• ベストアンサー

二人目以降の苦労はどんなものですか?

以前同じような質問をし、幸せな点はよく分かり 前向きになれたのですが 逆に苦労を教えて頂きたくて再度質問をします。 幸せな一方苦労やこんなはずじゃなかった!というお話はありますか? 家族ごとに色々あると思いますし、そんな苦労以上の喜びもあるのも想像できます。 しかし、未熟でイライラしがちな私が参考のために知っておくのも、実際二人目を授かった時やこれからを考えるにあたって良いかと思いまして・・・。 お子様の人数、年齢差、性別、金銭的なこと、子供と向き合う時間のことなど、またそれ以外のことどんなことでも 構いません。 お聞かせください。 お礼は少し遅れるかもしれませんが、必ずします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berumeil
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

2児の母です。上の子は3歳の男の子で下は9ヶ月の女の子です。  まず、最初に大変だったのは下の子を妊娠中でした。長男は、甘えっこなので大きなお腹でダッコしたり、体調が悪いのに休ませて貰えなかったり。お風呂に入れてあげるのも。第1子妊娠中は、旦那もイロイロ気を使ってくれたのに、第2子妊娠中は「ママなんだから、仕方ないなぁ」なんていわれました(^_^; あと、長男がお腹にダイブして来るので、かわすのが大変でした。  出産後は、長女が昼間ほとんど寝てくれずダッコ・オッパイの繰り返し&長男のヤキモチや「自分もダッコして欲しい」とせがまれました。長男が退院後間もない長女を叩いたり(*_*)もっと年を離せばよかったと本気で思ったこともありました。 今、大変なのはやっぱり買い物です。時間が倍以上かかります。長男が脱走するので・・・。 長男は、言葉の発達が全然なので、そっちにも神経を使います。だからといって長女も手がまだまだ掛かります。 大変なこと・イライラすること等あげればきりがないです。自分のしたいことはほとんど出来ません。思い通りになることもないので自分は何なんだろう・・・なんて漠然と考えてしまう時もありますが。でも、結局それ以上に子供がかわいいから乗り切って来れたんだと思います。 「考えるより産むがやすし」だと思います。 第二子を望んでるのでしたら、何とかなると思いますよ。私自身「何とかなる」と思って産んで、何とかなってると思います。  参考にならなかったら、すみません。  

panjagt
質問者

お礼

色々なエピソードありがとうございました。 具体的でよく分かりました。 私に耐えられるだろうか・・・(^^; 今でさえ息子が脱走するので買い物一つ満足出来ないのに(苦笑) 息子はカンシャクを起こす時期は過ぎたのですが 脱走癖(?)は治らず誰からも「大変だね」と言われてしまいます。 二人目を授かったら誰しも同じような苦労して、そして乗り越えて行っているんだ、と自分を励まそうと思います。

