• 締切済み

病院の診療費

個人経営の歯科(院長と雇われ医師2人)で、同じような治療をしたのですが、院長に治療してもらった時より、院長以外の医師に治療してもらった時のほうが診療費が安かったのです。 やっぱり、院長のほうが診療費が高くなるんでしょうか?

  • YuuYu-
  • お礼率39% (148/379)

みんなの回答

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.1

それは有り得ないです。 歯科の保険点数に基づいて算出しているので、医師によって違うことはないです。 初診料1,800円、再診料380円、これの3割負担でも差額は420~430円あります。 同じような治療で差が出ても不思議ではないと思います。

YuuYu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、比較の対象は、両方とも再診で(3本の歯を治療した内の、2本目の歯(院長)、3本目の歯(院長以外)、月初めから治療開始、診療回数は同じ、治療内容も殆ど変わらなかったのに、毎回300~500円の差が出ていたので、ちょっと疑問に思ったのですが・・・。

関連するQ&A

  • 医師ではなくても診療所・病院の経営者は可能?

    はじめまして。タイトルの通りですが、医師でもなく診療所(無床・有床)や病院の経営者に就いてある方は存在するのでしょうか? 例えば、医療法人の理事長となり、ドクターバンク等から条件の折り合う医師と契約を交わす。 特に診療所の場合は、院長兼経営者、または院長の配偶者などが当然であり、非現実に思えます。 宜しくお願い致します。

  • 自費診療なのに新米歯科医師の練習台?自費診療とは思えない酷い歯に(長文です)

    昨年6月歯の詰め物を銀からセラミックに2本入れ替えましたが、治療後の歯は自費診療とは思えない酷い物で、家族・友人には「詰めたのがよくわかる」「何?その歯!」と言われたほどです。治療後いろいろな場所で確認していますが、どんな光の下でも色が合っていない事がわかります。次の診察時に不満を伝えやり直してもらうことになっていましたが、検査の結果待ちだった母が手術で入院する事になりキャンセルしました。 その後ネットで調べたり治療の過程を思い起こしてみると、これはやり直す以前の問題だと思います。 何人かいる歯科医師のうち私の担当は院長で型を取る段階までは院長がしましたが、セラミックは不慣れな若い女性が何度も他の患者にかかりっきりの院長に聞きに行きながら入れました。院長はセラミックインレーと私の歯との色・形についての確認は接着前に結局1回も行っていません。患者である私には接着が完了するまで色の確認は1回もありませんでした。 昨年7月11日に開設されたこの歯科医院のHPを見た所、紹介されてないだけかもしれませんが女性の歯科医師の紹介はありませんでした。ネットで検索したら臨床研修も受け入れているようですので、あの女性はインターンだったかもしれません。 この院長には不信感しかありませんでしたし、他の歯科医院での自費診療と比較してみたかったので、9月から母の薦める歯科医院に通い始めましが、治療した歯はもちろんの事、治療にも歴然とした差がありました。 前の歯科医院は会社から近いというだけで選び、納得もしていないのに治療費を支払った私も悪いとは思いますが、これでは何のために高いお金を出して治療したのかわかりません。 知人に相談したところ「歯科医師会も仲間内だし、市もきちんと対応してくれない」と言われました。自費診療の場合行政は介入できないようですね。この場合どんな手段を取ったらよいのでしょうか?

  • 診療体制

    診療所に勤務しています。常勤医師は二人です。そのうちひとりは80近い老医師。診察してますが、診療中に寝るんです。それを患者さんや家族に悟られないようにするのに、介助する方は必死です。 院長や事務長に何度訴えても、何も対応してくれません。患者さんから訴えられないと分からないんでしょう。起きてても十分な診療ができているとは思えないレベルなのですが。診療報酬をいただくのも申し訳ないと思うことが多々あります。でも、寝るのは論外ですよね。 どうしたらいいでしょうか?

  • このような診療は「混合診療」とよばれるのでしょうか?

    友人が不妊の検査のために婦人科へ行ったときのことです。 採血と問診を受けたのですが、保険治療と保険外治療とを別々に請求されたとのことです。 これは、今言われている「混合診療」と言うことになるのでしょうか? 混合診療だとすると、歯科以外は認められていないはずだと思うのですが、このお医者さんは違法なことをしているのでしょうか?

  • 診療所での仕事について

    ちょっと長いですがご意見いただけると嬉しいです。 先日医療事務の資格をとって診療所働きだしましたが、試用期間内で辞めてしまいました。 辞めた主な理由は二つあって、一つ目は人間関係です。業務を6人でこなすんですが、ある1人に対するベテランの人たちの態度がなかなかすごくて・・・。理由は分かりませんでしたがこの人数でこの空気は厳しいなと思いました。でも人間関係のいざこざはどこにでもあるだろうと飲み込もうと思いました。 二つ目は、すぐに切られてしまうと聞いたこと。院長、副院長のご夫婦で経営している診療所なんですが、自分じゃないことで注意されて「それは○○さんが・・」と言ったり、二人に気に入られなかったら正式採用になったとしても「明日から来なくていい」と言われるそうで・・・。あくまで他の従業員に聞いた話だったので鵜呑みにするのもどうかと思いましたが、現在働いてる人たちもいつ切られるか・・・と言っていたり、実際手が足りているのに職安からの問い合わせはけっこうあったので未だ募集してるんだと思ったり。 私も考えが甘いとは思いますが、これらが合わさって、せっかく仕事を覚えて人間関係を飲み込んでもある日突然「今日で終わり」と言われたらショックも大きいし、続けていくにしても切られるんじゃないかとビクビクするのも嫌だと思って辞めました。自分に落ち度があるならまだ納得できますが・・。 お聞きしたいのは、個人でやっている診療所などはすぐ切られる、ということはよくあることなんでしょうか?医療業界は初めてで、今までは販売でそれなりに従業員のいる所で働いていたので個人経営のところは初めてでした。  職安では未経験だと病院より診療所の方が決まりやすいといわれたし、せっかく資格もとったのでできれば医療事務の仕事を、と考えていますがちょっと考えてしまいます・・・。 20代も後半なのでそろそろ落ち着いて就職したいと考えています。

