• ベストアンサー

「まさか」と「さげる」

1。(「まさか」という表現を練習してみたいと思います。)  「まさかあの人気ナンバーワンのお店はハンバーガーの中で、変質の鶏肉を使ったとは思わなかったね。」  若者の中で人気があるファストフードのお店は暴利をむさぼるために、悪い鶏肉を使いました。このことはニュースの中で披露された時に、若者Aは信じられない気持ちを含めて、若者Bに以上のような言葉を言いました。この言葉を自然な日本語の口語(できれば、女性ことば)に添削していただけないでしょうか。 2。(「さげる」という表現を練習してみたいと思います。)  「ブランド物のカバンをさげたOLらは毎日地下鉄の地下通路を急いでいる。」  小学四年生の国語の教科書から、「買い物かごをさげたゆみ子」という文を読みました。私も「さげる」という動詞を使って、文を作ってみたいと思って、日記の中でこんな文を書きました。「さげる」はこの場合で使えるのでしょうか。自然な日本語の書き言葉に添削していただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blossom03
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.8

1:「まさかあの人気ナンバーワンのお店がハンバーガーの中に変質の鶏肉を使うなんて思わなかったね。」 最後を「思わなかったわね。」「思わなかったわよね。」にしたり、「ねー」「ねぇ」と語尾を伸ばすと、女性らしいかもしれません。 私自身(20半ばの女性ですが)はあまり「わね」という言い方はしないのですが。 私だったらこう言います。 「まさかあんなに人気のあるお店がハンバーガーに変な鶏肉を使うなんて思わなかったよね~」 2:「ブランド物のバッグをさげたOLたちが毎日地下鉄の地下通路を急いでいる。」 たくさんの人を差すときは「たち」のほうが自然です。 「彼ら」「それら」という言い方も確かにありますが、それが人の名前や役職、また今回のように「OL」という特定の相手を示すのであれば「たち」がいいです。 それと、バッグを下げるという言葉は間違いではないのですが「さげる」というと手に持つ重いものというイメージがあります。 それなのでブランドバッグだと「さげる」よりは「持つ」のほうが自然かと思います。 「さげる」ならコンビニ袋とか風呂敷包みとか買い物かごとかがいいかなぁ。個人的な意見ですが。 それと、数字の後に使うなら「。」よりも「.」や「:」のほうがいいですよ。 (わざとなら構わないのですが) 「。、」などの句読点はやはり文章内の区切りで使うものですので。 ざっと拝見させていただいた中では、No.3(No.5の修正を含めて)の方が一番シンプルで自然かなと思いました☆

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「たち」と「ら」の使い分け、下げると一緒に使う名詞、箇条書きにする時に数字の後ろにつける記号、いろいろと大変いい勉強になりました。大変いい勉強になりました。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • guizhi04
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.10

日本語の勉強、本当によく頑張っていますね…、私は最近中国語の勉強をさぼっているので、awayukiさんには頭が下がりますよ。(←「感心します」の意味です。) さて、「バッグ」「かばん」の語感について説明します。 普段、女性が持っているかばん(だいたい縦横40センチ以下のサイズで、女性が服装の一部と意識して、いろいろ使い分けているもの。)は、総じて「バッグ」でいいでしょう。 「かばん」というと、どんなのをイメージするかというと、医者が往診(おうしん)に行くときに、医療用具を入れていく黒い革製のかばんとか、飛行機のパイロットが持っている黒いアタッシュケースのようなものを想像しますね。 「かばん」というと、革でできていて、しっかりとした作りの、少し大きめのものをイメージします。 バッグというと、布製のものや小さいものも入るような気がします。 現在よく使われる「かばん」の種類をあらわす単語をあげておきましょう。 学生かばん、ランドセル、リュックサック、デイバッグ、ボストンバッグ、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、セカンドバッグ、トランク、アタッシュケース、スーツケース、ウエストバッグ、トートバッグ、ポーチ、ずだ袋(ぶくろ)、巾着袋(きんちゃくぶくろ)…、どんなのか調べてみてください。 こうしてみてみると、「かばん」と言う言葉はあまり使わないですね。「○○バッグ」というパターンが多いです。awayukiさんのお察しの通り、「かばん」というと少し古典的なイメージがあります。 例文について >「まさかあの人気ナンバーワンのお店はハンバーガーの中で、変質の鶏肉を使ったとは思わなかったね。」 わたしなら、 「まさかあの人気ナンバーワンのお店(が、)ハンバーガー(に)変質(した)鶏肉を使っ(ていた)とは思わなかったね。」 とします。括弧の部分を直しました。 「使っていたとは思わなかったね。」を「使っていたなんて、信じられない!」などとすると、より驚いた感じや、許せないという気持ちを強調した会話表現になります。 ハンバーガー「の中に」というのは、ちょっとくどくて違和感がありますね。「ハンバーガーに」で十分だと思いますよ。 