その他の回答 (6)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.7

中2(反抗期真っ盛りの何考えてるのかわかんない長男)、小3(まだまだ甘えたい盛りのあまのじゃく次男)、小2(末っ子の待ちに待ったおしゃまさんな女の子)。の三児の母です。 見てわかるように、長男と次男は歳が離れています。 二番目、ず~~っと欲しかったんですが、3回流産を繰り返し、不妊治療の末にやっと二番目が授かりました。 で、不思議な事にあんなに出来なかったのに、三番目は年子で生まれてしまい、周りも本人もびっくりでした。 でも、今はほんと幸せです。 二人目は欲しくて欲しくてたまらなかったので、金銭的なこととか、苦労なんて全然考えなかったです^^ 生まれた時は、長男は、もう保育園に行って昼間はいなかったので、赤ん坊と二人きりで、泣けばミルクをやり、眠たくなれば一緒に寝ると言う暮らしでした。 (^u^)プププあまり参考になりませんね。 でも、一応同居だったので、気も遣ってたんですけど、周りにはそうは見えなかったみたいです。 同居はしていらっしゃらないのかな? 同居してると、おばあちゃんがお風呂入れてくれたり、おしめ替えてくれたり、やっぱり子育ての先輩ですから、いっぱいやらせちゃいましょう。 そうすることで、みんな円満に暮らせます。 子供達がいいクッション材の役割をしてくれてると思います。 歳が離れた兄弟の利点は、上の子はもうあらかた自分でできますから(着替えやおしっこ、一人で寝る)、下の子一人に専念できるということでしょうか。 ときたま、やきもち焼くこともありますが、そんなときは、ぎゅ~~っと抱きしめて、頬擦りしてあげると喜びます。 歳が近い兄弟の場合(特に年子)は、双子より大変だって聞きますが、なんといっても親が子育てをまだ覚えてるので(一年前のことでも忘れてることありますが・・)、二人一緒に大きくなると言う事かな。 下の子は上の子の真似したがるので、おしめを外すのも一緒に出来ました。遊びも寝るのも一緒に出来るので、親もラクチンです。 そんなに構えないで、ほんとなるようになるもんです^^ 子供と向き合うなんて難しく考えずに、一緒に「おかあさんといっしょ」見て、体動かして、発散しましょうよ。 住んでる町主催の親子ふれあいイベントみたいなのは、ありませんか? そこに出掛けて、同世代のお母さん方と交流してみてはどうでしょうか? 二人目は、お下がりもあるし、母乳さえ出れば、お金だってそんなに掛ることもないはず。 自分の時間がなくなるというのは、ままありますが、子供を寝かしつけた後、ビデオを観るとか、ビーズを作るとか、家で何かできるものを探すのも良いと思います。 同じお腹から出て来ても、性格も顔も全然違うんですよね。 だから、毎日が発見で毎日が反省です^^ あんんまりアドバイスになってませんね・・・(^-^;A 自分自身、あまり苦労してきたって感覚がないからかな。 ほんとあっという間に大きくなっちゃいますよ。 もし、授かったら大事に育てて行ってくださいね。 一人っ子より、絶対兄弟多いほうが、子供にも良いと思います。

panjagt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年齢が離れると上の子は幼稚園に行ってるので 一人っ子感覚で育てられるというのは利点ですね。 今までこんな忙しい生活なら何年も続けられない、 絶対離れない内に生みたい!と思ってましたが 私は要領の悪い人間なので、もしかしたら少し離れて 生んだ方が育児を楽しめるかもしれない・・・と思いました。 ただ私自身が長女で弟が4つ違いで生まれてからは 自分が可愛がられていない気がして いつも寂しい思いをしていました。 母が弟を「かわいーかわいー!!」と抱きしめている姿を見て本当にショックで悲しくて 部屋にこもって泣いたこともあります。 それでも母は私が寂しい思いをしないように気を使っていたと言っていますが、 実際のところ伝わっていません。 だから私がいくら息子に気を配っても私のような 寂しい思いをさせてしまうのでないか・・・とそんな心配もあり、 子供との向き合いについて質問させて頂きました。 でもtenten525さん始めみなさんのご回答を読むと 「私は肩肘張っていたのかな、色々なこと考えすぎているのかな」と 思えます。 もう少し気楽な気持ちで考えようかな・・・。

  • sendesu
  • ベストアンサー率18% (24/132)
回答No.6

こんにちは 8歳と4歳の男の子がいます。 私も第一子だけの育児をしてる間、質問さんと同じような心境でした。 ですからいろいろ不安になってしまうのはとてもわかりますよ 家族が増えるのですから、主婦としての仕事は当然増えます。 食事の量が増え、洗濯の量が増え・・・こうなると当然それにかかる経費が増えるということになります。 ですから今までと同じようにというわけにはいかなくなるのは必然です。 仕事が増えると時間が減ります。 一言でいってしまえばこれに尽きますね。 金銭的なことで言っても今は何をするにもお金が必要になってしまう世の中ですし、わたしはお金のやりくりがどうも苦手なので金銭的にはちょっと苦戦しています。 まあでも、苦労を”楽”に変える術を知ってしまえばなんとかなっちゃうもんです 子供は子供の世界で大きく成長する生き物だと私は思っているので、「私が育てなきゃ!」とか思い込んでしまうとプレッシャーになってしまいますが、きょうだいがいれば一日中親が面倒見る必要もなくなるので、考え方によっては「楽」かもしれませんよ もしかしたら的はずれな回答だったかもしれませんが、参考になれば幸いです

panjagt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 的外れだなんてとんでもないですよ。 私のような悩みを持ってたのですね。 みなさん同じようなことを考えながら乗り越えて行っているんだ・・・と思いました。 自分が育てなきゃ!というプレッシャーは確かにありましたね。 子供に何かあると結局母親のせいにされちゃうし、 自分が大人になって世間知らずで恥ばかりかいてきたので 自分のようになってはいけない!と ちょっと肩に力が入っていたように思えます。