  • 勤務医に診てもらいたくないというのはワガママですか

    以前かよっていた歯医者さんは医師が複数いて、院長以外は非常勤のアルバイトでした。 毎回院長を指定していましたが、院長が忙しかったりすると突然手の空いていた非常勤が担当したことがありました。 その非常勤は技術が未熟で・・・・。型を取ってかぶせるときになって、前回担当した非常勤の削り残しがわかり改めて院長が処置をしてくれました。 それはそれでよかったのですが、院長以外の人に見てもらうことに抵抗を感じます。もちろん技術は勤務医、院長に限らず個人次第なのですが・・・。 またあるときは院長が治療した後に虫歯治療をしますからと言われ、初めて会った非常勤の勤務医が治療しました。 私は初めての歯科医の前で口をあけるのに非常に抵抗があります。2回目なら抵抗ありません 。その上いかほどの技術を持っているか分からない初めての医師に治療され、「嫌です。院長にしてください」とは言い出せませんでした。 みな、勤務医を経験して開業して院長になっているのに、勤務医=練習台のように感じてしまって歯科医師一人の歯医者さんにしかいけません。それであれば毎回同じ医師に診てもらえますし・・・ 勤務医に治療されたくないというのは失礼でしょうか。

  • 医療法人と株式会社

    個人経営の歯科医院で経理・総務をしています。 院長はスタッフ数と収益が増加しているので、法人成りを検討しています。 ところが、院長の友人(1人医師法人)数人からは 「医療法人はメリットが無いので診療所とは別に会社を設立した方が良い」 という意見が多く出ます。本当にそうなんでしょうか?

  • 院長の診療以外の仕事ってなんですか?

    クリニックの院長(経営者)って、診療以外にもやることがたくさんありますか? 当然スタッフの給与計算やシフト作りもしますよね? 他にどんなことしてますか。

  • 保険外診療につきて ブリッジ

    よろしくお願いします。 59歳女性です。 虫歯治療をずっと行ってきましたが、最後に右上脇の歯を1本抜くことになりました。 その後の治療のことを、先生から説明がありました。 ★インプラント ★ブリッジ ★入れ歯 以上での説明でメリット、デメリットを伺いました。 今まで保険内でしか治療をしてきませんでしたので、 保険内治療でと考えていました。 ですので、ブリッジでとお願いをしました。 先生がお二人いらっしゃって、若い方の先生にそのことを伝えました。 治療はどちらの先生もしてくれますが、先日は院長先生でした。 院長先生が、残念銀歯って言葉知ってますか?と えっ?って感じだったのですが、笑った時銀歯が見えたら、残念でしょと。 なので、保険外治療の白く出来るブリッジをと。 3本なので、30~40万ほどすると。 私の中ではインプラントは高いというイメージがあったので、 ブリッジをとお願いしたのですが、銀歯でおかしいでしょということで 保険外を進められました。 経済的にも、無理かなというところで、今って皆さん、 白い歯を求めて保険外診療を受けられているのでしょうか。 ネットで他の歯医者さんを探しても、保険外診療のいいところ、 保険内診療のよくないところばかり書かれてあり、 自分の中でもどうしていいのかわからなくなっています。 皆さんのご経験などを聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 診療拒否について(長文です)

    歯医者での出来事です。 次回は歯を抜くと言うことで 歯を削って仮歯をつけてもらいました。 その夜麻酔が切れてメチャクチャ痛かったんですが 痛み止めをもらっていませんでした。 その次に行ったとき まず歯科技工士?が 「どの歯抜くんでしたっけ?」と聞いてきて ちょっと調べてきますと言い奥へ引っ込んでしまいました。 多分カルテを見に行ったと思うんですがそんなことは事前に 確認しておくべきなのになぁ と思っているとその技工士を女医(院長の奥さん)が現れ 「いかがでしたか?」と聞くので 「前回何故痛み止めをくれなかったんですか? メチャクチャ痛かったんですが」と言ったら 「痛くなるとは思っていませんでした」との答え。 ちょっとカチンと来て 「この人(技工士)は事前にどの歯を抜くか確認しないで患者に 聞くし、ここはどうなってるの?」と言うと その技工士は「そんなこと聞いてません」としらばっくれました。 結局不信感から治療しないで帰ってきてしまいました。 後日、その歯科医院の評判などをネットで調べた上で 治療の途中であったこともあり次回の治療を予約を しようとしたんですが、その医院から拒否されました。 理由は技工士があの後泣いてしまったそうです。 治療は医者と患者の信頼関係があって成り立つので 貴方の治療は出来ませんと言う事です。 これって治療拒否になりませんか? 医師法19条1項には、「診療に従事する医師は、診察や治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」とあります。 罰則は無いようですがこんな質問もありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325894768 ここで正当な理由が問題になるかと思うのですが http://dscyoffice.net/office/tuuti/010520.htm 今回これには当てはまりません。 今回の件は私が悪いんでしょうか? それとも医師が医師法違反ということになるのでしょうか? 識者の方からの意見をお待ちしています