• ベストアンサー

失業期間の保険の切替について

現在、失業手当給付の待機期間中です。 保険・年金ともに親の扶養に入っています。 給付が始まったら2つとも解除して国民年金・国民保険に入るように言われた気がするのですが、知人に質問したらそのままでも給付が終ったら戻すことになるのだから大丈夫と言われました。 実際は、どちらも切替るべきなのでしょうか。どちらかは残してもいいのでしょうか。このままでも可なのでしょうか。 また、切替るべき場合、切替のことを期間中忘れてしまっていたら後々どうか影響してしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

まず、一点、勘違いされています。 >保険・年金ともに親の扶養に入っています。 健康保険は、お父さんの「被扶養者」になることが出来ますが、年金については「扶養」と云う制度は有りません。 (妻が夫の厚生年金に入る場合がありますが) 従って、現在は、年金は、加入が中断しています。 さて、まず、健康保険ですが。 失業保険の受給が始まると、1日当たり3611円以上を受給すると、お父さんの健康保険の被扶養者になれなくなりますから、ご自分で、市区町村の国民健康保険に加入することになります。 保険料は、基本的には前年の収入を基に計算されまいが、現在、失業中で収入が無い場合は、減額などの方法も有ると思いますから、窓口で相談してみてください。 失業保険の受給が終わると、また、國保をやめて、お父さんの健康保険の被扶養者になれます。 次に、年金ですが、やはり市区町村で国民年金への切り替えが必要です。 国民年金の保険料は月額13300円で、支払わない期間が有ると市などから督促が来ます。 それでも払わないと、将来の年金の受給額が未払期間に対応する金額が少なくなります。 又、国民年金の保険料は、2年間だけ遡って支払うことが出来ますから、今、切り替えだけして、仕事に就いてから支払うことも出来ます。 仕事について、会社が社会保険に加入していれば、当然、健康保険も、年金も、会社で加入することになります。

moon100
質問者

お礼

詳細ありがとうございます。 あれから自分の状況を確認してみました。 おっしゃることがわかったのでそれに即したことをしたいと思います。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

失業保険の給付が開始された場合、給付額が被扶養者の範囲を超える場合は、国保+国民年金に加入しなければなりません。社会保険の任意継続という方法もありますが、おそらく手続き期間が過ぎてしまったと思われます。国保の保険料(税)は、前年所得を基に算定されますし、国民年金は1月13,300円全国共通です。  切り替えを忘れてしまっていた場合は、保険は被扶養者が1人増えても親の負担している保険料は変わりませんが、病院へ行った場合の負担する保険者が異なりますので、保険者同士でのやりとりが発生します。入院していた場合は、自己負担割合が国保3割、社保2割ですので、1割分が追加で病院に支払うことになります。  国保の保険料は、本来加入すべき年月日まで遡って支払うこととなります。遡りの期間は保険料の場合で2年、保険税の場合で3年までです。  年金は、将来の受け取る金額に多少の差がでてきます。

moon100
質問者

お礼

遡りのことなど丁寧に書いてくださりありがとうございました。

  • radar
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.1

似たような経験があるので書き込みますが、専門家ではないのでご自身の責任で確認して判断してください。 ご自身は、働いていたということですのでこれまでは厚生年金と社会保険に加入していたと言うことでしょうか? また親が会社員か自営業かで多少変わってくるかもしれません。 親が会社員だという前提で書きます。 健康保険は必ず国保に加入しなくてはいけないということはないと思います。親の社会保険の扶養(子)として加入できるのであればそのままで問題ないはずです。加入資格があるかは社保側の判断です。 国保は世帯主に支払い義務が発生しますが、国保対象家族の前年度収入で算出されます。 余談ですが、健康保険につては国民皆保険制度ということで、なんらかの保険に加入が義務づけられていますが、保険に入って無くても罰せられることは無いと思います。 ただし、病院行きたくなったから後になって国保に加入しようとしても、加入資格が発生した時期(無保険になった)までさかのぼって保険料を請求されると聞いたことがあります。 すでに退職されているので無理かもしれませんが、これまで入っていた社会保険の任意継続という制度もあります。 ということで健康保険については親の扶養に入ったままにしておくのが無難だと思います。 但し支払い金額でどちらが得なのかは、ケースバイケースかもしれません。今国保に加入するとご自身の前年度収入にみあった金額を請求されるので、いきなり何万円という支払い通知書が来るかもしれません。 また親が自営業なら結局国保でしょうから市役所、役場で納得のいくまで説明を受けるといいでしょう。 年金は社会人なら支払いが義務づけられていますので、親の扶養という考え方は良くわかりません。失業したら自動的に厚生年金から国民年金にうつりますからご自身で払うものと思いますが、扶養ということで親に請求が行くとは思えませんが? 文章力がないので乱文でもスミマセン。

