はないのでしょうか。または、あっても事故内容ではなくけが人の状況を伝えることで、事故の再発を訴えることができると考えてのことでしょうか。  どなたかこの疑問を解いてください。

  • 救急車と病院の受け入れ態勢について

    質問させてください。よくテレビで救急車で運ばれた人がどこの病院のベッドも満席で搬送できずに重体になったりするケースが多々あることを聞きました。そこで少し疑問があります。救急隊は救急車で患者を搬送するときに、ひとつひとつ近くの病院に電話をしてベッドの空席状況を確認しているのでしょうか?

  • 救急隊員に守秘義務はあるんでしょうか?

    ニュースで、救急車で搬送された人の様子を 救急隊員がしゃべっている様子が良く放送されています。 例えば有名人が病院に搬送され、所属事務所も病院も何も発表していないのに、 救急隊員が搬送したときの様子を話しています。 事件の時などは警察が何も言わないのに、 被害者がどういう様子だったのか救急隊員が話していたりします。 ニュースを見る側としては情報がわかっていいのですが 搬送された本人や家族にしてみたら、どうなのかなあと考えます。 救急隊員に守秘義務というのはないということなんでしょうか??? それとも関係者の許可をもらってしゃべっているのでしょうか?(そうは思えませんが・・・)

  • もしも救急車が人身事故を起こしたら!?

    ふと思った素朴な疑問です。 重症患者を運んでいる救急車がもしも人身事故を起こしたら、その時はどういう対処をするのでしょうか? 警察が来るまでその場待機!? 無理にでも二人を病院まで運ぶ!?

  • 救急車が怪我人を運んでいるときに人をひいたらどうなる?

    救急車が怪我人を運んでいるときに人をひいたらどうなる? 素朴な疑問なのですが、車が人を轢いたら保護義務があると思うのですが緊急車両は急病人を乗せていて病院まで運ばないといけない状況ですので何か特別な法律でもあるのでしょうか?

  • 救急救命士について・・・

    救急救命士の方は病院に患者を搬送した後、病院の処置室に入ることってありますか 救急救命士について興味を持ち、質問してみました。

  • 救急車を呼んだ時の付き添いの仕方

    備え的に疑問に思っただけですので、気楽にお答え頂ければと思います。 救急車を呼ぶ…となると勿論緊急です。 家からであれば、何も考えず家族が付き添って乗車ができますが、外出先の場合は状況が変わりますよね。 車で出かけていた際、救急車に乗ったら戻る足がなくなります。 かと言ってついていくのは無理ですし、帰りにタクシーで…とは言っても、時間で締まる駐車場であれば戻る頃には車が出せない、或いは遠方の外出先だった場合はいきなり宿泊が必要になるかもしれません。 急な泊まりでは持ち合わせがないかも。 病院はホテルではないのでお金も車もないまま、氷点下の路上で夜を明かす、なんてことにもなりかねない訳です。 実際にはどのような対応になるんでしょうか。 携帯番号のメモを渡してかけてもらう? そのメモは救急隊員が受け取ったあと誰に渡るのでしょう? 実際にはどのタイミングで連絡してくれるのでしょう? また、ここまでは同行者が家族であった場合。 友人や恋人の場合は他人です。 個人情報保護の名目で、親族の死に目にも会わせてもらえない昨今、対応してもらえるのかいささか疑問です。 救急車の到着場所を教えてもらえたとして、次に発生するのは患者の家族の呼び出し。 知人が鞄や財布、携帯を見て家族に連絡を取るのでしょうか。 救急車に一緒に乗るなら患者の荷物は知人が持つ事になりそうなのでスムーズに行くかもしれませんが、後から到着したら渡してくれるのか? またそれらを断られたとすれば、病院の人が荷物を確認するのはOK? それも駄目だから、意識が覚めて本人が頼んだら初めて呼ぶ? 意識が醒めずそのまま入院という可能性もありますが、身元のわからない人を受け入れてくれるのでしょうか? 全部駄目なら、そのまま死んじゃったら? いや~疑問はつきません。 実例をご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 母親が救急車をよんで

    いつもの発作がおきて(息ができなくなり)苦しくて外に出てアパートの隣のドアをたたき(夜中3時ごろ)助けて・苦しいで誰も出てこなくて発作も治まり自分で救急車を呼んだら(何回呼んでる)救急隊員に嫌な顔をされて病院問い合わせの最中に警察がきて質問に応じたらしいのが。後で「何で?警察が?」で納得いかないで「救急じゃないですけど、いいですかで」で救急に聴き「はい、いいですよ」で「何で、警察が来るんですか、事故でもないのに」で『そうゆう時もあります』で納得いかへんと。隣の人か近所の人が煩いしで電話したんやろか?と私が欝で離れて暮らしてるので一緒に住めない状況です。警察の人が御家族は?「欝で電話できないし離れて暮らしてる」って答えて。こうゆうのってあるんですか?何回も呼んでるから嫌がられてるのでしょうか?と悩んでます。どうか、判るかたお答え下さい、お願いします。

  • 市立病院は市民以外の救急患者を断れるか?

    日本には多くの市立病院がありますが、市民でなければ受診できない市立病院というのはないと思います。しかし、とある市民病院で、救急患者の受け入れの際に、市民でない患者は優先的に受け入れられないと、受け入れを拒否したケースがあると聞きました。病院側の言い分は、市民以外の患者でベッドが埋まると、市民である救急患者が入院できないという状況になるためとのこと。市民でない救急患者を市立病院は「市民でない」という理由で受け入れを断ることが、法律上はどうなのでしょうか? 法律の専門の方、ぜひ教えてください。