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  朝早くご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「バッグ」と「かばん」のニュアンスが良く分かりました。大変いい勉強になりました。  日本語の勉強がけっこう好きで、毎日少しだけでも時間を作って、日本語の文章を読みます。そうしないと寝るときになにか失っている感じがします^^。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

回答No.9

2.についてだけ… 「さげる」は「下げる」「提げる」などの漢字が当てはまりますが,いずれもそのもの(カバンやバッグ)が重量で,持っている手よりも,下の位置にある場合に使われます。 「手さげカバン」ということばがありますが(やや死語っぽい),一昔前,学生・生徒や会社員が持ち手を持って(教科書やノート,書類や弁当(笑)をいれて)提げてあるいたカバンです。  次に,この文は,「~OLらは,・・・急いでいる」という形をとっています。「ブランド物のカバンをさげたOLら」という特定の(普通でない)人たちのことを主題として取り上げた文なら,これでも成り立ちますが,たぶん,皆さんがなおしていらっしゃるように,ここは「~OLたちが,・・・急いでいる」というように,主格を示す「が」を使うとよい文です。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「手さげカバン」のこと、主格を示す「が」を使うべき、いろいろと大変いい勉強になりました。  本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

ご丁寧に解答してくださった皆様  早速のご返事ありがとうございます。皆さんのおかげで、大変助かりました。申し訳ありませんが、まだ一箇所納得理解できないところがあります。No.9さんの補足欄をお借りして、疑問に持っているところについて、補足させていただきます。  私は教科書から日本語を勉強する時に、「bag」のことをずっと「かばん」と覚えました。英語の「バッグ」をそのまま使えることは今回のきっかけで始めて知りました。「バッグ」は一般的の使い方なのでしょうか。「かばん」という単語は「手提げかばん」のほかに、現代日本語の中でまだ使われているのでしょうか。(もしかして、もう死語っぽい?)また、次のbagのことは日本語で何と言うのでしょうか。 1.bagの総称 2.小学生が学校に通うときに使う両側の肩に掛けるbag  申し訳ありませんが、「かばん」の件でもう一度お願いします。補足文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • chiharu55
  • ベストアンサー率36% (41/111)
回答No.7

自信はあまりないですが、一緒に勉強させてくださいね。 1.「まさかあの人気ナンバーワンのお店がハンバーガーに、変質した鶏肉を使うとは思わなかったね。」 原文に近いままで直すとこんな感じです。 女性の口語でということですが、この例文のように詳しく説明しながら話すことは、私は少ないです。「あのお店、まさか鶏肉使うなんてね~。」「まさかね~」くらいの簡単な文になってしまうと思います。 2.文は間違っていないと思いますよ。 ただなんとなく違和感を感じます。 「カバンを提げる」ではなくて「バッグを持つ」と言うことが多いでしょうか。 それからOLという言葉はあまり好んでは使わないようです。特にTVなどマスコミでは規制されているようです。 「OLら」の「ら」も言葉としては合っていますが、「OLたち」の方がまだしっくりきます。 あとは文全体の流れがなんとなく不自然なような。。。「ブランドバッグを小脇に抱え、地下鉄の地下通路を毎日急いでいる」かなぁ。日記の書き言葉ではなくて、小説っぽいですね。 「さげた」を使うのは・・・「買い物袋を両手にさげ、家路を急ぐ」とか。でも日記には書かないかな。文というより、内容で違和感を感じるのかな。 改めて考えると難しいですね。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。エッセー風の日記をつけています^^。続いている内容はOLの生活に関する考え方です。「ブランドバッグを小脇に抱え」などの表現はとてもすばらしいと思います。いろいろと大変いい勉強になりました。大変いい勉強になりました。  本当にありがとうございました。