moon100
質問者

お礼

詳細を書いてなかったため仮想返答を書かせてしまってすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養と失業保険について

    失業保険についてはいろいろな書き込みがあり、拝見しましたが、今いち分からないので質問させていただきます。 今年の夏に会社を退職し、夫の扶養に入りました。しばらくしたら職探しをしようと思うのですが、失業給付金をもらう場合は夫の扶養から外れる事になると思います。(おそらく日額4000円以上になるはずです) (1)自己都合の退職なので、3ヶ月の待機があります。待機期間は夫の扶養に入ったままで良いと思うのですが、あってますか? (2)扶養から外れた場合、国民年金と国民健康保険への加入・支払いが生じると思います。年金額は分かるのですが、国民健康保険額がわかりません。前年の所得から算出するんでしょうか?この場合、私の所得ですか?夫の所得も含まれますか?また、私の収入は出産手当と育児休業給付金なのですが、これを前年の所得と考えればいいのでしょうか?あと、算出式などがあれば教えてください。 (3)失業給付金の受給期間が終了しても就職が見つからなかった場合は、受給期間終了後すぐに夫の扶養に戻ることが出来るのでしょうか? (4)扶養から外れると、年金・保健の支払いが発生したり、扶養手当などが無くなったりします。所得税率も変わるんですよね?扶養から外れて失業給付金をもらうのがいいのか、給付金をもらわずに扶養に入ったままで職探しするのがいいのか、どちらがお得なのかで迷ってます。何も分からないので、アドバイスお願いします。

  • 妻が扶養に入っている時の失業給付受給について

    妻が出産後(2007/2)、失業給付を延長し、扶養に入りました。 その後、失業給付をもらい始め(2008/3)ましたが、扶養を解除しなければどうなりますか?(扶養控除、厚生年金、社会保険、扶養手当等) 給付開始中ですが、国民年金、国民保険への切り替えは可能ですか? ちなみに、妻は現在専業主婦で、給付開始後病院等には行っていません。給付期間は90日で計460000円程になりそうです。

  • 扶養を外れて失業保険を貰うか、それとも扶養に入ったままでいた方が良いのか。

    私の妻は現在、妊娠を機に退職・出産をして子供が1歳になり失業保険給付申請を行おうと考えております。しかし、給付期間は3ヶ月分。待機期間が3ヶ月と7日。この7ヶ月の間、私の扶養から外れると(弊社では扶養は認められません。なお、待機期間はどうなのだろうか確認していませんが。普通はどうなのだろうか?)国民年金と国民健康保険の支払いで、逆に損してしまうのかな??と思います。ちなみに過去の報酬月額は210,000円です。わかりづらい説明ですいませんが、扶養を外れて、国民年金と国民健康保険を払って失業保険をもらったほうがよいのか、扶養に入ったまま失業保険を貰わないほうが良いのか教えてください。なお、当然、今後、妻は働くつもりです。

  • 失業保険給付と国民年金

    いつもお世話になっています。 1月に退職し、現在は失業保険給付の、待機期間です。 先日、社会保険事務所から封書が届きました。 「失業保険の給付を受けていて、その日額が3611円を超える場合、手当金等の支出を受けている期間は国民年金第3号被保険者となることができないので市役所で国民年金第1号被保険者への変更の手続きをしてください。健康保険の手続きも、配偶者の方の勤務先を経由して扶養家族の抹消手続きをおこなってください。」 と書いてありました。 年収が、103万円以下だったら、年金と、健康保険は扶養控除内になると思っていました。 失業給付を全額受けた場合でも、45万円くらいにしかなりません。もし、給付期間が終了しても仕事が見つからなくて、収入がなかった場合、給付期間に支払った国民年金や健康保険は返金してもらえるのですか? よろしくお願いします。

