• ベストアンサー

仏性とはどういうもの?

よろしくお願いします。 ちょくちょく“仏性”というのを耳にしたり目にします。法話とかで「誰でも仏の子で、仏性を持っている」というふうに使われていると思うんですが、これって具体的にいうとどういうものなんでしょうか。 それから、みんな仏性があるんなら、殺人をするような悪人の仏性はどうなってるんでしょうか。あと、動物とか植物にもある、というのも聞いたおぼえがありますが、そういうことはどうなってるんでしょうか。 哲学しかカテゴリーが思いつかなかってのでここに投稿しましたが、できればあんまり難しくない回答をお願いします。

noname#17347
noname#17347

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reindeer
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.3

 「あんまり難しくない回答」ということなので、なるべくわかりやすく「仏性」について説明できればと思います。あらかじめ言っておきますが、わたくしは特定の宗教・宗派に属するものでも、信仰を持つものではなく、宗教や仏教に関心を持って、ごそごそと学んでいるものに過ぎません。神社やお寺は大切にしたいと思いますし、人びとが信仰しているものには、それなりの敬意を払おうとも考えています。  さて、「仏性」とは、Fine21さんが指摘しているように、「仏になれる可能性」である、と定義するのが、もっとも支持を得られるものだと思われます。わたくしは、また別の視角から説明したいと思います。  「仏性」とは、「生命」と言い換えてもいいでしょう。ただしその「生命」は、自然科学が定義する生命現象とは異なり、「なんらかの意味を持った生命」、と言えるものだと思います。  なんらかの意味を持った生命とは、自己の生命以外の生命にかかわりをもって、そのむすびつきのなかで存在している、ということです。自己の生命は、他者とかかわることでさまざまな意味を生じ、他者の生命は、自己とかかわることでまたさまざまな意味を生じる。このかかわりが無限に拡がっていくなかで、自己の生命は意味を持つのです。  仏教では、人間だけではなく、動物や植物にまで「仏性」が備わっている、と考えます。あらゆる生命現象には「仏性」が備わっていると考えるのです。そうした生命は、人間や人間以外の生命とのかかわりのなかで、やはり意味を持って存在しているのです。遠い海で泳いでいる小さな一匹の魚でさえ、そのむすびつきの糸をたぐっていけば、地球に住んでいるすべての人にたどりつくのです。  「殺人をするような悪人」の生命にも、なんらかの意味があるのです。たとえ殺人者ではあっても、やはりほかのすべての生命とのむすびつきのなかで、その生命は意味を持って存在しているのです。  殺人という行為をすることは、その意味を見出すことができなかったとも解釈できるし、あるいは、殺人をすることそれ自体になんらかの意味があったとも解釈できるのです。この後者の解釈が自己展開していくことで、殺人を合理化する考えも生まれてきます。仏教もまた宗教であり、宗教には日常生活とは異なる視点での危険な考え方が必ずどこかに潜んでいます。  「殺人をするような悪人の仏性」という問題は、たとえば日本の親鸞(1173-1262)の「悪人正機」の説に、たいへんおもしろく興味深い考え方が示されています。  生命は、いま生きているこの世界だけではなく、生命として生まれる以前も、生命としての活動を終えた以後にも、意味を持って存在し続ける、と考えられます。  生まれ出た生命は、かたちを得て自己以外のすべてのかたちある生命とのかかわりの世界のなかで活動し、「死」という大きな衝撃を自己以外の生命に与えて一旦そのかたちある生命としての活動を終えます。しかし、その「死」によって、そして「死」の以後も、自己の以外の生命活動に意味を与え続け、その自己以外の生命からまたあらたな生命がふたたび生まれてきます。そのあらたに生まれた生命にとって、自分の誕生以前に生命活動を終えた生命は、生まれ出る以前の生命として意味を持つ存在なのです。  気が遠くなるような生命の循環と連鎖のなかで、意味のある生命としての「仏性」は、永遠に存在を続けるのです。  「仏になる」とは、死んで死後の世界で成仏する、といったことではなく、生きているときにも他の生命に意味を与えること、死んだのちにも、他の生命に意味を与え続けること、そういった生命のむすびつきのなかでの「与える」ことを言うのではないかと思われます。  以上のような意味の連鎖こそ、「仏性」というものの姿ではないか、と思われます。以上の説明を、具体的な生活のなかであてはめてみれば、またこれまでとは異なった見方・考え方で、世界を見ることが可能になるのではないでしょうか。  わかりやすく説明できたかどうか自信がありませんが、とりあえずご参考までに。身近なところから具体的に上記の考え方をあてはめてなぞっていけば、あるいはご理解いただけるのではないかと思います。

noname#17347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仏教の教えで縁起というのがありますね。これって世界中のすべてが関係しあって成り立っているということでいいんですよね。そうすると、縁起=仏性ということになりますか。 >たとえ殺人者ではあっても、やはりほかのすべての生命とのむすびつきのなかで、その生命は意味を持って存在しているのです 意味があるとかないとかいうのは、誰が判断するんでしょうか。縁起はなんとなくわかりますが、ほかのものと関係しているからといって、殺人をするような悪人がなんで悟りを開けることになるんでしょうか。そこがよくわかりません。