  • sati54
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.6

1、「まさかあの人気ナンバーワンのお店はハンバーガーの中で、変質の鶏肉を使ったとは思わなかったね。」 私は日本語の専門家ではない、一般人ですが、 この使い方には違和感を感じます。 「まさか」を使うには文が長すぎるのではないでしょうか。 私なら以下のように言います。 「あの人気のお店、ハンバーガーに質の悪い鶏肉使ってたんだって。まさかそんなことするとは思わなかったよ。」 私は、「まさか」は、「まさか」だけで使うことが多いです。 若者A「あの人気のお店、ハンバーガーに鶏肉使ってたらしいよ。」 若者B「まさかっ!」 あまり綺麗な日本語ではないですが、若者Bの「まさか」を、普段使っている言葉にすると 「うそぉー!」とか 「マジでぇー!?」となります。 あまり普段「まさか」を使わないのですが、 どんな時に使うか考えてみました。 嫌な噂を立てられて、それを誰かに確認された時。 「昨日、仕事さぼって遊びに行ってたらしいね。」 「まさか!そんなわけないよ。風邪ひいて寝込んでたんだから。」 こんな感じで使います。 2、「ブランド物のカバンをさげたOLらは毎日地下鉄の地下通路を急いでいる。」 これもちょっと変です。 小学四年生の国語の教科書から、「買い物かごをさげたゆみ子」という文を読んだのですよね? 大人の女性がブランド物のかばんを持っている時に「さげる」は使いません。 何度も言いますが、私は専門家ではないので、 あくまでも感覚的にですが、 「さげる」は子どもとか、おばあちゃんが カバンを持っている様子を表す時に使うような気がします。 また、「ちょっとそこまで」出かける時に使う言葉ではないでしょうか。 「手さげ」という言葉をご存知でしょうか? 簡単に出来ている布製のカバンなどのことを「手さげ」と言います。 ですからブランド物のかばんを「さげる」とは言いません。 私が「ブランド物のカバンをさげたOL」と言われたら悲しくなります。 せっかくのブランド物のかばんが台無しです。 「高かったのに…」と思います。 一般人ですので、参考になるかどうかわかりませんが。 勉強がんばってください☆

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。若者の「まさか」や「さげる」という言葉から受けたイメージなど、いろいろと大変いい勉強になりました。sati54さんはとても謙遜な方だと思います。  応援してくださって、本当にありがとうございました。日本語の勉強、これからもがんばります!

  • ataq
  • ベストアンサー率37% (42/112)
回答No.5

こんばんは、ふたたびNO3のものです 間違えてしまいましたので修正させてください(^^; 『まさか』 まさか、あの人気のお店がハンバーガーの中に変質の鶏肉を使うとは思わなかったね。 です すみませんでした。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。  やはり「に」の方がいいですね。良く分かりました。お気になさらないでください^^。  本当にありがとうございました。

回答No.4

>「まさかあの人気ナンバーワンのお店はハンバーガーの中で、変質の鶏肉を使ったとは思わなかったね。」 ↑ちょっとヘンですね。目的語がくどいところが。 言い切らない文末が日本語の特徴です。余韻を持たせるのがより日本語らしさを醸し出す秘訣ですね。 ≪若者風に≫ 「まさかそんなトリ使うなんてね。信じられないよ。だって(店名)っていったら大手でしょ? 有り得ないって」 ≪普通に≫ 「あんな大手でそんなことをするなんて、考えにくいですよね。ちょっと信じられません」 ところどころ「ちょっと」をちりばめるのが日本人風の言い方。あまり良くない風習ですが、浸透はしています。 それから指示語を多用するのもテクニックの一つです。 こうした話題はこのレベルの雰囲気で好いかと存じます。 続いて・・・ >「ブランド物のカバンをさげたOLらは毎日地下鉄の地下通路を急いでいる。」 「一様にブランド物のバッグを提げた(漢字がいいでしょう)アフターファイブのOLの波が、今日も地下鉄から軽やかに押し寄せて来た。」 ちょっと眠いので、また明日考えてみます。 あなた、日本語プロいですね。これからも加油ね~♪

awayuki_ch
質問者

お礼

 昨日は夜分遅くにもかかわらずご親切に回答していただき、ありがとうございます。余韻を持たせるというコツを覚えておきます。いろいろと大変いい勉強になりました。  応援してくださって、本当にありがとうございました。これからもがんばります!