noname#13594
noname#13594
回答No.4

こんにちは。現在3児の子育て真っ最中です。 苦労といえば・・。 体力・気力・見かけ、共に倍速で老けていく気がします。 一人目だけの時は夜中の授乳だろうが、徹夜だろうが、次の日へっちゃらでしたが・・、 現在は徹夜ができません。規則正しい生活を送っています。 一人しか子供がいなかった時は、それなりに服装やお洒落に気を使っていました。年齢的に若かったもので・・。 現在・・。服はいくらでも洗える綿100%です。家にいる時はジャージです。突然の来客が怖いです。 昔は化粧もして、コンタクトレンズをはめていましたが、現在、犯罪並みのスッピンで、ビン底眼鏡です。 昔は「若いねー。子供がいるなんて思えない~」(←お世辞でしょうけど)とよく言われました。 現在、年齢を聞かれて、「29歳だよ」と答えると、(「・・嘘っ。もっと年いっているかと思った」)・・・みたいな反応されて辛いですね。 自分、頑張らないといけませんね!子供がたくさんいてもお洒落なママさんって偉いなぁって思います。

panjagt
質問者

お礼

3人のお子様の育児お疲れ様です。 やはり忙しい分外見は変わっていくものでしょうね。 私も若く見られていましたが、最近は普通に「子持ちの主婦」に見られます。 でも、そんな色々のエピソードを明るく書かかれていたので、ごめんなさい、ほほえましいと思ってしまいました。 犯罪並みのスッピンって・・・笑いのセンスを感じます。 punikoさんの家庭は明るくて、きっと素敵なお母さんなんでしょうね。 私もそういうことを明るく話せるお母さんになりたいです。 ありがとうございました。

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.3

私の母の話でもいいでしょうか? 私は3人兄弟の一番上で、4才、11才離れた弟がいます。 最初の弟が生まれるにあたり、ずいぶん私に「お姉ちゃん」という意識を植え付けましたね(笑)。幼いながらも結構なプレッシャーでした。 母は弟にかかりきりで私に目が届かなく、久~しぶりに私の耳掃除をしたら耳の裏が真っ黒だったと今でも笑います。結構怪我もしましたね。ヤキモチも妬きました。 下の弟が生まれるときは私も大きくなっていたので私が「なんちゃって母親」してました。 家は祖父が興した仕事を家族で手伝っていたので嫁の母も手伝い大変だったと思います。弟が夜泣きしても目を覚まさない時がよくあり、とても疲れていたと思います。 そんな時は私が抱っこしましたね。ん~いい姉だ(笑)。 すぐ下の弟も少しずつお兄ちゃんになりました。 意外と子供同士で切り抜けるのかもしれません。 歳が離れているのであまり参考にならなくてすみません。

panjagt
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 先日z098さんのおっしゃる「なんちゃって母親」をしている少女(丁度小学校5~6年生くらい)がいて 赤ちゃんがむせた時に出したよだれをさっと なれた手つきで拭いてあげたり、ぐずる赤ちゃんを 抱っこしてあやしてお母さんのお買い物を待ったり、 「年が離れた兄弟もいいもんだな」 「お母さんも頼もしいお姉ちゃんがいて、安心だな」と感じました。 z098さんもきっとそんな感じだったのでしょうね。 私が若ければ、年が離れた兄弟も考えたかもしれません。 自分が子供の時、恥ずかしながら子供同士で切り抜けられることが少なかったり、 年が近い兄弟にこだわっていた私に別の角度から考えるきっかけを与えてもらえました。 ありがとうございました。