その他の回答 (12)

  • uuing
  • ベストアンサー率25% (53/206)
回答No.2

歴史的な話しをしますと,かつては,仏に救われるのは,悟りの境地に達することの出来た人のみであるとされていました。 しかし修行したからといって,だれもが悟りの境地に達することが出来るわけではありません。 そこで,敗者復活ルールとして,個人レベルでできることを一所懸命にやれば救われる,ということにしたのです。 例えば日本人のほとんどは無宗教ですが,死んだら仏式の葬式をして「戒名」をつけますね(つけない場合もありますが)。 戒名は本来修行僧に与えられるものなのですが,近代の仏教では,存命中に仏門に入っていなくても,寺にお金を寄進することで戒名をもらうことが出来ます。 なぜなら,仏教では,生きること自体が修行であるので,存命中に得た金銭を仏に寄進するのは,仏に帰依して修行したのと同じこと,と考えるからです。 このルールの登場によって,善人だろうが悪人だろうが,みな救われることになりました。 しかしこれでは悪人が得ではないかということで,死後には閻魔による裁判が行われ,生前の行いが悪いと地獄に落とされ,悪人はそこで裁かれる,とされたのです。

noname#17347
質問者

お礼

仏性は、敗者復活のために考え出したルールということですね。犬や猫には仏性はないわけですね。 どうもありがとうございました。

  • Fine21
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

こんにちは。 簡単に言えば、仏性とは「仏になれる可能性」のことです。 つまり、あなたも、私も、悪人も犬や猫も、 みーんな仏=悟りを開きし者となる可能性を 持っている、という意味です。 仏教は万物は流転し、輪廻転生を繰り返すという世界観を持っています。 いわば延々と繰り返されるトラックレースのようなものです。 ですから、今は犬かも知れないが、生まれ変わり、自らを 磨くことで仏になれる(可能性がある)、ということです。

noname#17347
質問者

お礼

そうすると、犬や猫は仏性があっても人間にならないと悟りを開けないんですね。犬はどうやったら人間に生まれ変われるんでしょうか。犬として何かいいことをするとか・・・・? 悪人でも悟りを開けるというのはちょっとよくわかりません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏教の中では、主なお仏様(読み方も含め)を教えていただけないでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。カテ違いでしたらすみません。宗教のカテゴリーは見つけられませんでしたので、哲学のカテゴリーに投稿させていただきます。  仏教の中では、主なお仏様を知りたいのですが、どなたか読み方も含め教えていただけないでしょうか。  また、質問文の中に不自然な日本語の表現がありましたら、そちらについてもご指摘くだされば大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「哲学」は「宗教学」に近いのですか?

    当カテゴリで、いまだ未締め切りの質問を抱えている者です。 「哲学」がなんたる学問かについては良く知らず、 自分の質問内容が投稿先の候補としていた「心理学」や「国語」には多分当たらないであろうとの 消去法で「哲学」カテゴリに投稿した次第です。 私が投稿した質問はごく日常的な疑問です。。 何人かの方がすぐに回答下さり、とてもありがたく思いました。 しかし、ふと「哲学」カテゴリの質問リスト(回答数も載ってる)をみてみると、 タイトルに宗教的なものが多いように感じたのです。 聖書がどうしたこうした、仏がどうしたこうした、神がどうしたこうした… しかも、宗教的な質問ほど多くの回答が集まっているように見える。 これは私が考えていた「哲学」とは異なる傾向です。 「哲学」は宗教などから離れて、あるいは少なくとも宗教の教え等は第三者的な視点から捉えて、 人間の真理を追究する学問と思っていたからです。 ざっとみた感じなので申し訳ないのですが、 どうにも「哲学」カテゴリが「宗教」に巻き込まれているように思えてならないのです。 たとえば、本カテゴリで興味深い質問をみつけ、少し見てみたのですが、 回答された内容に、「輪廻転生」を前提としたものが複数見られました。 私は「輪廻転生」自体は否定しません。 しかし、「哲学」カテゴリで、 「人間は生き返るのだから大丈夫だよ」などとする意見はどうしても受け入れ難い。 これってまさに宗教的じゃない?気持ちわるーい!と思うのです。 私の「哲学」に対する認識は間違っているのでしょうか?