  • ataq
  • ベストアンサー率37% (42/112)
回答No.3

こんばんは。 『まさか』 まさか、あの人気のお店がハンバーガーの中で変質の鶏肉を使うとは思わなかったね。 が自然だと思います。 『さげる』はそれで良いと思います。ただブランド物のカバンはバッグという言い方の方が聞き慣れているような気がします(笑) 質問の文ですが    このことはニュースの中で披露された時に、 →このことがニュースで放映された時に、    小学四年生の国語の教科書から、「買い物かごをさげたゆみ子」という文を読みました。 →小学四年生の国語の教科書で、「買い物かごをさげたゆみ子」という文を読みました。 のほうが自然かな?と私は思います。 >日本語を何年間も勉強していますが ということは留学生の方でしょうか?間違いでしたらすみません。日本語はややこしいですね。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。質問文の添削も感謝します。大変いい勉強になりました。私は留学生ではありません。大学の専攻は日本語でした。四年間日本語を勉強しましたが、自然な日本語までなお大きな差があります。これからもがんばります!  本当にありがとうございました。

  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.2

【1.について】 >>まさかあの人気ナンバーワンのお店「が」ハンバーガーの中「に」変質「した」鶏肉を使っ「ていた」たとは思わなかったね。 主語の「ナンバーワンのお店」についての話題なので、「は」ではなく「が」が相応しいです。 「ハンバーガー」の「中に」or「に」が日本語として自然です。 「変質の」は「変質した」の方が自然です。「変質」+「する」という複合動詞なので、名詞を修飾するには「変質している」「変質した」という文法になります。別の単語に置き換えれば「腐った(鶏肉)」でも良いですね。 「使った」は単なる一過性の過去の行為ですが、「使っていた」は継続的な過去の行為を意味します。 2.について: 非常に上手い日本語ですので、修正する必要は無いと思われます。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。どこが間違っているのか、良く分かりました。大変いい勉強になりました。これから同じ間違いをしないように気をつけます。  本当にありがとうございました。

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.1

「まさか、あの人気ナンバーワンのお店がハンバーガーの中に、変質の鶏肉を使っていたとは思わなかったね」だと自然です。 「ブランド物のカバンをさげたOLらは毎日地下鉄の地下通路を急いでいる。」のほうは、「さげる」の使いかたを含めておかしな部分はありません。しかし、言い回しとして若干不自然さを感じてしまいます。 「毎日、地下鉄の駅の通路では、ブランド物のかばんをさげたOLたちが会社へ急いでいる。」など。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。大変いい勉強になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビジネス日本語の添削(連絡できない)

     日本語を勉強している外国人です。上手に作文が書けるようになりたいと思います。  以下の言葉遣いをビジネス日本語の基準にしたがって、添削していただけないでしょうか。シチュエーションはこうです。私は相手に田中さんという人との連絡と頼まれました。しかし、私は田中さんの携帯番号を無くしました。それで、相手にメールして謝ります。  また、ビジネス会話での言い方も教えていただければなおさら幸いです。  「大変申し訳ございませんが、田中さんの携帯番号がなくなってしまいましたので、今のところ、彼との連絡が付くことは出来ません。」 1.「なくなっている」と「なくなってしまった」と、どちらがよいと思うのでしょうか。「紛失」という言葉を使っても正しいのでしょうか。 2.「ので」と「ため」と、どちらがよいと思うのでしょうか。 3.「今のところ」は書き言葉なのでしょうか。それと同じ意味の書き言葉も教えてください。 4.「付くことが出来る」と「付ける」と、どちらが改まった書き方なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 「若者言葉」の「若者」って何歳ぐらいの人でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。ある日本語について調べたのですが、「若者言葉」と書かれていました。 お聞きしたいのですが、その「若者言葉」の「若者」というのは何歳ぐらいの人のことを言っているのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 小学三年生の国語教科書の質問

     小学三年生の国語教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.「はすむかい」という単語を習いました。これは話し言葉それとも書き言葉なのでしょうか。「ななめむかい」という読み方もできるようですが、一般的にどうでしょうか。また、以下のような位置は口語で普通どのように伝えるのでしょうか。 ーー店Aーーー店Bーーーーー  (これは道です。)    ーーーー店Cーーーーーーーー ー店A(店B)はどこですか。 ー店Cのはすむかいです。 これで宜しいでしょうか。 2.「細かいあわ」はどういう意味なのでしょうか。漢字の読み方の練習の中で出た言葉なので、前後文はありません。手がかりが少なくて、ごめんなさい。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • ネイティブな書き言葉に添削していただけないでしょうか(胸がつかえる感じ、おうと)

     以下の文章は不自然な日本語に見えると思います。ネイティブな書き言葉に添削していただけないでしょうか。【 】の中の内容は、特に自信がありません。 1。夕飯が遅すぎたので、ベッドに横になってみたら、なんだか【胸がつかえる】ような気がして、なかなか眠れなかった。  「胸がつかえる」はここで自然なのでしょうか。 2.朝食を一杯食べた上に、バスが揺れながら走っていたので、気分が悪くなってきて、とうとう我慢できずに、【 】と吐き出してしまった。  【 】の中で、擬声語か擬音語を使いたいと思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」

     日本語を勉強中の中国人です。「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」とこの四つの言葉の関係について、次のように思いますが、皆様はどう思われますか。 口語=話し言葉 文語=書き言葉  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削(インビテーションカード)

     日本語を勉強中の中国人です。仕事中の収穫のようなものを短い文に綴りました。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。特にお伺いしたいところは【 】で表記しました。 「ひとつの【方法】です。220枚の【インビテーションカード】から約100枚を取り出そうとします。まず、【20枚を数えます】。【次に】、残りのものを均等に【 】分け、【そのうち】の【ひとつ】を取ればよいです。」 1.「やりかた」と「しかた」と「方法」との違いは何でしょうか。 2.「インビテーションカード」はある展示会に来てもらう四角い厚い紙でできている紙製のものを指しますが、「招待状」でなくて、あっているでしょうか。 3.「20枚を数えます」でしょうか。「20枚に数えます」でしょうか。それとも「20枚を数えだします」でしょうか。 4.「次に」と「それから」とどちらがより書き言葉っぽいなのでしょうか。 5.「ふたつのかたまりに」を「均等に」の後ろに置きたいのですが、なんだか数量詞の使い方がおかしいです。後ろの「ひとつ」のところの数量詞も同じような問題です。「ひとかたまり」で自然でしょうか。辞書によると、「一山」という表現もあるようですが、乱雑に積んであるような感じがします。紙製のものがきちんと積み重なってできたものの数量詞を教えていただけないでしょうか。 6.「そのなか」と「そのうち」とどちらがより書き言葉っぽいなのでしょうか。 7.「取れば良い」と「取って良い」とどちらが自然でしょうか。    質問が多すぎて申し訳ありません。本当に自然な日本語が習得したいと思います。どれかひとつだけでも教えていただければ大変嬉しいです。また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも指摘していただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「分かつ」、「マメ男」、「ぐちゃぐちゃ」

    1. (「分かつ」という表現を使ってみたいと思います。)  「親友というのは、自分の楽しい時には、喜びを分かち合える人で、悲しい時にはそばにいてくれて苦労を分担してくれる人だ。」  この文章を自然な書き言葉に添削していただけないでしょうか。また、「自分の楽しい時」は「書き手の楽しい時」のことを指したいのですが、「親友の楽しい時」という意味にも取れるのでしょうか。 2. ネットでで「マメ男」という言葉を読みました。基本的にはどんな特徴の男性なのでしょうか。「マメ男」は誉め言葉と貶す意味の言葉と、どちらなのでしょうか。 3. 最近の電車脱線事故のことなのですが、日本にいる友人から電話をもらって、現場の車両の状態を「ぐちゃぐちゃ」という擬態語で言ったのようですが、「めちゃくちゃ」と「めちゃめちゃ」でも使えるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「はさみいた」と「ケーキを切る」

    1.「男性は結婚した後、もし自分の親と一緒に住むなら、時々お嫁さんとお母さんの間で、はさみいたの役割を果たさざるを得ない。」  日本語に男性のこんな立場は「はさみいた」にたとえて言うのでしょうか。この文章を自然な書き言葉に添削していただけないでしょうか。 2. 「このケーキを二等分に切ってください。」 「このケーキを半分ずつに切ってください。」  一つのケーキを二つの同じ大きさのケーキに切らせたい時に使ってみたいと思います。この二つの文章は同じ意味を表したいのですが、自然な日本語の会話表現に聞こえるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願いします。

  • お礼の言葉の書き方

    いつもお世話になっております。お礼の言葉についてお聞きしたく思います。 表したいのは昨夜すでに遅い時間でしたが、わざわざそんな遅い時間に回答してくださって、とても感謝する意味です。以下の書き方はおかしいところがありましたら、添削していただけないでしょうか。何か私の書き方は質問を遅らせた異なった責める意味になってしまったような気がします。正しい書き方を宜しくお願い致します。 1。昨夜遅く回答していただきありがとうございました。 2。昨夜夜分遅く回答していただきありがとうございました。 3。昨夜遅い時間に回答していただきありがとうございました。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 質問文の中で、「以下の書き方はおかしいところがありましたら」と「不自然な日本語の表現がありましたら」のところに「です、ます調」を使ったのはおかしいのでしょうか。自分の行為に属するので、書き方も「以下の書き方はおかしいところがあったら」と「不自然な日本語の表現があったら」に直した方が宜しい(ここは「宜しい」それとも「よい」を使うべきですか)と思いますか。