noname#15782
noname#15782
回答No.2

前回質問された時にも、私、回答で登場いたしましたね^^; 3児の母、ちょうど3歳ずつの年の差、男女女です。 子供が増えるに比して、家事が行き届かなくなりましたね。 例えば洗濯などは、洗って干すまではがんばっても、たたむがなかなか できずに、取り入れてそのまま山になったところから探して着るなんて頃も ありました。 一番上が小学校に入る時に一番下が赤ちゃんで、上は時間を急ぐのに、 赤ちゃんはグズグズ言って手がかかり、泣かせたまんま上の子の支度を しなくてはいけないという事もしょっちゅーでした。年齢が離れて、各々の 生活パターンに融通が効かないというのは忙しかったです。 出先では忘れ物が多くなったり、始めから出かけるのに躊躇したりという こともありましたね。 経済的な事は、どうかな.............。要るものは要る!!と買い物する方なので、 旦那にはしょっちゅー叱られています^^; 子供と向き合う時間は、心配した事がありませんね。専業主婦で1日中 一緒に過ごしていますから。 バタバタと過ごして、具体的な事はあまり思い出せないのですが各々になんとか なって、今までやってきました。 とにかく、『こうでなくてはいけない!!』という考え方が、多分少なくなる と思います。 子供が1人のときは、どうしても大人夫婦2人のときの生活と比較して しまうので、子供がいるとできないことがいっぱい!!という印象ですが、 1人育児した後2人目は余裕を持って考えられるというのは、子供のペースを 実感した後だからだと思います。女の子の1人っ子さんのご両親は、そういう面 ではちょっとお気の毒、きっと思考回路はそう変化しませんから(女の子は やっぱり、小さいうちは特に、男の子のようには手がかからないと思います。 小さいうちも早く自立してくれるから、すぐに大人ペースに戻れますものね。) 今のままの自分が向き合うのではなくて、2人の子の母または、3人4人の 子の母になった自分が向き合うのです。母も日々成長していますよ。 本当に、自分もすごく変わります。 家事が充分にできなくても、時間に追われても、『たいした事無いよ。』と 思えるバイタリティが湧き上がってくると思います。 最後に、ちょっと現実味の無いお話ですが、 神様は、お世話できないところには赤ちゃんを授けないと思います。お世話できる条件が、良い具合に良い状態で良いタイミングに合った時、赤ちゃんが 授かると思いますよ。授かったという事は、その状態になっているという事。 努力すれば必ずやって行ける状態だという事だと思います。 ただやはり今回もお伝えしたいのは、経済的にどうしてもまわらない、 子供に食べさせるのにも困窮するという経済状況になる事が予想されるなら、 もうすこし時期を見る方が良いと思います。 もちろん私は、それでも授かったというならば、それは乗り越えられる、 他に充分節約できる状況だ、という事だと思いますが。

panjagt
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 今の自分が二人目以降の子供に向き合うのではなく その母親になった自分が向き合うというのは説得力ありました。 確かに今子供は一人なので、夫婦二人だけの生活と 比較しがちです。 でもそんな考えも変わってゆくものなんですね。 どれだけ自分が変わるのか楽しみになれます。 また現実味のない話、とされてますがお世話出来る状況になったから子供が授かったというお話は 涙が出そうでした。 子供一人なのに毎日いっぱいいっぱいで自分の小ささを感じながら何とか笑顔で?育児していますが そんなんでも良かったのかも・・・と思えてほっとしてしまいまして・・・。 本当にありがとうございました。

回答No.1

こんばんは 2児の父親です。年の差は2才です。 父親の視点になりますが、1人と2人では普段の生活が全然ちがいました。 1人目ができたときも人生感がかわりましたが、2人目でも同じくらいインパクトがありました。 結局、上の子供の面倒をみながら生まれたての赤ん坊の面倒もみなければならないというパニック度が半端じゃなかったです。妻が一番苦労したのですが。 でも2人子供をつくってよかったな。。と思っています。子育ての苦労にはかえられない幸福もまた得ました。

panjagt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2歳違いでは半分赤ちゃんのお子様と新生児のお子様の育児で大変だったでしょうね。 もう少しそのパニック度を具体的に知りたいです。 想像はしますが、きっと及ばないと思いますので。

関連するQ&A

  • 生まれて来ないほうが良かったと思いますか?

    生まれて来ないほうが良かったと思いますか? それとも生まれて来て良かったと思いますか? 普通の人は後者のほうだと想像しますが、私は前者の気持ちが圧倒的に強いのです。 理由は、色々と苦労があって、それに比べて特別な喜びというものがないからです。 私は既に高齢者で、これは人生の結論とも言えるものです。 あなたはどうですか?その理由と一緒に教えて下さい。地域性や性別、年齢などによっても差があると思いますので、都道府県、性別、年代なども一緒にコメントして下さいませんか?

  • 子供が2人いるのと3人と・・・

    以前から子供は2人か3人くらい欲しいと思っていました。今は2人目を妊娠中なのですが「これが最後の妊娠」と思ったり「3人目もあるのかな?」と思ったりしています。 それで質問なのですが、子供が(1人だけと2人では)また(2人いるのと3人いる)のでは、どのくらいお母さんの生活が変わるものなんですか?金銭面や精神的なことなどで、どのくらい差があるのか教えてください。 もちろん性別や年齢差などさまざまなケースがあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 結婚前に苦労するのと結婚後に苦労するのとどちらが良いのでしょう?

    私は彼と付き合って8年になります。付き合い始めから、この人は運命の人だと思い、いくどかいざこざ、もめ事はありながら、お互いこの人しかいないと乗り越えてきました。最近も、私の過去の男性関係のことがわかってしまい、彼が結婚を考えられなくなる自体に陥り、お互い苦しんでいます。彼は純粋な人なので、自分の気持ちが完全に治るまで結婚に踏み切れないといいます。私には考えられないほど良く言えば繊細なんですけど、完璧主義な人なんです。私を好きであるほど苦しいと言います。 私にとって、結婚はある意味ゴールなのですが、このサイトを見ると結婚後に色んなことで悩んで見える方がたくさんみえます。でも、私はもし、彼と結婚できたら今まで彼を苦しめてそれでも別れずに付き合ってきてくれた分、尽くして幸せにしてあげたいと心から思っています。 結婚に関しては、男女考え方の差があり、私は年齢的にも(35歳)子供がほしいので、早く結婚して彼と安心できる温かい家庭を築きたいという願望が強いのにたいし、彼はこのまま一緒にいたい、不安定な気持ちで結婚してもし離婚する事になったらこちらを傷つけることになると思って、慎重になっています。 長文読んで頂いてありが とうございます。 まだ結婚できるか分かりませんが、結婚前にお互いのことで傷つけ合い苦労して幸せになられた方いらっしゃいますか。逆に結婚前にもっと時間をかけてもお互いのことを知っておけば良かったと思われたかたいらっしゃいますか。そうでない方もなにかご意見ご感想いただけると、ありがたいです。

  • 若いうちの苦労は買ってでもしろ?。逆じゃないの?。

     歳をとるにつれ後悔ばかりが増え今は現実的な生活視点となり若い頃の情熱も取り戻せず、感性が衰退するばかりで生きる屍のようになっていく自分がいます。  自分の人生を振り返り出てくる言葉は 「鉄は熱いうちにうっとけば良かった・・・」です。私は男なんですが、自分にとっての幸せとは  1、若年時のSEX  2、若年時の優越感  3、楽な日々  との点です。  すべて私は得る事が出来ずにこれからも得る事も無く賃金労働者として日々、生きるでしょう。恵まれていない家に生まれた私情を話すと決まって言われる言葉は「若いうちの苦労は買ってでもしろって言うじゃない。その苦労がこれから生きるよ」などの戯言です。  どうにも納得できません。そのアドバイスをくれた人はどうせ他人ごとですがから、短絡的な発想でその言葉を私に投げかけたのでしょう。先日、新聞にある記事が載っていました。  「年齢が若いうちに感じる感動と、20代を過ぎてから感じる感動には、感受性として大きな差がある。単純に言うと、その人が蟹が好きだとして、同じ味の蟹を10代に食べるのと20代を越えてから食べるのでは、高揚感に大きな差があるとの大学教授の研究結果がありました。」  私は一生後悔する人生を送るしかありませんね・・・。

  • よしだたくろう(吉田拓郎)楽曲ベスト3

    よしだたくろう(吉田拓郎)楽曲ベスト3 質問して於いて自分も難しいのですが、 1.おきざりにした悲しみは(初めて買ったシングル) 2.アジアの片隅で 3.唇をかみしめて 拓郎は岡本おさみと組んだ唄の方が、名曲になっているような。 年齢、性別など回答出来る範囲で構いません、思い出を少し分けて頂けませんか。

  • 心の余裕ってどうしたら生まれるんでしょうか?

    心の余裕ってどうしたら生まれるんでしょうか? 私は他人を許せないことが多く、どうも「いらち」みたいです。 どちらかというと他人からは羨まれるような人生を送っているみたいですが、自分で幸せとは思いません。 苦労の努力のすえの今の恵まれた環境ですから、今の恵まれた環境は、極端な言い方をすれば「当たり前」のように感じます。 しかし、ここまで来るには様々な苦労がありました。 その一方で、世の中にはまったく苦労知らずな方がいらっしゃいます。ちょっとこちらが叱っただけですぐ拗ねてしまったり、逆切れするような人です。 そのような方を見てるといらいらします。 私がその人の年齢だった頃は、例え理不尽な怒られ方をしようとも、我慢したものです。 しかし、今の人(?)は我慢しないようです。 だからいらいらするのですが、それは「低レベル」なようです。 友人などは「あなたの方がよっぽど恵まれているんだから、そんなことで怒る必要はないよ。我慢できたから、あなたは今の立場にいるし、我慢できない彼らは所詮、あのレベルで終わりなんだから、相手にする昼用はないよ」といいます。 とにかく心の余裕がありません。 誰か心の余裕を持つ秘訣を教えて下さい。

  • 夫婦の年齢差

    ご夫婦の年齢差が6歳以上ある方にお伺いします。 結婚する前、結婚した後、年齢差は何か障害になりましたか? 年齢差があるから不安に思った事、後悔した事、 逆に幸せな事、得した事など、教えてください。 差し支えなければ結婚した年齢、お二人の年齢差、どちらが年上かも教えてください。

  • かみ合わない2人。お互い真正面から向き合うには?

    かみ合わない2人。お互い真正面から向き合うには? 連日似たようなテーマで質問繰り返しててすいません。深く悩んでいるのでもう少しお付きあいいただければ幸いです。30代前半・ちょっとオクテな彼はどうやら女子とつきあったことがないらしく、妙にテンションが高かったり逆に慎重なときがある人です。普段、こんな感じで私に接してきます。 ・誕生日、クリスマスには彼のほうからプレゼント (→嬉しいけど、もらったほうはお返ししなきゃって思うよ普通) ・プレゼントは異常に気が回るものが多い(女子しか知らない基礎化粧品やスイーツ) (→女子っぽい性格なのは知ってたけどこんなことに気を回すなよ・・・・・・) ・私が何かあげたら、手紙でお礼してくる (→おおげさだよ、私があなたから何かもらっても電話でお礼言って終わりじゃん) ・電話1本するにも気をつかっている(彼からの電話の第一声は「今、いいですか?」) (→私はあなたにいきなり電話して愚痴だけ言って、いきなりきったりするのに・・・) ・友だちに彼を紹介しようとしたら逃げた(私の彼ですよって紹介するつもりだったのに) (→後から弁解のメールが来て「何の意図があって紹介するのかわかんないんで逃げた」そうです) ・ボディタッチできそうな機会を作ってあげてるのにわざとこっちを見てないフリをする (→触りたいんだったら触ればいいのに。緊張してるのがバレバレで逆にイタいです) 私からすると「はぁ?」というときが多いです。カッコつけようとしているのか、あるいは自分をスマートに見せようとしているのか、奥歯に物がつまったようなことばっかりやっています。 知り合って半年ぐらいならまだお互いこんな関係でも楽しめるんですが、2年ともなると、こっちがイライラしてきます。イライラしている最中に大げんかしてしまい、関係がギクシャクしたことも1度や2度ではありません。 彼にもっと素直になってもらうというか、彼との関係をお互いちゃんとかみ合ったものにするためには、私は彼にどういう行動をとったらいいでしょうか?

  • イライラ、怒る、の心理は?

    ネットなどをしていると、よくイライラしている人を目にします。 例えば、TVや芸能人について、○○が出てくると腹が立って仕方が無いと、かなりのテンションで怒っていたり、よそ様の家庭のお財布事情を想像して、贅沢だ!許せない!と言ってみたり。 私からすると、そんなに腹が立つなら見なきゃいいのにとか、他人のことを想像して腹を立てているなんて、ご苦労なことだこと・・・と、自分のことじゃないのに、そこまで感情移入できることに、すごいなあ~、疲れないのかなあ、と逆に関心してしまいます。 こういう自分には直接関係のないことに、怒っている方は、どういう心理なのだと思いますか? 私にとっては、イライラすること、怒ることは、結果、ストレスになる、疲れることなのですが、逆に、ストレス発散、快感という方もいるのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

  • 10年ほど前のとんねるずの番組

    以前にも質問しましたが、満足がいく回答が得られなかったので再度質問させてもらいます。 10年ほど前だと思いますが、たしかとんねるずの番組で、女性にある決まった数字から足したり、掛けたり、引いたりして最後に出てきた数字が「幸せになれる年齢」と偽ってやらせ、実際は最後の数字から決まった数を引くとその女性の体験人数がわかってしまうというのがありましたが、誰かそのやり方を憶えている人はいませんか?いたら教えてください。

専門家に質問してみよう