  • 生物・暗記ゴロ

    もう少しでセンター試験なのですが、どうしても生物の基本的な「暗記物」が苦手なのです。 例えば、研究者の名前、植物群系の具体的例・長日植物、短日植物の具体的例、などの生物名が、覚えられません。 そこで、「私はこういう風に覚えた」とか「こういう風に覚えたら忘れにくい」というような、生物のゴロ(または覚え方)を知っている方、ぜひともそれを教えていただけませんでしょうか。 たとえば私は、シュライデン、シュワンは「シュワンは4文字、どうぶつも4文字、だからシュワンが動物の細胞説、残ったシュライデンが植物の細胞説」という風に覚えています。

  • 生き物を殺して食べるということ

    このカテゴリが正しいかどうか自信がありませんが、よろしくお願いいたします。 人間に限らず動物は他の生き物(植物を含む)を殺して食べずには生きていけません。 人間の場合屠殺を人任せにしている場合もありますが、実質的に食べるために殺していることには変わりありません。 自分が生きるためには、他の生物を殺さずに入られないという世界の仕組みは不条理という気がします。 こういったことについてどう思われますか。 またこれに関するおすすめの哲学書・宗教書があればご教示ください。

  • お風呂場に置いて大丈夫な観葉植物は?

    他に適すると思われるカテゴリーが見当たりませんでした。 こちらのカテゴリーにお詳しいかたがいらっしゃると思いましたので投稿します。 お風呂場に観葉植物を置こうと考えています。 北向きのお風呂場なので、光はあまり入りません。 光がそれでもすこしは入る窓辺に置くか、 あるいは大丈夫なら光が入らない鏡の脇やシャンプーの棚のところに 小さいものを置ければいいなと思います。 具体的な名前でお教えいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 動物や植物で、子が親を凌駕する例を教えてください

     どのカテゴリーに入るのかわからないので・・・・  動物や植物で、子が親を凌駕する例を教えてください。  おたまじゃくしは、カエルより・・・・・・。  鶏卵のほうが鶏より・・・・。  OOの幼虫のほうがその成虫よりも・・・・・。  XXは、その苗のときだけ・・・ができる。  どんな例がありますか?

  • 意味のあるものを探しています

    こんにちは。カテゴリで悩みましたが、こちらに投稿させていただきます 今回、レストランで花、動物、植物などをモチーフにしたイラストをかくことになりました。大々的なものではなく、看板に飾りとして入れる程度です。 意味のあるものにしようとおもい、検索しましたが、 花言葉くらいしか見つけられませんでした。 花言葉のように、動物(存在しているもの、空想のものすべて含めて)にも意味があるものも探しています。(たとえば、お客様がおいしいものを食べて楽しい思い出を残して欲しいという意味をこめ、花言葉「記憶に残る思い」として「花牡丹」) アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ベジタリアンの言い分

    私は中途半端なベジタリアンです。 動物が大好きで、動物の肉が食べられません。 魚も同じ理由で食べられません。 目の前においしそうな豚のしょうが焼きがあっても、 生きている可愛いブタたちを想像したら 吐き気がして ぜったい食べることができません。 そのことを友達に言うと[おかしい]と言われるし、 「かわいそうって思うんじゃなくって、 その動物たちに感謝して食べるんだよ。」 とも言われます。 これは屁理屈になりますが、 私たちは動物がなにを考えているか分からないから、 わたしたちがどれだけ感謝して食べたって 動物には感謝していることが伝わらないし 感謝する意味はないとおもうんです。 あと、これもよく言われるんですが 「じゃあどうして野菜は食べるの? 野菜だって生物だよ?生きてるのに食べるの?」 こう言われるとなにも言えなくなってしまいます。 確かにそうなんですけど、植物には目や鼻や口がないし 鳴くこともなく、血も出ないので 私は気にせずむしゃむしゃ食べてしまいます。 ほんとうに 自分がどうしてこんなに悩んでいるのか分からないんですけど 思いつめすぎて、野菜も食べるのやめようかな…… とか考え出してしまいました。 なにを食べたらいいのか分かりません(;_;) あと、どなたか 「じゃあどうして野菜は食べるの? 野菜だって生物だよ?生きてるのに食べるの?」 この意見にどうやって反論したら 相手を黙らせることができるか、 なにか考えがある方は教えてほしいですxx (投稿カテゴリーが生物学になっていますが、 よくわからなかったのでこれにしてしまいました。)

  • 長い間植物人間だったら

    カテゴリー、どこかわからなかったので心理学にしました、、。 質問です。例えば子供の頃に事故などで植物人間状態になってしまった子がいるとします。何十年後かに目を覚ますと自分はもう身体は大人でした。空っぽの過程期間。 そんな子は、目覚めたのちどんな風に育っていくと思いますか?? 目覚める前は子どもだったのに、起きたら大人になっていた。 その子には世界はどう写るのでしょう? そもそも実際にそんな事例はあったのでしょうか?? よろしければ知っていること、お教えくださいm(__)m

  • 仏性

    中世の日本で、万人に仏性があるという立場の人と、万人に仏性はないという立場の人が法論したとうろ覚えしているのですが、誰と誰の法論で、何という法論だったかご存知の方おりませんか? 最澄と空海? よろしくお願いします。