  • 失業保険、実際の給付期間と認定日のズレ

    検索してみましたが、同様の書き込みがありませんでしたので、質問させてください。  5月の初旬に最後の失業保険認定日があります。 実際は4月の初旬に残り3日を残して失業手当をもらえる期間は終了しました。 失業手当の事実上の給付期間が終了した時点で入籍をいたしまして、主人の社会保険&厚生年金の被扶養者手続きをしたいと会社へ申しましたら、社会保険庁では奥さんの失業給付期間が終了しないと手続きはできないと言われたそうです。  給付期間中は国民保険と国民年金を納付しながら求職活動をしておりましたが、仕事も見つからずに、その前に入籍をしました。 5月までに扶養の手続きができないと、5月分の国民年金も納付しないといけなくなります。何しろ高いので、困ってます。 どなたか、この内容で(わかりにくくてすみません)ご指導いただけるかたよろしくお願いいたします。

  • 失業保険給付中の扶養について

    私は3月末に結婚の為、5年間勤めた会社を退職しました。 その後、主人の会社で扶養家族として社会保険と厚生年金に加入しました。 今後パートで働きたいと思っているので失業保険の給付を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、失業保険の給付を受けている期間は扶養を外れ、自分で国民保険と国民年金を支払うと思い込んでいたのですが、主人の会社では給付中も扶養に加入していて大丈夫だと言われました。 いろいろ調べましたが、給付期間中は扶養に入れないとか、会社によっては失業給付金額に問わず扶養に入れるとも聞きました。 失業給付金の日額は3,612円を超えています。 この場合、会社で大丈夫と言っているので扶養に入ったまま給付を受けてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 失業保険をもらいながら親の扶養に入ることは可能?

    4月29日で退職致しました。 父の扶養家族に入るつもりでいたので、 保険証は会社へ返却してしまいました。 しかし、父は定年しており、年金生活です。 この場合、父の扶養に入れるのでしょうか? 前年度の収入は130万を超えていますが、前年度の収入も関係あるのでしょうか? また、失業手当をもらう手続きをとります。自己都合のため、3ヶ月の待機期間後に失業手当を給付される形となると思います。 扶養に入る=働く意思がない←→失業手当て=働く意思がある と相反するので、扶養に入るのは無理なのでしょうか? 個人で国民保険に加入する必要があるのでしょうか? あまりよくわかっていないのでどなたか教えてください。

  • 失業給付、出産手当金の受給期間に扶養に入れるかどうか

    8月末日に出産予定です。 4月末に会社をやめ、出産手当金と失業給付(期間延長する予定)受給予定です。 出産手当金を受給する産前6週間産後8週間と、失業給付受給期間中は扶養に入れないと聞きましたが、具体的にはいつ扶養から入ったり抜けたりする手続きをすればいいのでしょうか。ちなみに国民年金についてはどのように手続きすればいいのでしょうか。 保険料については国民年金、国民健康保険はいつの分についてかかるのでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

  • 失業給付制限期間中の扶養

    5/24に退職をした後、2ヶ月ほど遅れて失業給付の手続きをしました。主人の会社の社会保険の扶養に入らず国民健康保険と国民年金を払っているのですが、色々調べると、受給期間の3ヶ月(10~1月)以前、待機期間中は扶養に入ることが出来ると知りました。すでに受給が始まっていますが、今まで払った分はどのように、還付の手続きをすればよいのでしょうか?

  • 失業保険について(今、受給期間延長中です)

    私は2003年に退職→入籍→妊娠→出産しました。 失業保険の手続きは妊娠・出産のために受給期間の延長中です。 そろそろ職を探そう(失業保険の給付を受けよう)と思っていますが、わからないことがあり、相談させていただきました。 私は今、主人の扶養家族に入っています。 失業保険の受給中は扶養から外れると聞いたのですが、それは 給付日数の90日間だけでしょうか? それとも、給付されるまでの3ヶ月間(待機期間?)も含まれるのですか? 扶養を外れるということは、住民税と国民健康保険を自分で払うということでよいのでしょうか? また、失業保険の給付手続きをする際に、主人の会社に 何か届ける必要はありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう